ブログ記事119件
もうひと月前のことになってしまいましたが、軽井沢旅行の備忘録の続きです☆(内容が色々と前後してしまい申し訳ありません💧)よろしければお付き合いください。軽井沢町追分にある、お気に入りのお蕎麦屋さん「きこり」でお昼を食べたあと、(写真↑もりそばと更科そばのあいもりを注文しました☆野菜の天ぷらもボリューム満点な上に、サクッと揚がっていてめちゃくちゃ美味しかったです♪)なんと!何十年もこちらに遊びに来ていたにもかかわらず💧初めて御影用水を訪れました。御影用水は、昭和42年に追分に完成した農業
お泊りした御影用水にあるレジーナリゾートは水辺のお散歩コースが美しいのです。ちょっと海外にいるみたいな気持ちになれる場所。宿からあるいて15分ぐらいのところにあるわんこフレンドリーなお店ポッティングシェッドさんHome-THEPOTTINGSHEDABOUTUS四季の庭と生きる私たち自然とともにその季節季節を過ごします。高い木に囲まれ、緑の涼風の夏potting-shed.net店内もわんちゃんOKです。店内は雑貨もあるしカフ
小諸から軽井沢への小旅行御代田にある御影用水を朝、早く散歩しました霧がかかり雰囲気があります軽井沢へ来る時は必ずここに寄り散歩しますお気に入りの場所数年前はカフェもなく家もそんなに無かったので何もない頃はもっと好きでしたでもこの風景はヨーロッパの運河の様に素敵ですフォトグラファーサラムーンが撮りそうなムードです水辺から少し離れると森の中へ抜けます■■■■■■■■■■■■■■■■■■フランスを代表する女性写真家
毎年この時期になるとレジーナの御影用水と旧軽がメンテナンスのために交互に休業します。で、営業している方のお宿にお泊りできるんだけど、お夕飯が和洋折衷料理になりお得にお泊りできるのです。(普段、旧軽は和食、御影用水は洋食です。)なのでやっしー家と行ってきました~~一昨年は旧軽に泊まったので、今回は御影用水にね。「湯川ふるさと公園」で待ち合わせ~~~関越道から上信越道に入ったら、前にやっしー号が居たよ。スピードをあまり出していなかったので、目的地まで後ろからストーカー
やっと秋らしい気候になってきましたね味覚の秋楽しみましょ~①店内わんこOKカフェでランチして②眺めの素敵なカフェでお茶して③ホテルのフレンチの夕食を堪能してやっと軽井沢旅行記もラストです!長くなってすみません前夜からの雨が上がって朝起きたら霧パパとお揃いの服に着替えて幻想的な霧の中ハローと朝さんぽ朝は涼しかったなあさんぽから帰ったらホテルの朝食をメインの卵料理を選べます私はオムレツと蓼科高原のソーセー
10月1日更新水を守る……②歴史を知る『水を守る……②歴史を知る』「用水が暮らしを発展させた歴史」狩りの時代から、次第に水のある所を住居として定住した太古の人々は、山野の実りだけでなく食物を自ら作るようになり、人口を増やし…ameblo.jp↑クリックしてご覧ください⇒【続】春夏秋冬いつもそよ風*********************************************ブログ春夏秋冬い
仕事が一段落し、ようやく「夏休み」を取ることができました今年は2年ぶりの軽井沢。早速、コナンのお気に入りの散歩コースである御影用水エリアへやってきました分かりやすすぎる、ご機嫌な表情のコナン。つかの間の休息ですが、家族でのんびり過ごしたいと思います
カリヤドカフェでランチしてレジーナリゾート軽井沢御影用水の近くにできた「うめの木カフェ」へ御影用水のこの橋を渡った向かい側にありますテラス席ワンコOKのお店なのですが夏の暑い期間、お膝で抱っこできるワンコは店内もOKですよ~という事でした日当たりも眺め良いテラス席店内は靴を脱いでスリッパに履き替えますお家をリノベーションして作った感じ大きな窓があるカウンター席は御影用水ビューの特等席紅葉の季節も綺麗だろう
