ブログ記事4,103件
『またぐちゃぐちゃになった引き出しを断捨離しました』また引き出しの中がぐちゃぐちゃになりました台所の食器棚の引き出しです文房具が入ってます前回も片付けたのに『魔の引き出しの紹介②』魔の引き出しの紹介二つ目…ameblo.jp以前引き出しを整理した事を書きましたまた違う引き出しがぐちゃぐちゃになってます2段目の引き出しですどんぶりや大皿ふきんが入っている食器棚の引き出しです中の物を出してみますふきん類多いですね拭きました(汚い😭)二つの皿はこちらにガスレン
また引き出しの中がぐちゃぐちゃになりました台所の食器棚の引き出しです文房具が入ってます前回も片付けたのに『魔の引き出しの紹介②』魔の引き出しの紹介二つ目です食器棚の引き出しに文房具類を入れています開けるたびに気持ちが重くなりますだってボールペンがこんなにあるんですもん付箋が…ameblo.jp『実家の片付けで自宅の断捨離意欲沸いています』実家に帰省していた1週間連日断捨離をしていました『実家の片付け記録1義母宅より手強い家』昨日から実家に帰省しています実は
ついに第7弾(笑)どこまで続くの泥棒さん、、、。泥棒さんが、、、やってきた(笑)第1弾泥棒さんが、、、やってきた(笑)第2弾泥棒さんが、、、やってきた(笑)第3弾泥棒さんが、、、やってきた(笑)第4弾泥棒さんが、、、やってきた(笑)第5弾泥棒さんが、、、やってきた(笑)第6弾第6弾で手口をお伝えしたのですが、鑑識さんのお話から我が家にきた泥棒さんがどんな行動をしたのかも判明しました。泥棒さんがお風呂場から侵入した事はお伝えしたのですが、まず、
お片付けのお困り、届きました。💕それは、床に落ちている小さな物、引き出しの底に眠っている、小さなネジ、何かわからないパーツ細々した物、何に使うかわからなくて、捨ててよいかどうか、わからない。でも、我が家にあったもの、💦どうしたら良いですか?と質問どどきました。はい、お答えします。🍀それは、小さなジップ袋に入れて、マジックで、物の名前を書いて、保管しておくですです。(^^)こんな感じ。そして、引き出しの中に入れておきましょう。何年かしたら、無くても困らなかった!
夫が片付けをしていてベッド下の引き出しを空っぽに。ボックスだけ残っていた。と、気がつくと!まめちゃん、引き出しの中のボックスに入ってましたー!あまりに可愛くて家族全員集合。「うちの子、可愛すぎる」「やること天才」口々にまめちゃんを賞賛。なんともめでたい家族。日常をエンタメにする男、それがまめちゃん。やはり、天才である。うさこ
GWいかがお過ごしですか私は、ずっとやらなきゃと思ってたことやりましたよ!!それは、衣類の整理!!ダイソーで不織布収納買ってきて整理しました⬇取っ手は邪魔だったから外しました《before》ぐちゃぐちゃに突っ込んでました( ̄▽ ̄;)靴下とか探すのが大変なんです←《after》古くなった服も処分して綺麗に収納できました(・ω・ノノ゛☆服はかける収納してるから引き出しの中はこれだけなるべくこの状態を維持出来るようにがんばろう
こんばんは洗面所の引き出し、ジェルが無くなり空いたスペーススペースがあると気持ちがいい引き出しの中のモノって意外と使っていなかったりするよく使うからと出しっぱなしって事は引き出しの中を見直すとスッキリするかもやってみて下さい
やっとテレビ台買えて部屋がすっかり落ち着きました天板のところが想像していたのと少し違うのですが写真ではこんな感じだったのでもっとツルツルしているかと思っていたのですがザラザラしてますまあでもいろいろ探した中でこれが1番良かったので仕方ないかなこれはニトリじゃなくて楽天で買いました引き出しの中に物が全部収まったので部屋がスッキリしました
