ブログ記事148件
前回①の続きです。ド派手!!コンクリブロックを上ってた車ボディもタイヤもベコベコ(タイヤはわざと空気を抜いてた)桜も満開菜の花も満開ジムニーミーティングも同時開催こんだけ集まると圧巻ジムニー好き奥でけたたましい音とタイヤの焼ける臭いがしていたので行ってみるとドリフトしていました海も見えて絶景夫は画像中央の突端(磯)で釣りしたいって言ってたwプロドライバー?によるデモ走行が行われるそうなので見物してから帰
3月23日、今シーズンのTDAが開幕!2月の練習走行時にはコースコンディションに関する相談を数件頂いておりましたが、施設管理者様のご厚意により素晴らしい路面状態に改修。その他、各位様のご協力のもと、盛況の中でのスタートを飾ることができました!!●リミテッドクラス(1600cc以下のガソリン車、およびディーゼルエンジン車)1位武田正和選手JB43ジムニーJAWS山本自動車2位川添哲朗選手TA74Wエスクードチームウエストウイン3位森田将生選手JB23ジ
TDA2025年ラウンドの開催日程が決定しました!皆様のご参加、お待ちしてます!!2025年シリーズ戦第1戦3月23日(日)第2戦5月11日(日)第3戦9月21日(日)第4戦11月23日(日)公式練習会2月23日(日)7月27日(日)開催場所恋の浦リゾート内ダートコース福岡県福津市渡567国内唯一の競技スタイル、4駆による一対一のバトルは大迫力!もちろんギャラリー観戦も大歓迎!みんなで一緒に楽しみましょう(イベント観戦は無料ですが、施
11月10日。福岡県福津市、恋の浦リゾート内ダートコースにて、TDA2024年ラウンドの最終戦が開催されました!リミテッドクラス(1600cc以下のガソリン車、およびディーゼルエンジン車)1位森川金也選手フォーズファクトリー2位川添哲朗選手チームウエストウイン3位武田正和選手JAWS山本自動車アンフィニクラス(排気量・改造無制限)1位和田智弘選手ショウワガレージ2位川添哲朗選手チームウエストウイン3位金子慎也選手チームハ
今週末はTDA2024年ラウンドの最終戦です!開催場所はもちろん、福岡県福津市の恋の浦リゾート。エントラントの皆様、参加表明はお済みですか??雨、泥で始まった2024年シーズンもアッという間に最終戦今年も色んなことがありましたが、最後まで全力で楽しみましょう!リミテッド、アンフィニ共に、タイトル争いの決着にも注目です!ギャラリーの皆様もぜひ応援にお越し下さい!(観戦は無料ですが、施設の維持管理料としてお一人様300円の協力金をお願いしています。よろしくお願いします!)
9月15日、恋の浦リゾート内ダートコースにて、TDA2024年ラウンド第3戦が開催されました。秋の気配なんてこれっぽっちも感じられない厳しい暑さの中、34台のエントラントが集まってくれました!リミテッドクラス(1600cc以下のガソリン車、及びディーゼルエンジン車)1位丸山龍海選手ビーストR2位JO選手トイマンチーズ3位川添哲朗選手チームウエストウインアンフィニクラス(排気量・改造無制限)1位金子慎也選手チームハンガースポーツ2位金子匡
7月21日に行われたTDA公式練習会へのたくさんのご参加、ありがとうございました!事前にお伝えしておりましたが、走行前の草刈り作業へのご協力、本当に感謝です!猛暑の中、1時間以上に渡り黙々と作業された皆様の姿には感動すら覚えました!!おかげさまで6月2日の前戦(上段写真)ではカメラマンの目線まで生い茂っていた草がきれいに刈り取られ車体がスッキリ見えるように。走行時のコースの見通しも数段、よくなったかと思いますなぜか完熟走行の先導車役を務めることになった、おなじみトイマンチ
・お知らせTDA実行委員会から皆様へお知らせとお願いです。会場サイドの関係各位様の尽力により、競技の継続・通年開催という大きな目的を成し遂げることができました。しかし、周辺地域の環境問題、施設の維持管理など、今後改めて向き合うべき課題がいくつか生じたため、ここに報告致します。・ゲート開錠、および利用時間の変更会場サイドに対し、地域住民の方々から騒音対策への要望が寄せられています。このため、ゲートの開錠をAM8時から、スポーツ走行時間はPM16時までと、会場の利用時間を変更すること
