ブログ記事194件
2025年3月21日(金)6時30分起床。手元の温度計では4℃。寒い。本日は都井岬に行きどんどん北上する予定。できれば宮崎県延岡市までは…とか思っていた。明るいキャンプ場。松の葉がたくさん落ちている。写真右側にあるのがウッドデッキでその端にコンセントがあった。キャンプ場にはビーチもあるということなので向かってみる。さすがに走れないのでここまで。良い眺めだ。途中の道も綺麗。松の中を駆け抜ける。キャンプ場を後にし目指すは都井岬。そして途中志布志を走っていると市役所の看板
こんにちは♪昨日の続き宮崎県の都井岬🫏あちらこちらにみさき馬🫏冬の寒いときにこれだけみれたら満足🫏約550ヘクタールってどれくらいか😅ともかく広い岬この都井岬に野生馬が生息している〜御崎馬は岬にあるものだけを食べて暮らして繁殖を続けているんだって🫏夫がトイレとコーヒー休憩しようって🚗都井岬観光交流館パカラパカ宮崎県ぽいのがあったトイレもきれいバリアフリートイレもある😊喫茶時間に間に合った☕︎私はコーヒー夫はカフェラテと日向夏のレアチーズケーキ一口もらった広
こんにちは♪宮崎県串間市にある都井岬入り口駒止の門で御崎馬の保護管理のための協力金400円払って都井岬に🫏まずは御崎神社方向に車を走らすと〜道を入ったところにいきなりいた〜🫏御崎馬〜車の中からの写真石に生えた草を音をたててむしゃむしゃ食べていた🫏御崎神社ここから降りて行くみたいよ〜ちょっと行ってくるねっと夫を車に残して進む🚶振り向いてみたこんな階段が続く青い海青い空がきれいでも風が強い🌪️まだ続く階段にこれ来た道を登るの心配になってきた本当は1番下まで行かな
都井岬神社⛩️からから移動🚙20年前に、まだ鹿屋に住んでた時代岡山の友達が遊びに来た❗その時泊まったのがココ🏨もう閉館してた全盛期は5館あった宿泊所も今では国民宿舎🏨だけ。懐かしの黄金荘から来た道を戻ると1頭居た🐴メンズは、大分見慣れてきたみたい日向倶楽部☀😴等間隔に4頭昼寝してた昼寝馬を見てるゲートの方へ戻ると沢山馬が出て来てる時間帯なのかな?🤔過去最高見られたこちらにも美味しい?😉な~んて声掛けてたらズンズン向かって来た🏃💨💦車へ走って戻ると二人
道の駅くしま🐾に寄り道🚙そこから20キロ東へ🚙💨風車グルグル廻っててちょっと怖かったわ😅目的地目前❗お馬さんのオブジェ🐴到着🚙💨都井岬🐴国の天然記念物御崎馬生息地唯一の出入り口駒止の門で400円払う👛パスポートや、ステッカー、領収書くれた🐴ゲート過ぎて直ぐに海側に駐車場🅿️この場所で、chipも姫もちぷ子も写真撮った😌💓凄い風右手奥に風車見える!志布志湾夕日の広場🅿️から小松ヶ丘を見上げるこの時は全く御崎馬見えず姫🎀&ちぷ子&はるで来たときは
昨夜やってた、出川哲朗くんの充電させてもらえませんか?新春4時間スペシャルは、私、途中で寝ちゃったんで、今日TVerでまた見直しています、出川哲朗くんの充電させてもらえませんか?新春4時間スペシャル~❗宮崎縦断スペシャル宮崎県都井岬御崎神社から、都農神社までゴール🚩🙌🚩ゲストはエガちゃん江頭2:50さまぁ~ず大竹くん、いとうあさこちゃん、ディレクターは熊谷さん、都井岬御崎神社、御崎馬、野生馬、最高のロケーション~❗ただいま14:20、4時間ぶっ通しで、TVer見
ずっとずっと行きたかった場所都井岬…宮崎県もう馬好きにはたまらない場所です。ほんとにほんとに素敵な所でした青い空、青い海。ここにいる御崎馬は文化財なのでさわってはいけません。内心ナデナデしたいって思ってた101頭いるそうです。でも仔馬ちゃんはなつっこくてついてきたり都井岬では道路に馬がいたり、仔馬ちゃんが広場で寝ていたり、あちこちに普通に馬がいました。宿の玄関でたら馬がいたり、もうたまりせん初めて訪れたこの都井岬。また絶対行きたいなぁと思いました
