ブログ記事107件
滋賀県立彦根東高校。昨日は私はこの彦根東高校を[花の5点台]の[超底辺]を3年間転がり続けて卒業した………と、いったことを綴った。高校時代のこのコンプレックスは恥ずかしながら今もしっかりと抱え込んでいる。(笑)そして、高校時代が「僕は勉強ができない」まるで[アホ]だったから、当然のことながら、卒業後はパッとしない偏差値の低い私立大学に入学している。私が入学した大学は、あの小説家の林真理子さんが理事長を勤めている東京の私立大学である。[昨年の夏、林真理
滋賀県立彦根東高校。田原総一朗さん、政党をコロコロと変わっている某政治家、L'Arc~en~Cielのギタリストのケン、…………そして、私の母校である。私が3年間一応通い続けていた当時、男子には学生服着用の規則があったが、女子はまったくの自由服で、ミニスカートの女子がとにかく多くて、私たち男子は目のやり場に困ることが多かった。(笑)シースルーっぽい女子もいたな……。あの当時、わが県立彦根東高校では、全科目の評価平均[10点満点]が8点台だと東大、京大、
2026年(令和8年)2月の滋賀県立高校入試が変わります!今年度は今まで通り、2月初めに特色選抜・推薦選抜、3月に一般選抜の生徒によっては2回の県立高校入試がありましたが、次年度からは1回にまとめられます。1回といっても特色選抜・推薦選抜に該当する選抜自体は残ります。大きな変更点は・全員が学力検査(おそらく一般選抜に該当するレベルの5教科の試験)を受ける必要があります・特色選抜の総合問題は廃止されます・実質的に特色選抜・推薦選抜に似た選抜と、一般選抜の2回の試験を受けられるが
本日は多少暑さが和らいできた夕方に散歩へ出掛けました滋賀大学前からの中濠家老岡本黄石の屋敷跡表門橋佐和口多聞櫓埋木舎前の中濠金亀公園トリムランニングコース城北百間橋から望む金亀山同じ場所から最大ズームの天守玄宮園前通り金亀児童公園付近からの天秤櫓表御殿前の内濠再び表門橋(逆アングル)彦根東高等学校前の内濠内濠に映る天守西中学校(母校)正門滋賀大学正門1時間程ですが、気持ちよく歩くことができました(^◇^;)今日の昼食は松のやロースカツ+トッピングポテサ
いつもありがとうございます✨9月5日彦根東高校の新聞部さんの取材を受けました♪居場所について生い立ちや経緯思いなどお話することができました。熱心に聞いてくれて時折自分のことを話してくれたりお話の中に響く言葉があったのかもしれませんわかりませんが。。なんだかこちらが温かくなりました✨出逢いに感謝ですぜひこの日本を変えていってください君たちにはまだまだ可能性があるというプレッシャーはかけないでおこう生きやすくなるといいなこれからも日々コツコツとただただ場所を開け
第372回八日市おかえり食堂は、8月の1回目を開催させていただきました。長期休暇の間は月2回毎年やっていますが、今回はスタッフものんびりできるくらいの参加者で、ボランティアに来てくださったご住職さんが、地蔵盆してやる頃かもな〜とのことでした。ご住職さんの地域は来週だとか(*^^*)ご苦労さまです。そんな今回に、彦根東高校の新聞部の方が取材に来てくださり、立ち上げのきっかけや苦労や嬉しいことなどの取材あるあるの中に、好きな食べ物とか聞いてくれやって、かわいい質問になごみました(笑)新聞は1
いつもありがとうございます7月のコトですが振り返り自分メモ的に記録中〜彦根へ…************************************笑妻変母な日々ときどきArtist自然体で調えてゆくflowingspace,harmoniouscreatorオシタユミコです************************************3度の流産を経験し天国の子どもた
