ブログ記事20件
私の好きな本に、サン・テグジュペリの『星の王子さま』があります。箱根にミュージアムがあり、ガーデニングもとても美しい場所なので、時々立ち寄っていました。しかし、先年、閉館してしまいました・・あんな素敵なミュージアムだったのに。残念。きっかけは、学校の授業でその本がテキスト教材として使われたことでした。この本の中には、たくさんのよい言葉が出てきます。こんな言葉があります。「心の目で見なければ、ものごとはよく見えない。大切なことは、目にはみえない
先日、うちの職員が…朝から…かなり不機嫌な様子だったん?何かあった??朝礼でも…挨拶もしない。話しかければ…返事は返すが…明らかにおかしい。皆が出払い…二人になった隙を見つけてたずねてみた「どうかした?体調でもわるい??」「ただ、不機嫌なだけです。そっとしておいて下さい……」「わかった。そっと…しておけばいいのね。」そんなやり取りをし…それ以上深入りはしなかった。昼休みは外にご飯を食べにいった様で…気分も変
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿生きていれば、辛い出来事も起きる。辛い時は、辛い気持ちを、しっかりと味わって、その後、明るい方を向く。明るい方へ、行く。🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿https://ameblo.jp/toyomi4506/entry-12699195397.html『MENU☆傾聴・ハートセラピー』🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿①傾聴・ハートセラピーあなたの、今気になっている事を、お聴きしながら、心の重くなっている部分を、観て…ameblo.jp🌿🌿🌿🌿🌿🌿
それは心。心をなくしてはならない。心をなくすことと、無心になることは違う。心をなくすこと以外は、なんとかなる。なんとかなってしまうが、(続きは『ただばな』で)
あぁ。ぼーっとしている。気合が入らない。なんだこれ。よーし。○を描くか!あれま。カモになったよ!あら、不思議。全くそのようなつもりなく、惑星みたいな太陽みたいなものを想像していたのに、面白い!!みんなは、○と言えば何を思い浮かびますか?きっと感じるままに描いていくと想像していないことも起こります💕今日は、イルカが苦手と言った私がシルエット、型で描こうとするからだということを学んだ日。これだっ!!✨✨絵じゃないんだね。型は要らないんだね。感じること。楽しむこと。
「心に寄り添う」この言葉を聞いて衝撃を受けました。それは、ワタシがオットの心に寄り添うことが出来ていないと感じたから。自分は寄り添っていないのに相手には「寄り添って!」あなたが浮気したんだから当然でしょ!心の中でそんな風に思っていました。浮気したとはいえ大切なオットなのです。心を大切にしないと心が離れるそんな風に感じました。オットに寄り添って欲しいそして、オットに寄り添いたい心を大切にすること。つい日常に流されて忘れてしまわないように。次のブログで寄り
「神さまのおためし」これって何?と言うと例えば今日あなたが笑顔でいると幸せになれるよ!と教えてもらったとします。素直なあなたはよし!何があっても笑顔でいるぞ!と決心します。しばらくは順調に笑顔でニコニコしていられるでも数日経つとあなたは本当に笑顔でいられますか?と、必ず試験がくるのです。その内容は例えば、あなたを怒らせる人が出てきたり、嫌なことが立て続けに起こったり、神さまは色々な方法であなたを試します。それでも笑顔でいる事ができたらステージクリア!!
