ブログ記事2,999件
今年の京都は、3/27に開花宣言が出されましたということは、早咲き種は見頃かも?!と、京都御苑へ!うんうん咲いていました☆曇り空で、あまりきれいには撮れませんでしたが見れただけでも満足♪過去の京都御苑のさくらさくら♪便り御所20220403|AnJyu-NIKKIさくら♪便り2020京都御苑20200321|AnJyu-NIKKIさくら♪便り2012_平野神社&京都御苑120407|AnJyu-NIKKIさくら便り第11弾_0
皆さん、こんばんは。朝は寒くて昼間は暖かい、という天気が続いています。明日は雨が降るようなので、今日はバイクに乗ることに。寒かったり暖かかったりバイクに乗る服装に迷う日でした。そんな今日はGSX-S125の加奈さんと2台でツーリングに行ってきました。目的地は御所の桜です。去年も行きましたがなかなかすごかったんです。去年も来た御所にある柳田川の桜並木です。まだつぼみがちらほらあって満開ではなかったです。あと暖かい日が2~3日続くと満開という感じではないでしょうか。
奈良県御所合宿御所の皆様ありがとうございました合宿Teamを1つにさせる1日早く帰京した奴が偉そうにしてはいけない…みんなありがとう!
こちらの続きです『京都府庁旧本館へ』長女が無事に合宿免許で行っていた岡山から帰ってきました。予想通りお土産はきびだんごでした長女から帰って来るや否や、お出かけしたい〜とお誘いを受けたので2人で京…ameblo.jp京都府庁旧本館から近くにある京都御苑へ…京都御苑をお散歩してきました。2回目の御苑ですが、広いので全部はまわってみた事がありません。枝垂れ桜🌸が綺麗でした✨お天気が曇り☁️だったので写真がイマイチではありますが、綺麗でした🌸梅の見頃は終わっていましたが、これは桃の花なのか
思い立って京都に出かけたの住む田舎町では桜はまだまだ咲かなくて毎日寒いのですでもね、㋴からは都の御所の桜の話を聞いていたからも桜を見てぱぁーっと気分をあげたいっヾ(*´∀`*)ノと、思い立ち、電車を乗り継いで上洛しました京都もちょっと肌寒かったけれど最初にお気に入りのお寺に行きましたそうしたらいつもは静かな門前に鼻の高い人たちが修学旅行生のようにたくさんいてちょっと不思議に思いながら門をくぐると、なんと桜が満開でした桜の写真を撮るたくさんの人を横目にお参り
今日も諸用により御所南に。小学校の桜が満開で、とても綺麗でしたザ・桜という感じ。今年これまでに観た中で一番かな。さてさて、御所といえば、ひつじドーナツ🐑あの軽さは唯一無二だと思う。ふわふわで軽く、揚げているとは思えないほどさっぱりしていて、いくらでも食べられてしまう。京都イチとの呼び声が高いのも納得です美味しさゆえ、整理券は争奪戦。朝10時半から配布開始ですが、先日は10時40分に行って、時既に遅し。ショック〜今日は運良く頂けました一番好きなチョコプレーンは和三盆かシナモンが人気ら
京都最終日は京都御苑へ息子は二年前に一人で見学したらしいですが私は初めて、で付き合ってくれました。自分のすることはもう終わったから、って。「京都御苑」と「京都御所」ってどう違うんかな?と思って調べたらまぁ同じなんだけど「京都御苑」の中に御所がある、ということなんですね、と改めて。御所の中の一つ一つの解説はなし、で写真多めです🤳備忘録として載せます(^◇^;)どうぞよかったら、お付き合いくださいm(__)m先ずは京都御所から手荷物検査あります。とにかく広ーーー
【小学部アスリート】卒部式2025-Academic&Sports2025年3月30日(日)小学部アスリート卒部式今年もこの季節がやってきてしまいました。アaca-spo.com
