ブログ記事428件
トヨタ自動車の本社側にあるホテルで目覚め、朝から岐阜へ移動、岐阜県はKairiやTakamineなど国産ギター本社のある県、補強したい機材があったので岐阜県に入ったらたくさん楽器屋あるはずだと決め込んで乗り込んだものの近隣に楽器の量販店がなく補強断念^_^;気を取り直してこの日の会場に入店。既に今日の共演者であるとしさん輝さんがリハーサルをしよった。ここでの演奏は1年ぶり。東京に在住し20年来の友人Teruさんがその昔東京で一緒に切磋琢磨し現在岐阜に在住しとるToshiさんにワシを紹介してく
こんにちは。今日は晴れ寒気が入って今週は寒くなるようです。今日はハンドメイドの記事。以前からYouTubeやSNSでみて気になっていた「ベルンド・ケストラーの引き返し編み」の枯山水ショールを編み始めました。毛糸はSHEINで購入しました。ちょっと青みがかった画像ですが、普通のグレーのグラデーションです。三角8を編み終えて40gぐらい使いました。ここからだんだん進まなくなってくるようなので、塩漬けにならないよう編めるといいな〜
1.2mm丸芯宝珠あるいは南瓜あるいは玉葱高さ8㎝巳約45~50㎝引き返し編みは頭のみ胴は水引をのせながら、引き返し編みも無しで、グルグルと手加減でカーブさせます。型として短い芯材を使うと太さが均一にし易いかもしれません。尾の水引を長く残して、飾りとしました。
2023暮れから始めたガーデンニング多肉植物にはまり2024/04/30には家庭菜園…プランター栽培ですがね。🔰ですので…皆さのblogやYouTubeを参考に試行錯誤🤔楽しんでます。こんばんは♪明日は大雨のようですね我が家のプランター菜園心配ですねーここの所の雨&日照不足ちょっと菜園はお休み…様子見✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩今日は編み物🧶枯山水って言うショールこれが編みたくて数年前に本まで買って編み図見てもよくわからず☝️
今朝は、久しぶりに朝イチのうつが薄い目覚めでした。うつが軽いとこんなに楽だったのか、とちょっと感動です。昨晩寝るのが遅くなったせいで、夜中ほとんど起きなくて、結果として深い睡眠が取れたようです。画期的。そんなわけで、フリルのマフラーを朝から編んでいます。だいぶ伸びてきましたが、まだまだ先は長いです。でも可愛さが見えてきました♪元気な目覚めでしたが、まだ薄氷の下に深いうつを感じます。外出は延期して、疲れたら寝る、ゆっくりを心掛けて過ごします。
棒針編み、引き返し編みの練習で作ったスヌードが編み終わりました。8mm棒針で編んで、だいたい1模様で1玉弱、全部で百均アクリル毛糸4.5玉くらい使ったかな?という感じです。ガーター編みでずーっといくので簡単だし、模様の区切りがあるので、そこまで編もう、というモチベーションが維持しやすい作品でした。ニュッセの帽子と合わせると、こんな感じ。マネキンさんの顔が怖いので、なるべく正面見たくないのは私だけ??ニュッセにいろんな色が混ざっているので、単色もいい感じに収まりました。今日は1段モチ
ニュッセの余りと、そのへんにあったアクリル毛糸で、引き返し編みのスヌードを作っています。三角形2個で1模様、6模様編んだら編み始めと編み終わりをはぎ合わせて輪にする予定です。ホントはほどける作り目にしなきゃいけなかったみたいですが、普通に作り目してしまいました。ちょっと野暮ったくなるかなぁ。ニュッセだけで編んでいこうと思っていたら全然足りなくて、極太のアクリル毛糸とか、とても柔らかいアクリル毛糸とか、テキトウなことになっています。以前なら、絶対こんなテキトウなこと出来なかったけれど、良い
