ブログ記事13,557件
いや~~~~~~…漢字学習、大事です。いや、何をいまさら、と思われるかもですが。受験学年以下ならば、塾テキストの漢字学習分、すぐのテストで試されます。よっぽど、へんなことでない限り、満点が望ましい、です。(よっぽど、の基準も、それぞれですが)しかし、満点でないご家庭、年々増えてます。あ、いや、サピックスさんとか、しんどい回があります。テキスト漢字学習そのものがしんどい、グノーブルさんも、然り。そうでないならば、なるべく満
エンパスの特徴エンパス(empath)は、以下のような独特の特性を持つ人々です:相手の感情を非常に敏感に感じ取ることができる他人のエネルギーに対して高い感受性がある相手の感情を自分の感情のように体験するHSPとの違いHSP(HighlySensitivePerson)は、現在エンパスの一部として捉えられています。主な違いは、HSPは理論的・客観的な視点で感情を判断する点です。エンパスの課題エンパスは共感しすぎるあまり、以下のリスクがあります:思考力や集中力の低下慢性的な脳
自己紹介こんにちは小1娘と3歳息子を育児中ワンオペワーママです。日々、フルタイムで働きながら、子どもたちの知育に励んでいます小1娘は、男子顔負けの元気女子。6年後の中学受験を見据えて、通塾&日々の基礎学習に勤しんでいます3歳息子は、ママ大好き癒し系男子。乗り物、恐竜、ブロック好き、ユルっと知育中夫は、仕事も遊びも全力投球、動き続けるマグロ男のため、ほとんど家にいません年末に向けてか、仕事が増えています。年内に終わらせたいので、ここ最近、朝、仕事を始めたら、気がつけば夕方。
基礎知識の構築を目標にと入門講座を受講しても基礎知識を身に付けることはなかなか難しいですよね。受講してきたけど、基礎知識が身に付かなかった。そう感じている方も多かったのではないでしょうか。講義を受講するたけで基礎が身に付くことがかのうなら、初学者はみんな合格してしまいます。基礎知識というものは、制度の定義を理屈と体系から記憶することで構築することができます。ただし、一度で養うのは難しくその法律を学習する際に1回目その法律の単元の学習終了時に2回目その法律
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com最近、小学校低学年のご子息をお持ちのお母様から、ご相談を受けることが増えてきました。授業をして欲しいとお願いされることもありますが、お断りするようにしています。(小学3年生の場合は、時期やご相談内容によっては、単発で授業をする場合もあります)ただ、『低学年の時に何をしたらいいのか』についてはアドバイスするようにしています。(もちろん何度でも無料です)『中学受験の勉強はいつからすべきか?』坂田幸司教育研究所sk-edu
本日11月20日から風の時代が本格化するらしい。西洋占星術には詳しくないが、大きな変化の波が来る日として注目されているんだそうだ。さて、風の時代とは…?今までの土の時代の固定観念や物質主義をを覆すように、目に見えない物が中心となってくるため、想像力、思考力、柔軟な対応などが重要になる。この時代の流れに乗っていくには、個を大切にすることがキーポイントになる。自分の内なる声に耳を傾け、自分らしく生きること、また物質的な物や固定観念にとらわれず、知識や経験、人との繋がりを深めることに意識をお
昨年の私のおすすめ本の一つにピックアップした「ロングゲーム。」ロングゲーム今、自分にとっていちばん意味のあることをするためにAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちらをあらためて、オーディブルで聞き返していたら、なるほど〜と思ったことがありました。それはマルチタスクについてのこと。私はなんとなくやっていたことなのですが、本の中で明確に言語化されていて、そうそう!と激しく同意しました。忙しい