【ベビーシッター養成講座6期生さん募集についてのお知らせ】ぴんぽんはーとのあやちゃんですさぁ!2月が始まりました💓毎年この時期にベビーシッター養成講座を開始をするお知らせをさせて頂いています。毎年、ドキドキとワクワクを感じながら書いていますベビーシッター養成講座5期生さんも折り返しをすぎ、それぞれに個性を生かしながら輝いています。卒業した1期生さん、2期生さん、3期生さん、4期生さん。私は、彼女たちがそれぞれの場所で、より活躍出来るように今も、これからもず
スマホを置いて出勤しようと思ったのを思いとどめ、持って行きました。なぜかと言うと、昼休みに連絡したい先があったのと、音楽聴ける〜と気づいたから派遣先の国立T大学にはローソンがあって、そこのフリーwifiでyoutubeを聴きつつお弁当タイムでした。フリーwifiの調子が今ひとつなので、お店の真ん前の椅子に座ったらサクサク音楽流れてきたしかもアイフォン7、音がめちゃくちゃ良い(故障したのは5sでした)アイフォン7が欲しいとかそういうわけじゃなくて。スマホがないのが不便だったため
ここんところ、ずっと載せている倫理法人会昨日、おとといは仙台にこちらの方がいらっしゃいました去年、Tさんにいいよって聞いて、倫理の講演会に行ってからすっかりファンになりました。第6回私は自分の仕事が大好き大賞http://watashigo.org/宮城・仙台で活躍している個性心理學認定講師仲間と参加したいなって思ってます。(去年から)仙台宮城野倫理法人会に入会しました株式会社を作ったら入会しようと思ってましたが、なんかおとといの鴨頭さんセミナーで珍しく(笑)いつも穏やか
こんばんは毎日バタバタで〜私がいないと家がまわらないのよ〜忘れ物が多い人に借りていたものを借りたことすら忘れるダブルブッキングをする毎日いきあたりばったりズボラときめきがない夢とかない同じような一年がすぎていく結婚してから自信を失った(ママ業をうまくこなせていない)結婚してから太った(ダイエットもできます)家を建てたい(私は住育の家をあな吉手帳術を使って建てました)働きに出たいお家を片付けたい(すどゆみさんの本も出ています)全てあな吉手帳術で解決します詳しくは、
オンラインはほんと便利〜今夜は、同期インストブルゾンゆめみさんの手帳カフェでした〜(facebookみて突然参加しました)ほんっとにあな吉手帳は楽しいな〜楽しいだけじゃなくて、私の記憶では限界ないろんなことも覚えててくれる。本当に頼もし〜。あな吉手帳でふせんを書く癖がついてるので、私は派遣の仕事の時も、一作業一ふせんを徹底しています。脳内記憶は、限界あるからね。あやふやな記憶より、一枚のふせんですそうそう。マスター講座。本当に素晴らしい2日間です。お気軽にお問い合わせお
こんばんはまっしーです。今、私がはまっている方がいまして。田坂先生http://hiroshitasaka.jp/tasakajuku/ものすごい経歴のとてもお偉い方なのですが、倫理法人会のとある会の副会長さんに内密に?いただいた田坂塾のCDを聴いてファンになりましたとってもとっても痺れる〜。とても偉い方なのですが、偉そうじゃないんです。ご自身が生きるか死ぬかの大病をされた時に、こう思ったんだそうです。今生きてることがありがたい。今を懸命に生きよう。って。そうです。私もそんな
主婦のお悩みを解決するたくさんのコンテンツをもっているあな吉さん。全国にいるたくさんの主婦のお悩みを手帳や、セルカン、ハッピーコラージュ、ゆる家事などでたくさんの主婦のお悩みを解決してきました。あなたはどんな未来を迎えに行きたいですか?子育てがひと段落したら、どんな未来を迎えたいですか?子どもが巣立つまであっという間です。だけど私たちは年を取ります。あな吉手帳術に出会って、マスター講座を受講して私の人生は変わりました。主婦でできることがたくさんありました。マスター講座のゆる家事で