だいぶ形が見えてきました、セリア「ニュッセ」の帽子です。7号針でギチギチ編んだから、思ったより頭周りが小さくて50cmそこそこ。私は頭大きいから被れません。あともう少しでツバが編み終わって、一応出来上がりだけど、もうひと手間加えてみます。同じ糸でスヌードも編み始めました。そちらは棒針編みです。先日、フォローさせていただいているブログで引き返し編みというのを初めて知りました。ものすごく素敵なショールを編まれてて、やってみたくなったので同じ本を入手。ショールは難しそうだったので、まずは基
🍁🍂枯山水3枚目をスタートしました🧶先日パンドラハウスさんで買ったロングピッチのグラデーションヤーン普段あまり選ばない暖色系を選び何を編むか考えましたが編み図無くても進む枯山水にしました🧶昨日は長女とランチと映画デートしました🎶イタリアン🍝のお店に予約無しで行ったら1時間待ちと言われましたが間も無く空きラッキーでした🍕🍝🍹私はタコのジェノベーゼパスタを頂きました。生パスタでモチモチ感があり美味しかったです👌ランチの後はこちらを観ました🎥室井さんの生き方が素
台風が去り、急に残暑が厳しくなったため、身体がついていかず。夏休みが明け今週はいろいろ予定が入っていて忙しかったのもあります。秋野菜の種を植えたいので準備をしたいのですが、日中はまだ難しい💦💦無理しないようにします。今週はチクチクアミアミがあまり進まなかったのですが。今日は昼なら比較的体調よかったので編んでいます。首まわりの減らし目を編み始めたのですが。肩下がりの引き返し編みも同時に編まないといけない!?また頭の中が数字だらけ。理解できるのか!?首まわり、袖、肩下がりはホント
永久凍土のブログにようこそおいでくださいました。引返し編みは肩下がりを編むものと思っていたら気仙沼出港、グレーSybilRさんのMixedWaveMitts手が入らずガーター編みを6段追加しました。昨日、出来上がりサイズとかで編み目数に違いとかあるのですか?とご質問いただきましたのでこちらから。ゲージというものがありまして10cm四方当たりの目数と段数のことです。人により糸により変わります。わたしは4本撚りを2.5mm針で編むと34目4
9月から編んでた枯山水ショールが完成してます。でかすぎて全体を撮る事は我が家では不可能(ノ∀`)大きければいいと編みすぎた><その幅なんと252cm!(高さは平置きで83cm)羽織ったら両端が膝あたりまできたよ。これはこれで・・・邪魔?グルグル巻きにするにはボリュームがありすぎて上半身モコモコになるしどうしたものか・・・(最近失敗続きだわ~)このあたりのグラデの具合は気に入ってるんだけどねー。ケストラーさんの本の裏表紙にあるようにロングコートの上からさらっと羽
昨日の雨で、季節がぐっと進みました。(というか、季節が追いついてきたというか)先日の学区「子育てサロン」では、保護者の方に来年の干支・辰のミニ飾りを作って頂きました。とにかく低予算ということで、ちりめんの生地も90cm巾×50cmで110円の特価品。水引、シールは100均、タッセルと辰はネットで購入。タッセルは、思ってたんと違う色(だいぶ薄い色)でしたが、仕方ない。裏の生地は、昔々縫わない財布を作った時の残り(裏はシールになってます)役に立ってよかった😅台紙は、ボール紙で。「カワイイ
糸、細いね襟のリブ編みエストニアの作り目はびよーーーん伸びがいいね👍襟と背中の引き返し編みのあと合わせる糸を置いてみる綛糸は玉巻きすると少しイメージが湧きやすいソリッドに見えていた糸は仄かな揺らぎを持つ糸でした昨晩はここまで作業終了1段目の組み合わせどうでしょう?