こんにちは放課後等サービスこどもサークル桜川です!小学生達は、ほふく前進からスタートうまく手を使って進んでいくよ課題は、じゃんけん遊び✊✌️✋あっち向いてホイをやってみようルールも覚えて、楽しんで出来ました中高生達は、手押し車からスタート難しいけど、頑張ったね課題は、ホチキス留め数枚の紙を、ホチキスで留めていくよちきんと揃えて貯める事が出来ていましたじゃんけんじゃんけんはグー、チョキ、パーの3つの勝ち負けの関係を理解すること、思考力と瞬発力を育むことをねらいとしていま
こんにちは、なおはなです♡前回は、「伝えるだけで終わらせない!心に響くアドバイスの作り方」についてお話ししました。『伝えるだけで終わらせない!心に響くアドバイスの作り方』こんにちは。なおはな♡です。前回は、「感情をコントロールする3つの要素」についてお話しさせていただきました。『感情をコントロールする3つの要素』こんにちは…ameblo.jp今回は「思考力」についてお話ししていきます。どうぞお付き合いください♡「思考力」とは?「思考力を高める」という言葉はよく耳
どうも。アラフォー経営者NAMIです。今日も来てくださってありがとう。今日は久しぶりにこの思考オワコンをお届けします。この思考オワコンシリーズは人気なのでこれからもスキマ時間があれば少しずつ増やしていきたいですね。こういう耳ざわりの良くない話が人気ということはやはり私の読者さんは意識の高い方が多いなあと。意識の高い方に来ていただけるのは本当に嬉しい。ありがとうございます。さて。今日、お届けするオワコン思考は「お金がない」という思考。お金がないからできない。お金
こんにちはー!!寒すぎて急遽ダウンを引っ張りだした今日!寒い季節がきましたねーお子は寒くないと言い張り上着を着たがらないwここまでくるとご自由にどうぞとなってしまいます、、、そんなお子ですが今日も時間が許す限り朝勉を頑張っておりました。水曜だけ思考力系をメインにしたラインナップにしております。後は算数と国語2冊だけ!帰ってきてから一緒にやろうかなと。最近夫にオススメされて読み始めてる本があります。13歳から鍛える具体と抽象[細谷功]楽天市場${EVENT_LA
✨もっともパワフルなあなたは(^O^)どんな時ですか?ほんとの強さが顔をだすのはピンチに直面したときがわかりやすいかもしれませんね💦ほんわかな~少女のような雰囲気の中に秘めた大人の静寂な視点誰かの証明や承諾に頼ることなく自分自身を認めてゆく💖勇気のエネルギー🌈✨💖「レッドのパワー」☆生命の木・ケセド(厳しさ)とケブラー(慈悲)をつなぐ色達B11⇔自分の力をうまく使うこと感情エリアのパス⇔B89B89エナジーレスキュー(ボトル)は、時代の転換~タイムシフトのケ
GKが少ないので、フィールダーの子に上の学年でGKをやって貰うことが多くなってきました。自分の学年主体の試合の時は、フィールドをやって貰うので、両方のことを学ばなければなりません。現在、その子たちには、ポジショニングについて試合会場や練習時などにレクチャーをしていますが、サッカーノートでもやり取りをしています。(笑)全体が相手ピッチに上がっている時は、GKのポジションも上がり気味にして、DFとのスペースをあまり空け過ぎないような位置まで上げます。これは意識をしていないと「上がる」という行
こだわりが強い母子分離不安キッズの思考力を育てて、失敗を恐れず挑戦できる子になる!説得なしの声かけで脳を伸ばす専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの玉中ともみですお子さんの感覚過敏ってどう捉えてる?こだわりの強い子の感覚過敏今は、お子さんを育てていれば、耳にするくらい良く知られている感覚過敏について感覚過敏もどんな視点で見ていくかでお子さんの発達にママが与える影響が大きく変わるということについてお話しますお子さんにどんな未来を手渡せるのか?
