ブログ記事58件
2025年夏の伊勢志摩旅行2日目は海水浴に行きました1日目はこちら↓『*【伊勢志摩】VISONと伊勢神宮と赤福氷*』今年の夏は伊勢志摩に行ってきました。初日はVISONと伊勢神宮へ。VISON(ヴィソン)テレビや雑誌で見て気になっていたVISON。食べ歩きをして猿田彦珈琲で…ameblo.jp宿泊している宿の近くにもビーチはあるので私はてっきりそちらに行くのだと思っていたのですが夫がせっかくならもっと伊勢志摩らしいビーチに行こうと、朝ごはんを食べながら夫が調べた御座白浜に
奈良生駒PetitPas(プティパ)LEDまつげエクステ専門・まつげ育毛ケア・まつげパーマ(シンプリフィラッシュリフト)V3エキサイディングファンデ・v3シャイニングファンデ・v3ブリリアントファンデ・v3セットアップパウダーvスピック・v3パーティクルプライマー・スピケア商品正規取扱店ご訪問ありがとうございます8月定休日毎週月曜日・25(日)12(水)〜15(木)までお盆休み第2日曜日は営業致します8月ご予約空き状況
こんにちは!オープンから沢山のご来店ありがとうございます😍😍😍海へ行ってきました〜🌊三重県の御座白浜海水浴場です🏖めちゃくちゃ綺麗な海でした✨道も混まず、到着してからも混雑なくスムーズでしたっ息子も初海でしたがビビらず入れて👏波も弱く浮き輪でぷかぷか浮かんで気持ちよかったです〜海はやっぱり1番夏を感じれて最高ですねっ🥰では、紹介です!ロゴストーンTシンプルで万能ですがストーンで華やかさもあります💎カラー、柄ボトムス合わせてみてください😊ミニT、クロップド丈好き
こんにちはコロナから回復し仕事復帰もできました。夏の旅行に間に合いました今回の旅行先は三重県御座白浜海水浴場へきました海が綺麗です。魚も泳いでいました。日差しが暑い☀
夏が旬の岩牡蠣私の大好きな岩牡蠣私→「的矢かきテラスで岩牡蠣食べたいなぁ〜」ロゴパパ→「じゃぁ、食べに行くか⁉️」去年は日帰りで的矢(伊勢志摩)まで行き、岩牡蠣ランチ片道3時間かかる的矢まで行くのなら、1泊したいわぁで、4日前に宿を確保1泊で岩牡蠣を食べに行こう【的矢かきテラス】へ3年連続でここで牡蠣三昧🦪のランチ美味しいんだよ〜海に浮かぶ筏テラスで梅雨はどこに行ったのやら…快晴危険な暑さ⚠️写真右上、お目当ての岩牡蠣から食べますとろ〜り、ねっとり、旨ァ〜大満足
今年の夏休みの家族旅行は三重県の志摩、鳥羽に行くことにしました。1日目志摩観光ホテルでランチ横山展望台で英虞湾の絶景を堪能御座白浜海水浴場で海水浴夜は花火2日目近くの漁港で釣りを楽しむ海水浴3日目チェックアウト安乗埼灯台で絶景を堪能きんこ芋工房上田商店でカフェ鳥羽水族館帰宅こんな感じのスケジュールで、海水浴を中心に前後に私の行きたかったとこを入れ込んだ。楽しい夏休みの思い出になりました。
御座白浜海水浴場(ござしらはまかいすいよくじょう)は、志摩半島先端に位置し、透明度の高いことで知られる白砂のビーチで、環境省の「快水浴場百選」に選ばれています。遠浅で波が穏やかな海水浴場のため、家族連れにも人気があります。バンガローやオートキャンプ設備を備えた海の家が多数あり、夏には多くの海水浴客で賑わいます。●三重県の観光情報はこちらでもご案内しております:三重県観光情報●所在地:三重県志摩市志摩町御座●交通・近鉄志摩線「鵜方」駅から車で約34分・第二伊勢道路「白木」ICから車で
「今月出逢えた空と風景」GOOD-BYEシーズン/H2O清涼感溢れる歌声と甘酸っぱい気持ちが蘇るようなメロディが体の中の一番柔らかいところに響くサマーチューン🏝️
TheBoysOfSummer/DonHenleyどこかもの悲しげなブルージーサウンドに深みのあるドンのハスキーボイスが光るサマーチューン⛱️「志摩のナツ~夕暮れ時の御座白浜~」波音にただ身を任せて🏝️