先週末、軽井沢へ1泊旅行へ天気予報はくもりのち雨だったからランチは店内わんこOKのお店を前日に予約しておきました「KARIYADOCAFE」看板のCAFEの文字の所に肉球マーク広いテラス席もあります晴れてきてワンコには暑かったので店内へソファー席はペットマット敷けばOKテーブル席もバッグインでOK小型犬ならお膝で抱っこも大丈夫でしたスタッフのかたとても感じ良かったですありがとうございました自家製ベーコンのカルボナ
軽井沢旅行2日目~まずは大事な朝のお散歩からスタート!ホテルの近くは御影用水が流れていてもう一日ここにいてもいいんじゃないか、って思うほど素敵な散歩道です😊海外のような景色が広がります。木陰が気持ちいい~振り返ると…空が澄んでいる~今日も暑くなりそう😅帰り道は抱っこのリコ。もう16才だから、ね。お散歩から戻ると看板犬達がお出迎え💕一瞬緊張が走る(笑)シニアのリコのことも考え旅行のスケジュ
「深刻になってくる気候の変化」朝夕の風には涼しさを感じましたが、"猛暑"の日中でした。朝は元気だったワイルドストリベリーが、午後2時にはすっかり萎れていて、慌てて水をあげました。辺りを包む空気は体温を超え、陽射しはまるで熱波でした。この夏、「水」が気になって、アンテナを向けてきました。水道水に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)の存在、地域の水道水の水系。先週末、お聴きした「御影用水」の講演会。そして、昨夜の定例研究会の「気候変動と農林水産業の危機」。水について思うこ
〜軽井沢旅行記〜アッという間に3日目6時に起きて雨が降っていなかったのでお散歩へこちらのドッグランから出て御影用水をずずーーっと歩くことにして先ずはクンクン部隊から始まり反対側も少し行ってみて御影用水側から見たレジーナ(๑^︶^๑)・.。:*・♬*動画で↓歩いてクンクンして〜の繰り返しカルガモかな〜?(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚1歳6か月のドゥードルちゃんに遭遇してちょっと話に花が咲いて楽しい時間でした❤︎また会えるかな?用水から抜けて道路
lambちゃん16才、一緒に旅行ができるのもこれが最後の夏かもね。。。という軽井沢備忘録です軽井沢にいる間はずっと特別な夕ご飯だったlamb子さん毎度思うことですが、どのテーブルもワンコが一緒とは思えぬ静かさ落ち着いた空間で美味しいお料理とサービスを受けられることにホント感心しますこの日は蛤のスープ仕立て真鯛のクリームソース16才とは思えぬ眼力信州豚のソテーミケネコチーズをいただきましたデザートもモリモリです御影用水、8周年を迎えました冬も来たいな。。。
大型台風が関東に接近するというので、自転車や何やら飛ばされそうなものを縛ったりして準備してたけど、もも半地方は雨も風も普通な一日でした。先週の事ですが。パパさんのお誕生日旅行で軽井沢へ行ってきました。出発が遅くなっちゃったので、碓井軽井沢ICに着いたときはお昼ごろ。なので、ドッグデプトでランチすることに。お部屋に入れるので涼しいしね。店内に入ろうとしたら、ハスキーが居た!!旅先でハスキーに会うとテンション上がるよね~~川口にお住いのルーク君
lambちゃん16才、一緒に旅行ができるのもこれが最後の夏かもね。。。という軽井沢備忘録ですレジーナリゾート御影用水さんですわんこファーストなことはさんざん書いてる通りで我が家テキ軽井沢のリピート宿絶対王者ですこの年になるとね、、、、、お庭付き必須なのですそしてはしゃぎつかれて床で寝る16才、、、夕飯には復活します(笑)