おはようございます。COMです。最近更新頻度が少し落ちてしまっているのが、申し訳ないです、、今日のお題はゲーム習慣から抜け出して、、というわけですが、私は半年ほど前は、かなりのゲームオタクでして、とある大学の講義中にも関わらず、ゲームをして講義の先生から注意されたにも関わらずゲームするぐらいのゲーム中毒でした、、今ふと思い出すと、当時の自分を引っ叩いてやりたいぐらいですが笑、、、そのぐらいゲームに沼りこんでいました、まあその時はゲームの中にあるコ
↓姉妹サイト「絵本のススメ絵本で人生をもっとおもしろく。」https://ameblo.jp/readingbooks5/絵本のススメ絵本で人生をもっとおもしろく。すーせんせいさんのブログです。最近の記事は「どこまでも伸びちゃう本(画像あり)」です。ameblo.jpこんにちは。絵本教育アドバイザーのスダノブコです。…谷川俊太郎さんがお亡くなりになりましたね。今年は、絵本の巨匠たちが次々に亡くなられて寂しい限りです。絵本作家になって、谷川俊太郎さんと直接お会いして話し
『入塾前につかったドリル①⁑きらめき思考力パズル』明日からほぼ毎日🎼ピアノのレッスン。忙しくなります入塾前には、様々なワークをしていました。そのうちのいくつかがこちら。SAPIXのワークきらめき算数脳(小学1…ameblo.jp『全国統一小学生テスト*入塾前につかったドリル②⁑はなまるリトル』今日は盛り沢山な1日友達とも遊び公文教室にも行きピアノのレッスンがありますもうすぐ全国統一小学生テストですね全国統一小学生テスト全国統一小学生テスト全国統一小…ameblo.jp『入塾前につかったドリル
五不遇時、天剋地冲、天中殺・・『魔の時間帯』は、いろいろ種類がございますね。『ボイドタイム』はこの時間帯『月』の影響力が弱くなるため『コミュニケーション能力が低下してお相手とうまく意思の疎通が図れなかったり思考力・判断力が低下してミスやトラブルが起きやすい時間』といわれます。幸運のチャンスをつかむためにも魔が入りやすい『ボイドタイム』は手帖に書いて、意識なさってくださいね♫中国風水の尊敬する風水師大河李鳳先生の「烏兎招福暦」にもボイドタイ
「自分に足りなかったものを知りたい。」そのように思う方は多くいらっしゃいますね。「勉強が足りなかった」なんて漠然として理由では、前になんて進めないでしょう。それを明確にしなくてはもしかしたら同じ結果を招くこともあります。また、今年の試験は、ご自身が今感じていることを、明確にすることが難しい試験でした。「頑張る」という言葉は良い言葉です。しかし、何を頑張るかでその方向性は変わり結果も変わります。たとえば、民法が難しいと思ったのは、問題29~
40歳の時に家を建てました嫁・子供2人で毎日ワイワイ生活しています。75歳まで住宅ローンがあるので副業しながらローン返済頑張っています!夢は60歳で定年退職して余生はゆっくり家で楽しむこと応援イイネ・コメントありがとうございますこんばんは!おじろーです。一気に寒くなりましたね風邪ひかないように気を付けましょう。さて今回は、子どもの成長をサポートするための知育玩具を探している皆さんに、今回は「スタディ将棋」をご紹介します。くもん出版(
自分がやりたい事が分からない何をして良いかわからないとかを最近良く相談される。。。それは多分これまでに自分はやりたいと思っていたけど何かで蓋をしてきたから。例えば、お金がないから時間がないから誰かにダメと言われたから(言われると思う)などなどこれが自分の心がやらないを決めてての選択でやらない理由を分かっているならいいと思う。でもそれがやりたいけどが上回っているのを無理矢理押し殺しているなら段々それが思考パターン、行動パターンになって、《やりたい事がやれない》と
「何故、勉強しないといけないのか?」という問いは、多くの人が一度は考えたことがある根本的な疑問ですね。勉強する理由には、いくつかの重要な要素が含まれています。1.知識を得るため:勉強は、新しい知識を習得し、自分の理解を深めるための手段です。これは、日常生活や仕事、社会での成功に役立ちます。2.自己成長のため:勉強は、単に情報を得るだけでなく、自分自身を成長させる手段です。新しい視点を持ち、論理的な思考力や問題解決能力を養うことができます。3.将来
