ブログ記事75件
前回作成した測定機によって弾速を計測する。-------------------で、今回の銃側の変更は3点。・ピストンリングは、GAWのFRUS-Oリングをつける。そのままでOILなしも使えるらしいが、粘性の低いシリコーンOILであるKF-96が主なる潤滑の被膜となる。ピストンにPTFE入りシリコーングリースが付いてるので、多少混ざるかなー、と。・390円の穴無し(NB)シリンダーにリューターで大体径6㎜ちょいの穴をあけた。←結構大きい?今回は、フライス盤は使わなかったが、
昔の測定系。トリガーしないミスショットが多かったりとか、精度をもうちょい追い詰め、気楽に使える意味合いで、改良。-------------------ラインレーザーを出すモジュール。回折格子ではなく、シリンドリカルなレンズ?これで、センサースレスレに飛ばす必要も少なくなるハズ。回路。電圧が比較的正確で安定な、単三アルカリ3本でやる。センサーには逆バイアスをかけている。PD:PinフォトDi逆バイアスをかけると、高速応答になり、ノイズも減りますね。こ
さて、どうにかM9とM9A1に組み込んだロケットバルブの効果のほどやいかに。。。一応、初速のアップとリコイルの強化が望めるとの売りだがその実態は。ロケットバルブ組込前に測定しておいた初速はこちら。そして期待を胸に、交換後の初速を測定するっっっ。弾速計はもちろんいつものアレ。ACETECHLighterBT(Bluetooth)弾速計&トレーサーユニットFlat(レッド&グリーン蓄光BB弾対応/14mm逆ネジ・11mm正ネジ/日本語説明書)BlackAmazon(アマ
amazonのポイントで購入したeshooter製のFlareMBT。Acetech製LighterBTに匹敵する名機なのか!?いよいよ実際の動作を見て行きましょう。取り出したのはマルイ製固定スライドコンパクトピストル、LCP。まずはコンパクトピストルで小手調べだぜっ。セミで18発くらい撃った結果がこちら。いいね、確実にタマを検知して即座にスマホ画面に表示してくれる。数値の羅列の画面と、折れ線?グラフと両方表示してくれるところはAcetechと一緒ですね。シンプルに弾速
我が家のご家庭備え付けの弾速計は、AcetechのLighterBTを愛用しております。ACETECHLighterBT(Bluetooth)弾速計&トレーサーユニット(レッド&グリーン蓄光BB弾対応/14mm逆ネジ・11mm正ネジ/日本語説明書)BlackAmazon(アマゾン)16,600円これがなかなかのスグレモノで、イマドキのマズルフラッシュ機能はないものの、トレーサー機能と弾速計を兼ね備えたマルチタスクプレイヤーだ。かれこれ4年ほど愛用しているが、本体の機能的に
弾速計の調達しに、普天間AIRSOFT97へどれ位振りだろうか三年?それ位かも店内へ入ると、馴染みのスタッフと初めましてのスタッフのお二人だけ常連さんもいらっしゃいました店内のレイアウトもだいぶ変わっていて、なによりスタッフが少なすぎお偉方2人や、調整スタッフ達(AK族族長ジャハナン氏その他)がいないのです某所に事務所と調整工房が移転したので、皆さんそちらって事でした弾速計15380円…高ぇよ安いのは?来週入荷しますけど、正直おすすめしませんよぉ、今あるヤツ、これいいですよ
VFCXM177E2、サイクルを調整する記事を書く予定だったんですが、20連マグと30連マグの初速の比較について、畏れ多くもリクエスト頂いてしまったので測ります!(saruさん光栄です🙇♂️使用機器はいつものAcetech製マズルデバイス形弾速計「LighterBT」。ACETECHLighterBT(Bluetooth)弾速計&トレーサーユニットFlat(レッド&グリーン蓄光BB弾対応/14mm逆ネジ・11mm正ネジ/日本語説明書)BlackAmazon(アマゾン)
特に壊れていなかったが、安くなってたので3個目の弾速計を買ってきた。通常価格はこんならしいが、4980円と特売してたので。今まで使っていたのは、2代目になるけどXCORTECHのX3200MK-3。10年弱くらいかな?購入するきっかけは、サバゲを再開するときに「サバゲ場で使っているのと同じ物」にしておこうと思ったから。家とサバゲ場で初速の差少なくなるようにって。セットしてる箱がデカいけど、前面外して的替わりにしようと思ったからで、でもやっぱ邪魔なんだよね。なので小さいのにしようかと
家の中でエアガンの弾速測定するときに悩んでる方多いと思う。弾は散らばるし、箱の耐久性とかも……。そんな痒いとこに手が届く商品だよね!実売4000円程と手間を考えたらかなりお得なんじゃないかな?欲を言えば、もうちょっと色気があればホント完璧なんだよね!とは言っても、ネットで見かけた弾速計の後ろに靴下被せただけのやつがコスパ・耐久性ともに最強だと思っているが……。