11/1より大阪府代表に選ばれて紀伊国屋、ジュンク堂書店などで「ふるさと作家フェア」実施中来年もっと大きな企画参加決定自著ドラマ化侍作家の感謝と御礼♪新企画報告&選抜出場選手好きなアイドルベスト10、1位は?僕なら自著ドラマ化侍作家のお知らせ今年の特別企画リスト&大谷鈴木へ優しい言葉&鈴木藤浪の談話。激神曲自著ドラマ化侍作家のお知らせ報告&絶版もあるダルの気持ちが分かった新契約&某食べる実画像。激神曲自著3/1から新企画開始御礼。自分企画サイン会は・・・&明石家さんま
先日、厚生労働省がおこなった「国民生活基礎調査」の結果が発表された。日本国民の59、6パーセントが現在の生活が「苦しい」と回答している。私はこのアンケートに回答していないが、「大変苦しい」「やや苦しい」「普通」「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」の5項目から1つを選ぶ………というこのクエスチョン、なんかなんか正直私なら回答しにくいなぁ(笑)あなたは「上流」「中流」「下流」の、どこに属すると思うか?という三択をぶつけられた時と似ている
昨日の夕方、妻と彦根城の内堀沿いの道を歩いた。この彦根城の内堀沿いの道は私の記憶の最古のものではまだ10歳にもなっていなかった頃に母と二人で歩いている。母と二人で夕方歩いていたら、見知らぬ若くて美しい女性が後ろから声をかけてきた。「少し、歩くのごいっしょさせてもらってよろしいでしょうか?おかしな男の人に追いかけられて困っています」私と母とその美しい女性はしばらくいっしょに彦根城の内堀を彦根駅に向かって歩いた。私は心の中でその頃テレビでやっていた
今年のNHKの大河ドラマ、「どうする家康」も最終コーナーにさしかかってきた。一昨日はついに関ヶ原の戦いだった。視聴率が低い。そして、ネットを見ていても、今回の関ヶ原の戦いの放送回の評判もよくないようだ。どうしてだろう?私は「どうする家康」を面白く見ているし、関ヶ原の戦いの回も、見ていて素直にワクワクドキドキハラハラしていた。やっぱり私も滋賀県の人間なので、佐和山城の石田三成をつい応援したくなる。[三成の後ろ姿がいい]そしてやっぱり彦
近頃、暇を見つけてはテレビの画面でYouTubeでもっていろんなミュージシャンのコンサートを見ている。先日の夜は、L'Arc~en~Cielの旧国立競技場でのコンサートを見た。今から25年、いや30年近く前だ。中学校の教室では、バンドの人気は三等分されていた。Mr.Children派、GLAY派、そしてL'Arc~en~Ciel派の3つ。この3つのバンドがぐぐっと前に前に出てきた頃だった。私はL'Arc~en~Cielを推した‼️もちろんギ
槙野万太郎の友人である波多野泰久が「野宮さんは、滋賀の第一中学校で教鞭をとっているそうですよ」というくだりがありました。ん?滋賀第一中学校?なぬ?となり調べてみました。波多野泰久さんこと、平瀬作五郎氏は銀杏の受精の大発見した実在の学者です。教鞭とった場所、滋賀の第一中学校は現在の彦根東高等学校となります。万太郎の奥様、寿衛子の父上様は「彦根藩主井伊家の家臣小澤一政」陸軍省営繕部に勤務していたといわれていますなんだかなぁ実に彦根とリンクしているではないか❗️余
彦根城のすぐ横にある高等学校彦根にそびえ立つ国宝彦根城とお堀をはさんで構えている滋賀県立彦根東高等学校。200年の歴史があり、文部両道を掲げる彦根の進学校になります。私も小学生の頃から地元で頭かいい生徒は「東校に行くのだよ」と言われていました。私は滋賀県立西高等学校に進みましたが・・・。偏差値も68と高く進学先も当然ですが大学ばかりです。また部活動も盛んで文化系が強く、新聞部や囲碁部か強いのは彦根の方にもよく知られています。スポーツ系では野球部が活動に熱心ですね。特色選抜(特色
彦根城のすぐ横にある高等学校彦根にそびえ立つ国宝彦根城とお堀をはさんで構えている滋賀県立彦根東高等学校。200年の歴史があり、文部両道を掲げる彦根の進学校になります。私も小学生の頃から地元で頭かいい生徒は「東校に行くのだよ」と言われていました。私は滋賀県立西高等学校に進みましたが・・・。偏差値も68と高く進学先も当然ですが大学ばかりです。また部活動も盛んで文化系が強く、新聞部や囲碁部か強いのは彦根の方にもよく知られています。スポーツ系では野球部が活動に熱心ですね。彦根東高校の一