「水辺の憩い」オイルパステル画穏やかな水の流れる音と、水辺に咲いている草花が気持ちを和やかにしてくれます。私の好きな場所の一つ、御影用水です。その景色を描くのに、オイルパステルにしました。オイルは、細かい線の描写は難しいですが、混色もできて草花なら描きやすいかなと。削って、盛れるのが面白い(^^)/オイルパステルも奥が深いです。他にも色々描きたくなってくるなぁ。今日もNorieのブログを見に来てくださって、有難うございます。皆様にた
我が家の子供達ポコペキニーズ♀闘病:慢性腎不全3年5ヶ月弁膜症1年8ヶ月2020年8月7日召天享年15歳5ヶ月ぶなぴーペキニーズ♀2009年3月23日生2023年2月8日召天享年13歳10ヶ月先天性腎低形成(左腎臓機能不全)第二房室ブロック(不整脈)左膝蓋骨脱臼(パテラ)特発性肺高血圧症(重度)心臓弁膜症(3/6:中度)乃音ペキニーズ♀2020年10月17日生まれ2歳体重5.08kg軽井沢2日目時計をセットしなくても
HelloSeptember!軽井沢の追分と御代田の境あたりを穏やかに流れる御影用水こちらフランスの運河のような風景に似ていて、日本に居ながらにしてフランスを感じられる、フランス好きとしては非常に惹かれ、とても心地よい場所です。静かな場所で、緑の木々と水辺の風景は良いものですね。こんな場所を毎日散歩出来たらいいなぁとか思いながら眺めていました。そんな御影用水沿い御代田側に建つオーベルジュドグルマンこの日はランチで伺いました2組だけで
lambとの夏休み15才の遠出もきっとこれが最後かなと思いますので長々と旅行記を綴ります夕方6時、外は明るいこんな時間からお上品な夕ごはんが始まりますえぇ、lambちゃんにもスペサルがあります今日もささみです恒例のお薬トッピング付きお料理はもちろん小布施ワイナリーのオーディネール美味しかったですこちらもご機嫌スズキのポワレと茄子のブレゼダマスクスローズを使ったグラニテグラニテってお口直しだけどこんなに美味しく感じたのは初めてかも選べるメインは‘信州プレミアム牛ロースのグリエ
lambとの夏休み15才の遠出もきっとこれが最後かなと思いますので長々と旅行記を綴りますさて、、、、レジーナの御影用水に移動しました旧軽は和使用ですが、こちらは洋お庭から御影用水に降りでお散歩もできますしかし、お散歩より楽しかったのは、、、、、ドッグランでのゴロスリですせっかくの素敵な用水沿いも、、、、散歩を楽しむ飼い主をよそに、、、、とっとと帰りたがる朝は朝で、、、、おやつを散らつかせながら歩くなので阿波踊り?安木節?状態で散歩(爆)こんなlamb子の御影用水事情なので
今回のお泊りはレジーナリゾート軽井沢御影用水チェックインの時に頂いたオヤツです、3種類から選べます到着して早々にお散歩へこの雲行きですので、傘を持参してのまったりお散歩の予定でしたが空が暗くなって来たようなのでホテルに引き返す事にしました早く帰りましょと1人先を急ぐ(帰り道は早い何ならダッシュしたい仔です)わんこ苦手な仔なので、誰も居ないうちにホテルのドックランでもひとっ走りしてゆみちゃの夕食はお部屋で済ませてさーて
軽井沢2日目の朝を迎えました。今日もいい天気!良い1日が過ごせますように。さぁ!ホテル近くで朝のお散歩です✨御影用水。ヨーロッパの湖水地方のような景色です。周囲は瀟洒な別荘が多く、雰囲気も最高。リコは歩いて、チィはスリングINでお散歩します。写真を撮っているパパさんが気になって仕方ないリコ💕いい笑顔!リコちゃん、かわいいねぇーリコにとっては、もう何回も来ている散歩道。ハルくんやアンちゃんとのお散歩、思い出したかな?