6月2日、TDA2024年ラウンド第2戦が恋の浦にて行われました。リミテッドクラスは21台と大盛況!路面はドロドロのヘビーウエットだった第一戦とは打って変わって、快晴のドライコンディション。愛知、京都と遠征組も多数駆けつけてくれました。リミテッドクラス1位森川金也選手フォーズファクトリー2位丸山龍海選手ビーストR3位川添哲朗選手チームウエストウインアンフィニクラス1位和田智弘選手ショウワガレージ2位川添哲朗選手チームウエストウイン
4月21日、新たなスタートを飾った恋の浦リゾート・ダートコースにて、TDA2024年ラウンドの第1戦が開催されました!地元勢に加え、遠征組も大挙ご参加!「年間シリーズの開催を待ってました!」とのお声がけをあちこちから頂き、感謝です。午前はなんとか曇天をキープしていましたが、お昼前から雨・雨・雨。それでもたくさんのギャラリーが足を運んでくれましたリミテッドクラス1位森川金也選手2位川添哲朗選手3位平清水進選手アンフィニクラス1位和田智弘選手
今週末、4月21日(日)はTDA2024年ラウンドの開幕戦です!2年ぶりに年間シリーズ戦が復活。1対1の激しいバトルをぜひお楽しみ下さい!会場は恋の浦リゾート内ダートコースです恋の浦リゾート:福岡県福津市渡641お昼休みには先導車付きの体験走行も実施予定。「四駆は持ってるけど未舗装路を走ったことが無い」という方は、ぜひダート走行の楽しさを体感して下さい!観戦は無料ですが、今年から施設の維持管理料として、小学生以上はお一人300円の入場料を頂いております。また写真手前のパドック側
すでに早耳の方はご存知かもしれませんが、昨年末から閉鎖状態となっていた恋の浦が再稼働を開始!正式なオープンを前に8月6日に行われた施設内の状況確認に、TDAスタッフおよび一部エントラントの皆様と出掛けて来ました。草木が茂った場所も各所に見受けられましたが、ダートコースの状態はおおむね良好。この日はジムカーナコースでも競技会が行われていたようです。さて、ここでお知らせを。TDA実行委員会では9月17日(日)、新生恋の浦ガーデン(仮称)にて走行会を開催します!現時点では完全な形(1対
昨日は福津市で開催されるコンサートと観に行きました福間駅で下車してから会場まで約30分歩きいい運動になったけど焼けたな~。シゲる(日焼けして黒くなる)。汗だくで会場につくと木曜に会ったばかりのベーシストが声を掛けてくる。開演まで時間があったのでしばしお喋り。15時から予定どおりスタート♪こんな感じのプログラム福津コミュニティホールだったかな?きちんとしたホールで音響設備も1通り置いているようです。素敵なお三方の演奏♪サマータイムは圧巻でした!こういう場でもさらっと演奏でき
恋の浦近辺の方、迷子です。ブロ友さんの記事をリプログ。ようやくあったかいおうちで暮らしてたのに。お出かけの時、お散歩の時に見かけませんか?おうちのお庭の端っこに隠れてませんか?倉庫の床下に潜っていませんか?福岡はまた雨予報。心配です。
今日も良い天気なので恋の浦海岸を目指しましたとてもいい景色しかしご覧の通り白波が🌊岩場を見ると東映の映画の始まりみたいでした更に岩場を登っていくと〜きれいだわ〜でも風が洒落になってません帽子🧢が飛ばされてしまう〜🍱を食べてから海に入り〜気持ちいいでも油断して波でずぶ濡れ学校に行けてない子はとてもいい顔をしていました〜海最高
九州旅行の最終日。ラストは私たち親子らしい場所へ…ということで、福岡県福津市にある恋の浦海岸に行きました。ビーチコーミング開始!こちらではオレンジや赤系の瑪瑙が拾えます。それにしても美しい浜だなあ。この透明度、沖縄に来ているみたい。ここ恋の浦は、海亀の産卵地としても有名でしたよね。娘は磯に住む生物も探していました。こういう地層を見ると血がたぎります。木の化石である珪化木があちこちで観察できました。綺麗な瑪瑙はあまり見つかりませんでしたが、面白い石を発見しましたよ。波も穏やかで気持
前回、時間が足りず行けなかったのでもっかい行ってきました恋の浦海岸干潮まで時間があったので砂浜でお昼ごはん美味しく頂いた後、出発しました。前回と同じやはり探索は過酷でしたなんかすごいとこ出た!ぶら下がるだけで、ロッククライミングしてるような写真が取れますw写真はないですがメノウとかとれたし、いい探検でした!