こんにちはりんごのブログへようこそ初めての方はぜひプロフィールを見てねりんごのプロフィール家族旅行記の続きです1日目の記事はこちら良かったらどうぞ『家族旅行2022.8.6~7伊勢・鳥羽1日目』こんにちはりんごのブログへようこそ初めての方はぜひプロフィールを見てねりんごのプロフィール久しぶりに一泊で家族旅行に出かけました泊…ameblo.jp翌日は待ちに待った海水浴です
四日市週末だけの自宅ネイルサロンと天然酵母パン教室M-COCO『2022年9.10月日程』四日市週末だけの自宅ネイルサロンと天然酵母パン教室M-COCOです。パン教室にお越しの方にはマスク着用等のコロナウイルス感染対策のご協力をお願いしております…ameblo.jp単発レッスン、空席あります新規の方、ファーストレッスンの申し込み受け付けてます。『ファーストレッスン』四日市週末だけの自宅ネイルサロンと天然酵母パン教室M-COCOファーストレッスンのご案内ファーストレッスン
息子が、火おこしをしたいとのことなので、折角なのでキャンプすることに!自分達だけのキャンプは初めてなので、近場のキャンプ場を予約しようとしたところ、なんと、昼休みに確認した時には空きがあったのに、予約いっぱいだった。。。ってことで、初心者にも優しそうな志摩オートキャンプ場に決めました!志摩オートキャンプ場すぐ近くに青い海と砂浜、後ろは野山の自然いっぱいのキャンプ場。伊勢志摩の遊びを紹介。www.azuri.jp焚火台も買ってないので、焚き火満喫セットを借りることにしました!志
お伊勢参りキャンプ旅vol.244日目①白い砂浜志摩の海で海水浴2021/7/28(水)折り返しの4日目の朝を迎えました。朝から暑いので朝食は簡単にレトルトハンバーグのホットサンドを食べて早々に水着に着替えて御座岬オートキャンプ場から徒歩5分の御座白浜のビーチへ平日の朝ということもありほぼ貸切状態で波にあおられたりしながらキャーキャーこの画角で写るのが我が家だけ砂もきれいだし
2月28日の日曜日。伊勢志摩の先志摩半島では既に桜が咲いておりました種類は分かりませんけど満開もしかして花桃かな花の種類って分からないのよねさて着いた先は先志摩半島の御座岬車を置いて山道を登ります500メーターほど登り切ると灯台先志摩半島の先端の御座岬ですせっかく来たのに、あんまり見晴らしが良く無かったのが残念灯台から戻って来て海水浴場の砂浜へ御座白浜海水浴場。英虞湾側に面しております内海だから波が無い向こう岸は浜島町。志摩パールブリッジ雲
とりあえず近場をドライブします🚙和具の砂浜〜🌊御座白浜の海〜🌊賢島のフェリー乗り場前にある教えてもらった和食屋さんで遅めのランチ🍚カニ味噌の豆腐🦀サザエのつぼ焼き🐚お刺身の盛り合わせ・ハマチ・イサキ・タイ・マグロです〜カマスの塩焼き🐟絶品ですホテルに戻ってとりあえずスパークリングワインと赤ワイン🍷昨日よりもすこーしだけお客さんも少ないかな👀
こんばんはーカタワレの休みがゆー君とかぶってくれて家族時間いっぱいで嬉しい帰省はできないし(毎年夏休みしないけど…)他県への移動はできないので友達に会うこともできないし、お一人様もらったところでショッピングモールをウロウロしたくないし、なんだかなーの夏休みですが、三重県満喫中です昨日は「快水浴場百選」に選ばれている御座白浜海水浴場に行ってきました車で1時間くらいだったかな。とにかく白い砂浜にエメラルドグリーンの海で本当に綺麗でした昨日までは一応平日だったので人もまばらでよかったです。
