ブログ記事35件
もうすぐ日本列島を北上し終わる桜前線🌸どんな桜の思い出ができたでしょうかNSP「弥生つめたい風」は美しい桜並木での「君」と「僕」の思い出が優しく悲しく奏でられています。大好きなこの歌を切り絵にしてみました。イラストは娘のかえでぴ子です。古い並木のすみっこで「君」が待ってると綴る天野さん、、、♪「帰る時は口づけそっとしてね」と言った君を「おかしいよとおかしいよ」と笑った僕でした♪大好きなのに見送るしかできなかった不器用な「僕」♪「さようなら」って言ったのは君
4月6日(月)花曇り。気温12℃今日は仲間とお花見です。ご近所の公園広場。ちょっと雲がおおいけど花びらも地面にたくさん。お天気もってくれますように♪昨日から始めたペーパーファンデーションピーシング。少しずつ進んでいます(=^・^=)楽しい\(^o^)/今日のBGM♪「弥生つめたい風/NSP」そろそろ桜吹雪舞いますね(=^・^=)今日もありがとう♥見ていただけて幸せです。お帰りにお雛様をぽちっとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村いつも
「弥生つめたい風」N.S.P「歌姫」(中島みゆき)cover寒水魚※中卒の子供が《金の卵》と言われた時代の映像ですね・・🍀3月26日(水)26日は気温は高めでしたが、風があり花粉と黄砂、ダブルで吹き荒れ憂鬱な一日でした夜6時過ぎには静かになりましたが・・そ
ドジャースとカブスの開幕戦のチケットがとれた人が超うらやましい、今日この頃•••大谷さん、ジャイアンツ戦で早速ホームランなんて流石です。公式戦でも今年もガンガンいっちゃって下さい。二刀流復活は楽しみだけどケガだけは気を付けてちょうよ。お願いします🙇今日、久しぶりに血圧をはかったら、あら大変‼️上が146とな?夕べもしょっぱいツマミで酒くらったからなあ。ヤバい、ヤバい。軽く気休めの屈伸などをして再挑戦したら、とりあえず134まで下がってくれた。そこで今日のランチはラーメン屋
こんにちは今日から弥生三月…otomi地方は春のような陽気です近所の河津桜🌸も大分咲きました日足NSPさんのラストの曲も今日にピッタリなコノ曲でした弥生つめたい風作詞作曲:天野滋桜ふぶき舞い落ちる古い並木のすみっこで待っている君のこと知っていたけど帰る時は口づけそっとしてねといった君をおかしいよとおかしいよと笑った僕でした弥生の空風が強くても桜の花風に散らないでこんなに早く散る花を前に一度おぼえてる君と僕が別れた年のこと花びら髪にかざしてだま
弥生つめたい風/NSP歌詞はこちら(→Uta-Net)NSPベストセレクション1973~1986Amazon.co.jp昨日の夕食はこちらで。https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13073525/以前「孤独のグルメ」にも登場のお店です。外観はこんな感じ。先客はカウンターに♂1名、小上がりに2名客が2組でした。カウンターに着席しますが、第一印象は「狭い」でした。ゴローさんは小上がりに一人で陣取ってましたが…。ゴローさんのサイズでは
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちは今日は、アメブロのお題に合わせて聖地巡礼番外編として以前撮った(今年はまだ咲いていないので💧)NSPの聖地の桜🌸をご覧ください面影橋昨年は雨でした一昨年洗足池天野桜オマケ