時間取れたのでJANPS練習してきました(^^)弾速チェックからのムーバー練習場所:BATONシューティングレンジさんレンジに置いてあるマスコットです(^^)JANPSもそろそろ本番が近くなりました弾速(初速)チェックしたいと思いますXCORTECHX3200MK3を使用しました射友の、もーさんからお借りしましたありがとうございます使用BB弾は0.28gの6ミリ(G&Gのプラスチック弾)3回計測して安定した数値は約64m/s(初速)の0.56J(
とりあえず弾速計を買ったXCORTECHX3200Mk3マルチクランプ付きAmazon¥6,350チープなこの三脚はフレキシブルに固定出来るのだが締め付けが出来ずゆるくてなかなか安定しないwまぁそれは大した問題ではない早速弾速を測る使用するBBはCYCバイオ弾0.2g0.25g0.28gとマルイの0.12gの4種類だ各重量のBB弾を10発づつ撃ち平均値を出す結果は以下の通りマルイ0.12gこれはリボルバー向けの弾だろ?①86.03m/s②85.81
ますます、底無し沼です😆スプリングを強いものにしたときに確率してみたいですね。byエアガン初心者ACETECHAC5000弾速計初速計三脚自動計算センサー自己診断メモリー計測器Amazon(アマゾン)6,080〜7,380円三脚付きが👌ですね!ACETECH高精度弾速器AC5000Amazon(アマゾン)5,980〜7,500円日本語取説付ACETECHAC5000弾速計三脚付き(マルチ)Amazon(アマゾン)6,000円日本語
こんにちは!いつもありがとうございます。よかったら見てってください!(^^)!!まずはタムタムオリジナルのバイオBB弾から!3袋でお得になります!(^^)!インドアサバゲーにはこちら!当店シューティングルームをご利用のお客様に大人気!(ガン持ち込みの際はBB弾はご持参ください!)蓄光BB弾も販売中!(0.2g)こちらは0.25gひさびさ登場の宇宙人!(弾速器)G-FORCE星人だ!と、トレーサー!蓄光BB弾に対応してます!こんな感じで闇夜を切り裂くそうです!(^^)!!
折りたたみエアガンをばらしてみました。中身は単純ですが、一応エアを圧縮した形で飛ばすようになっているのと、ホップがかかるようになっています。全体的に気密性はありません。銃身部分もすかすかなので、手持ちのアルミパイプを切断して交換してみました。気持ち初速が上がったような、変わらないような…弾速計を作るのはちょっと手間ですが、こうして具体的な数値が見えるようになるのはいいですね。
計測エラー対策として、プログラムの一部修正、チューブの開口部分の修正、センサー位置の調整により、ヒット率は多少向上しました。とはいえ、調子がいいと連続してOK、悪いと連続してNG。弾の通過位置や反射率なども関係していると思います。何発か撃てば測れるので目的は達成です。ということでテストも兼ねて新しいおもちゃを買いました。折りたたみの小さくて薄いおもちゃの銃です。昔の銀玉鉄砲のようにトリガーの引きだけで弾を飛ばします。お値段も800円位です。計測するとこんな
がんばってはんだ付けし、なんとかパーツを組み込みました。とりあえず完成です。9V電源にしているので電力に余裕があるのか、液晶の発色もきれいです。ArduinonanoのUSBポートには接続できるようにしているので、緊急時はそちらからでも動きますがすでにマイナーなminiusbのケーブル持ち歩くほうが面倒ですね。スペースの関係で背面には電源スイッチと、弾の重さを変更するためのボタンをおいています。右手で銃、左手で弾速計を持つ使い方だと、この配置の使い勝手は悪くありません。
その後、スイッチをつけてBB弾の重さを選択してパワー計算ができるようにしました。あとやるとしたら平均値計算とか、連射速度計算とかですが、この小さな機械にそれほどの機能があってもね。ということであとはケースにおさめればいいのですけど、ケースを最初に決めて始めてしまったので、この中にどうやって収めてゆくかが課題。電池も考えると結構ぎりぎりです。やっと押し込めそうな見込みがつきました。あまり考えずに最初に蓋に液晶用の穴を開けちゃったので、もう一つケースを買って開け直さないといけな
こんにちは🎵Amazonで買ったバッテリー配達時間指定してたけど、指定時間迄に家に帰って来れなさそうなので次の日に変更しようかと思ったらヤマト運輸も置き配始めたのね初めてヤマト運輸での置き配指定に変更Amazon便だといつも置き配ですが。配達指定時間から30分後に帰って来たらまだ配達されてませんでした。やはり時間きっかり来る事は珍しいので変更せんでも良かったかな?まぁそう言う時に限って早く来るって事も有るからねぇ。タイミング悪いとトイレ中とかにねぇ❗帰って来てからご飯食べてス