35年前の九州への高校の修学旅行の思い出、続きます。大阪南港から鹿児島県の志布志港へ向かう夜行フェリーに乗船した私たちは、フェリーの桟敷席のカーペットの上で雑魚寝状態で修学旅行最初の夜を過ごしました。やや波が高かったのか船は少し揺れていましたが、船酔いを起こすような強いものではなく、初めての船中泊ながら私はそこそこ眠れたと記憶しています。朝目覚めると、相変わらず波の高い状態は続いているようでしたが、天気は良好でした。朝食は確か指定された時間内に各自船内の食堂に食べに行く(メニューは全員一
宮崎県串間市の都井岬に行きました宮崎県の最南端です日南海岸国定公園の一部です国の天然記念物に指定されている野生馬の「御崎馬」が生息してます都井岬の先端にある都井岬灯台です太平洋に面して志布志湾の東端、日向灘の南端志布志湾黄色いカンナヘクソカズラ日向灘「御崎馬」繁殖地の説明板都井岬の野生馬「御崎馬」国の天然記念物江戸時代、高鍋藩が軍用馬飼育のため放牧明治以降は野生馬☆ご覧いただきありがとうございました
綾順博の写真家ブログへようこそ‼写真家の綾順博です。今回のブログはサポート会員様に毎月お送りしている新作のご紹介です。ArtPhotoAYAではサポート会員様に毎回撮れたての作品を2Lサイズにプリントしてお届けしています。2021年8月15日からサポート会員募集開始しました。2024年9月で38回目となります。サポート会員さま向けに編集してプリントしますので今後同じ写真を販売する予定はありません。(作品展などでの販売は
今日の海馬遊び。左ダイ、右はマドカです。マドカは御崎馬の雑種なので少し体高(地面から背中まで)が高いので潮位が合わせにくかったり、運動量も控え目だったり…普段あまり海に入る機会がないので今日は今季初めての海でした。お客さんたちにも身体中ごしごし洗ってもらって、ご満悦なマドカさん。みんなにとって気持ちいい~♪マドカさんの海開きも楽しくおわりましたー。明日は16時~イーフ祭りに参加です。ワンコイン乗馬会しますのでぜひぜひ遊びに来てくださいね!イーフビーチをちょこっとお散歩します♪
今日はリピーターのお客さまがたくさん。いつだって再会は嬉しいものです。何年ぶりでも会って話していたら色んなことがパーっと思い出せちゃう。待つ一方の私たちにわざわざまた会いに来てくれる。こんなに幸せなことはありません。で、そのリピーターのなかのお一人に、カキカキしてもらっているマドカ。鼻伸びてま~す。唇が小刻みにワナワナと震え、悶えております(笑)すんごい顔(笑)はぁ~たまらない~。マドカをここまで変形させるとは。さすがです!(笑)いっぱいカキカキしてくれてありがとうござ
どもいつもこうちゃん🐽👑✨の🎂4:16予約投稿しておりますが昨日は☆兄貴に300キロ🏍️✨✨✨✨連れてってもろたのでさすがにバタンキュウ追記でけずに寝てしもたので早朝ご迷惑をおかけした皆さまも見なかったことにして改めてまたブログのぞいていただければ幸い…でございます🙏なんとめんこいお馬さん達が近くにぃいいいいいsoubuさ〜ん牧馬峠🐴もしかしてこのめんこちゃん🫏達はこの広大なさがみっぱらにいるのかしらあああああああ突然ですが🏍️✨
今日の「森と浜散歩」馬はダイ、ムギ、ハイビー、そしてマドカ。いつも後ろからのんびりついていくマドカさん。海辺をちゃぷちゃぷカッコよく歩いてる~。と、思いきや。このときヨナグニウマチームは遥か遠く干潟の上。干潟を歩くのが好きではないマドカさんは、のんびり浜を帰ります。ヨナグニウマの足さばきの良さを感じる時でもありますが。ま、マドカはのんびりでいいよねー(笑)そんなマドカさん、偶然撮影に来ていた友人マキノコーヒーさんにパチリ。素敵に撮ってもらいました!久米島へお越しの際はぜひマ
次は都井岬まで走りました🚗なかなか距離があり、くねくね山道なので時間に余裕を持って行かれる事をオススメします野生馬、日本在来種の御崎馬🐎みさきうまがいます。野生なのでこの辺り一体に点在していてどこにいるかは馬🐎さん次第ですゆっくり丘の上を散策する余裕はなくまたなのお楽しみに✨海見えます。岬には灯台です灯台は夜の海で船舶の安全を守っています🚢町並みも見えてまた道をくねくね戻ります🚗そして次は日本にもモアイ🗿像があるということで、行ってみました🚗宮崎県だけに許され複製されたも