【収録曲】01.かげふみ02.雨は似合わない03.夕暮れ時はさびしそう04.コンクリートの壁にはさまれて05.赤い糸の伝説06.あせ07.北北東の風08.あなたこっちを振り向いて09.さようなら10.八十八夜11.歌は世につれ12.さくら草(雪どけ水はつめたくて)13.シャンテの街14.線香花火15.弥生つめたい風3月4日(月)の23時5分にお義父さんが亡くなって、3月7日(木)に告別式というのか、お別れをしてきました。ちょっと落ち着いた
https://youtu.be/-qQaf3KknnE弥生つめたい風/NSP説明youtu.be桜を見ながらつい歌ってしまう。桜吹雪舞い落ちる古い並木のすみっこで……教会山上にお城おばちゃんと一緒に桜を見て来ました。今年の桜前線は北上せず南下していますね。今が見頃、満開です。今日は暖かくて汗ばむようでした。真鈴もよく歩いて、今は疲れて爆睡中😪歯科治療中、真鈴は抱っこされています。あのうるさい音!犬の耳にはすごいでしょうが、留守番させられるよりはいいのかな。母ちゃん
今日「我が家の奥様」と一緒に松阪城跡の桜を見に行きました。昨日までの雨とは違って今日は晴天でしたし、地方の天気予報で津市、松阪市の「桜」が満開と宣言されたためです。奥様の仕事が終わるのを待って行ってきましたよ。松阪城跡に着いたらちょうど夜間の点灯がされ石垣が綺麗にラストアップ桜も満開で綺麗でしたよ。天守閣跡から西の空を撮影(少し遅かったですが夕焼けが綺麗でした)ついでに私と奥様それぞれをお互いに撮影(いらないかもね。ははは)お互いにかけているショルダーバッグは私が作った手作りです
☕️「風に吹かれて」(エレファントカシマシ)秦基博「弥生つめたい風」NSP🍀昨日は一日花冷えの雨が降り注ぎました寒かったですねそんな中、午後からは月一のライブハウス、見守り隊して来ました(^^)♪そして今日は穏やかに晴れました日差しが暖かいと安心しますね家でゆっくりしています🏠🍀WBC、侍ジャパンの準決勝の相手はメキシコ🇲🇽に決まりましたねもう一つはアメリカ🇺🇸✖️キューバ🇨🇺です先制点を取られても「
暖かいのは嬉しいけど🙂月末にお花見の予定してるのに…桜🌸終わっちゃいそう~😭tominagarie.comホムペでチェックしてね♥️先日、削除されちゃったのでまた当分自粛トリミングです📸今日もとっても暖かでしたので☀️お昼間に上着無しでコンビニ行っちゃいましたけど全然OKな感じでした😊名古屋はそろそろ開花宣言のようです🌸全国的に「例年よりかなり早い」予報となっているみたいですね😳昔って…入学式の頃が桜満開ってイメージじゃなかったでしたっけ?入学式って4/6前後でしょうか?今年
今日は曇り空から夕方には小雨となりました。数日前から桜が開花したため、我が家の奥様と松坂城の「桜」を見に行く約束をしていたので、夕食を市内の「びっくりドンキー」でハンバーグを食べた後、見に行きました。松坂城の桜は「満開」でとても綺麗でしたよ。もっと暗くなるとライトアップされるんですけどね。で、奥様とツーショット国指定史跡・日本百名城松坂城跡の紹介松坂城は、標高38mの独立した丘陵、四五百森(よいほのもり)に築かれた平山城です。1588年、秀吉によって南伊勢約12万石を拝領し移
総延長20kmを超える見沼の桜回廊満開の桜が舞い散る中、風を感じながらの散策は毎年別世界に連れて行ってくれます今日は暖かい風でしたが♡弥生つめたい風NSP作詞:天野滋作曲:天野滋編曲:船山基紀リリース:1977年2月10日レーベル:キャニオン・レコード/AARD-VARK#NSPyoutube.comyoutubechannelよりお借りしました
2018年2月葉月5歳ストレスで脱毛新宿南口から快速急行に乗って早めの帰宅をした遅い午後葉月の背中を見ると背中に火傷が暗くなった夜の街を動物病院へ診察してもらうと火傷ではなかったストレスこの頃多頭飼いになって1か月4歳の雄紫苑が家族に仲間入りしていた紫苑が家族に会ったのには訳があった飼い主は20代の男の子愛情はあると思うが十分な世話をせず数日部屋をあけることもある預かった当初はまるで野生のうさぎだった我が家に来て1ヶ月と少しやっと穏やかな表情になってきた葉月と紫