エアガンの性能を測るには弾速計を使うわけですが、カスタムパーツが多く売られていることや、法対応やサバゲのルールなどの兼ね合いで意外にも普通に使われているようです。マイナーな機械っぽいのにAmazonあたりでも5000円位からという手頃な価格で売られているのは、それなりの需要があるからでしょう。必要なら買ってしまうのがいいのはわかっていますが、この程度なら自作してみたい気にもなるものです。センサーを2つ置いて、センサー間の距離と時間差から速度を求めればいいだけですから。Ar
作成した弾速計をアップデート壁紙シール貼ってちょっとおしゃれにしてみました。
弾速計https://twitter.com/yamagyo1?t=cu3GUT-jvWyMQ_0OctWVFA&s=09サバゲーフィールドUNとカスタム工房光線銃のやまぎょさんのツイートで弾速計BOXを見てこれはと思い同じBOXを探してホームセンター巡りましたが見つからずダイソーのゴミ箱とMDFボードを加工して作成しましたバケツの底にもMDFボードで補強してクッションシートの上にカーペットで保護とりあえずOk
先日、手に入れた弾速計ですが0.12gが測定出来ないと思い込んでましたが…取説を良く読んだら、あっ…最大3種類まで登録…と言う事で、0.12gも登録できました思い込みの、ぱぱりんでしたエアガン弾速測定器XCORETECH社正規代理店X3200MK3弾速計【初速測定&サイクル測定25発分メモリ機能付】良品武品オリジナル日本語説明書&90日保証書付Amazon(アマゾン)5,720円東京マルイNo.15Cz7510歳以上エアーHOPハ
①エアコキ『射的道』用に手に入れました東京マルイ製PROCATCH気軽に使用出来るのが良いです②今まで使用していたUFCの弾速計が壊れてしまったので、新しく手に入れました使用されている方も多い機種ですが手に入れて知った事が…0.2g、0.25g、0.43gの選択肢しかないんですねちょっと残念ですエアガン弾速測定器XCORETECH社正規代理店X3200MK3弾速計【初速測定&サイクル測定25発分メモリ機能付】良品武品オリジナル日本語説明書&9
こんばんは(*^_^*)いつもありがとうございます!今日は銃以外のモノをご紹介いたします~エアガンのカスタムをしているのならば…こいつは絶対必要だ!弾速計でジュールを確認だ!!サバゲーに行く方なら知ってますよね、すいません(;^ω^)弾速計が大事な理由…それは↓※平成18年8月21日に施行された銃刀法改正により6mmBB弾で0.98J、8mmBB弾で1.64J相当以上のものを準空気銃と定め、所持が禁止されました。分かりやすく言うと…威力が強いエアガンは…とても危
思ったより速度が出なかったんだけど、BB弾が0.25g使用ということで初速が落ちるのかな。【ポリスリボルバー/ガス】60.4m/s58.7計測エラー57.6【SIGP226/ガス】65.6m/s65.965.3【ハイキャパ/ガス】68.1m/s69.368.4【ハイキャパE/電動】57.9m/s57.757.5こんな結果でした。BB弾は0.2gの使用が一般的みたいだけど、約13m先の庭のターゲットに
物欲に抗えず、こんな物を早朝からポチってしまいました。オナホなんて想像した方!サイテーです!こいつはこんな用途に使用する機器です。取り立てて必要がないもののマニアックなので欲しかったのです。一度使用したら用済みな感じもしますが、そんな時はメルカリにも出そうかと思っています。趣味性の高い物なので直ぐに売却できそうです。現在は全て売切れ状態でした。
YouTubeを見ていたら、弾速計に靴下を履かせている人を発見。弾速計を購入手持ちの4丁の銃の初速を計測完全にエアガンに嵌ってしまい、弾速計まで購入しました。現在手持ちのエアガン4丁の初速を計測しています。若干やばい銃があります。なにはともあれご覧ください。1:40SAMURAIEDGE0.2gBB2:14SAMURAIEDGE0.25gBB2:42コルトM1911A1ガバメントエアコキ0.2gB...youtu.beなるほど!しかしウチにはいらない靴下がないので
こんにちは、PePeです。私は「インドア派」なので自宅の部屋でパンパンと射撃したいのですが、『うるさい』とか『弾が散らかる』とか色々気を使いますね。みなさんどうしていますか。弾が散らからないようにと「東京マルイ製プロキャッチターゲット」とか購入して使ってみたものの、くっつくはずのBB弾が結構跳ね返ります。キャッチどころか真っすぐ自分に跳ね返ったりします・・・。跳ね返りの点に関しては、同社の「プロターゲット」などもネットが付いてていいですが、ターゲットペーパー
今まで弾速測定器は知人にお借りしていました。しかし先日、弾速測定器を購入しました。そして、再度M93Rの弾速を測定してみました。結果は!秒間18.5発!!感動です。初速も70m/s前後!!測定してて楽しくなりました。ついでにMC51も測定します。まずはニッケル水素バッテリで!秒間16発です。次にリポバッテリ!秒間17.1発!バッテリ交換だけで約秒間1発上がりました。そして、セミの切れが良くなります。ちょっと気を使いますがリポバッテリ最高ですね。電動ガ