ブログ記事29件
2025-6-22〜24山形の旅2日目の宿2025-6-23(月)〜24(火)赤湯温泉上杉の御湯御殿守山形県南陽市赤湯989(ホームページからお借りしました)ロビー入り口チェックインは手書きではなくタブレットで確認するだけでしたまずは入り口に🍶(ホームページからお借りしてます)ワインも🍷落ち着きのある和室ですまずは♨️東湯、西湯とあり時間で男湯女湯に変わります(ホームページからお借りしました)サウナは苦手なので入りませんでした貸切風
先日の彼と旅は赤湯温泉♪また、山形!?と思いますよね?(^-^;他にも候補地はあったのですが、泊まりたい宿が空いてなかったんですよね…今回泊まった場所は、上杉の御湯御殿守さん。ご祝儀をいただいたので、普段泊まらない高い宿に泊る!がテーマ。でも、彼も私も貸切風呂より大浴場で、時間を気にせず入るのが好きなので、大浴場がある施設の方がいい。そして、私はサービスが色々あるところに泊まってみたいと思い、こちらの上杉の御湯御殿守さんにしました。ウェルカムサービス
6月5日(木)〜6月7日(土)2泊3日の、母との2人旅。。。今回、お世話になったお宿は、上杉の御湯御殿守米沢藩主・上杉家の別荘「赤湯御殿」|【公式】上杉の御湯御殿守米沢藩主・上杉家の別荘「赤湯御殿」として伝統を守り380余年。12のお風呂に身を委ね、米沢牛など山形の厳選素材を盛り込んだ季節感溢れる和食をご堪能頂いた後は、落ち着きのある和室で心も身体も癒されるひとときをお過ごしください。www.gotenmori.co.jpお宿での写真がたくさんあって、それぞれのブログに載せきれなか
6月5日(木)赤湯駅に到着すると、駅員さんが車椅子を用意して下さっていました。東京駅で車椅子をサポートして下さった方より、もし到着した際に車椅子が必要なら、赤湯駅へ連絡しておきますと言って下さり、お願いしていたのでした。赤湯駅のホームは狭く、つばさが出発してから、エレベーターへ移動し、改札まで向かった為、赤湯駅にお迎えに来てくれた方をお待たせしてしまいました。今回、赤湯駅に迎えに来てくれたのは、私が新入社員として働いていた職場で経理を担当していた、鈴木さん、そして、鈴木さんのご主人。部
こんにちは晴れてるみぬ☆地方☀️月初の忙しさも、とりあえず今日で落ち着く感じさっさと終わらせてゆっくりしたいですそれでは続き〜↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*「上杉の御湯御殿守」にお泊まり最後は朝ご飯🥢昨夜と同じ、半個室でいただきます♪(こんな部屋だったのね〜明るいと雰囲気違うわぁ🙄)テーブルには朝もデデン!と立派な木箱が。ちなみに今朝はとても感じの良いおばさまスタッフさんが担当してくれたので(チェックインの時の方とは別)とても気持ち
こんにちは晴れてるみぬ☆地方☀️晴れてるけど、今朝はとっても寒かったです今も室内に居るのにヒンヤリする〜これも寒波の影響かな?さっむ…それでは続きー↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*大石くりぬき風呂〜ヽ(^。^)ノ「上杉の御湯御殿守」にお泊まりグッモーニン☀️☀️朝ご飯の前にまずは朝風呂へ♨入れ替えになったので、今度は「東湯」が女湯です♨「西湯」に比べるとこっちの脱衣場はちょっとコンパクトかな?まぁそれでも十分な広さです「東湯」は
こんにちは晴れてるみぬ☆地方☀️昨日はゆっけさんがお休みだったので、夕ご飯は焼肉食べ放題へ私も調整して挑んだおかげで、いつもよりは食べられたデザート可愛かったよ♪それでは旅行日記に戻ります続きをどぞー↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*「上杉の御湯御殿守」にお泊まりさてさて、お次は夕ご飯の前に利用した貸切風呂のお話貸切風呂の手前には飲泉所も🚰ちなみに、あんまり温泉飲むの好きじゃないので飲んでません(;^ω^)舐めるくらいなら良いんだけど貸