いよいよ今年も桜の季節です(^v^)!!🌸↓こちらの桜。も…できたので吊るしていきます!!※三角※昔の薬袋のかたち。病気に無縁でありますように♡だってー。※うぐいす※春を知らせることから転じて、良い知らせを持ってくる縁起の良い鳥さん♡※三角だんご※めでたい紅白に邪気を祓う緑を加えた縁起のよい食べもの♡※桜※花や葉の甘い香りで美しく優しい心を育みますとのこと♡・・・全部つないだら花鳥風月の吊るし飾りの完成ですー♡春らしくて爽やかな色合い♪
いつ行こうかな。毎年恒例、N友ゆかりの桜の写真を撮りに行くようになって何年になるかなぁ。行く度にまわりの環境がかわっていて、あったはずの樹が伐採されていたりすると、あの桜はだいじょうぶかな、とどきどきしながら行って、いつもどおりの姿が目にとびこんでくるとほっとします。去年一昨年はターミナル駅から逆に行くようにして、ぱっと撮ってそのまま帰っていたのでした。以前のように、最寄り駅からのんびり歩いてたどりつく、という行程は省略。ターミナル駅から歩くと5分くらいで着くのです。去年
昨日は夜のうちに冷たい雨も上がり朝は少し寒かったけど、だんだん暖かくなって来ました娘がお休みだったので、お墓参りに行こうとなり菩提寺に出かけて来ました💐🙏お昼は回転寿司🌀で済ませついでに織姫神社を散歩して帰りました(^^)そのことはまた後で‥今日の関東は15度くらい、これが平年並みだそうです「弥生つめたい風」NSP「春雷」ふきのとう🍀雨で1日遅れの開会式となりました、春の選抜⚾️開幕しました大相撲春場所も(大阪
https://youtu.be/-qQaf3KknnEhttps://youtu.be/-qQaf3KknnE弥生つめたい風/NSP説明youtu.be散歩から帰った直後に大雨!この時期は安定しない天気が続きますね。今日はミュージックの日らしいですね。母曰く、私が初めて歌らしい歌を歌ったのは【可愛いベイビー】らしいです。長姉がテレビに向かって゛ジュリー″と叫んでいたこと、バカじゃねぇかと思う妹。ジュリーは確かに歌がうまくて格好良かったけれど。チャンネル権は弟が一番だった
今朝の天気予報…北海道道央(珍しいというか…面白い)(島津日新公薩摩いろは歌「た」『種となる心の水にまかせずば道より外に名も流れまじ』私利私欲にかられて世の中のことを行えば、道に外れて悪い評判もたつ。この悪の種を刈り取って、仏の教えに従って正道を行え。想い出のど自慢から結婚をされる27歳の女性story「AI」を歌いました。「合格」♬かぎられた時の中でどれだけのことができるのだろう・・・♪僕の同業者の「テーマ曲」。自身の応援歌94歳のご主人が
月曜日。今日は何だかそわそわおちつきません。春のつるし飾りの続きをしています。うぐいすができました♡周りをぐし縫いして綿を詰めてきゅっと絞ります。3つ繋げてボンドつけて串を指したらお団子できました♡春の陽射しを浴びてうららかだー☀薄緑が春らしくてかわいいね♡でも何だかしゃかしゃかはかどらない…(;・∀・)毎日ウクライナのニュース。ウクライナ国旗色でピースワークしたいなと黄色と青の在庫布を探してみました。あんまり見つからないけどこんな感じ。本をめくっ
