ブログ記事7,274件
【結婚・子育て期】まわりの友達が次々に結婚・出産していった20代半ば。「私もそろそろかな…」と思いながらも、なかなか結婚を考えられる相手には出会えずにいました。高校の同級生とは「お互い30歳まで独身だったら結婚するか!」と冗談を言い合って、でもその30歳が近づくと「やっぱ33歳までに延長しよう!」と延長するくらい、ご縁にはなかなか恵まれませんでした。そんな私が30歳で結婚。やっと出会えたパートナーとの新しい生活が始まりました。お互い忙しい仕事や出張をこなしながら、二
おはようございます本日も良き日が訪れますようお過ごしください♪今朝は爽やかという言葉のような😂心地よい空に消えそうな月を見た朝でした日の出が早くなったなぁと感じます♪運氣の流れや星読みとかで聞いたことがあると思うのですが半年前に種子を蒔いたことが半年後に帰ってくるという流れの法則先週からその流れが来ていて😅私の場合はまぁいいかぁ…と後回しにした事が倍になって🤣戻ってきたのです仕事って毎日対応する順番が変化するので急ぎの案件が重なってもその中で順番を決めてると思いま
日曜日の午前中洗濯機を回してる間だけのつもりでちょっとスマホをいじっていたらピーッ・ピーッ洗濯が終了したブザー?がなったけど気にせずスマホをいじっていたんですそのうち洗濯が終了した事を忘れて旦那ちゃんとおしゃべりを始め「お茶飲みたいなぁ」ポロッと口に出したらそれを聞いた旦那ちゃんサッと立ち準備してくれるあたりに優しさを感じずにはいられませんそしてお茶を淹れてもらったら当然おやつが欲しくなりますと思って立ち上がっ
やりたくないからと、後回しにばかりしていると、必ずそのツケが回ってきます。厄介なことに、それに気づいた頃には、取り返すのが逆転するのが、かなり困難な状況に陥ります。劣勢な状況から取り返しての逆転勝ちは、見た目が派手で鮮烈ですが、内情は、苦しいことが大半で、決して、褒められたものではありません。多少の後回しであれば、挽回できます。でも、塩梅を意識してくださいね(笑)自分の未来は、自分で掴み取れます。全ては、自分次第なのです。【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【
後回しにするやま山田です。(´∀`*)今ほど桜花賞の視聴を終了。結果は後回し=さてどういうことかともあれ、この後も用事がありまして。いったん鴻巣で仕込んだフラワーを載せておきますよん。d( ̄ ̄)ペチュニア、紫陽花、サンパチェンス、ゼラニウム、ラベンダーがありますが。微妙に時間がありませんで。植え付けも後回しとなりまする。
こんにちは💫今日は昨日とは一変して、雨でした☔桜も完全、葉桜になってました🌸写真は先週のものです今日は「やりたくないことをやりたいパワーをもらって解決!」について話したいと思いますうちの娘はマスクにこだわりがあるので先週からあそこのシュッピングモールに連れていってほしいと言ってたのです先週は用事があったためその店とは違うショッピングモールに寄り、そこで売ってるマスクを購入するすると、やっぱりあそこのショッピングモールに連れてっと言うのですもうマスクは購入してるのにいい
いつも後回しで置いておきがちな自分のこと大切なんだから忘れないでね痛みというサインがちゃんと振り返るようにと教えてくれている蜜柑(2022.4.6)(2025.4.12改)
気付けば2024年度が終わってしまい、2025年度が始まってしまいました。外を歩いていると真新しいスーツや制服を着た子たちが大勢いて、ああ、新生活が始まったんだなと実感しています。新生活が始まった皆様にとって素敵なスタートが切れますように!さてずっと言ってますが、毎日が本当に早すぎる…!あっという間に朝になって仕事やらなんやかんやしてたら気付いたときには日が沈んでて、あれ?もうこんな時間!?と毎日時間に追われた生活を繰り返しています。特に3月後半からかなり忙しくさ
🔯天と地を繋ぐスピリチュアルリーダー🔯魂の覚醒専門家Yukaプロフィール*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆高次元より命あることが奇跡の連続である感謝の反対は当たり前毎日生まれ変わったように丁寧に生きよ*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆Yuka公式ライン*2025年5月24日・25日開運スピリチュアル祭り・占いヒラケル(浜松)占いブース出店予定
