ブログ記事1,562件
こんにちは小3男子の子育て中、アラフィフママすざんぬです『小3と行く箱根』こんにちは小3男子の子育て中、アラフィフママすざんぬです夏休みもなかば…お盆前に、旅行に行って来ました今年は箱根へ!夫と2人では何度か訪れていますが、息子とは…ameblo.jp旅行2日目。朝もビュッフェでたらふく食べて…ホテルをチェックアウト。連泊の方はお風呂に行ったり、ユネッサンが滞在中何度でも行けるのでそちらに行ったりできます私たちは、彫刻の森美術館へ。車で10分かからないくらいで近かったです。日差しが
子連れ4組で箱根旅行に行ったレポ、ラストになります!前回↓『【子連れ4組で行く箱根:後編】彫刻の森のハイライト「ネットの森」へ!』子連れ4組で箱根旅行に行ったレポ、前回の続きになります!前回↓『【子連れ4組で行く箱根:後編】2日目は彫刻の森美術館へ!自然とアートを全身で楽しむ一日』…ameblo.jpそれではスタートユネッサン&彫刻の森を全力満喫!子連れ旅まとめ一泊二日の箱根旅行、めちゃくちゃ満喫しました!初日はユネッサン、2日目は
全行程を終了したので、レンタカーを返しに小田原駅へ。あぁあ〜終わってしまう。レンタカー返すとこどっから入んの…!?wって、迷いながらギリギリ間に合った。wからの、駅でお土産買って再び踊り子号で東京へ。あっという間だなあ。ホテルのお菓子取りほでもらってきたGABA、車の鞄に入れてたのであっづくて驚くべき袋ぐにゃぐにゃ。w液体なってた。wチョコの飲み物なってた。w袋開けたらアウトなやつ。w帰ったら冷やして食べるわ。w夜食べんでもよさそうだったけど、
ぐるーっと1周して、最初のところへ戻ってきました。笑。wきれーいに映る空。wwwからの、傍にあった館内へ。にゃんこ。出口へ向かいます。Tobecontinued...🐈⬛
ラスボス感あるオバハン。wおや…?w暑くてダレましたか。w目玉焼き。笑の、ベンチ。笑おなわ。違少し曇ってきました…。けど、あっちい。w意味わかんねーぐらい汗かいた。wTobecontinued...☁️
涼しいカフェの建物を抜けると、有名なこちらの建物。入ると、ステンドグラス。美しい。螺旋階段を昇っていくんだけど、中あっちいwよくよく見るとこんな模様があったり。昇り切ると外へ。涼しい!w降りはなかなか怖かった。wここで、休憩を兼ねて先程のカフェへ。2人して昨日の夜から今日の朝ご飯と盛りだくさんすぎてご飯食べんくてもいいかんじだったので、wまあこれが昼ご飯みたいな。w結構ボリューミーでとってもおいしかった✨足柄牛乳?みたいなやつ。とって
意味わかんねえー。wイイネp突如現れたピカソ館。入口のステンドグラス。きれい。入口にいたオブジェの裏側。突然現れた、妖精たちのチャペルだそうな。作品名のとこもきれい。Tobecontinued...🪽
からの、移動。続いて向かったは岡田美術館。洗練された雰囲気の美術館で、かっこいい。足湯ブースがありました。こちらは入場前に荷物を全てコインロッカーに預けるので写真等は撮られず。1〜5Fまでかなりの展示があり、見応えたくさん。最初に入ったブースで馬の土偶?いて、かわいいー。笑全室照明暗めのネイビー基調の洗練された展示室で、歴史の教科書に出てくるような数々。屏風とか、土偶とか壺とか、巻物・焼物とか。特別な空間。尾形乾山。が好きだったなあ。紅葉の
子連れ4組で箱根旅行に行ったレポ、前回の続きになります!前回↓『【子連れ4組で行く箱根:後編】2日目は彫刻の森美術館へ!自然とアートを全身で楽しむ一日』子連れ4組で箱根旅行に行ったレポ、前回の続きになります!前回↓『【子連れ4組で行く箱根旅行:前編】大人も子どもも大満足!ユネッサンで丸一日あそび倒したレ…ameblo.jpそれではスタート彫刻の森「ネットの森」へ!個人的に彫刻の森美術館の目玉とも言える、体験型アート「ネットの森」。
子連れ4組で箱根旅行に行ったレポ、前回の続きになります!前回↓『【子連れ4組で行く箱根旅行:前編】大人も子どもも大満足!ユネッサンで丸一日あそび倒したレポ』子連れ4組で箱根旅行に行ったレポ、前回の続きになります!前回↓『【子連れ4組で行く箱根旅行:前編】ユネッサン最高!4家族でワイワイ温泉&プール体験記①』…ameblo.jpそれではスタートホテル~彫刻の森美術館へ旅行2日目の朝。子どもたちは全員6時には元気に起床。休日でも
