ブログ記事23件
何故か新たな感染症が来ると確信😑シナリオありきのストーリー色々事件が起こるのはスピンかな💧感染症司令塔に5億2千万円24年度要求、統括庁新設|共同通信内閣官房は、新たな感染症危機に備えるために政府の司令塔として9月1日に設置する内閣感染症危機管理統括...nordot.app感染症対策と称した全権委任法↓強権発動を可能にした「内閣感染症危機管理統括庁」が9月1日に発足、トップには元警察庁長官の栗生官房副長官が就任更に2025年には日本版CDCとなる「国立健康危
1992年1月にセブ・マクタン島に土地購入し家を建築しブレッシングも済ませたが不具合の修復で12月に渡セブとなった・・・だがワイ等の到着時には嫁の努力で完了し次に娘の誕生日パーティーも終了したのでネットで拾ったイラスト久し振りに嫁実家へ行く事となる・・・下記のいずれかのクリックにて応援のほどを宜しくお願い致します・・・にほんブログ村にほんブログ村おはようございますHamreyですセブ島北部の嫁実家に向かって
1992年1月にセブ・マクタン島に土地購入し家を建築しブレッシングも済ませたが不具合の修復で12月に渡セブとなった・・・だがワイ等の到着時には嫁の努力で完了し次に娘の誕生日パーティーも終了してのでネットで拾ったイラスト久し振りに嫁実家へ行く事となる・・・下記のいずれかのクリックにて応援のほどを宜しくお願い致します・・・にほんブログ村にほんブログ村おはようございますHamreyです翌朝は早朝3時半に起こされて
<このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。また文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません>トロントよりおはようございます今朝も濃い霧が発生しています。この週末は気温も20度前後まで上がり、この時期としては異常に温かい天候となりそうです。日曜日夜中にサマータイムが終わり、日本との時差が14時間に戻ります。時計を1時間戻すことをお忘れなく。
「エニタイム」会長が取締役会の決定覆す異常事態大株主として強権発動し、独自に役員提案「エニタイム」会長が取締役会の決定覆す異常事態|専門店・ブランド・消費財過半数の株式を握る現役オーナー会長が、取締役会の決定を覆す「株主提案」に打って出る。“ちゃぶ台返し”ともいえる異常事態だ。「仮に本株主提案が可決される事態となれば、当社のコーポレート・ガバナンス体制…toyokeizai.netエニタイム社長、総会での会長勝利に「敗戦の弁」オーナー会長が意見対立の社外取3人をクビにエニタイム社長
リブログさせていただきます。
ロックダウンにしろワクチンパスポートにしろ決して『うまくゆかない』ことは確実何か起きると、すぐに『最も“手っ取り早く”て何よりも一番簡単な手法』である『義務化・命令・規制の強化』という、人々への『自由の剥奪行為』に打って出るのが、どこの国のバカな指導者たちも同じであって、しかもすぐにソウイウコトをやりたがるのが、まさに人類という『最も愚かな種族』の成せる技である。ロックダウンを強引に国にさせようと目論む『強権発動願望体質』の愚かな知事ども現在までに海外の国々で散々行われていた
<7/12>こんにちわ。なんだかボーっと頭が重く瞼も重いんです。夏バテでしょうか・・・夏バテなんてしたこと無いんですけど・・・ただの寝不足?二日酔い?いやそんなに吞んでないし、8時間近くは寝た筈だし・・・分からん。さて専門家、菅内閣・・・進歩しませんね。進歩どころか中国共産党並みの強権発動。おそらく大っぴらでないにしろ世界中から笑いものにされていると思います。(気の毒がられてる?)今日からの東京の緊急事態宣言だって、アホなマスコミでさえ科学的根拠が低いのではな
息子がゲームに興じている間、カバンを漁っていると中間試験の結果を見つけました。現代文と英語が返却されていました。「勝手に見ないで!」という息子の悲痛な叫びを完全無視しながら答案用紙を検証。現代文は想定外に低い点数。英語は点数そのものは悪くはないものの、しっかり対策していればもっと取れたはず。対策が不十分だったことは明らかです。本人曰く、「みんなそんなに取れてない」らしいですが、そんなことはどうでもいいこと。息子自身が何点を取ったかが重要です。そもそも毎日毎日猿みたいにゲームに
http://http://www.daisuke-souka.com/ブス(ブ男も)は性格が悪いからひねくれている。これはだれもが知っている言葉である。主義思想(=認識)は顔に表れるものだ。この二人をよく見ろ!双子のように似ている。以下の男とこの男の彼女のプライベートはどうでもいい。しっかり仕事をしてもらえばそれでいい。皆で応援しないと!