宮崎をよく『陸の孤島』と表現しますが。ココこそ孤島オブ孤島(笑)宮崎県最南端の『都井岬』です。結婚前に行ったのが最初で最後なので実に35年以上ぶりっ!都井岬まるで海外のような雄大な景観を誇る都井岬は、日南海岸国定公園の最南端に位置する岬。先端に建つ白亜の「都井岬灯台」からは、緑豊かな山々と日向灘を一望できます。九州で唯一内部を見学できる灯台で、航路標識の理解を深められる資料展示室も必見です。白く輝く灯台は、現在も航行する船舶の目印として活躍中!都井岬一帯には、日本の在来馬の一種「御崎馬
乗馬のあとにブラシをかけて、ふれあいしていたら。マドカがあまりにリラックスしてうたた寝していたので…子供たちとちょっとイタズラ。口に小枝何本挟まるかチャレンジ(笑)なかなか入ってますー!結果、10本でしたー!ごめんね、マドカさん(笑)お次は枯れ葉を…タバコみたい~。と大盛り上がり。なにをされても気にしない、優しいマドカにありがとう❤️
日本を知る:定年夫婦の日本一周日記[シーズン3]2024年3月19日朝コインランドリーで洗濯してから出発。先ずはカープのキャンプ地油津。(寅さん45作目のロケ地でもある)道の駅南郷に寄ってから、都井岬に。灯台の入り口に子供の御崎馬が陣取っていた。道の駅くしまで、活けぶり丼が美味そうだったので、堪えきれず食べた。午後はずっと雨だったので、串間市立図書館で暇つぶし。道の駅くしまで車中泊。♨️串間温泉いこいの湯(500円評価7点)天福球場堀川運河と堀川橋都井灯台(入場料300
放牧地で、マドカに出会ったら。あれ?なにかつけてる?そのまま通りすぎていきまして、水飲み場へ。いつからつけているのでしょう…そしていつまでついているのでしょう。動きの少ないマドカだからね。きっと明日までこのままだな(笑)
実は、宮崎に旅することにした一番の目的は野生化した馬、御崎馬をこの目で見たかったからでした。岬に出てすぐ、運良く出会えてなんだか我が家の車を気に入られてしまい取り囲まれ、ヘッドライトに顎をのせてウトウトされ…どうしようかと思ったタイミングで、お父さん馬(グループの中の黒くて一回り大きい馬)が「引き上げるぞー」みたいに体にくちでつつき、連れていってくれました
どうも。家族で藤井風聖地巡礼、宮崎旅の続きです。『藤井風聖地巡礼旅(宮崎編)①』どうも。だれも興味はなかろうけど、そろぼち先日の宮崎巡礼旅の報告をしていきたいと思います。あれは11月頃じゃったかな?旦那が急にこう言い出しました。どっか行き…ameblo.jp『藤井風聖地巡礼旅(宮崎編)②』どうも。まずはこちらの報告をしときます!藤井風YouTubeチャンネル登録者数375万人になりました!おめでとうございます!!昨日のお昼休みに気づきました♡わ…ameblo.jp🍃2日目🍃当初の
2024年2月初旬、今年最初の放浪は迷うことなく南下。今回もいつもの車屋さんで軽バンをレンタルすることはできなかったが、今後のことも考えて、借りれる率高いムーブでチャレンジすることにした。となれば、荷物は熟考に熟考を重ねる必要あり。なんだかんだで結局多くなるものの、軽バンの時の半分に抑えることができたと思う。今回のルートは(2択しかないが)国道10号、宮崎経由でのんびりと車を走らせ、閉店1時間前に日南市油津の田村鮮魚店に到着。いつものカツオに加え、キハダ中トロと田村鮮魚店謹製カツオ塩辛を購入
都井岬御崎神社@宮崎県串間市大納【宮崎県・鹿児島県2泊3日の旅備忘録】日南海岸ドライブ~志布志湾(観光)~フェニックス・シーガイア・リゾート/シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(ワーケーション)2泊3日の旅2023.12旅行プラン【2日目】志布志湾大黒リゾートホテル>>日南海岸国定公園ダグリ岬展望台>>ダグリ岬海水浴場>>都井岬御崎神社>>都井岬灯台>>小松ヶ丘広場>>小崎鼻恋ヶ浦展望所(かんなフラワーガーデン)>>恋ヶ浦