『新年度のお話し』カレンダーを1枚めくっただけで表面上は何も変わらないものの今日は4月1日なので子ども達が新学年になりました高校2年生になった長女ちゃんは通信制高校がとて…ameblo.jp春休みも残り数日なのにまだ新学期の準備が…長期休みは子どもと遊ぶと決めて家事は最低限でいいと割り切っていつもだろって気もしますが「明日は何しようか?」そんな会話が当たり前になってて毎日遊び倒している我が家さすがに高校生の長女ちゃんは着いてこない事も増えた
コ―チングでも占いでもアドバイスをしてすぐに動く人と動かない人がいます。「すぐに行動する人は成功する人」だと思います。「スピーディ―に動くからその分早く成功できる」という理由でもあるのですが、それだけではないと思っています。「すぐに動く人」にその理由を聞くと・後でやろうとしても忘れてしまうから・今やらないと永遠にやらないから・今やってしまった方が後々楽だからこのように「後回しにする事のデメリット」を挙げられます。「後回しにした結果、痛い目を見た事がある」という経験
はじめまして👉🏻プロフィール👉🏻ヨガとの本当の出会い🔔レッスンご予約🔔Instagram🔔https://lin.ee/twvdrvg2023.6.8再編集❄︎••┈┈••❄︎••┈┈••❄︎人生の転機を乗り越えた40代からのヨガ革命こちらのブログは人生の折り返し地点だからこそ見つかる真の癒しと自分自身。病気、大怪我、介護、
先日30日間の習慣化コ―チング期間を終えたお客様からこのようなご感想を頂きました。ご紹介致します!~お客様からのご感想~毎日とてもポジティブなメッセージを頂けて、とにかくやる気が出ます。何年も開始できずにいたことが、簡単に毎日30日間続けることが出来て、自分でも驚きと喜びでいっぱいです。私は仕事で人に物を教えることがあるのですが、続けることの効果の大きさは今まで何度も見てきました。たった5分でも続けた人と続けなかった人では結果に大きく差が出ます。それなのに、自分事
ボクは優先順位をつけるのが苦手だ子どものころからそうだった勉強しないといけないと頭では理解しているけれどまったく関係のないことがしたくなるそしてしないといけないことはどんどん後回しになってしまうおとなになった今も仕事やらやるべきこともしくはやらなくてもいいのかもしれないけど、やらないと気がすまないことそんなことに囚われてがんじがらめのボクがいるそうしてどんどんどんどん自分のことが後回しだからいまみたいにこころが疲弊してしまって床に伏して
𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀𓂃𓂂𖡼おはようございま~すぷねこですえぇ~ツレの一件ですがぁ…意外と世間は狭いと思ったりもするので、事細かにお話しすることは控えさせていただくことにしましたぁ…ご期待に添えず?すみませんですぅ…(笑)そんで、まぁ、とあるお店に行ったってことがバレてるんだと、ようやくわかったようで…あの時間帯に誰から(LINE)来てたのさ?自分で消してなかっ
十代後半の新人さんたちは若いわね当たり前だけど💦その頃の私は……🤔おはょーございます(⌒▽⌒)後先何も考えずにただただ勢いに身を任せ突っ走っては壁にぶつかり必死こいて生きてなぁ〜自分にとって嫌なこと面倒なこと全部後回しにして(自慢にもならないけど😅)シリに火がついて💣ようやく行動に移してたような。。ちゃらんぽらんで世間知らずで過去の自分を振り返ると恐ろしくて震えるけどま、若気の至りってことで👏今日も楽しく行ってみよ〜
「きみはごちゃ混ぜにしてる・・大事なことも、そうでないことも、いっしょくたにしてる!」(サン・テグジュペリ)「忙しい」が口癖になっている時があった。大事なことを優先せず、あれもこれもと、必要ないことまで力を入れていたからだね。大事なことは後回しにしない。そう決めてから忙しさは消えた
こんばんはヒロです。初めましての方へプロフィールです皆さん大丈夫ですか?私は大丈夫じゃありません。今日から急に花粉症がひどくなりました。今年はなんか軽そうだなぁと思っていたんですけどだめでした。月曜日にはお医者さんに行ってきます。びぇ〜っくしょんっ!びぇ〜っくしょんっ!びぇ〜っくしょんっ!