秋になって皆さんの編む意欲が、どんどん高まってきていますよ!!全員出席で、棒針編みの方も、減目とか、方の引き返し編みにも挑戦しようという意欲が~~!嬉しい限りです。T・Tさんが、1玉で編めるバッグを編んで、教室で紐を付ける作業を終わって、完成です。ダイヤ/アルル+ダイヤ/プラスの2本取りで編んで、編地がシャン、となりますよ。(ダイヤ/プラスは熱を加えると、硬くなります)(模様が長々編みなので捗った)との事。(まだ糸があるので、あと一個編もう)と意欲的で
ウロコトヒレトストールは、尾ヒレが終わってウロコが半分まだ編めました。ウロコ部分が結構長く続くので、かなりの修行🧘。一旦休憩ってことで、ケストラーさんのウイングレットショールキットをCO。引き返し編みは、勿論ドイツ式だよね!っと思いきや、編み図はラップ&ターンでした。端の増し目は、「フランズの作り目」。あまり硬くならない作り目なんですって。それにしても久々のw&t。楽しいわぁ😃
毛糸も売っている何でも屋さん「サンキ」。私の大好きなお店❤️午前中、比較的体調の良い時間帯に行ってきました。目当ての「ウイングレットショールの編み図」内藤商事さんのナイフメーラを3玉買うと編み図が貰えるのです。ケストラーさんの「引き返し編み」という本にも載っているのですが、それには普通のタッセルをつけるというもので、サンキに展示してあるショールには「ブレードタッセル」が編み付けてあるんですよ❣️それが可愛いのなんのって(写真撮っておけば良かった)ブレードタッセルをつけたいが為に、ナイフ
手編みベスト出来上がりました(^O^)/毛糸名はハスキー。なにゆえ、ハスキー????パピーさんの毛糸です。毛50%アクリル50%手洗いOK2玉でできます。どうやって斜めに編むのかなぁとそれが知りたくて、パピーさんのHPから毛糸と編み図のセットを取り寄せて編みました。編み図見て。。。な~~~んてことなかった(^▽^;)単に肩の所に来たら引き返し編みをしていくだけでした。で、斜めに(^^)/
スチームアイロンで仕上げました。いや〜(・・;)改めて見ると、段消しが…あまり美しくないですね。お恥ずかしい(〃ω〃)やり慣れた日本式の引き返し編みを採用したのですが、この場合W&Tの方がきれいだったかもしれません。ちょっと反省は残りますが…でもデザインがとっても気に入っています。特に、シルエットがペタッと潰れていないところがよく考えられているなぁと思います。今年の冬はたくさん被りましょう(^.^)糸はシェイプイエスのアワートライブNO.967を使用
エジングを編んでみました。スチームで整えた方が良さそうです。控えめだけど、ちょっとだけ変化が出ました。そして、イベント用はここまでで終了にして、しばらくあたためていたものに着手しました。1/8編めたところです。サイズはちょうど良いみたいです。グラデーションは淡いパープルから淡いグリーンです。シェイプイエスのアワートライブ使用。作り目は別鎖からで、引き返しは編み慣れている日本式?ヴォーグ式?を採用しました。きれいに編めるかどうか?不安が過ぎる…(・・;)本当は
こんばんは!今朝のカイちゃん散歩、7時台だったっけな。日中は暑い日がまだまだ続きますが、朝は本当に楽になった。今日はいつもより少しだけ長めに歩いた。ほかには予定がない日だったので、網戸や窓ふき掃除をしたり。大汗かきましたけど…編み物も順調に。糸始末、アイロン、袖口がまだですが明日やる。首は今回も引き返し編みを採用です。アラン模様の本を買ってもらったから、そろそろ違う模様を編んでみたい。
5年前以上前に編んだバッグ昨シーズンずっと使っていたバッグ👜サイチカさんのニットバッグレシピという本に載ってたバッグです色々と詰め込むので伸びて一部は薄くなってしまいました💦いつ編んだのかと思いインスタの古い投稿をチェックしてみましたが投稿していませんでしたという事は5年以上前🤔少しずつフェルトが解けてしまったのかな?模様替えのついでに再度台所洗剤で洗ってみました✨洗い直すとだいぶしっかりしたと思います😊ただ、あまりにも手触りが良くない💦人毛とあま