8.6kmジョグのあと、約3週間ぶりに坂ダッシュしたところ、3本目で見事に臀部がつりました。家族旅行の振り返り③家族旅行3日目。朝はホテルでゆっくりしました。娘はプールを満喫。その後、箱根の彫刻の森美術館へ。個人的にはこの旅行の中でもかなり楽しみにしていた、箱根の山登り(車)。箱根駅伝5区のコースをなぞりながら登っていきます。大平台、とか、宮ノ下の交差点、とか、耳馴染みのある地名をみながら、こんな坂道を登ってるのか、と確認しながら車を走らせました。来年以降の箱根駅伝の見方がまた少し
久しぶりに行って…昔と違う?新鮮な気持ちで楽しみました💖
家族4人で、箱根にある彫刻の森美術館に行きました。到着したのは13時半頃。箱根湯本駅前の道は混んでいたけどその後はスムーズに目的地に進みました足湯があるのはとても嬉しい♨️広大な箱根の山々に囲まれながら温かくて優しい足湯に包まれ、新鮮な空気を吸って感無量ピカソ館ではピカソの作品を感じてきました館内は撮影禁止でした🈲作品と同じ空間に存在し、ピカソの経歴などを知りながら違う角度からもピカソを感じて来ました。いやぁ〜…奥が深いネットの森では子どもたちが楽しそうに身
先日、私の誕生日🎂と母の誕生日、母の古希のお祝い㊗️を兼ねて、箱根旅行♨️に行ってきました早朝、新宿からロマンスカーに乗って箱根湯本駅まで行きました。箱根湯本に到着後、箱根登山電車に乗りました。早い時間だった為、乗客も少なく、席を移動したりして、ゆっくり景色を見ることができました。登山電車名物、スイッチバックの場面🚃⤵︎登山電車は6月は紫陽花電車の名称で親しまれ、たくさんの紫陽花を車窓から見ることができます。この日も、キレイな紫陽花を見ることができました🪻強羅駅で降りて、早めのお昼ご
今日のお弁当おにぎり卵焼き鶏のバジル焼きオクラ切り干し大根の煮物ミニトマトおはようございます。東海地方の梅雨明けってまだなの?と思うくらい毎日暑いです🥵暑くても食欲は落ちないので安心なんですけど、血圧が最近低くて上が100を切るんですよね…低過ぎるのに降圧剤飲んでも大丈夫?と心配になるし、起床時の手のむくみが気になります私はいちばん低用量の降圧剤を一日1錠だけ服用してるんですが、このまま低いようなら薬をやめることになるのか??次の通院日に相談し
昨日、箱根で乗り物に乗りまくった。今日は美術館を2つはしごすることになった。雨が降ったり止んだりなので、先にポーラ美術館、次に彫刻の森美術館に行くことにした。楽勝だと思っていた。しかし、いつも美術館は想像以上に歩く。文字も読むので目と頭も使う。ポーラ美術館ですでに疲労困憊だった。しかし、時間はあった。予定どおり彫刻の森美術館に行った。これが大変だった。ほぼ外、広大な敷地を歩く、歩く、とにかく歩く。だんだん誰の作品か確認する気力も無くなってきたところにピカソ館が現れた。これ
さくさんのバースデー旅で箱根にやってきたみっちょんです長くなるので前編と後編に。前編は彫刻の森美術館メイン天気:一時(ギリギリ雨から免れた)6/15から箱根1泊2日旅。旅に行くのは2人で決めて、誕生日のさくさんに行き先を決めていただく。本当は2月に鎌倉と箱根で迷っていたけど、行かなかった方でちょうどリベンジ(?)に。うち個人は10年半ぶりで箱根3回目池袋。コナンのスタンプラリーもついでに。隠し撮りbyさくさんこの時、まさかの持っていた透明なク
47-5.【神奈川県】彫刻の森美術館(はこねちょうこくのもりびじゅつかん)住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121電話:0460-82-1161箱根最後の観光は。。。「彫刻の森美術館」にやってまいりました♪箱根に来たら絶対訪れたかったころです案内図雨の中、しっとりとした雰囲気で鑑賞です「嘆きの天使」「人とペガサス」素晴らしいバランス感覚「力-大」「勝利-大」「自由-大」「雄弁-大」手前「休息する女」左奥「球体をもった球体」右奥「16本の回転する曲がった棒」
