ブログ記事12件
ご夫婦の足揉み🩷こちらはママ足🦶お悩みは⭐️風邪をひくと(ウィルスに感染したり、体内に炎症が起こると)足がだるくて歩けない⭐️動悸がする⭐️強皮症☜多分動悸と関係してる⭐️右の顔麻痺、左の腕麻痺があります。強皮症のあざが痛いと思ってあんまり揉みすぎないように思ったのだけどこのafterみるとめっちゃ揉んだ感じありごめんなさい🙏とにかく🔴リンパが激痛‼️免疫力アップの🔑はここ♡風邪引いて体内に炎症がおこると動悸などの不調になる😢痛みがあるということはリンパの炎症やつまり
私が強皮症と診断を受けたのは、2021年4月。『私、強皮症かも、、と思ったきっかけ。』2020年冬、時々指先が少し紫色になっていて、でもちょっと温めるとすぐに元に戻っていたのでそのままにしていたのだけれど、1月、2月と寒さが厳しくなっていく…ameblo.jp試行錯誤の中、私が、『温活』×『腸活』の後に取り組んだのが、『ファスティング(断食)』でした.....強皮症発症から、ちょうど1年が経とうとする頃で
私が強皮症と診断を受けたのは、2021年4月。『私、強皮症かも、、と思ったきっかけ。』2020年冬、時々指先が少し紫色になっていて、でもちょっと温めるとすぐに元に戻っていたのでそのままにしていたのだけれど、1月、2月と寒さが厳しくなっていく…ameblo.jpそんな私が強皮症一年目に『温活』と同時進行で取り組んでいたことは『腸活』でした。私は小さい頃からの万年便秘症で、20代の時には1週間近くもお通じがないことさえありました
私が強皮症と診断を受けたのは、2021年4月。『私、強皮症かも、、と思ったきっかけ。』2020年冬、時々指先が少し紫色になっていて、でもちょっと温めるとすぐに元に戻っていたのでそのままにしていたのだけれど、1月、2月と寒さが厳しくなっていく…ameblo.jp気づくと手はむくみ、足の裏もむくみ、少しでも寒いと指先は紫色(レイノー現象)になり、ちょっとしたことでイライラしてました。そんな私が強皮症の症状改善のためにまず取り組んだことは、『
新年明けましておめでとうございます大晦日は、2022年を振り返り、月別に自分の人生を振り返ってみたり、「健康編」「家族や友人とのイベント編」「資産運用編」「趣味編」「仕事編」などに分けて振り返ってみたりして、2022年も楽しく良い年だったなぁと感謝の1年でしたそして、年越しは子ども達のリクエストで近所のお寺まで歩いていき、除夜の鐘をついてきました。温かいココアを頂き、下の子は最後は眠くて眠くてしょうがない中、頑張って20分の道のりを歩いて、なんとか歯磨きを終えてみんな
私、強皮症かも、と思ったきっかけ①私、強皮症かも、と思ったきっかけ②プロフィール強皮症になったおかげで、本気で自分の人生と向き合うようになりました。強皮症になったおかげで、自分の体をとても大切にするようになりました。強皮症になったおかげで、朝早起きができるようになりました。(4時〜4時半頃に起きます。)強皮症になったおかげで、丹田呼吸法が生活の一部となりました。(毎朝の日課です)強皮症
私、強皮症かも、と思ったきっかけ①私、強皮症かも、と思ったきっかけ②大学病院を受診して、自分の今の状態を知ることで、少しずつ落ち着きを取り戻してちゃんとみんなに話そう!と心の準備ができてくる。まずは、旦那に伝えなきゃ。その前に、ここ何日も眠れなかった「不安」の原因を整理することにした。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜1.将来への不安・肺や心臓に症状が出てきたとき、入院期間や入院費は?その後仕事復帰はできるのか
大学病院受診〜強皮症診断へ〜血液検査で、全身性強皮症の診断を受け、難病申請に向けて「皮膚生検」を受けることになる。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「皮膚科」で、まずは問診。指や腕、足の腫脹具合をチェックされる。舌の裏の筋(舌小帯)や口腔内のチェックもされる。そっかぁ〜、舌小帯も萎縮してきちゃうんだなぁ〜。ただでさえ舌ったらずなのに、、、舌の運動もしていこうかなぁと頭をよぎる。そのあとは、皮膚生検かと思いきや、部屋の片隅みたいなとこ
私、強皮症かも、と思ったきっかけ①私、強皮症かも、と思ったきっかけ②職場で血液検査をしてもらって「強皮症」が発覚した5日後、私は、職場の先生に書いてもらった紹介状を持って大学病院の膠原病内科を受診した。この5日間、「強皮症」について調べては怖くなり、将来への不安が募り、また、ネットで情報を探しては、また書いてある内容が怖くてスマホを閉じる、の繰り返し。医療従事者ではあるけれども、自己免疫疾患、「強皮症」については、私にとってはまだ
私、強皮症かも、と思ったきっかけ①私、強皮症かも、と思ったきっかけ②血液検査の結果を持ち帰り、早く結果内容を調べたい気持ちと、調べるのが怖い気持ちが交錯しながら、とりあえず子供達にご飯を食べさせて、子供たちがシャワーを浴びている隙に、脱衣所の隅っこで1つ1つネットで検索していく。ーーーーーーー【私の検査結果】ーーーーーーーーー抗核抗体抗体価(+)640(基準値の16倍)NUCLEOLAR型(+)640(基準値の16倍)抗Scl70定量(+)114
私、強皮症かも、と思ったきっかけ①爪上皮出血点(手の爪の甘皮に見える黒っぽい出血点)を見つけてからは、今までは全然気づいてなかった色んな症状が見えてくる。なんだか、手の指が腫れぼったい?特に右の親指が明らかにむくんでる?右足の裏が腫れぼったい?あれ?急に私の手の甲の関節周りが薄茶色に色素沈着っぽくなってる??と、毎日毎日新しい症状が見えてくる。そして、まだ慣れない職場の人たちにちょっと相談してみる。「指先が紫色になるんです
2020年冬、時々指先が少し紫色になっていて、でもちょっと温めるとすぐに元に戻っていたのでそのままにしていたのだけれど、1月、2月と寒さが厳しくなっていくと、紫色がちょっと濃くなって、頻度も増えてきてて、朝は手指がちょっとこわばる感じがする日もあって、ひょっとしたら、膠原病(リウマチなどの自己免疫疾患)の毛があるのかな、、、と、ちょっと思ってなくはなかったのだけど、日常生活には全く支障はなかったので、ちょっと見て見ないふりをしていた私。(医者の不養生ならぬ、ナ