こんにちは晴れてるみぬ☆地方☀️金曜日ーヽ(=´▽`=)ノそして月末ー!最終日ー!😱そして今年ももう1ヶ月過ぎたなんて信じられないー!今週はなんか疲れたので早く帰りたいですそれでは続き!↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*「上杉の御湯御殿守」にお泊まり↑フロント前にあった飾り私「わ、可愛い〜」おばちゃんスタッフさん、「あ〜それリナロート?リカテン………?なんだっけな」と。「多分、リサ・ラーソンかと……」と、言ったら「そう、それですー!」
こんにちは晴れてるみぬ☆地方☀️昨日は休みだったゆっけさんが角煮を作ってくれましたとろっとろでめーっちゃ旨っ私の中では今まで食べた角煮でNo.1♡(本人は60点らしい)また作って欲しいですそれでは旅行日記に戻りまーす続きをどぞっ↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*「上杉の御湯御殿守」にお泊まり御殿守の館内には「雀紋」以外にトトロの姿もよく見掛けますなんで??あ、ここにもトトロ(゚∀゚)かねたんも居る🤭かねたん結構好きだったんだよね♪
こんにちは微妙に晴れてるみぬ☆地方⛅️それでは続き↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*「上杉の御湯御殿守」にお泊まり御殿守の館内、至るところに雀紋🐤竹に雀紋は、上杉謙信が使用した家紋の1つでしたよね「上杉の御湯」と名乗るだけの事はある〜あ、ちなみにこの御殿守は上杉家の旧別荘なんだそうです💡エレベーターにも半纏にも刺繍で!あ、ちなみに羽織は回転寿司屋の高い皿みたいな柄でしたw雪が無ければ外も楽しめる御殿守。東屋や龍穴洞、足湯なんかもある
こんにちは晴れてるみぬ☆地方☀️昨日は映画の試写会だったんですが、帰ってきたら眠くて眠くて🥱今も眠い笑昼休みにお昼寝でもしようかな😅それでは続き〜↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*2024年、母娘旅のラストは赤湯温泉の上杉の御湯御殿守きゃわ🙊♡それではお部屋へ今回は「百代」というお部屋でした母が「ももよだって!」って言うもんだからおばちゃんスタッフさんも「そうなんですよぉ」なんて応えてたけど、いや待てはくたいって書いてあるや
こんにちは曇ってるけど晴れてきそう?なみぬ☆地方☁️今日から新しい旅行日記始めます良かったら最後までお付き合いください〜それではスタートぉ↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*〜12月某日〜母と娘の2024年ラスト旅日記始めます雪国に向かう為、スタッドレスタイヤを履いてから出発〜🚗今回は宿目的なのでちょっとゆっくりめの出発お昼ご飯は福島県の回転寿司屋さんで済ませました🍣100円寿司じゃないよ!笑ネタも大きいのであっという間にお腹いっぱいちなみ
美味しいお蕎麦を食べた後は、って言うか、美味しいモノばっかり食べちゃってねぇ。カロリー消費しないとさー。って事で山寺登りに行った。ここ数年、歩いたり鍛えたりして自分がどれだけ進歩したのかを知りたいとも思ったので、挑戦。あと、いつも暑い時期でバテるのは暑さのせいだと言い張っていたので、言い逃れの出来ない涼しい時期にと言うのもあったな。んじゃ、登りますよ。あのねー、惨敗。使う筋肉が違うんだね、やっぱり。ホントにねー、重力がねぇ~っ!!悔しいやら悲しいや