今日もご訪問ありがとうございます四月のおついたちは結果的には父を整形外科へ連れていけませんでした想像していた通り「大丈夫だから行かない」とのたまいましたちょこっとこころがざわめいたので不意に思いついたところへ気分転換に行ってきました京都御所ですいろんな桜が植わっているので寒くてもきれいに咲いている桜を見ることができたらささくれだった気持ちがあがるんじゃないかな?と思ったのでしたが…咲いて
咲き始めたら速い今年の桜を観ようと御苑に出かけました。3月28日の映像です。桃京都御苑の御所近くの桃林では紅白の花桃が満開です。京都御苑桃林ベンチがたくさんありくつろげるのがいいですね。巨木の多い御苑の一角にあるこじんまりとした桃林ですピンクの花桃白の花桃御所前の名木と御所の築地塀、大文字山も見えています。五山送り火の時は絶好のロケーションになります。梅遅咲きの梅もまだまだ観れます。黒木の梅はもう盛りを過ぎていました。
おはようございます。ブログをご覧いただきありがとうございます。今日も保育士パート出勤です!毎日出勤になって3日目。昨日は新しいクラス、先生、子供たちになったので、環境が変わりまくってます。どっと疲れましたが、先生たちもとても優しくて明るいので、楽しく1年間過御所そうだなと思いました。では!今日もがんばります。まだ栄養ドリンクに合う頼ってません。
奈良県Team陽悠何故か御所に到着しました嬉しそうな表情ですバタフライを懇願素晴らしい
京都御所の桜桜とaiboたち和室で記念写真ちらし寿司パーティーかわいい
京都御苑にははじめて来たオヤジだが、ちょう内部公開の参観を実施しており参加してみることにした。入口で荷物チェックを受け、受付ストラップを受け取る。これだけでなんだか特別な体験の予感がする。いざ御所の中へ!ちょうど宮内庁の方がツアー形式で説明をしていたので、迷わず参加。格式ある建築や歴史的なエピソードを1時間じっくり解説してもらい、知らなかったことばかりで驚きの連続!お庭もきれいに手入れされており、美しい。ここで公務をしていたと聞き、不思議な感覚。そして最後は、まさかのスタ
こんばんは、お財布ショルダー専門店のイシロヨウコです。京都の実家引っ越しから約1ヶ月。どんな様子か、追加の買い物が必要ないか、確認のために帰省しました。家らしくなってだいぶ落ち着いていたのでホッ。大きな買い物はないということで、母と姉と御所へお散歩♪近衛邸跡の枝垂れ桜、めっちゃキレイでした!真冬並みの寒さでしたが、皆さん思い思いに桜を楽しんでおられて平和な雰囲気でした。ストールを持参していてヨカッタ!
2025/3/30の御所の桜です枝垂桜は満開ソメイヨシノは来週あたりに見ごろになりそうです御所見学は、大行列緑とのコントラストが素敵です春がやってきましたね!
【野球スクール】御所AM・PM卒部証書-Academic&Sports2025年3月29日(土)御所AM・PMスクール6年生(総勢40名)の卒部証書授与式がありました。中には6aca-spo.com
三日前の5月の陽気から冬の気温。今年はいつになく各地で桜祭りが盛況だが、昨日の関東方面は肌寒い雨模様になり散々だったらしい。本日、近くの堀川通りの河川敷、一条戻り橋から二条橋の間で、「堀川桜まつり」なるものがも催されていたが、この天気ではとても行く気になれなかった。春の陽気だった数日前、京都御苑に立ち寄る。この時期至り所で目にする雪柳、まだ梅も残っていた。夕方だったが出水の糸桜の周りは多くの観光客。仕方が無いので望遠で接写、更に遠目からの撮影、更に下がり、サルスベリも入れて
be京都さんで開催中の第1回「春美展(しゅんびてん)」ー希望に満ちた春に開催する、夢いっぱいの絵画展ー観に行ってきましたInstagramでフォローしているアート作家さんの作品を拝見できる、またとない機会いいなと感じる作品がいっぱいですごく勉強になりました!会期は2025年3月29日(土)〜4月3日(木)10時〜17時(最終日16時まで)お近くのかたは是非春美展のあとは少し歩いて京都御苑へ。15時回ってたけど、先日の梅の時とは打って変わって人が多かった※梅の