9月13日(火)~14日(水)軽井沢に1泊旅行に行って来ました。軽井沢千住博美術館を見学したのち軽井沢セゾン現代美術館を訪問することにしました。今回の旅行では沢山アート鑑賞ができました。軽井沢セゾン現代美術館の駐車場に車を停めるとそのすぐ北側に美しい池を発見。写真があまりよろしくないのでイマイチ美しさが伝えきれていないのですが童話の中にでも登場しそうな美しくて神秘的な池でした。池は浅くて底まではっきり見えま
12時20分2011年、2016年ジロカンと行って以来の登場です2016年10月21日(金)はこんな感じでした今年は同じ頃に訪れると色々思い出しますね13時10分『軽井沢プレミアムアウトレット』以前ジロカンと訪れた時は雨であまり歩けなかった記憶があります今回は気持ちいいお天気だったのでゆっくり歩いてみましたここで遅めのランチをすることにしました軽井沢の名店の浅野屋と共同開発した
"軽井沢旅行記"昨日の続きですホテルの目の前は御影用水お散歩コースになっています10年前だったかなゆずミニーちゃんとナポとらぶでお散歩したことを思い出します御影用水お部屋の専用ドッグランから直接出られるので便利です魚がいたのか興味津々だったのの娘親子も一緒にと思ったら暗くなってきたので怖がりのうーちゃんは"帰るーー"長く続く御影用水を奥の方まで歩いて動画で↓帰りは暗くなってきたので急いで帰りましたここから入れますらぶののごはん鹿肉のサイコロステー
水辺の散歩道御影用水温水路今年8月からこの温水路を含む用水路を管理する「千ヶ滝湯川用水土地改良区」の一員として水路管理に携わることになりました。今までは気楽に水辺の散歩道としてブログに載せていましたがこれからは管理者として水路脇の管理道路の草刈りなども業務に含まれます先週、温水路横の管理道路の草刈りを実施しました軽井沢町の観光スポットにもなっている温水路古い橋梁は車は通行止めです水路沿いは人気の別荘地今も別荘の新築工事が行われています水路パトロールも今まで
朝のチェロ練習の後、スーパーでお買い物、超久しぶりのゴルフ打ちっぱなし、暁ラーメン、御影用水散歩、草抜きしてたら雨という流れとなりました。チェロはプレリュードを、ボーイングを意識しつつ何度か弾きました。まあ、いつも通りです。スーパーの第一駐車場はほぼ満車、いつもの第二エリアに車を停めて、いざお買い物です。混んでいましたが、皆さんゆっくり品定めされてる様で、レジが混む前に脱出完了しました。ゴルフ打ちっぱなしは待たされましたが、まあ致し方ありません。暁ラーメンも待たされましたが、まあ致し方あ
軽井沢旅時間が経ち過ぎて忘れてしまいそう時系列は気にせず、写真をご紹介していきます!軽井沢町長倉にあるNAGAKURAYAさん緑に囲まれたウッディな建物がもう素敵すぎ♡おいしいマフィンとアイスカフェラテをテイクアウト店内にはかわいいドライフラワーや雑貨も置いてありました♪長野県東御市の布引観音温泉さん(⇑左下写真)良い香りの源泉が掛け流しで味わえます♪地元の方がいらしたので写真はありません。長方形の浴槽とシャワーのみ
自宅のソファーのサイドテーブルを購入。猫が、新入りの匂いを嗅いでます^^追分にある塩田家具solidブランドの家具屋さん、素敵なお店でした。SOLIDVillaKARUIZAWA|塩田家具家具ブランドSOLIDの上質な家具をお試しいただけるパートナーショップです。東京から新幹線で1時間、古くから別荘地として有名な軽井沢。自然豊かで静かな林道を少し進んだところに建っている、周りの自然と調和しながらも、不思議な存在感を感じさせるブロック造りの建物
3月7日更新発刊された「御影用水370年」『発刊された「御影用水の370年」』「水源は、軽井沢の千ヶ滝と白糸の滝」先月、「御影用水370年」が、NPO法人佐久地方に流れる用水の会から発刊されたことを地方紙で知りました。早速、直接入手し…ameblo.jp↑クリックしてご覧ください⇒【続】春夏秋冬いつもそよ風*******************************************