早くもヴォーグの講座も7回目お題は引き返し編み、襟ぐりの編み方、縦糸渡しの編み込みでした。どれもこれも、ややこしいったら縦糸渡しの編み込みは、一段に必要な色(模様)の数だけ小さな糸玉を作って編んでいくのですが、これ一番苦手かも。。初めての縦糸渡しはボロボロでした。。なんだか境目の編み目が緩くなっちゃうそれから、付随して教えて頂いたミニ糸玉の作り方、捨て編みも初めて聞いた内容。肩の部分に余計にメリヤス編みを編んでおいて、そのまま肩はぎをやるとやりやすいらしいです。(まだやってない
前側を編み終えて・・・・フト悩む。これさ、前と後ろをズドーンと編むんだけどさ?今回、バスト下を腹巻じゃなくて、そのままいきたいから、別糸の作り目にしてるんだよ。ほんでやね?これさ、肩下がりが無い分、最初に段差がついてるんだよ。『リッチモアのフレンチスリーブVネックプル:完成』これの、これの、これが、こうで、こうなり~の、イメージトレーニングし~~の、合体!!ふぉ―――――っっ!!!!‘(<◉>◞౪◟…ameblo.j
土曜レッスン午前自宅にてフリー2名様パッチワークバックほぼ完成✨あとは、内布のみ。持ち手が、ところどころ切れてどうしようという相談でしたが、いい持ちてを見つけました😃って。これは、長持ちしますね!お二人共活躍中の力作編み込みバックです。可愛い色のサコッシュ。こちらも、新たに夏バック✨午後えすてぇぴーまんどさんにてフリー3名様ネックから編むセーター完成✨旦那様のセーターになりました😊カーディガンの模様、1進1退しながら進んでます。ベストヘチマえり作成。
あの後枯山水ショール編んでてなかなか進まんなぁ〜思ってたら、それなりに進んでたしかもまた魔のブラックカラーまだ抜けるのに当分かかりそう幅もそれなりに出てきたから、そろそろストッパーとか用意しとかないとなもうちょっとで溢れそう今日はここまでにして明日ヘトヘトになってなかったら続き編も…今週はやたらと忙しい週になるな
実は今日お休みということで昨日は夜更かしした寝たの2時お稽古から帰ってきてから旦那奢りのマウントレーニアとかぼちゃスープ嗜みながら枯山水ショール編み編み🧶製麺したとこまでは行かなかったまだ段消しして少しやけど進み具合こんな感じもうこれ次の段消しで減らし目入れるんちゃうか🤔
ブラックカラー脱出してもうちょいで段消し……でも今日は疲れたからここまで𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂂ꕤ*.゚𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃明日は混ぜご飯にしてスクランブルエッグとソーセージを朝ご飯にしよその後は整骨院行ってきますもう先生には昨日の夜LINEで「年季入りの肩凝りお願いします🙏」って言ってあるの私8歳から肩凝りなの腰や足のマッサージは何回も受けた事あるけど肩だけはあまりにも痛くてあんまり触らせない為にリラクゼーションでも問診票に「肩凝り」なんて書かなかったの😂まぁ
昨日と今日仕事しただけやのに肩の痛みやばい😂😂😂昨日はロキソニン湿布貼った明日は週末だ〜!٩(ᐛ)وお稽古はあるけど土日休めるーっ𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂂ꕤ*.゚𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃TVerでロンハーのスポーツテスト観ながら編み物〜🧶1度製麺してからのやり直し😅引き返し編みのやり方を少し変えてみたベルンド・ケストラーさんのドイツ式で今までやってたんだけど滑り糸に糸を絡ませての引き返し編みなんていくかな🤔裏編みするみたいに糸を前に持ってきて4目手前の糸を滑
ども〜編みものおばあ👵です。靴下編み界では「ウツボソックス」が大流行いいなぁ~おばあ👵も仲間に入りたいなぁ~💞しかし、「ウツボ仲間」になるには越えねばならないカベがあるのだ。引き返し編み。ショートロウよ。靴下編みに興味はあるけど、コレで躓いて諦めちゃうって人も多い。最近じゃ、コレやらなくても靴下編めるよ!ってハードルを下げてくれる方法も増えたよね。でも「ウツボ」では、かかとだけじゃないんだ。大事なポイント「ウツボの顔」はき口でこの技が必要なのだよ☝※ちなみに「クチビル」の