赤湯温泉出川哲朗の充電させてもらえませんか?で中居正広さんと出川さんが入った温泉がある南陽市の宿。☆御殿守客室は和室・和洋室があり温泉付き特別室や最大7名まで宿泊できる部屋もある。お風呂は大浴場と露天風呂・貸切風呂など全12種類あり温泉を毎日入れ替えている。日本最大級大石くりぬき風呂がある。東西の露天風呂は約60度の源泉に一切水を加えず冷却した100%天然の源泉風呂となっている。夕食は山形牛を中心とした会席料理。赤湯温泉上杉の御湯御殿守楽天トラベルそ
今日の米沢晴れ‐5℃今日のお散歩3188歩昨日はブログお休みしました実は畳組合の新年会総会でした場所は赤湯温泉御殿守米沢藩主・上杉家の別荘「赤湯御殿」|【公式】上杉の御湯御殿守(gotenmori.co.jp)2週間前に引き続き今年2回目の宿泊です4時に集まり総会6名の小さな組合になりましたがしっかり慎重審議今年も業界発展、組合員の充実の為頑張りますその後は風呂に入り新年会いろいろ出たんですが写真撮るの忘れましたみ
先日家族で宿泊した赤湯温泉上杉の御湯御殿守♨️ジブリの宮崎駿監督が宿泊したとかで館内のいろんなところにトトロがいた〜!トトロの温泉みたいで可愛かった☺️食事の時のコースターもトトロ!入浴証明になっていて汚さずに持ち帰り笑帰りにアンケート記入したらプレゼントも頂いてその袋にもトトロ!かわいい素敵な旅館でした!!!サン・アロースタジオジブリふんわりお手玉大トトロ葉っぱぬいぐるみK9032Amazon(アマゾン)センコーとなりのトトロはじめましてマット
角田駅で3人拾って赤湯温泉で2人と合流今回は6人の気楽会で始まりました家族の病気や介護消防団の仕事欠席4人色々ありますな〜御殿守最高でしたよとにかく温泉めっちゃ良かった十二種もあり玉川温泉から分けて貰ったらしい北投石日本一の石をくり抜いた露天風呂とにかく硫黄の匂いもするし湯の花もあり良かった〜ウェルカムドリンクがジュースと日本酒時間帯でワインやラムネもケーキもありました私はラムネだけ飲みに行かなかったワインで結構酔いが廻りました無料だよ食事も多くもなく
土曜日朝から私用で北上してます。泊まったのは山形の赤湯温泉御殿守旅館の中に鎧兜が部屋にはマッサージ機が備え着いておりました😆まぁ高かったらからなぁ~😅夕飯はこんなんでした満腹~😅もっと安い普通の料理で充分満足かも😆
山形新幹線でびゅーんと赤湯にきました赤湯温泉に来たケロさすがにお酒のまちお着き酒をいただき、ワインの試飲をさせていただき飲みすぎないように、裏の山へ行ってみるここは有名な桜の名所烏帽子山公園でもまだですなあでも、まだなので、人も少なくて、ちょっといい感じぱっと見は咲いているようにも見えるけどまだまだでごじゃるでも、きれいだな~~さて、夕飯は山形牛を食らう食らうここは上杉謙信のお風呂で有名なのですが、トトロがモチーフ
一泊二日の旅から帰還ですいい旅でした美味しい料理を堪能、いい温泉に入れたパンやさんにも行けたし、Costcoで買い物もできた充実旅でした明日から1週間頑張ろう・・・っていっても、3日仕事すれば、また休みか(;^ω^)
久々の旅路へ一泊二日温泉とパンの旅ということで、今日は早めの就寝です(o´・ω・o)σ【☆゚+.オヤスミ.+゚☆】23:05
山形県南陽市の温泉に行ってきました。「上杉の御湯御殿守」(うえすぎのおゆ・ごてんもり)というところです。とても古い歴史のある旅館です。なんともいい感じの気が流れているような気がします。お風呂もとてもいいお湯。あぁ、また浸かりたいなぁまた来たいなぁと思わせてくれるお宿。とても気に入りました。スタッフのみなさんもとても良い方々です。一泊して、翌日のお昼にはパークハイアット東京で日本料理長をしていた方のお店。「吾助」(ごすけ)で中華そばを食べました❤︎この写真で