去年の話ですが三重県のハワイ・三重のワイキキと呼ばれている御座白浜海水浴場へシュノーケリングとグランピングを。透明度は高かったです。海がブルーで綺麗でした。魚はあまり泳いでません。海外の方が多いなと思って地元の人に聞いて見ました。地元の話によると元々ブラジル人が9割だったとか。どうやらサンパウロの海ににてるらしい。。。そしてブラジル人が勝手にBBQをしているのを地元民が注意をしたところ、「看板に書いてくれないとわからない」と言われたそう。その地元民は「その注意書きを書くのでポルト
昨日から志摩半島の海景色を撮りに行こうと、強い思いでモチベーションが下がらないように集中を保ち、眠いながらも8時半に家を出て最寄の一志嬉野インターから高速に上がり伊勢自動車道下り線に合流して一路志摩市を目指し進行。とくに渋滞もなくスムーズに流れていき、30分余りで伊勢インターに差し掛かる。此処から伊勢神宮近くの伊勢道路経由で行くルートもあったが、最短で着くべくこのまま伊勢二見鳥羽ラインに変わってこのまま鳥羽方面へ進み、途中松下ジャンクションから第二伊勢道路に移り、鳥羽市の山側のバイパス国
連休中日の昨日は、南伊勢・志摩方面を走ってきました。本当は、5時半のフェリーに乗って香川方面に行こうと思ってましたが、少し寝過ごしてしまい無理せずに第二候補の三重方面に変更。今回は、河津桜を見るのと志摩半島を走れてなかったので、そこをメインで。あたりは真っ暗な5時過ぎに自宅出発。R42を南下しR311へ。本宮~紀和町~熊野のルートです。山合のコースは寒く、紀和町で休憩。すぐ近くの道の駅に寄る前に「紀州鉱山跡」紀和町は鉱山で栄えた街ですね。昭和53年まで操業してたようです。すぐ
にいにい、ご飯なんだけどね、まだ少し早いよ。だからね、予約しておきたいの。笑俺はトワイライトエクスプレスとかCONCERTOとかじゃないよ。笑今夕、家で食べる分なの。そっか。わたくしの希望はシチューです!わあ!琺瑯鍋(ほうろうなべ)の蓋を開けると白い湯気がほわーっと立つ。そして、家族みんなの顔が笑顔に変わる──いやいや、誰もシチューのCMの話はしていませんから。笑むつみ、シチューはむりだよ。作り方が分からないの?食材を買ってない。にいにい、冷凍食品にありませんかね?ふ
シマノ鈴鹿チームTTまで1週間と迫った日曜グネった足首は腫れたままなんでノートレ…沖縄の友達と海へ三重では一番綺麗と言われる、御座白浜海水浴場確かに綺麗な光景だが、ついつい沖縄の海と比べてしまう透明度イマイチ徹夜で明けで、浜で寝に来ただけの沖縄の友達をよそに僕は当然オープンウォータースイム練遊泳禁止区域のロープ沿いをひたすら泳ぎまくる力んでバタ足すると足首が痛む…程々泳いで終了それなりに楽しい夏の1日そこからレースまでの1週間は、走らず、こがず、少し泳いで、軽く筋トレし
こんにちは。スタッフ今井です。先日、伊勢志摩の御座白浜海水浴場へ行ってきました昨年の夏旅は、ワンコと一緒にキャンプをしましたが、今回は、ワンコとホテルステイ&海水浴をしました。ワンコと海水浴は、少し大変です水分補給に気をつけ、日陰に待機し、ワンコを抱っこしたり。まるでベビーちゃんのようにずっと見守りが必要です。子供達は、元気に海の中へ遊びに行きましたが、私は、ワンコと砂浜でお留守番。とにかく砂浜は暑かったです子供達は、たのしい夏休みの思い出ができたようです
ランキング応援クリックよろしく☆彡↓↓↓↓人気ブログランキングーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはい。ブログ1年半サボってましたので・・・季節感・・情報の新しさ無視の忘備録の扱いでよろしぐ( ̄▽ ̄;)この日は殺し屋夫妻と伊勢志摩へやって来たのは御座白浜海水浴場〜ものすごーく良い天気です♫海の水が透明感あり気持ち良いです♫海