土用の丑の日。うなぎ、鰻…………あの2月の恵方巻きとかクリスマスケーキとかバレンタインのチョコレートとか他に七草粥とか月見団子とかその日に食べるといい食べ物はいろいろとあるが、しかししかし7月、文月がこうも暑いと、土用の丑の日の鰻は決してスルーできない食べないではいられないいやもうもう何が何でも食べたい‼️と思う生活必需品のような感じになってきた。(笑)少なくともあのどうでもいい[失礼]恵方巻きなんかよりははるかにはるかにこの猛暑の時期、
暑いね‼️なんか今日はもうムシムシしている。中学校の教室では期末テストも終わり夏休みに向けてのカウントダウンでとにかく一番勉強へのモチベーションが下がる時期で、生徒たちはダラダラしている。(笑)まあ、気持ちはわかる。が、しかし、立場上、昨日も今日も私は教室で[説教]をした。(笑)[年寄りの説教は長いと言われると嫌なので、短くしたが]夏は嫌い、暑いの嫌い。滋賀県の高校野球の夏の甲子園への切符をかけた戦いが始まった。わが母校、彦根東高校は昨日1点差で
自著3/1から新企画開始御礼。自分企画サイン会は・・・&明石家さんま師匠中居正広について語った&公開してから一週間ちょいで残り117冊から、87/3000になり、今は39/3000アメブロ読書様に感謝※自著実売れ行き最多更新連絡。次の舞台へ&お願いと御礼自著ドラマ化侍作家の御礼感謝。続・新企画とんでもない大事に&完璧改善女性〇性は好きも男なら。神曲自著ドラマ化侍作家のお知らせ今年の特別企画リスト&大谷鈴木へ優しい言葉&鈴木藤浪の談話。激神曲
昨夜の11時15分頃の彦根駅東口前。東口はできてから日が浅いこともあるにしても、さらにそれゆえにお店の数もすこぶる少ないということもあってか、とにかく誰もいない‼️(笑)ものすごく静かだ‼️彦根はやっぱり正真正銘の[田舎]なのだと、思わざるをえない。昨夜の11時15分頃、私はこの彦根駅東口前の喫煙所で一人きりでタバコを吸っていた。(笑)わが母校、彦根東高校を卒業している友人と息子は男二人で飲んできていて、「11時25分頃に彦根駅に着く」と、LI
彦根駅前の平和堂、アル・プラザ彦根。リニューアルオープンしたフードコートで私はこの前、つけ麺を食べたわけだが、そのお金を払う際、レジのカウンターに手書きで書かれている紙を見つけた。「彦根焼きそば」…………と、書かれていた‼️えっ‼️「彦根焼きそば」‼️‼️彦根ファン、彦根の街の大ファン、[彦根命]の私としてはこの「彦根焼きそば」の手書きの文字を見てしまった以上、気持ちが心がそわそわしてきた。実はあのつけ麺を食べていた間も心の中では「彦根焼きそば」
中間テストも終わって、その採点もテスト返しもなんとか終わり、ホッとして、昨日はもうすぐ15万キロになる愛車のオイル交換をして、[してくれた人が15万キロにちょっと驚いていた。(笑)]そして今日の夕方には散髪に行ってきた。行きつけの床屋さんはわが彦根東高校の先輩のお店。ついこの前まではいつもわが息子といっしょに行っていたが、息子は美容室に行くようになり、ここのところは一人で行っている。テスト明けなので疲れていて、今日も少し髪を切ってもらいながら眠っ
【文武両道キャラクター】94…ぎんにゃん@滋賀県立彦根東高等学校ぎんにゃんプロフィールぎんにゃんとは・・・滋賀県立彦根東高校の公式キャラクター。彦根東高校のシンボルである銀杏の木に住んで、文武両道に励む彦根東高生を癒し、応援している。趣味:ぽてぽてと東高内を散歩好きな食べ物:熱いお茶・茶碗蒸し、銀杏特技:...gotouchi-chara.jpぎんにゃんが新しくなりました=詳しくは速報新聞キマグレで=|滋賀県立彦根東高等学校「何事にも一番」を目指す建学の精神赤鬼魂www.hiko