こんばんは🌆いつも見てくださってありがとうございます😊8月7日から山形新潟の旅に出ています。食い倒れています(笑)山形到着でいきなり麺活🍜笑龍上海本店🐉横浜にも支店があるようです!にんにく入りの辛味噌が決め手の辛味噌龍上海、めちゃうまです!日曜日ということもあり行列でしたラーメン屋から程なくして旅館へ。赤湯温泉にある上杉の御湯御殿守さんにお世話になりました。食事(夕)食事(朝)米沢牛、山形牛と有名ブランド牛を堪能することができましたどれも美味しかったです温泉も、硫黄
2020年9月今回の旅行で一番楽しみにしていたのが、今宵のお宿。赤湯の「上杉の御湯御殿守」さんです。米沢上杉藩の別邸、歴代藩主も泊まられた由緒正しいお宿、、、そしてなにより「米沢牛」、、楽しみでーす。ちなみに料金は土日泊1泊2日2食で28000円程度(料理によりいろんな料金設定あり、私達は米沢牛と山形牛が出るコース、お酒代等含む)、そこからGoTo割引で1人18,000円程度、、GoToがあるので多少高いお宿もリーズナブルに泊まれます。17時ちょっと前に到着、レンタカーのアル
①の続き15時前にはチェックインし翌日10時のチェックアウトまで旅館を満喫しましたお風呂は3回入りました♨️♨️♨️大きな石をくりぬいたトトロ風呂など珍しいお風呂を楽しむことができました中庭も散策しましたパワースポット(龍穴洞)や足湯を堪能夕食前菜、煮物etc.鮑のお刺身米沢牛のしゃぶしゃぶゴマダレかポン酢でまいう~お蕎麦揚げ物サクサク~つや姫うまし🍚フルーツゴロゴロポンチ朝食上杉家伝統の「かてもの」料理他にもサービスで、お茶菓子、ラムネ、ケーキも爆食しました
週末は山形へ旅行してきました相方から昨年クリスマスにもらった温泉旅行カタログギフトを使いました📚️第2波が来る前に…米沢で乗り換えし赤湯へ🚅赤湯ラーメン龍上海本店でランチ新横浜ラーメン博物館にも入っているみたい!平日なのに長蛇の列えらい並んだが美味しかったー😌❤️ニンニク苦手な相方は醤油ラーメン大盛🍜オイラは辛味噌ラーメン🍜爆食後、赤湯温泉街へ足湯はいりたかったぜ👣泊まった旅館は上杉の御湯御殿守♨️上杉家の別荘だった宿ですスタジオシブリの宮崎駿監督も泊まったことがあ
キャンドルムーン✡のブログを見に来てくださる皆さま♡いつも有難うございます…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)キャンドルムーン✡SAORIです~⋆*ೄ次に向かったのは…山形県南陽市赤湯温泉上杉の御湯♨️『御殿守』↓↓↓ウェルカムドリンクは…温かいごぼう茶↓↓↓↑↑↑まずは近くの烏帽子山を散策…👣大好きな桜の木が沢山…桜の時期は綺麗だろうなぁ~(まだ桜も咲いてなかった…3月)烏帽子山八幡宮↓↓↓鳥居は継ぎ目のない一本石のものとしては日本一の大きさとされているそうです
リビングでウトウト寝落ちてしまい。。はっと起きました😴先日中野の名曲堂様に新曲のポスターを持ってご挨拶に。。なんと店内新曲コーナーに私のCDも💿💕とても嬉しかったです!!いつもキャンペーンでお世話なっていますお客様にもばったり😉新曲を購入くださりました(^^)そして名曲堂様といえばコーヒー☕️美味しく頂きました!!なんだかんだ2時間近く店内に。。😉朝倉社長様スタッフ様、お客様ありがとうございました😊名曲堂様でのキャンペーンの日程は今の騒動が落ち着いてから。。😌改め
本日の宿泊先は、赤湯温泉の老舗温泉旅館「上杉の御湯御殿守」https://www.gotenmori.co.jp/sp/じゃらんから予約こんな感じ↓「部屋タイプ:【東館特別室】『山吹』和室13畳+8畳(バストイレ・マッサージ機)プラン名:【スタンダードプラン】山の幸雅膳~米沢牛石焼き&山形牛すき焼き~チェックイン可能時間:15:00~18:00チェックアウト時間:10:00食事:朝あり、夕あり■料金明細24,200円(大人)×2名小計:48,400円合計:48,4