今日の浜散歩。昨日までと打って変わって…低く雲が垂れ込めるイーフビーチ。前線の通過で風が変わり肌寒くなりました。それでもイーフビーチは北風が避けられるので、こんなお天気でも穏やかなお散歩ができます。水面に写る影と一緒に、前へ進む。その美しい光景を…横目で見つつひとり浜を歩くマドカ。干潟があまり好きじゃないので、マドカはいつも浜を帰っていきます。チラッと見るけどね。行かない(笑)今年もマイペースなマドカさんでしたー。
こんばんは、mmm(まーママ)です。11月27日(月)まーパパが行きたかった場所へ。都井岬駒止の門で、野生馬保護協力金として、普通車は400円を払います。しばらく進むと、前を走ってた車が立ち往生してる。野生馬が道路を占拠していました。馬の横を恐る恐る通過します。急にこっちに来ないでね。宮崎県最南端・串間市にある都井岬には、希少な日本在来種として国の天然記念物に指定されている野生馬「御崎馬(みさきうま)」が生息しています。
今日は去勢手術がありました。馬はユリオ。1才半。麻酔をかけて、執刀。ただひたすら無事に済むことを願うばかり。そして麻酔は覚めましたが、その前の鎮静剤の影響でなかなか立ち上がれず…お供に連れてきたゲンの気配もあってか、ようやく起き上がりました。よくがんばったね。傷が癒えるまで、まだしばらく安心はできません。自分たちの管理体制、これからの動き、群の編成。考えることは山ほどあって試行錯誤の連続です。でも人が決めたこと、責任をもって向き合うのみです。一緒にやってこうね、ユリオさん。
ラブヒーリングfrom宮崎にお申込みいただいた皆さまにスピリットガイドが選んだギフトを発送させていただきました今週中には、お手元に届くと思います万が一、届かない場合は、お手数ですがご一報くださいヒーリングレポートは、順次お送りしていますもうしばらくお待ちください都井岬にいる野生馬を見て来ました~(正しくは放牧馬かと。胴体に刻まれた番号の刻印が切ないし、痛々しかったほんとの野生馬をイメージしていた我々は、思っていたのと違う。というのが正直な感想)人馴
あっちこっちへさまようブログ…。連日の投稿にお付き合い頂き…(*・ω・)*__)ペコリ九州3泊目のお宿は「天然温泉ひなたの宿日南宮崎」。ウェルカムドリンクは、とろっとろのマンゴージュース🥭天然温泉ひなたの宿日南宮崎-天然美肌温泉と宮崎グルメ満載のお食事が自慢天然美肌温泉と宮崎グルメ満載のお食事が自慢hinatanichinan.comお部屋も右肩上がり…というかここが1番良かった(˶ᐢᴗᐢ˶)お手頃宿しか泊まってませんけど。やっぱりベッドが快適。温泉は絶景内湯
10月です朝晩涼しく(夜は寒い)なりました。宮崎県の道の駅めぐり続きです道の駅都城NIQLLで宮崎牛を堪能して👩「観光もしたい!」と言う事で野生馬「御崎馬」が生息している都井岬へ15時半を過ぎてました。「御崎馬」の保護と管理で400円を払います13年前に来た時は道路にも馬がいっぱい居たのに今回何処まで行っても1頭も居ません👨👩ガッカリ😖⤵️👩「来た時間が遅かったから馬も家に帰るんやろねぇ😔」と諦めた時3頭の馬発見😃💕小さくて可愛い🐴👨「馬見れ
昨日の浜散歩。風と波が作り出す、その日そのとき限りの砂紋。馬はユリカです。いい仕事してくれます。さて、ただいたちょっとした旅に出ているカント。どこへ行ってるかというと…こちら。宮崎県都井岬です。うちのマドカの故郷ですね。ここで年に一度行われる「馬追い」という作業に参加しに行きました。放牧されている馬たちを集めて個体管理や駆虫などするそうなのですが。詳細は帰ってきてからカントに聞こう!以前から私もぜひぜひ参加してみたかったのですが、今回は子犬の福岡への輸送も含めてカントに託