ブログ記事14件
2024/10/20(日)昨日と今日で感動したことをそれぞれ一つづつまず昨日(10/19)の事その日はY花孫姫の小学校運動会天気予報ではお昼頃から雨模様であったが運動会の始まる9時前はそんな気配もなく薄日の差す良いスタートであった。Y花はまず徒競走を完走し、後半の集団演技も音楽に合わせた手足の動きも決まっていた。天気は予報より早く10時半頃には降り出してきた。学校も崩れていく天気を心配されたのか、プログラムを早め早めに進められているように思った。
2023/8/24(木)小さい野草の花御蔵山小学校の花壇への水遣りの後、今朝も日野ウォーキングへ※小学校の花壇小学校の花壇もきれいな花が多いが、日野の里の道端に咲く野草の小さな花も美しい!今日撮ったそれらの写真をどうぞ※ツユクサ(露草)※ツユクサ(露草)※ツユクサ(露草)※ツユクサ(露草)とヘクソカズラ(屁糞蔓)※ヘクソカズラ(屁糞蔓)とセンニンソウ(仙人草)※イヌタデ(犬蓼)
2023/8/22(火)今日の夕食時々自作料理など夕食の内容をこのブログに公開し、友人から“大食漢”とか言われがちである私だが、今夜はそんな私でも食べ切れなかった。ことの発端は朝の日野ウォーキングで買った「モロヘイヤ」である。100円で買ったのだが、量が多い!まず半分ほどを湯がいた。結構手間がかかる。茎から葉をちぎり、茎を下部半分程を切り捨てて、まず茎から沸騰した湯に浸し1分近くしてから葉を浸してお箸で沈ませながら30秒ほどゆで、ざるに引
2022/9/30(金)早いなーーー!もう今年の4分の3が過ぎる!そして、「生命保険料控除証明書」が届いた。2月中旬の「確定申告」まで保管出来るかな?今日の郵便物では他に宇治市立御蔵山小学校からの「創立50周年記念式典」の案内状もあった。宛先は、亡き妻の名前になっている。それは、育友会長を妻が務めていたことがあったからである。おめでたいことでもあり、代理出席させていただこう!月末なので今日が妻の月命日
2022/7/31(日)CDのラベル印刷も終え、昨夜の宇治市民混声合唱団の練習時には無事に楽譜と音取りCDを配布することが出来た。練習に行く前にお嫁ちゃんの作った野菜豊富な美味しいカレーをいただいた。時間の制約された食事の時には特にありがたい。もちろん、練習帰宅後はビールを飲むので、夜食が加わることになる。☆☆☆☆☆今日(7/31)は妻の月命日で近くのフレンドマートの開店に合わせて花を買ってお墓へ行ったが、まだ10時頃だ
2022/7/24(日)先日は孫の「誕生日」をお祝いした。親鸞聖人やベートーヴェンのような亡くなっておられる偉人(レジェンド)には、「生誕○○○年」という。「誕生」と「生誕」漢字の前後が逆である。亡き妻は我が家においては間違いなく「偉人」である。従って、敢えて言えば、今日は妻の「生誕80年」という記念日なのだ。遺影にした写真は6年前に撮ったものだから74歳(正確には3月だったのでまだ73歳)の元気な姿のままである。「たら」はない
2022/7/22(金)宇治市立御蔵山小学校の花壇の水遣りご近所のJ&BのH奥さんは、地元のボランティア活動を積極的に行われている。そのHさんから声を掛けていただき、夏休み中の小学校の花壇への水遣りを数日間だがお手伝いさせていただくことになった。嬉しいことである。息子3人が卒業し、今や孫までお世話になっている小学校に些少ではあるがお役に立てるのだから。今朝はその1日目で、Hさんから花壇の場所(7ヶ所)とそれぞれの道具の使用ポイントなどを教わった
2022/2/27(日)孫姫Y花午後はY花の面倒をみた。いや、Y花に面倒をみてもらっていたのかも・・・私の不得手な「折り紙」をY花の手ほどきを受けながらティーカップとソーサーを作り、ままごと遊びで過ごしていたが、天気もすっかり良くなったので公園に行くことにした。最近、Y花が御蔵山小学校の友達としばしば遊びに行く学校近くの緑地公園(通称、どんぐり公園)へ連れてもらった。実はそこに公園があるとは知っていたが行くのは初めて。結構、樹木が多く小鳥も飛
2022/2/21(月)一眼レフカメラで撮れたジョウビタキ今朝はまたうっすら雪化粧をしていた。先日寝ていて気付いた「怪獣」に見える桜の木にも鼻の先にうっすらと・・・※撮影:7時昨夜、夢に「カワセミ」が出てきた。こんなことは初めてである。今朝のウォーキングには一眼レフカメラも首からぶら下げて出掛けた。もちろん薄く雪化粧した風景も撮りたいが、可愛い小鳥に出会えることを期待して・・・
今日は夏休みイベントを行いました✨いつもとは違うコースでゲームを作って1番工夫したゲームを発表してもらいましたチャプター13まで進んでいるさすがのTくんは難しいコースを攻略し、発表してくれました来週からのレッスンも楽しみましょう♪ココキッズクラブ六地蔵教室では無料体験を実施中!是非こちらからお問い合わせください。お問い合わせ|山科区・伏見区・宇治市・枚方市の塾に通うなら「学校成績保証」の個別指導塾【個個塾】無料体験、教室見学、システム・授業料の各種お問い合わせ|山科区・伏見区・
2021/4/7(水)孫姫Y花の小学校入学式朝から日本晴れ!昨日の雨で黄砂や花粉など空気中の汚れがきれいに流されたかのようである。私は同行できなかったが、愛犬(モモ)の散歩で、式の時間に学校の前を通った。しばし立ち止まっていると、拍手や校歌が聞こえてきた。学校の正面にある御蔵山聖天・宝寿寺にはフジが咲き始めていた。※宝寿寺鐘楼の向こうの建物が御蔵山小学校の体育館※宝寿寺境内のフジ棚コロナ禍、無事に入学式を終
2020/11/01(日)日清都カントリークラブの開場記念日杯に初参加してきた。今日はアイアンショットとパターが良くて、今年3月3日に信楽カントリー田代コースで99を出して以来の100切りが出来た。宇治コース53、醍醐コース45しかも、バーディが2ホール、パーが4ホール、など見違えるほどの良いゴルフが出来た。宇治コースの6番ロングホールではOBを2連発し、やっと乗ったグリーンでは4パターで大きく崩れ(12)、今日もダメかと思った。しかし気持ちを楽に
2019/9/15(日)今日も朝から素晴らしい天気であった!今朝は洗濯もしなかったので、布団を干した。熱帯夜で汗ばんだ夜もあっただけに、気になっていた。少し遅かったかも知れないが、やっと干せた。今日も朝からT姉の仏壇にお供えし、前回のお供え物を下げさせていただいた。お供え物は、まだまだ残暑の厳しい日が続くので日持ちのするものに限る。途中のコンビニで買うが、カステラなど菓子類にしている。花の水を替え、ローソクと線香の火が消えるのを確認して帰らせてもらう。ま