こんばんは、ビーブレイヴです。高校生当時好きだったアイドルは岡田有希子(以降ユッコちゃん)ちゃんでした💃そんなユッコちゃんが自ら命を絶ったのは86年の4月。新学期が始まったばかりのこと😞ニュースを聞いた時は信じられなかった。そして実はね、その時のことでずっと気にしていたことがありました。それは当時発売したばかりのユッコちゃんのニューアルバムのこと。84年にデビューしてからユッコちゃんのアルバムを3枚買ったんだけど…4枚めのアルバムの発売日が3月21日で、本来なら買う予定でいたけど
おやつを待っているリル。言いにくいけど姉さんお風呂に入っちゃったよ?あ…怒ったずっと待っていたのに後回しにされて機嫌を損ねてしまったリルでした↓ポチっとして頂けると励みになります↓こちらもして頂けると嬉しさ倍増です。
読んでくれてありがとうアラフォーママのアヤです。旦那40歳と長女13歳、長男6歳の4人家族。ワーママが整理整頓とミニマムライフに奮闘してます子育てに追われる日々も心地よい空間づくりにチャレンジ中収納術やお片付け、ミニマルな暮らしのアイデアなど生活に役立つ情報をお届けしますねアメトピ掲載記事だよ~思い切って大量に処分した収納品面倒くさがり屋さんでも続く!10分で出来る超簡単整理術お掃除シート卒業で見つけた家事の新常識みなさんこ
こんにちは更年期のせいばかりではないのかもしれないけどお肌や体の調子心の浮き沈みさえもこれまでとは違う50代毎日心も体も穏やかに過ごすためにアラフィフになってから私がやらないよう心がけていることを5つピックアップしてみました1.痩せる太り過ぎももちろん良くありませんが50歳過ぎたら痩せる方がヤバイと思うのですどういうわけか顔…頬のあたりからげっそりしてきちゃうんですよね何ならお腹周り変わらず顔だけげっそりすることもランニング
おはようございます。習慣化コンサルタントの古川です。ここ最近「やらなきゃ」と思いつつ手をつけられないことはありますか?日々の忙しさに追われる中で、「明日やろう」「あとで考えよう」と後回しにしてしまう瞬間。そのたびに、心のどこかで小さな後悔が積み重なっていませんか?でも、まず知ってほしいことがあります。それは、「先延ばし」をしてしまうのは、あなたが怠け者だからではないということ。むしろ、その裏にはさまざまな感情や心のクセが隠れています。たとえ
みおです8歳の長男と4歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですこんにちは、みおです(^^)今日は片付けが苦手なわたしが最近実践している「時間の作り方」について書いていきます🌸片付けって後回しにしがちじゃないですか?✨わたしなんて、もうホントに苦手で😅「今日こそ片付けよう!」
今日は魚座25度魚座21度~25度までは・・・自然界に親しみ、波長が異なる世界の中で人は魂のまま生き、魂を洗練させる旅をしていることを本能から理解していきます。自分を主張したり、仕事や社会進出などには興味がありません。何にもとらわれず、流れのまま生き、真の意味で癒されることを人生の中で経験します。存在そのものが癒しとなっていきます。魚座25度のサビアンは『聖職の浄化』です。昨日は、自然の中の一部として生きるでした。今日は、「自分の
こんにちは、みこですスピリチュアル雑誌「アネモネ12月号」でみこスピリチュアルカウンセリングが紹介されました。「アネモネをみた」でカウンセリングもお得になりますhttps://amzn.asia/d/0xwm5Okみなさん、しなきゃいけないことを後回しにしてしまい、自分が嫌になることがありませんか?そういう時どうしたらいいかというと1.毎日決まった時間に、取り掛かる。たとえ、気分が乗らなくて3分で終わっても、取り掛かった自分を褒める。2.取り掛かったことを、第三
今日はゴミの日。朝からゴミをまとめていると、ゴミ箱のそこにシールを発見。【2個は860円】忘れ防止チェッカーミニチェッカー無地シール付き忘れ物防止忘れ物チェッカー持ち物チェッカーチェックリストお支度習慣付け子供小学生やることリストToDoリストタスク管理タスクしつけ学び家事チェック宿題仕事プライベートタスク管理楽天市場460円コレのシール、封に入ったまま捨ててあった。駅まで行って定期を忘れて新幹線に乗れない!とか、スマホ忘れた、とかモ
片付けでママに時間と笑顔を届ける片付けアドバイザーの杉下ゆきです忙しくてもスッキリが続く仕組みづくりをサポート片付けに振り回されず快適な暮らしを叶えませんかみなさん「後でやろう」「いつかやろう」って思ってることありませんか私もつい最近息子の幼稚園準備や洗濯物で「ちょっと後で」を繰り返してしまっていました結果どうなったかというとバタバタと焦る毎日後回しにするたびにやることがどんどん積み重なっていってしまったんです
ご訪問いただきましてありがとうございます。いいね。フォロー。ありがとうございます。お立ち寄りくださいます皆様が励みになっております。・今朝は晴れ間が出て、洗濯をし外干しができそうですが午後早ければ15時から天気が崩れ夕方には雨が降りそう。朝から洗濯をすることに気分が乗らない。そんな時は、お洗濯は、後回し。帰宅してから洗ってもいい。朝から気分の乗らないことありますよね。後回しにできるこ
利益を最大化させるには効率化となによりも、スタッ〜フ〜社員の笑顔が必要ですまずサービスを中心にした企業文化を築き育成すること!ビジネスモデルが適正であれば利益は後になるにつれ指数関数的に増大します(^^ザッポスは企業文化をはじめに考えそこからすべてがはじまると考えています。社員がどうしたらに幸せになるのか?を追及しています多くの会社では企業文化は後回しで営業やマーケティングに目がいっているかと思います。しかし本当に大切なのは先に企業文化を作ることです