最近は暑いし、天気は安定しないわでおとなしくしていましたが久しぶりに波も静かになったので、ちょいと出かけてみました。ゆっくり目の出発だったので、2艇が先着して釣り始めていました。私の?ポイントに浮いていましたので、少々沖目に出てから釣り始めあたりは少ないもののネリゴGET久しぶりの感触に頬が緩む・・・・しかし後が続かずいつもの場所にエリアが開いたので移動早速ヤズGET先ほどのネリゴと同サイズだがヤズのほうが引きが強かったように感じた。
海岸より花火を見ました(●´ω`●)海にうつってる感じもいいよねあまり暑くなくて波の音も聞きながら(*´ω`*)素敵な時間を過ごせました♥ただ連発は少なくちょっと距離もあり迫力はなくすこし寂しい感じでした(^_^;)でも花火っていいよねv(´∀`*v)
かなり報告が遅れてしまいましたが・・先日鍼灸で京都からいらしてくださっている慶山先生を恋の浦の海岸とお隣の盾崎神社にご案内しました・・・この海は夕焼けで波がピンクになるのですここはウミガメの産卵でも有名な浜・・名前も恋の浦ですから天気が良ければ沖ノ島もみえるし右は宗像の大島がみえて左には志賀島とその先の糸島までみわたせます奥の院の薬師神社にも参拝皆様の子宝と安産の祈願をしてきましたさいとうせいは
わーい!今年は花火大会あるんやて、恋の浦恐る恐るカレンダーみたよかった仕事やなかった
宗像のマイクロツーリズムの時恋の浦海岸の先に化石群って書いた岩場があるのを発見してちょっと寄ってみることにお空が綺麗ですね〜すごいでしょなんかすごい岩場なんですダイナミックでなんか日常離れした空間です大自然的な写真が撮れました海開き後はここの海岸も海水浴客でいっぱいになるのかなぁ?海開き前の静かな海を楽しめてよかったです
気合と、ニューマフラーのパワーにやられた?!しらんけど😂一箇所じゃないみたいさて次回は2速メインの恋の浦ですがそんなの関係ない細かい操縦を安全に😝こなしたいと思っています先は長い人間がついていけるのか心はついていってますよ☺️
恋の浦ビーチでダイビングダイビングの後は、玄海の海の幸大満足~
こんにちは福岡オーディオイベントに行って来ました。とても良いお天気でした芝生広場でオーディオサウンドショーなど。ダイハツのムーヴキャンバス地面に着地してるこちらも着地可愛いキッチンカーメルセデスのトランスポーターかな私はパニーニのキッチンカーに目が行ってしまって。お腹いっぱいだったのでキッチンカーのカフェオレタピオカに
3人揃わないと割高な場所理由はともあれ、1人欠けると更にテンションだだ下がりです。でも、実は28日にある、レイクサイド走行会のほうが、行きたかったのだ大会(MSCチャレンジ)参加予定のガチ組が沢山走るだろうから、緊張の中走ることになる。あれとこれとを、出来るようになるためイメトレちうです。2そくメインの恋の浦でもやる予定だったがそろそろ大会復活か
念願のマフラー手に入れたけどテンション上がりません。行きやすい練習場所なく走行会もあまりなくセキアがあった頃は月に何件かイベント走行会がありました。走りたい人が参加出来るやついまだに、月のスケジュール表をもっている。セキア、モビタがなくなり恋の浦ができ、2速のみだけど練習にはなったが天山のような好条件の場所はありません。文句ばっかだけど本音だからD1NEXT10YEARSとか、立ち上げたみたいけど置いてけぼりな感が否めないそして、目標も叶えることから遠ざかって
月に2回の全日本は何とかならん?車検ラッシュモコ溝無しタイヤで車検に行ったら落ちた大概、ワイヤー出ててもいけるんやけどね。キューブ頑張ってたころの日産車。↑キャリパーブラケットのボルト返却。↑ちょっとだけ作業進みした。
もう、今週末は第3戦の丸和前半戦はタイトスケジュールさて、第2戦の恋の浦ですが、土曜日、日曜日共に好天に恵まれました。ので、風向きによっては埃まみれ特にコースオフィシャルの皆さん、カメラマンの皆様、大変お疲れ様でした。今回も事前テストを行い、恋の浦に臨みました。土曜日の公開練習で若干の修正をして本番を迎えました。日曜日の1本目、ADVANA-053をチョイス。路面はだいぶ良い状態で、ステアリングから伝わってくるフィーリングも良く、果敢に攻め込みました。が、オーシャ
CMSCの須賀健太郎様より恋の浦の写真を頂きましたのでご紹介させて頂きます。2日間、埃の中大変お疲れ様でした。ありがとうございました。