こんにちは!「競売大好き」です。明日の3月23日は、ジョホールのスルタン(王様)誕生日のため、ジョホール州のみ祝日になります。子供達の学校もお休みです以前も記事にしたのですが、マレーシアでは州ごとに独自の祝日を設けています。また、各民族毎に重要な行事も祝日にしていますから、兎に角休みが多いです以前のブログ『ジョホール州独自の祝日』こんにちは!「競売大好き」です。本日は「HariHolAlmarhumSultanIskandar」ということで、ジョホール州の休日になります。
<12/5>こんにちわ。昨日スガ総理大臣は初めて?の会見で2030年代にガソリン車の販売を禁止するとおっしゃいました。ふ~~~む。これって専門家さん、自動車業界、流通・運送業界、電力業界すべてひっくるめてコンセンサスを得ての話なんでしょうかね???それとも総理及び側近、周辺だけで2酸化炭素排出問題(脱炭素化)というお題目を大大とぶち上げてしまったから出てきた第○段の強権発動でしょうか。確かにガソリン車が無くなれば市中の排気ガスは減少します。ドイツなどすでに宣言し
◆FishBowlでは真昼ちゃんの強権発動によって捜索が行われ、証拠の類いはすぐに見つけられた。温佳はすべてコピーしていた。兵藤功一が隠し撮りした写真もだ。加奈子の父親はそれらを瞥べっ見けんし、仮に必要があればこれだけでも充分に訴えを起こせると請けあった。真昼ちゃんはそれを聴くと少し落ち着きを取り戻したようだった。シゲおじさんや熊井女史へ連絡し、敏光くんには学園で待機するよう伝えた。敏光くんからは校長以下すべての教員に足止めの命令が下った。栴せん檀だん学園は戒かい厳げ
菅義偉首相が、日本学術会議の会員候補の任命をこれまでの前例を踏襲せず、推薦された候補者の一部について拒否したことが、いま、メディアで話題になっています。日本学術会議は、「学者の国会」とも言われるもので、学術会議の会員は、内閣総理大臣が任命する仕組みなので、諸外国と比較して、「珍しい学者組織」といえます。日本学術会議は、日本の人文・社会科学、生命科学、理学・工学分野、約87万人の科学者を代表する機関で、210人の会員と約2000人の連携会員によって構成されている組織です。会員の半
なんの考えもなく、ただ闇雲に高圧的な態度を取るのと、考えがあって(考えがあるよう見えて)強権を発動するのと、どちらがたちが悪いのだろうか。なんの考えがない場合には、とにかく自分の心地よさだけを優先させている。考えがある場合も、その考えが必ずしも深い思索に基づいたもであるかというと、そうでもなさそうだ。なんとなく考えがあるように見える時も、権謀術数の類であって、理念とか思想と言ったものがあるわけではない。日本学術会議の委員の一部を内閣が拒否した。法
長く社会で仕事をしていると必ずクレーマーという精神を病んだ人の対応に出くわす。クレーマーという存在に、どこまで付き合う必要があるのか、実は会社などにとっては大変難しい問題である。とある、お客様相談室などでは、いきなり電話で罵声を浴びせられると何かで読んだことがある。そうすると、対応した社員は病んでしまい、会社としては大損害なのである。会社の関係者で、少し自分の主張が強い人から、クレーマー対応に悩んでいるとの話を聞いた。半クレーマーが、本物のクレーマーに悩まされているらしい。
StayHomeおうちですごそうなんて言うてられる人は、まだ、余裕があるから言えるんですよ。金のない人から、消耗していきます。すでに息絶えた人がいるかもしれません。あと1ヶ月の自粛延長となれば、道端で息絶える人が出てくるのでは?学校給食が命綱の貧困家庭の子供たちは、もたないですよ。政府が助ける気がないんですもん。まったく、その通りだと思います。↓↓↓↓政権与党はコロナ騒動を利用して、パチンコや飲み屋へのバッシングをマスコミに煽らせることで、自粛を強制できないことによる、
「緊急事態宣言」7都道府県に発令されるそうです。緊急事態!なんていうと仰々しいけど、要するに、さらなる“自粛の要請”です。政府が国民に、自粛を重ねて要請する。でも、それはあくまでお願いであって、強制力は「ほとんどないもの」今回の緊急事態宣言はこうしたものというわけです。強制力が弱いので、ともすれば、安心感も漂ってしまうワケですが、ココにこそ問題の本当の“キモ”、がある。個人的にそう思うのです。■それを国民が望んだ!日本人はお上に弱い。そんな性質が
いきなりで恐縮ですが・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!■「まさか0歳児が…」通常防備の山梨大病院、56人濃厚接触0歳児とは、母子ともに心配です。医療従事者、施設従業員、小さな子供のいる親子,高齢者を介護している人を積極的に検査できる体制を早急に整えてほしい。今日東京の記者会見でPCR検査で見つかるのは氷山の一角と言う説明があった。こうなってくると、ホントもう非常事態宣言というか都市封鎖で超法規的に対応していくのが最適解と思う。色々しがらみとか利権とかが邪魔してるんだろうけど
皆様、今晩わ。お休み中の、夜の越中守です。私達、一人一人が考え、出来る事が沢山有ります。こんな時こそ、政治の役割ですが、史上最低最悪の安倍晋三自公政権は、やってる感の演出に躍起になるだけです❗️後手後手、チマチマ❗️社会の現場、現場に、カンフル剤が必要なのに、全て、片手落ち❗️ここに来て、「緊急事態」法が、成立するようです❗️此は、或意味、強権発動です。人権を、著しく制限、侵害する可能性が有ります❗️阿保安倍晋三に、此の権限を与える事は、正に、「気違いに刃物」です
学校が新学期まで休校になるのだとか???えええええ????こんな急にそんなこと言うけど、共働きのお家とか、一人親のお家とか、どうするんでしょう???こういう状況だと部活とかももちろん休みでしょうし、学童も閉鎖でしょうし…。特に小学生。子供が一人で家でお留守番って…大丈夫なのかな?色んな所で、混乱が起きそう…。こんなとこで強権発動するくらいなら、もっと別のところ例えば入国規制をかけるとかそういうところで発動できなかったのかな?と思ってしまいま
https://youtu.be/h7R15l5OhkE【KAZUYA】時には超法規的措置が必要な時がある災害時に強権発動できる人がいるかいないかが避難生活を左右する!