NOTE~哲学的断章ノートと思考(番号未定)(今回ご紹介する記事は、白鳥静香先生のメモからの引用です。白鳥先生自身がご自身の考えをはっきりさせるために書かれたものですので、話し言葉ではなく、書き言葉となっておりますが、白鳥先生の思索の雰囲気をお伝えするために、そのままの形でアップさせていただきます。アトリエ・スワン事務局)白鳥静香先生のメモ帳よりノートと思考(番号未定)ノートの書き方が、その人の思考のしかたであり、ものの理解のしかたである。逆にいえば、ノー
一方が信じられないから、もう一方…ついにテレビまでが敢えて報道する「テレビ不信」このうねりはいい方向に向かうのか?ぐっと大きな流れが起きる時は、すぐに乗っからずに俯瞰して見ることにしています。テレビで報道される人々の言うこと全てが正しいのか??人々をインタビューして、それを取捨選択している人が報道したい方向に偏っていないのか?多くの人が訴えていることが全て正しいのか?マジョリティが間違っていないという証拠は?SNSはしがらみがないから、本当の事を報道出来るというのは本当か?この波
令和6年度の行政書士試験を受け、こんなに頑張ったのに、この試験には合格できない。同じような問題が出題されても反応できる気がしない。そのように思っている方へ。あなたの努力が間違えていたと直接に考える前に次のことをチェックしてみてください。《憲法》□問題6:憲法違反となるかの視点で考えることができなかった。《行政法》□問題11:事例から行政手続法の知識のあてはめが正しくできなかった。□問題19:客観訴訟という視点から問題文を読むことができなかった。□問題2
藤川賢治(FUJIKAWAKenji)@医療統計情報通信研究所@hudikaha重要なことを書いてるつもりなので是非読んで欲しい。Takaの発言に関して「嘘がバレるので(または職を追われそうで)焦ってる」の様なコメントがあるが全く違うと思う。Takaは「反ワクが活気付いてムカつく。御前ら全員間違ってる。何故デマがはびこるんだ?俺が正しい」くらいしか考えてないだろう。医学的思考で「思い込む」のだ。害を理解している人達が「最初から分っていた筈、または、いい加減、理解し
どうも皆さんこんにちは。ゆりぶろです。今日はアイデンティティをどのように育んでいくかについて書いていこうと思います。アイデンティティとは?アイデンティティは自分が自分であることやそれの他人からの承認を感じること、他者とは異なる自分の性質などを指します。つまり、今回のテーマは「自分らしさをどのように引き出すか」という事なんですね。それを確立するメリット日本人には、個性を良しとない謎の風潮がありますが、こんなものに惑わされてはいけません。小説を書くのが好きならそれを突き詰めてみれば
長女が「ペットボトルのふたってどっちに回すんだっけ?」と聞いてきた。とりあえず「回す方向は2つしかないんだから、回してみて開かなかったら反対に回しな」と言っておいた。そんなんいちいち聞いてるんじゃあ、しょうがないからね。(幼稚園児だから聞いて良いんだけど)こう言うのは多分、聞き慣れると思考停止で毎回聞くやつ😅このペットボトルのくだり自体、前にもやった気がするが🤣なんてことない日常な訳だけど、応用問題とかに似てるのかな〜なんて思った。何か課題にぶつかった時に、一歩「じゃあどうしよう」と考
こんにちは。ちゅーたろーです。週末のテスト(思考力のやつ)の結果が出る前のお気楽更新です数時間後にはこんな感じの予定。いつもの通り、ヤイヤイ!って言いながらやっていた栄冠。終わった!マイクラ!と言うのでどれどれ、○つけしてあげようと見てみたら、だれ?ちゃんが描かれていました…ダレだよ!…コロ助かな?違う!って怒りそうさーて、テストの自己採点でもしましょうかね…こんな顔しながら…
文系、理系どちらでもやっぱり大事なのは思考力文系なら今話題になっていることに対して、自分の意見、考えが述べられる力理系なら計思考力を使って計算式まで立てられる力でも、それは大学入試で合格を勝ち取るために必要な力人間力ではないよね私が子どもたちに経験してほしいと思っていることは例えば・海外で生活をしてみてほしい旅行じゃないよ、生活だよホームステイでもいい、1か月~3か月くらいの短期留学でもいい出来れば英語圏で、英語を使ってコミュニケーションをとる