ブログ記事18件
#御在所スキー場春スキー!もとい、春そり!朝から雪合戦とそり遊びで雪まみれになりました。そして、僕は筋肉痛。笑スキー場へ行く道中もゴンドラからの絶景に大はしゃぎ。そして、帰りの車は爆睡。笑今年こそ子どもたちに一面の雪景色を見せたい!と思いギリギリ滑り込みで雪遊びを計画しましたが、スキー場はすでに春wぽかぽか陽気です。銀世界は来シーズンへ持ち越しだ!#御在所ロープウェイ◆LIVE◆●『栄ミナミ音楽祭2025』→https://sakaeminami-o
御在所岳山頂レストランナチュールお昼を過ぎる頃樹氷は急速に溶けだして真っ白だった木々たちは冬枯れの木立へと変化していきました樹氷は氷からできています水蒸気を含んだ冷たい風が木に付着して発達していきますよく見ると木の幹は氷の層があってその先に霜柱のような白い氷が付着しています東北の蔵王や八甲田山のようなスノーモンスターはできませんが御在所岳の樹氷は毎日新しい樹氷に生まれ変わります不思議な樹氷の造形美を間近で見ることができてとても幸
御在所岳山頂朝陽台広場ロープウェイ山頂駅から階段を登って駅から一番近い展望台に行ってみることにしました冬の華~樹氷が咲いていますここは三重県側(東側)の展望台比較的温暖な地形で樹氷が一番先に消える場所ギリギリ残っててくれてありがとうそんな気分になりました雨量レーダー覚順行者遺跡大嶽神社木曽御嶽山の御分霊社となっています御在所岳
御在所岳三重県菰野町鈴鹿山脈を代表する山で、山頂まで通じるロープウェイ・リフトがあることから観光客にも人気があります。急峻な花崗岩の岩壁が山肌を覆う、すらっとした三角形のスタイルは鈴鹿の盟主にふさわしく日本二百名山や鈴鹿セブンマウンテンなどにも選定されています。御在所岳(標高1,212ⅿ)の樹氷は、標高1000m以上で、12月下旬から3月上旬頃まで見ることができます。ただし、下記の気象条件が揃わないと見ることができない自然の造形物なのです。1月から2月にかけて樹氷のできる
1/29は御在所スキー場へ〜雪少ないです〜でももふもふ〜御在所ブルー一緒に滑った高校生もう帰ろうかと思ったけどまた滑りたい〜って〜🎵鹿ちゃん滑走記録
店舗2階のベランダから撮影(スマホのカメラの最大望遠にて)さて・・・いつから本格的に降るのかな期待しながら、仕事してます御在所ロープウエイ広がる大自然、大パノラマ、15分間の空中散歩www.gozaisho.co.jp☆☆☆マニアさ全開!AG-TUNE・中西☆☆☆ハガサキ〒511-0944桑名市芳ヶ崎1298-22TEL080-3683-8369営業時間12時過ぎ~20時頃不定休(完全予約制)Eメールmail@ag-tu
1/17は〜天気いいので御在所へ〜かもしかがいました〜滑ってるのは4人あと海外から観光で来たカップルが二組山頂にも行って来ました景色良いね~帰りは日本鹿もいたよ〜こんな感じで滑って来ました〜
はいっ御在所スキー場です−6℃だそうですけどそんなに寒くないですね~山頂にも行って来ました県境ですこまねずみの様に50本滑って終了です下りは雲の中へ〜帰りは希望荘の温泉〜♨
1/6は御在所スキー場平日に行ったのに休日料金でしたまだ正月気分が抜けて無いらしい〜❗リフト券が自動販売機になってました1日中ガスの中でしたね下界は晴れ〜駐車場出ると御嶽や南アルプスが綺麗でしたよ〜
御在所スキー場ここは三重県唯一のスキー場となっていますまた、樹氷の花が咲くことでも有名な御在所岳山頂です行きは観光リフトに乗ってしまいましたが帰りはスキー場のゲレンデを歩くことにしました下り始めは上級者用のゲレンデこの先一気に急降下します写真を撮ってるとこけそうなのでここからは慎重に下りますなかなかの高度感ですね~鎌ヶ岳と反対側の山並みは釈迦ヶ岳、竜ヶ
御在所ロープウェイ三重県菰野町ふもとの湯の山温泉街から鈴鹿山脈の主峰、御在所岳(標高1,212m)の山上を結ぶ全長約2㎞のロープウェイ。片道約15分間の空中散歩が楽しめます。春はツツジ科の花々が咲き誇り、夏は涼しく、赤とんぼが避暑に訪れ、秋は綾錦の紅葉が山を彩り、冬は幻想的な樹氷の世界が広がります。四季と通して御在所岳の大自然を堪能できます。(観光三重より)2022.10.29.地元、東海地方の山にも紅葉の季節がやってきました紅葉情報で御在所岳の山頂付近が紅葉の見頃となって