2011年8月22日その③父親やスタッフさん達を、非難や批判したくなる自分のカラクリを、イリアさんが、「人のやり方として透けて見えても、どうしても非難したくなるのは、自分の中に嫌なものとしてみているから。自分が自分を許していない。決して受け入れたくないと思っている生き方を、どこかでしてしまっている。小学校三年くらいから、なんとなく受け入れてきた。そのことがはっきりと見ぬけないと、自分も人も許せない。だから父親をみ
🎤こんなん出ました!ヽ(^o^)丿☝私がよく見るブログの一つに、"ひららん"さんの"BL"2次創作ブログ〔タクミくん2次創作SSブログ(Station後)〕があります。👍~この方は、執筆の合間にいろいろと時事ネタなんかもアップして下さるので、私はニュースを読む感覚で利用させていただいております。ネタのピックアップが絶妙で、重宝しているんです。<(_&_)>〔時々、インスパイアされた際に、"誤変換"川柳や狂歌なんかをコメント欄に書き込まさせていただいております。<(_&_)>〕☝
中国の技術を導入してバンコクとタイ東北部ナコンラチャシマ市の間に建設する予定の高速鉄道(全長約252キロ)について、タイのプラユット首相は15日、自身に事実上の全権を与える暫定憲法44条を発動し、同事業に関するタイの法規制の適用を一部免除した。入札なしで中国企業に設計、施工管理を任せるほか、タイで働く中国人エンジニアの資格審査を緩和する。強権発動で必要な法手続きを免除し、大幅に遅延している計画の推進を図る。2014年のクーデターで発足したタイ軍事政権は同年、ラオス国境のタイ東北部
現行暫定憲法44条に規定された首相強権により、交通違反を犯した運転者と同乗者への罰則を重くすることが、3月21日に官報に掲載され発効した。例えば、当局は駐車違反の車両を直ちに移動することが可能となり、その費用は車両の所有者が負担する。また、運転者はシートベルトを自ら着用するとともに同乗者にも着用させる義務を負うほか、交通違反の罰金を期限内に納めなかった場合、自動車税納入の手続きを行うことができなくなる。なお、交通安全を推進する民間団体などからは、「ドライバーから強い反
現行の暫定憲法44条には現政権の後ろ盾的存在である国家平和秩序評議会(NCPO)の議長すなわちプラユット首相による強大な権限の行使が規定されているが、バンコク大学リサーチセンターはこのほど、「同条に基づいた強権発動が国内の平和につながる」とする意見が約47%にのぼるとの世論調査結果を発表した。また、半数以上が「強権発動が腐敗一掃に役立つ」と回答した。同調査の結果は全国の回答者1279人の意見をまとめたもの。また、現政権は国家改革に力を入れているが、今回の調査では、62.
バンコクの慢性的な交通渋滞問題について、チャクティップ警察庁長官はこのほど、現行の措置で改善がみられなければ、暫定憲法44条に基づいたプラユット首相による強権発動で交通違反の罰則を強化する必要があるとの見解を明らかにした。強権発動による交通問題解決はこれまでにも要望が出ており、また、プラユット首相は強権発動にそぐわないとして否定的な姿勢を示していた。だが、チャクティップ警察庁長官によれば、関係当局が渋滞のひどい都内の21の道路に重点を置いて交通問題の解決を図ろうと努力しているものの、
タイを代表する航空会社のタイ国際航空(THAI)と同社が運航する格安航空サービスのタイ・スマイルでは機長、副操縦士、地上職員、エンジニアなどの不足が深刻化していることから、この問題を解決すべく、プラチン副首相はこのほど、現行の暫定憲法44条に基づいた強権発動で人材を確保することを提案した。具体的には、定年退職した機長など航空ビジネスに従事したことのある人々を再雇用するというもの。44条は、プラユット政権の後ろ盾である国家平和秩序評議会(NCPO)議長(プラユット首相)に強大な権限の