今日は少し肌寒いが、前日2、3日の5月の陽気で一気に春めいていた。御所では満期の桜もあるが、一先ず平野神社。平野神社の魁桜は真っ先に京都の桜シーズンを知らせる、目安として名付けられたが、実際はいつ咲くねん?と、大体が他の桜の開花便りを聞いてから咲き出し、いつも少し苛立ちに近いモノを感じていた。ところが今年は違って、魁桜に相応しい有様!いつになく欧米人観光客がすでに嗅ぎつけていた。コロナ禍以降、桜花苑は見頃時期、紅白の垂れ幕が引かれ入場料が発生しているが、まだ殆ど開花して
御所にかかわる歴史、のお話から、木々の話。むしろ木々草花の話が中心です。ご存知だと思いますが、平安時代の都はあそこではないですが、八割はそれすら知らないと。桃や梅、もちろん桜の、植物学的な話。御苑の奥はまだまだ深い。知らないこと一杯です。
またまた旅行記途中ですが、旬の話題をぶっ込みます🌸昨日、午前中、カーブス行って移転手続きした帰り、気になっていた場所へ一条戻橋の河津桜が満開になりました今年は遅い〜けど、ここんところのポカポカ陽気は暑いくらい余計な言葉は入りませんね、ご覧あれミラーレスカメラを持っていったので、撮ろうとしたら、電池パックが空でしたアホやこんなところまでC国人がいつまでもポーズして退かないから嫌下って堀川第一橋、またの名を中立売橋江戸時代、二条城と御所を行き来した公儀橋なので擬宝珠があります
しらんまに、満開です。ぼんやりしているうちに、満開になってしまった近衛邸の糸桜です。
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®トレーナー⚝おおたみさをですお立ち寄り頂きありがとうございます近頃の気候なんとも過ごしにくく暑いのか?寒いのか?今は四季の中のいつ?まぎれもなく桜の季節御所3月初旬の桜御所3月下旬の桜春はそこまでやって来ていますにほんブログ村にほんブログ村断捨離®はやましたひでこ個人の商標登録です
しらんまに咲いていました。急に暖かくなって、急いで咲いてきたようです。京都の開花宣言は、週末頃になるかも。
東かがわでは、やっぱりここやな〜、美味い!で、久々に行ってきましたヮ!御所の郷……ここは清潔やし平日でも繁盛しとります。明日は仕入れお休み致します!
2/13のおでかけのつづきです尺土に戻ってきました御所行きがきました発車するまで時間があるのでそれまでにきた電車をもう1つの御所線の電車(右)と大阪阿部野橋行き準急ですさっき橿原神宮前でもみましたね(笑)そして橿原神宮前行き区間急行ですでこれの発車後に御所行きも発車ですで到着してコミュニティバス「ひまわり号」が停まっていましたいずれはこっちにも乗りたいですねーと何度もいっていますがいつになるやら笑さっき乗った電車です折り返しは古市行きになります
今日のいつもの日曜朝おでかけです天気が良かったので自転車です今回は行きの分だけでまずは葛城市のとある踏切で6020系6033以下3両の御所行きとで別の場所で6427Fの尺土行きですそして高田川ではソメイヨシノはまだですが早咲きの桜が咲いていましたそして橋梁を通過する最古参6020系6023F準急ですこのあと帰りにも他のところに行っていますがこれはまた日を改めて更新します今回は以上です次回は2/13のおでかけのラストです25日に更新の予定です
仕事途中で御所を覗いて見ましたよ。白い梅は咲き始めてますが、赤い梅はまだまだです。全体に咲き始める頃には先に咲いた花は散りそうですね。少し春がもう少しと言う感じですね。もう一度見れたらまた見に行きますね。
【野球スクールイベント】第19回アカスポカップ(低学年の部)-Academic&Sports2025年3月20日(木・祝)御所(富小路)グラウンド結果は以下の通りです。優勝(大津・御所PM合同)準aca-spo.com