彦根駅前に私たち滋賀県民の平和堂がアルプラザなるブランドで出店したのは、私の記憶では私が大学生の頃だったか。少なくとも彦根東高校に私が通っていた頃には彦根駅前にアルプラザはなかった。そして、私の高校時代は彦根駅はまだ木造の旧駅舎だった。私が高校生だった頃、私たち滋賀県の高校生の最高の[ステイタス]は[彼氏、彼女]を作りそしてツーショットでもって鈍行列車に揺られ京都に行き[新快速は存在しなかった]滋賀県にはまだなかったマクドナルドでハンバーガーを食べ
この投稿をInstagramで見る夢京橋おんがく堂(ゆめおん)/滋賀県彦根市ピアノ教室(@yumekyobashi_ongakudo)がシェアした投稿レッスンのお申込み、各種お問合せはこちら夢京橋おんがく堂公式LINEのお友だち登録で、一対一のトークができます(お問合せ専用)⬇️
わが息子は昨日は大阪城ホールに行ってきた。5つくらいのバンドが出演するフェスがあったそうだ。私は大阪城ホールではミック・ジャガーとジミー・ペイジと松任谷由実と浜田省吾のコンサートに行った。私としては、日本武道館より大阪城ホールのほうが好きだ。それにしても大学では野球部か軽音楽部かどちらかに入ろうって思っていたわが息子は、この夏、コンサートに行きまくっている。沢田研二も浜田省吾も久保田利伸も…………音楽に走る前は野球少年だった。野球と音楽ってなん
昨日、来年のセンバツの切符をかけた高校野球の秋季大会、滋賀県では3回戦がおこなわれ、この春と夏の甲子園で大活躍した近江高校がわが母校の県立彦根東高校に負けた‼️彦根東高校野球部、おめでとう‼️ただ、前門の虎後門の狼じゃないが、今日のベストエイトの戦いでは、あのショットガンと言われる芸術的なノックで知られる宮崎監督率いる今伸びに伸びている彦根総合高校だ‼️今日もぜひ勝ってほしい。今年の彦根東のレギュラーには私が国語を教えた生徒もいる。増居君、朝日君の先輩のご
私は他人の抱擁、接吻を現実世界の中で見るのが好きではない。(笑)たとえば、(今はまったくなくなったが)結婚式でたとえばあの「てんとう虫のサンバ」の合唱なんかの中で新郎新婦がキスするのもなんかなんかそれを見ている私は引いていた。(笑)それはなにゆえなのか?おかしなことだけれども、キスしている男女が日本人だと引く。たとえばヨーロッパなんかの若い男女が川縁なんかでキスしているのをテレビの映像なんかで目にするのはそんなに引かないのだけれど…………[
7月23日の土用丑の日の[うなぎ弁当]を昨日の夕方、滑り込みでなんとか予約してきた。[締め切りが昨日だった]今年のうなぎはどこのお店にしようか?と、あれこれ悩むのが、あのクリスマスケーキと同じでけっこう楽しい。うなぎ、鰻…………ケーキといっしよで、おいしいね‼️(笑)今年のお店は彦根の夢京橋キャッスルロードの入り口にある[うなぎや源内]にした。(源内…………って、あれか?7月に鰻を食べることを提案したと言われているエレキテル、平賀源内の源内か?)ど
自著3/1から新企画開始御礼。自分企画サイン会は・・・&明石家さんま師匠中居正広について語った&公開してから一週間ちょいで残り117冊から、87/3000になり、今は39/3000アメブロ読書様に感謝※自著実売れ行き最多更新連絡。次の舞台へ&お願いと御礼自著今日~重点即販場所画像&自分企画サイン会は・・&高校野球NG行為に公平指令&さんま中居を語るhttps://ameblo.jp/psukelove/entry-12578511866.htmlドクター保証万能薬を
湖東地方の町や村はまだまだ年末年始に積もりに積もった雪に包み込まれている。昨夜、彦根まで車を走らせてみた。彦根駅の東口で写真を撮った。↓この正月、湖東は冷蔵庫の中にいるように寒い。この雪、ホントにいつになったら解けてくれるのだろうか?両側に除雪された雪で道路の幅が随分と狭くなっている。明日から仕事始まりだというのに、あの道幅では明日から混雑が予想される。………………年末に地元の図書館で大量の本を借りてきた。長編小説を読みつつも、浮気