先日、送迎中に見た「河津桜」の写真を我が家の奥様に見せたところ、「私も見に行きたい」と言っていたので、今日朝からサンドイッチを持ってドライブに出かけました。ドライブコースは度会郡大紀町から旧南島町、旧南勢町を走りました。地図の赤い線沿いにね。お天気は最高にいい天気でした。途中ある南伊勢町東宮に咲いている「河津桜」を見て奥様と記念撮影(自撮り)奥様が撮影してくれた私桜の花の中でたくさんの「メジロ」か飛び交っていましたよ。奥様は「すごい、すごい」と騒いでいました。持って行ったサンド
いつもいつも、私の何だかなあな毎日(*^_^*)に応援ありがとうございます(*^_^*)恵方巻、必ず3日に食べないといけない訳ではないらしいうちは、昨日食べてしまった(@_@;)北北西の方向と旦那それってどっち?私の椅子を回れ右したあたりだった・・北北西?北北東?北北東の風(*^_^*)NSPの曲が頭に浮かんだ(*^_^*)♪今日の~風、今日の~風、北北東のか~ぜ~♪そこしかおぼえていなかった私(^^ゞ
今年の12月は暖かい日が続いている。あっという間の10年。あの時の思い出の曲。空の上に音楽届けるね。お母様のよく聞いていた曲私が桜に託した応援歌だと言った曲。コロダンさんお借りしました。そして、あなたが好きだと言った曲
ニューサディスティックピンクの頭文字だということをはじめて知りました。N.S.P【弥生つめたい風】……あんまり知らないんだけどね、NSP。↓これなら知ってるN.S.P【夕暮れ時はさびしそう】皆さまはご自身の地元出身の有名人、どれくらいご存知でしょうか?少しずつ触れていきたいと長年思い続ける存在であります、ニューサディスティックピンク。givemechocolateのび子
今日はお天気がくずれそうだけど昨日までぽかぽかお天気で☀️花たちも桜たちも咲き揃っています。嬉しい春です(o^-^o)♪♪そして・・・出かけるときはいつもついつい途中の手しごとを袋につめて連れていくのですが・・出先の途中で置いてきぼりにしてしまいました。いなくなってとても心配したのですが2日ぶりに出てきてくれました(;Д;)!!!ほんとうに感謝です❤️戻
いよいよ桜が咲き揃いましたね(o^-^o)♪今日は用事のついでにささっとお買い物。日暮里繊維街に生地を見つけにきました。大好きなヒューモンガスさん。https://shop.humongous-shop.com/humongousヒューモンガスshop.humongous-shop.com優しい生地たちがたくさんあって、見ていると幸せになれます♪♪今日の収穫は
昨年はまだ底が知れないままのコロナ騒動の中というわけで正直恐いです|あんべさん♪(ameblo.jp)恐々と桜の春を迎えましたそして今年の東京は「桜の開花」はあるけど「つばめ初見」はない|あんべさん♪(ameblo.jp)昨年と同じ日に開花宣言があって今日あっという間に気象庁|2021年のさくらの満開(jma.go.jp)満開となったようですでも桜満開となった東京ですが今夜は冷たい雨が
こんにちは各地で桜の開花宣言が続いていますねいよいよ「弥生つめたい風」の季節…ちょっと前からこの曲の絵を描こうといろいろ考えていましたが曲への思い入れが強すぎてなかなかまとまりませんでした結局歌詞にあまり合っていないマンガチックな絵になってしまいましたもうちょっと画力があったらなぁ…イメージが壊れる~って怒らないでくださいね弥生つめたい風作詞作曲:天野滋
3月15日開花宣言高松地方気象台は15日、香川県で桜が開花したと発表しました。観測史上最も早い「春の便り」です。(高松地方気象台/奥村賢二防災指導係長)「6輪を観測しましたので、きょう開花を観測しました」コピペに一言添えます!この6輪は観光客の協力のもと、成り立ちましたぉー。気象台職員は4輪しか発見できず、昨日は諦めましたぉ。でも、観光客の男性があそこに咲いてる!!と高い場所を指さし教えてましたぉ。それを加えて、開花宣言できましたとさ。下の動画に映ってい