ブログ記事22件
去年は6月19日に来て、池のほとりを囲むように約30種6千株もの紫陽花が咲き誇る美しさは絶景だった。奈良時代のヒロイン中将姫伝説が伝わる橋本市恋野にある恋し野の里アジサイ園へ行って来た。自宅出発は「6:35」である。さて、京奈和道「御所南IC」を降り、パーキングエリア「御所の郷」で休憩。道の駅ではないが、もう道の駅そのものである。駐車場は広く、よく整備されて美しい。まだオープン時間には早く車も少なかった。国道309号を西にまっすぐだ。途中から旧道に入り進んでい行くと、奈良
朝から美容院へヘアドネした美容院は、もういいかな10年くらい前に数年お世話になって、その方は大阪市内へ転職数年前にこっちへ戻って、自分でお店を出してるのを見つけて行ったんだけどねぇ…昔みたいにしっくりくる感じはなかった初めて行った美容院でせっかくいい感じにしてもらったし✨そのまま帰るのもな…と、和歌山県橋本市にある恋し野の里あじさい園まで🚗💨帰ろうと階段上がる度にカサカサ…何か青い細長いものが動いてるちっちゃいヘビ🐍?あ、トカゲ?銀色?の身体に青い尻尾ギラギ
恋し野の里あじさい園(あじさいの里)和歌山県橋本市恋野に位置する『恋し野の里あじさい園(あじさいの里)』を訪れました。探偵調査業務を終えて、同行の調査員と共に調査現場から直行致しました。入園や駐車場なども無料で利用できるスポットです。のんびりと紫陽花を眺めつつ散策をするのも、お弁当を持参してのランチタイムも良いかと思われます。飲料の自販機は園内の公衆トイレ脇に設置されてありました。テーブルとベンチのある休憩場所やベンチ等もところどころに設置されてあります。同所
【アジサイ特集】2024年昨日の雨が嘘のように、朝からブル-バックに冴えわたる晴天が広がって、気分よく走って来た。「中将姫」所縁の里「恋し野の里」アジサイ園5000株はやっぱり見事であった出発は「7:10」である。さて、京奈和道で一気に走って「御所南IC」で降り、「御所の郷」でたっぷりの休憩をとった。先ず行くのは御所市にある「祈りの滝」だ--------------------------祈りの滝祈りの滝は、落差13mの直瀑で、修験道の開祖「役行者」が葛城山へ修行にゆく
道草・寄り道大好き♪自然と身体と遊びたい!和歌山県の紫陽花の名所『恋し野の里あじさい園』に行ってきました😊あじさいの本数は約五千株暑さ・雨不足もあるのか、紫陽花はまばらではあったけれど、暑い中でも涼を感じました♪ただ、やっぱりニュースにもなっていた様にカタツムリ🐌はいなくて残念○あじさいの豆知識💡①日本の暖地に自生するガクアジサイを母親として、日本で生まれた園芸品種②今まで花だと思っていた箇所は、ガク(装飾花)だとは知らなかった‼役に立つかは分からない
皆さん、こんばんは。今週も仕事が無くて、一週間が長く感じました。今日も暑い一日だったけど、バイクに乗りました。紫陽花の見頃だろうと思って、橋本市の恋し野の里あじさい園に行くことに。いつもの南河内フルーツロードを走って、石仏バイパスで橋本市まで行きました。恋野農免道路を走るとあちらこちらに紫陽花が咲いていました。そして目的地の恋し野の里あじさい園に到着。あじさいまつりというイベントをやっていました。まだまだテントなどを設置中でした。ということは紫陽花の見頃ももう少
恋し野なんとも素敵な地名だと思ったけれど中将姫は幼くして母を亡くし新しい義母は美しく才能豊かな中将姫を憎み父藤原豊成の留守中に恋の地区にある雲雀山で家来に姫を殺すように命ずるでも、殺害できなかった家来が雲雀山で妻と共に姫を隠れて育てたとか「恋野」という地名は中将姫が「母様恋し、恋し野の‥」と詠んだ歌にちなんで名付けられたとかそんな恋し野で築180年の古民家でランチをいただきました予約してたから入れましたがこの日は満席で、お断りされている方も‥(週末は予約
6月17日土曜日、和歌山県は橋本市まで走りました和歌山県と奈良県とのほぼ県境に位置する橋本市にある中将姫ゆかりの「恋野(こいしの)」へ行きました駐車場🅿から下って来ました道沿いにあるのは白色の紫陽花多いですね広々とした平野のように見えますが、わりと高い位置にありますこの池「本田池(ほんでんいけ)」の周囲が『恋野の里あじさい園』になってました水が綺麗な池でしたぶらっと歩きます大きなカエデの葉がありましたあじさ
橋本市の紫陽花祭り、明日開催みたいですね〜♪数年前に行って、たまたまライブされてた、Joshin電気の歌を歌うウインズ平阪さんのミニライブ今年もあるみたいですね。お近くの方は是非〜以下ホームベージhttps://www.koishinonosato.com/Joshin電気テーマソングウインズ平阪さん(もうウインズではないですが(^_^;))https://youtu.be/-hP4glbszAQ近所の人から頂きました〜紫陽花しかし、大きいですね〜