伊勢志摩サミットと真珠で有名な賢島へ。伊勢ブランドなんていってるけどほんとは志摩育ち〜なんて歌があって面白かったけど、忘れた。これは遊覧船エスパーニャ号かな?焼肉食べてもう入らないけど、周りには伊勢海老や鮑焼いて食べれるところがたくさんありました。ちょっと食べたかったかも。写真なし。お土産に。バールピアス3000円。自分に加工用のパール1粒500円。パーツを買って加工することもできますよん。寅さんにでてきたパール屋さんだあ。こんな橋を通って、解放感〜。本日のお宿、料理旅館新和具荘。も
夏真っ盛り🌻第二段は海🌊へ三重県志摩市の『御座白浜海水浴場』遠浅の波がおだやかな海水浴場。平成18年度(2006年度)環境省選定の「快水浴場百選」にも選ばれている。とても綺麗な水☺️コンビニで買ったシュノーケルで覗いてみると浅瀬でも割と大きな魚が泳いでました綺麗だしそんなに混んでいないし😃白浜☺️だし良い海水浴場お昼に食べたラーメン挟んどきます😗さて、夜は😃海の幸~😆あわび~😆お刺身あわび~😆バター焼きてこね寿司郷里料理かな?サザエにホタテ☺️ま
この投稿をInstagramで見る.休みで海へ🏖夏は楽しいんやけど日焼けに対する恐怖心が異常すぎて生きにくい笑😂.UVケアは365日欠かさないことが美しさの基本であり近道です✨そしてしっかり守っていても焼けてしまった時は肌のダメージを落ち着かせて栄養をたっぷり与えてあげる日焼け後のケアが本当に大切!.美容液導入のコースはお肌の状態に合わせて美容液を選んでいきます😌日焼け後の肌は放置せず、きちんとケアする事でその後のトラブルを防ぐ事ができますよ😌.#夏#海#御座白
aloha毎年7月1日は私の生まれ育った地元の海、御座白浜海水浴場の海開き式典でフラを披露させてもらっています今年はあいにくの雨でしたが、式典に出席されている方々の前で笑顔でフラパフォーマンス終えることができましたhttps://www.chunichi.co.jp/article/mie/20190702/CK2019070202000023.htmlフラの後は…お楽しみのアベックモンクールさんでうまうまのカキ氷を食べてきました
alohaずいぶんご無沙汰してしまっていましたが先日6月23日は津市のリージョンプラザで開催されたHawaiianFestain三重に参加してきました写真は生徒さんのご主人とコトリさんに撮って頂いたものですずっと練習を重ねていたウリウリの曲と仕上がったばかりの曲両方とも初めてのお披露目でドキドキでした最後のメレフラタイムも楽しく参加しましたこれから夏本番フライベントも盛りだくさんです7月1日は御座白浜海水浴場の海開き7月26日から28日は鳥羽フラ2019(フラスタジオ
御座白浜海水浴場に到着~シャワー施設など充実していて、夏は賑わうんだろうな~って雰囲気でした。黄昏るイヌ(ヤラセですw)もの凄く大きな犬の足跡があって気になったわ~で、やっぱり石で遊びます。丸ブイがいっぱい落ちてて興味津々石咥えたまんま見に行く白や黄色もあったけど、黒いのが気になるようでした。誰も居なかったのでここでもフランを連れ出す。散歩したら疲れて夜寝るんじゃ、と皆期待(笑)う~みよ~オレのう~みよ~(2番)ずんっずんっ
アメリカに戻る直前に家族で小旅行に出かけました。行ったのは、伊勢志摩。実家のある奈良から伊勢までは高速道路も通っているのでそんなに遠くないのです(で2時間半ぐらい)。でも高速道路は伊勢までで、その先の志摩に行くにはさらに下道で小一時間かかります。今回は車で行ったけど、電車も近鉄が通っていて、同じぐらいの時間で行けるので便利。伊勢志摩というと、2年前にG7サミットが開催されたところ。会場のホテルはちょっと値が張るので、今回はもう少しリーズナブルで、温泉とおいしいと評判のバイキン