3/11御在所スキー場平日最後の営業日です早目に終了~❗往復53.9km近いのはいいね~🎵
3/10御在所スキー場です朝のうちは良かったけど昼頃には板が走らなくなりました9:30~15:30まで滑って終了しました❗
御在所ロープウェイに乗ってます床に窓があるヤツやっと乗れました~🎵しかちゃん~🦌雪が積もってると足跡🐾が沢山見れます~❗GPS受信出来ない~(>_<)
はいっ御在所スキー場です今シーズンは忘れ物が流行ってるみたいですが私も忘れました~(^_^;)ウェア~(*_*)beforeafterまぁ一通りの予備は車に常備してあるので問題は無いのですが~(^_^;)上級コースはリフトの掘り出し作業で13:30運行開始でした
2/17は御在所スキー場営業始まってますがピステンが走り回ってますライン作ってやった散々リフト乗ってるけど28回!午前中ロープウェイは強風の為30分間隔の運行昼頃から風も弱まって来ましたお客様は15人くらいかなぁ~(^_^;)
はいっ滑って来ました~🎵リフト沿いを滑ってみました上のリフトを降りて少し登ると標高1212mです天気いいね~🎵琵琶湖や乗鞍岳や御嶽山も見えました❗リフトが22回になってるけど30回以上は乗ってるよね~
噂にゃ聞くけど行った人いるの~?って事で~御在所スキー場です三密回避超でシングルリフトです琵琶湖です一等三角点です伊勢湾方面天気いいね~🎵かもしか~💕さる~🎵
こないだの平日。会社をサボってお休みして、ロープウェイに乗りに行ったのです。このロープウェイに乗ったら、山上に素敵なゲレンデがあるそうなのです!ホントかな!wwってんで、ぶぃ〜ん♪おおお?!なんか期待大!いや騙されるな!たかが210m一本しかないゲレンデや!ww幅じゃないんですよ?到着したら、リフトに乗り換えてゲレンデまで下ります。板は横に抱きます。縦に抱いてしまったwwシングル怖ぇ〜ww雪は良い感じ!いざ、ゲレンデのリフトへ!こちらもシングルww綺麗〜に、シュプ
池田のblogを見に来て下さりありがとうございます。先日、年に数回一緒に旅をする家族と御在所スキー場へ行って来ました。今年もよろしくお願いします❣️娘はかなり前から「かまくら作りたい」と張り切っておりました。が‼️、人が入れる程のかまくらを作るには知識も力も道具もなく体半分くらい入れる穴で勘弁してもらいましたそれでも中に体を入れると「顔があったかい」と騒いでました。よかったロープウェイ🚡は後半、娘と旦那が怖いと騒いでましたが御在所スキー場は、樹氷がとても綺麗でした。
先日のコーシーの初雪遊びの記事の続きですようーちゃんが「かあさんとちが~う❗コーシーとのるぅ~‼」・・なんてどうしてもコーシーとソリに乗るって言って利かないもんだからコーシーもソリに乗ることになってしまいました😅でも私たちの心配をよそに(なんせ怖がりコーシーですので😁)ふたりのこの笑顔念願かなってうーちゃんの嬉しそうなこと🎵コーシーも怖がるどころかなんだか颯爽とソリに乗ってる(*´艸`)今度はかこちゃんも一緒になんだかんだ言って一番はしゃいでるのはかこ
先週の土曜日甲子園家はこんなところへお出掛けしてきましたよ地元三重の唯一のスキー場御在所スキー場です生まれてこのかた雪遊びをしたことのない我が家のコーシー今年こそは雪のあるところへ連れて行ってあげたいと計画をしていたんですでもここんところ随分暖かくなってきてるので我が家から雪の積もっている地方へ行くには日帰りはちょっと時間的にキツそう・・ってなわけで我が家から1時間程で行ける御在所に行き先を変更しました☺今の時期こちらはノーマルタイヤでも大丈夫👌ロープ
おはようッピ今日は晴れ間もあるものの雲も多くスッキリしない天気で寒いッピ温泉にでもゆっくりつかって温まりたいッピ~近場に湯の山温泉があるッピ湯の山温泉は・・・養老2年(718年)浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、傷ついた鹿が傷を癒したという伝説から別名「鹿の湯」とも言われているッピ泉質は、アルカリ性ラジウム泉ッピ胃腸病、神経痛、外傷に効果的で、美肌の特効薬ということもあり美人の湯として女性に人気が有るッピ1月