ブログ記事21件
こんばんは~。ニットスペースえむです。2月より3月に入ってからの方がむしろ寒いような。今朝も場所によっては雪がちらついたところがあったようです。1週間後には気温が一気に上がるそうですが、本当でしょうかね?ジェットコースターのアップダウンは大好物ですが、気温のアップダウンは体に堪えるので勘弁してほしいです。今日は晴れても風は冷たい土曜日、編物教室はTさんとNさんのお二人が参加くださいました!志田ひとみさんデザインのチュニック編み直しにチャレンジ中のTさん
おはようございます🌞先日から編んでいる、プリンセスアニーのカーディガン、後身頃がだいぶ育ちました⸜🌷︎⸝袖ぐりの減らし目が終わりました。模様はまあまあかなぁ。プリンセスアニーの色味はとっても気に入ってます。お店で玉で見た時はもっと紫よりだったんだけど、編んでみると印象変わりますね。ねじり目の交差がちょっとタイヘン💦あとは模様の区切れ目のガーターのところが段数数えるの気を遣うかな。でもとてもたのしく編める模様で、一気に編めそう︎⸜❤︎⸝プリンセスアニー、思ったより編みやす
ご訪問ありがとうございます本日も生徒さまの完成作品をご紹介します。トーカイさんの生徒さま私がレッスンに着用して行ったニットを気に入られ、同じデザインに挑戦されました。カラーも同じブラックを選ばれました。志田ひとみ先生の背中にスリットのあるデザイン。毛糸だま2017年春号に掲載のプルオーバーです。生徒さまにピッタリのサイズで仕上げて頂くために糸を変え、ゲージ調整でサイズを出しました。シックなプルオーバーが完成!合わせていらっしゃるスカートこちらも生徒さまのお手製です。古い着
たまにはInstagramからの投稿を止めて、まじめにblogの記事を書いてみます…🙂あまり公にはしてないことなのですが、実は2016年から某大手手芸店で編み物の講師を務めさせていただいています💦資格なしの私でも何とか細々と続けさせてもらってます‼️レッスンの基本スタイルは編みたいものを編んでもらい、その中で分からないことを私がアドバイスするというスタンス😅お陰様で今では約3名の生徒さんが通われています。ある日その内の1人の生徒さんが、「私、今編んでる糸の色がどうも気に食わなくて、誰か編ん
こんにちは。水曜日までに身頃を編んでとじはぎしておきたくて、結構なスピードで編んでいます。模様が楽しいので、じゃんじゃん編める感じなのですが、確実に頭が疲れています(><。)後ろ身頃、袖ぐりの減らし目が終わりました!!目数が減ってくると断然ラクになりますね♪タスマニアンメリノも試し編みしたくて持ち歩いてるのですが、なかなかそっちまで手が回らない〜。
あけましておめでとうございます。今年は少しペースを上げて編み、小物などもきちんと完成させることを目標に、ほどほどに編もうと思います。さてクリスマスのあたりで製図していた志田ひとみさんの総模様カーディガン。前身頃が編めました!向かって右の方下がりが少し雑なので、やり直すかもしれません。模様が頭に入ってきてからは大幅スピードアップ。というか、楽しくてどんどん編めてしまう。。。今は後ろ身頃を編んでいます。ほんとに模様が楽しい🎶それでは今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
こんにちは。せっかく体調が戻ったー!と思ったら、風邪を引きました(;o;)喉が痛くて咳が出るだけで、大したこと無いのですが、咳が地味に辛いです。志田先生の透かし編みカーディガン、試し編みというか、練習をしてみました。はじめ指定通り6号で編んだら、ゆるゆるだったので、5号に下げてみたら何とかそれっぽい感じに。写真だと分かりづらいんですが、スチームを当てたらまあまあな出来になったと思います。今は横2柄、縦2柄のゲージを編んでいます。通販で糸をお願いしているお店に入荷状況を聞いたところ、
やっと編み上がったよ☺志田ひとみさんデザイン良いなあと編み出してなんか手が込んでるなと思ったら志田さんの作品あーって納得何度も編み直しながらやっと編んだお盆休みに帰省中の娘と呼子にイカ食べに呼子のイカ美味しかった‼️
しつこいほど書いて申し訳ないのだがHolidaybyeriが好き。今回は糸の滑らかさも手伝ってずっと編んでいたいと思えるほどお気に入りの作品になりそう。(ヒトサマのものだが)スカート派ではないYさんは身頃を少し長めにしてほしいというので希望を伺い、たぶん120%程度に伸びる(落ちる)と見込んで身頃を編み終えていた。そして次のリクエストは「袖は5分袖にしてほしい」パターン通り、10目ごとに減目しながらこつこつ編む。編む。anyway、ラベリーでト
こんばんは~。ニットスペースえむです。今年は季節が早送りになっているようです。五月晴れを堪能したのもつかの間、今日はじっとりとした空気と薄い雲に覆われ、6月を目前にして梅雨の季節が見えるようです。日差しが少ない分、気温は少ししのぎやすくなったので、今日は窓を全開、風を通してみました。ただ、土曜日の教室は満員御礼、4名の生徒さんがそろうとやはり熱気がこもるのでした。今日はバッグ大好きMさんがまたまた新作を2点お披露目でした!大人可愛いワンハンドルバッグとキュー