おはようございますこんなことはありますか?モノがたくさんありすぎて困っている。今にも雪崩が起きそう。お片づけをしなくては・・。よしお片づけだ。そう思って、一気に捨てようと思うも、途中で終わってしまう。何から、捨てたらいいかわからない。そもそも捨てられない。時間がない。そうですよね。捨てたらいいのはわかっているけど、どうやって何を基準にしたらいいのか。わからないですよね。主婦は毎日お子さんに振り回されて、夜はお子さんを寝かしつけて自分も寝落ち・・。主婦は、予定はない
おはようございます告知することや、私のお仕事など基本ごちゃっとしている私のブログです。全てが私の大事な大好きな大切なお仕事今日はこれから、先日ブログからお申し込みいただいたお客様のところへオーダーメイドお片づけのお仕事に行ってきますこちら、1年前にオーダーメイドお片づけをした時に、彼女の理想だった、「毎日お花を飾ってお茶を飲みたい」の写真。昨日、送られてきましたお片づけから毎日欠かしたことがないそうで、私もとっても嬉しい以下、昨日送っていただいたLINEです。私も彼女の良い変化がと
こんばんは今、ものすご〜い眠い。なので、お申し込みいただいた皆様明日の朝まで、メールお待ちくださいませ。ちゃんと受け取っておりますので、ご安心をはい、ではマスター講座ってなんなのよ?ってあなたに送ります。いいよ♡って聞いてるけど、何がいいのか、受けたらどうなるのか。お伝えしようと思います。何が良いかといいと、マスター講座であな吉手帳術の真髄を学べるから。真髄って何?本当の意味での、役にたつ生活を送ることができます。例えば、セルカンあな吉さんの自分deカウンセリングB
こんばんは今日もいいお天気でしたね〜このカラッとした空気のまま夏になればいいのにって思いますさてさてたくさんのお片づけ本が世の中にあっても片付かない理由〜その1〜続きです世の中の片付けはほとんど、テクニックで、できていますえぇ、そうですとも。片付け方や、捨て方。片付けたり、捨てたりしたらこ〜〜んな良いことがあるよってなワケですそうですねそれは、そう。だけど、人間だもの心が整理されないことには片付かないんです。私も捨てられないたちなので、こうやってブログを毎日書きなが
これ、今の私のネイル〜紫陽花さて〜何で片付けられないのか書きたいなおった♡いますぐ書きたいが、まだひじきを作っただけ〜美味しい〜明日の朝ゆっくり書くことにして、今日は何で片付けられないのかのさわりをちょっと書きますね〜ところであなたは本は好きですか?あなたは、こんな人になりたい。って人はいますか?はい。そうですかぁ〜次。その方(もしくは著者)の思っていること、書いてることを全てあなたはできますか?答えはNoかな?なぜなら〜あなたと好きな人、好きな作家さんは
こんにちは朝から、神社巡りをしてきました〜街中にはいっぱい素敵な神社があります。さて、今私はあな吉手帳術の講座の資料とかを整理していますそこでいいものをみっけたので、シェア【あな吉手帳術講座・各講座受講者様の声】ふせんに具体的に書くことで忘れ物がなくなる頭がスッキリになる何となくやっていた事、具体化して整理する事は、私の頭の中も整理できることパンチがすごく魅力的頭で考える時間が減らせるのが良い確かに自分に思ったより時間があると思いました。やりたいことのモヤっとしたものを書
こんばんは夕方に散歩しながら、写真撮ってたら、夜になっちゃいました。さっき帰宅。カブの葉ピクルス、美味しくできてた〜心理学やってる人は、〇〇なんだよね〜。って言われます。ほんと、時々ね。いや、だからさ。それ、完全に勘違いだから〜笑笑あなたの思うところの心理学はこれでしょ?病んでる人のメンタルをどうにかしようとしてる学問。私のやっている個性心理學はこちらです生年月日を元にした統計学。中国4000年の歴史がある四柱推命を元にしたイメージ心理学です。四柱推命であれやこれや言っても
昨日ブログに書いた通り、タピ大を運営されているfmいずみさんから、再講演依頼がありました出演タイトルは、標題の通りです。7/4(水)今こそ心地良い暮らしを!オーダーメイドお片づけ19時から〜20時まで予約不要無料です過去の講演はこちら2回目2018年3月https://tapidai.exblog.jp/29696265/「今と私を楽しむ生き方とミニワーク」1回目2017年2月https://tapidai.exblog.jp/27579174/「本気