6月8日ブログ管理者ことにゃんママ〇〇歳を迎えました\(*⌒0⌒)♪何故か末広がりなこの六八という並びを気に入っております自分がこの歳になり親きょうだいも皆同じように歳を重ねていると思うと感慨深いものを感じますこの節目に今年同窓会も開催して下さる様です新米で小学校の教員となった担任。当時(小学5、6年の頃)は熱血過ぎる担任が嫌いだ!なんて言ってたクラスメートが38年振りに(あっ、歳が分かっても🤫💭)一致団結して担任を泣かそうなんて(笑)8年前の同窓会から計画
行こう!きみとその未来へ和歌山県岩出市・紀の川市にある塾のユーゼミですユーゼミのブログ担当ブロたんの桜です🌸今日は桜のよもやまばなしにお付き合いください(*^-^*)俳優の溝端淳平さんの記念碑と記念樹が溝端さんの出身地である橋本市恋野にあると知り、探しに行ってきました。「恋し野の里あじさい園」の中にある本田池付近にあると書かれていたのでまずそこから探しました。前に行ったときは満開だったあじさいが盛りを過ぎていましたが、時折かわいく咲い
行こう!きみとその未来へ和歌山県岩出市・紀の川市にある塾のユーゼミですユーゼミのブログ担当ブロたんの桜です🌸今日は桜のよもやまばなしにお付き合いください(*^-^*)前に「恋し野の里あじさい園」に行った帰りに見つけた、筒香嘉智さんの記念碑の写真を撮ってきました記念碑に気を取られて記念樹がちゃんと撮れていない(;'∀')後ろに木の幹が少し写っています。平成22年に植えられた木です。筒香嘉智さんを想う方たちの気持ちが伝わってくるよう
行こう!きみとその未来へ和歌山県岩出市・紀の川市にある塾のユーゼミですユーゼミのブログ担当ブロたんの桜です🌸今日は桜のよもやまばなしにお付き合いください。先日和歌山県橋本市恋野にある「恋し野の里あじさい園」に行ったとき、帰り道でプロ野球選手の筒香嘉智さんの記念碑を見かけましたΣ(・□・;)「ここで車を止めて~」と言っても車を止めてくれないであろう夫を横目で見ながら、また来ると心に誓いました(>_<)調べると「恋し野の里あじさい園」にも
行こう!きみとその未来へ和歌山県岩出市・紀の川市にある塾のユーゼミですユーゼミのブログ担当ブロたんの桜です🌸今日は桜のよもやまばなしにお付き合いください先日、和歌山県橋本市恋野地区にある「恋し野の里あじさい園」に行ってきました今日のブログは写真が多めです。車だと京奈和自動車道「橋本東」ICで降りて10分ほどで着きます電車だと最寄りのJR隅田駅(すだえき)から歩いて40分ほどで着きます。駅からの道をハイキングで楽しまれる方もいらっ
今日はブロ友さんが紹介されていたあじさい園に行って来ました。和歌山県橋本市にある「恋し野の里あじさい園」です。スマホを家に忘れてしまい今日の写真は一緒に行った友人が全部、写してくれたものですここの所真夏の様な晴天が続き水不足なのか?!紫陽花の花は少し元気がなくて萎れている花も多くありました。紫陽花は雨が似合いますもんねでも、友人が元気な紫陽花を選んでとても上手く綺麗に写してくれました。山に池に紫陽花とても綺麗で見てるだけで癒されました。1時間ほど居て
和歌山県橋本市恋野地区にあるあじさい園に6/23に行って来ました。恋野区には約5千株のあじさい園があり、梅雨の時季、淡いピンク、むらさき、水色の紫陽花が咲き誇り幻想的な世界が広がります。農村公園として整備され、ゆったりと園内をめぐることができます。園内には、桜・紅葉・山茶花・寒椿等も植えられているので、年間を通じて楽しむことができます。今年はちょっと少なめでしたが綺麗でしたよ。
1時間20分でやっと到着ロクペンは今日も元気にはしゃいでおりますさぁさぁどんなもんかなぁ道も整備されなかなかいい感じですね青っぽい紫陽花が7〜8割ぐらいを占め所々にこんな色の紫陽花があります池の周りでは絵を描いてる人が多かったですねちょっと高台にある休憩所田園風景に癒されますね
2017年6/18日曜日田園風景望遠鏡が設置してて、¥100で120秒見れるらしい。しかし~どう見ても柱が邪魔でしょ(笑)設置する場所がまぬけすぎて笑える(笑)DeNAの4番。いやジャパンの4番。筒香選手がここ出身なんですね。久しぶりにカマキリを見た。ちっちゃなお子ちゃま(笑)子供の頃は平気で捕まえてましたが、今は怖くて掴めません(笑)こっち見てるし(笑)🔚
2017年6/18日曜日和歌山県橋本市のあじさい園に行ってきました今日はあじさいまつり。🔚