こんばんは~。ニットスペースえむです。GWは天候に恵まれましたね~。もう今日で終わりですが、皆さんはどこかにお出かけしましたか?私の方は、前半は東京ビッグサイトでのイベントにどっぷり浸かり、5月の教室スケジュールを出した後は、父の納骨式でした。そして、昨日は友人のお宅で賑やかなバーベキューパーティーに参加させていただき、ようやく連休らしい一日を過ごすことができました。連休最終日の日曜午後、ここからは5月の教室スタートです!駆け足で訪れた初夏の陽気を逃すまいと、お二
こんばんは~。ニットスペースえむです。早くも夏到来?!半袖・裸足、窓全開で快適です。まだ扇風機出してません。アイスコーヒーかビールが飲みたいです…いや、まだGW前ですよね!?どうしちゃったんでしょう、日本列島。4月最後の編物教室、窓全開にして3名の生徒さんと一緒にスタートしました。Sさん、ランチバッグとお揃いのエコアンダリヤの帽子製作中。徐々に形ができてきました~。途中経過を後ろ姿でご報告。引き抜き編み&立ち上がりをつけない編み方なので、円形
こんばんは~。ニットスペースえむです。今朝は、寒さではなくものすごい風と雨の音で目が覚めました。季節外れの台風ですね。今日の編物教室の開催が心配されましたが、お昼には雨は止んで日差しも見えてきました。本日も無事、お二人の生徒さんがいらしていただけました。きれいにそろった模様編み。Kさんのサマーチュニック、頑張った甲斐あって、無事後ろ身頃完成しました!おっと。間違い探しはナシですよ~。前身ごろも頑張ってくださいね。次回作は、ま
こんにちは!ニットスペースえむです。桜満開!4月の声を待たずにすでに散り始める桜も。それもそのはず、今日も朝の空気はひんやりしているものの、日が高くなるほどに高くなる気温。思い切って午前中の編物教室、窓を全開にしてみました。なぜなら今日も満席、皆さん密着状態だから~。Kさんは前回から編み始めたショートスカーフ、夏糸を使ったかぎ針編みで、まさにこれからの季節にピッタリ。今日は模様の構成にちょっと苦しまれていましたが、前の段で編んだ模様が次の段にど
こんばんは~。ニットスペースえむです。木曜の夜、春の大嵐。これが過ぎれば太陽がようやくポカポカ陽気を運んでくれる…はずだったのですが。なぜか冬に逆戻り!?予想以上に冷え込む土曜日となりました。外は冷え冷えですが、こちら編物教室は超ホット。今日は満員御礼でした。なんと、キャンセル待ちの方も2名いらしたようで。いつもは何やかやでキャンセルの方が出てくるんですが、今日は皆さんきっちり出席でした。キャンセル待ちの方々、ごめんなさい!本日の作品完成は、Kさんの
こんばんは今日は晴れていましたが、風が強くて寒い1日でしたちょっとブログを休んでいる間にupしたい画像が溜まってきていました先日書いた「午後の紅茶」のCMの女子高校生が巻いていたマフラーですが、私も読者登録させていただいている「あはは工房」さんのTwitterに野呂くれよんの色番102らしい…とのコメントが書かれていました毛糸が極太っぽいから、もしかしたら「くれよんAir」かも…との事みたいですちょっとTwitterを見ただけなので、確証はないですが…きっとこのブログを読んで下さっている方
こんばんは今日は風も今のところ強くなく穏やかな冬日でしたでも寒い昨晩は寒気がして嫌な予感がしたので早めに床につきました皆さんも風邪に気を付けてくださいませ先日借りてきた本です右から「初めてのかぎ針編み刺繍糸で編む小さなあみぐるみ」applemints朝日新聞出版社さんですくま🐻ふくろう、インコ犬、猫鳥、うさぎ、ダーラナホース、マトショーリカetc.刺繍糸で編める可愛らしいあみぐるみ集です刺繍糸は色バリエが豊富で比較的手に入りやすいし、価格も1束100円以内と手芸を始めやすい素
こんばんは今日は晴れましたでも寒いし…風強いこんな時は朝はホッとコーヒーでしょ夜はココアかハーブティでゆっくりくつろぎたい今日この頃です先日借りてきた本達です左から「北欧テイストのエコたわし」前々から気になっていたマリメッコのウニッコ柄のお花モチーフエコたわしじゃなくてもなにかにしたいなぁ…って思っていたので、リクエストしました他にも雲やしずくetc.北欧ちっくなモチーフが載っています寒くて外出する事が他の地域に比べて少ない長時間いる家の中は明るい色や柄にしたい分かるような気がし
こんばんは。編み物大好きあみあみ倶楽部です。桜山珈琲教室不定期で行っている夜の教室です。こんばんは〜〜ハロウィンだよん。最近ではバレンタインよりハロウィンの方が人気?経済効果があるそうです。踊らされてる感はあるよね〜〜なんて話しながらのあみあみです。そうかもしれませんね〜〜でも…わたし、若かったらきっと喜んで踊らされるでしょう!仮装もしてみたいです♫志田ひとみさんの作品に挑戦される生徒さん。ノット編みの説明や右上2目1度を裏から編む方法に覚える事がいっぱい
おはようございます、mintteaです。気がつけば、梅雨が明けてはいませんが、蝉の鳴き声もちらほら聞こえてくるこちらです。今日も厳しい暑さになりそうですね。みなさん体調管理にはお気をつけ下さい。さて、前々から気になっていた編み物本を購入いたしました志田ひとみさんの「クチュールニット棒針の模様編み集260」こちらは昨年の12月に発売になったものです。志田さんは「クチュール・ニット」シリーズを出版されて10年になるそうですが、そのシリーズから志田さんが、さらに模様編みを選ばれて出版