大人になってから行った記憶がないので、訪れるのが中学校の修学旅行ぶりじゃないかと思われる《箱根》へONEDAYTRIP🚗💨まずは、行ってみたかった【彫刻の森美術館】ワクワク入ってすぐに印象的な大きなお顔の作品がお出迎え✨すごっ!途中にカラフルな映える作品もあり🌈(写真スポットになってました📸)ピカソ館は作品の入れ替え中だったので、半分くらいしか展示がされてなくて残念でしたっ『ミス・ブラック・パワー』はすごい迫力めちゃくちゃ軟体な作品一見何の変哲もない塔だけれど…中に入ると
彫刻の森美術館へ箱根に来たら、やっぱりコチラ↓箱根彫刻の森美術館😆初潜入❗😎いちばん見てみたかったピカソ館残念な事に、展示物入れ替えのため、全部は見られず😭一部のみ鑑賞。6月29日からリニューアルだそうです。嘆きの天使宇宙的色彩空間サニーサイドアップクラインダイサムアーキテクツ通称目玉焼きベンチ🤣ミス・ブラック・パワー交叉する空間構造幸せをよぶシンフォニー彫刻ここも見てみたかった場所♥あいにく、曇っていましたがとっても綺麗でした❤️晴れていたら、光の
初姉妹旅行/箱根編まだ途中でしたね💦こんにちはAmeriaまここです🙄妹との箱根旅行回数が少ない妹なので私が段取りするのだろうなーと覚悟して色々考えました😉実は私達両親共にずっと東京生まれ東京育ちなので世間で言う「田舎」「故郷」というものが無い幼稚園児になった私がお友達皆んなが楽しそうに話す「田舎」や「田舎のお婆ちゃん」がとてもとても羨ましくなり田舎が何なのか分からないまま「田舎行きたい🥺何でうちは田舎に行けないの?」と言い出したそうで
こんにちは、うさぴこです。先月楽しんだ箱根旅。久しぶりにの続きを記録しておきます『82歳の母と楽しむ箱根旅(1)東海道のバスの洗礼』こんにちは、うさぴこです。先日、母と夫とわたしの3人で、2泊3日の箱根旅を満喫してまいりましたこれがもう、ものっすごい盛りだくさんの内容で…8…ameblo.jp『箱根旅(2)駅伝コースでベスコングルメ』こんにちは、うさぴこです。箱根旅をしばらく記録していきます。駅伝コースでベスコングルメ今回はの続き。『8
この間の箱根旅行♨️の続きです。ホテルがあったのは箱根の山の上の方でかなりぐにゃぐにゃ道をぐるぐる🌀と登って行きました。箱根の彫刻の森美術館が近くにありました📍庭園がきれいで池もありました😊2日目は朝から芦ノ湖🌊の方へ行きました。本当はロープウェイ🚡に乗って上まで行く予定🗓️でしたが強風🌬️のため運行休止で(T.T)船に乗ることに🚢なりました。丁度出発する頃でたくさんの人が乗船するタイミングで滑り込みで乗り込みました。芦ノ湖は初めて行きましたがかなり大きい湖で波も🌊かなりうねって
こんにちはー!ただいま小田急線に乗って帰宅中。息子隣で爆睡中です。乗り換えまでかなり時間があるのでその間に旅行の記録を…。この時期に旅行に行くのは珍しいまゆき家ですが、以前当選した楽天ポイント2万ポイント分が7月できれてしまうということで、折角なので旅行しようということになりました。近場で旅行旅行…謎解き謎解き…で調べてヒットしたのが箱根。強羅公園の「秘密の庭の品評会」と、彫刻の森美術館の「星追う探偵と月夜の奇跡」をやってきました。箱根に行く前に…WEBでできる彫刻
覇権「メデイア支配者」という実録ものを読んでいるのだが、これはフジTVの隆盛期の物語これを読むと、いかに創業家の鹿内家の力が強かったか?所有の美術館「彫刻の森美術館」が世界的にも評価されているかが分かる。それを、クーデターで引っくり返したのだから日枝氏の力量はすごいここで、面白いことに気が付いた。最近読んだ百田さんのモンゴル人の物語とテイストが似ているのだ。覇権を求める会社のムードが、日々祝祭のようなムードにつながり、視聴率は上がり、例の数々の事件につながったのではないだろうか?メ
ホテルを後に、まだ行ったことのない彫刻の森美術館へ薄曇りでちょうど良い気温✨広い森のなかを散策するのに最適です🐾箱根には何度も何度も来ているのにここに来るのは初めてuricoは小学校の林間学校や友達との旅行で何度か訪れているので、あちこち案内してくれますなかは撮影禁止だけど、数々の展示物に吸い寄せられました巨大な塔のなかは全面がステンドグラス!ここが一番のお勧めよ!と娘が言うだけあって見事というほかないゆーっくりと隅々まで見学して、カフェで🥤ひと休みして、さて帰りましょう上り