陽の光が心なしか鋭さを増してきた。朝晩の寒さはまだ残るが、そろそろだろう――そう思って、タンスの引き出しを開ける。奥に眠っていた春夏の服たちと、手前にいた冬物たちが、入れ替わる。たったそれだけのことなのに、季節が本当に動き出した気がした。ニットの重さ、ウールの温もり、ダウンのかさばり。確かに私を冬のあいだ守ってくれていた存在を、畳んで仕舞っていく。少しだけ名残惜しい。けれどそのぶん、薄手のシャツやリネンのスカート、半袖のTシャツたちが、静かに手招きをする。引き出しの中は、すっかり別の風景に変わ
お金持ちになるにはお金持ちを体験すること。お金持ちを体験するために考えたこと。はじめは1億円のレプリカにしようと思ったが、場所を取るから1000万円と100万円のレプリカを使っている。100万レプリカは財布の中に。これは財布を使うときに見て感じている。1000万レプリカは引き出しの中に。これは寝る前に手に取ってイメージを膨らませている。気分が上がる。感謝の気持ちを入れるのを忘れずに。
夜、お布団に入る前に読書をしていますこちら、読み終わりましたこの本との出会いが奇跡的⁉️聞いてください‼️わたし今年度から異動がありまして職場の引き出しを黙々と片付けて引越しの準備をしておりましたところ!なんと前任者?前前任者?前前前任者?の開かずの引き出しがありました!開かなくて開かなくて、、、、頑張って引っ張って!確認しましたら引き出しの中から出てきました‼️この本が引っかかってて開かなかった訳でしたいつの物かもわからないまま読みふけて、、、完読し
参観日に行った。参観後の懇談会で、娘の机の引き出しの中を見たら(引き出しといっても箱がなくそのまま入れるタイプ)、教科書やらお便りやら、ぐっちゃぐちゃ。今日の参観日のお便りも、しわしわになって入ってた(-_-;)まわりの机を見ても、娘の引き出しがダントツに汚い(-_-;)あーこのだらしなさ、絶対もてない、ひくわ。ちなみに、娘は、髪型にはめっちゃ気合い入れるタイプ。髪型以外のことにもう少し気を使って欲しいのだが。
お札の新券。伊藤博文の千円札と・・・・・岩倉具視の五百円札。引き出しの中とか、ストックブックに挟んだままとか出ては来るのですが遣えないものばかり。お札としては使えるのですが機械が受け付けませんよね、きっと・・・。お札が変わる時とか、五百円が硬貨になった時きっと、保管しておいたのだと思うのですが後々、売れるかも?・・・とか考えたのかもしれません。銀行に持って行って、交換してもらわないと。以前、ストックブックに入れてあった聖徳太子の一万
私はこんな人FIREを夢見るアラフォー独身会社員日々、コツコツと副業&ポイ活実践中年を重ねても動ける身体を目標に筋トレ、自炊始めましたこんにちは〜、とらきちですキッチンの引き出し掃除って、みなさんどのくらいの頻度でやってますか?ぼく、昨日とんでもないことに気づいてしまったんですよ〜実はキッチンの引き出しの中、特にお皿やフライパンを入れてる引き出しの底にシートを敷いてるんですが...なんと!このシート、5年も交換してなかったんです
この歳になって、私は思うんです。家族もいて、平穏な日々もあって、見方によっては“十分幸せ”でも、どこか心の奥でずっと消えなかった想いがある。「何かを自分で始めてみたい。できるなら起業してみたい。」若い頃、何かをやろうとすると、母からは決まって「そんなの失敗するからやめたほうがいい」って言われていました。反対されるたびに、自分の気持ちをごまかして、引き出しにしまってきたけれど…その引き出しの中の夢、いまだにくすぶってるんです。今でもやってみたい。今から
いつもご覧頂き、ありがとうございます自己紹介はこちら★こんにちは。九州在住の44歳、8歳男児のワーママ、シンママ。(実家暮らし)オーガニック&BTS、視野を広げる学びが大好物あまねです。先日、sakurakoさんとzoomでお話しして、片付けレッスンをオンラインで受けてみる事にしまして。sakurakoさんのブログ⬇️『優先順位で人生が決まる【お片づけ相談会】』理想の人生を叶える片づけコンサルタントsakurakoです。金融
新しい家に引っ越しました!以前の部屋よりも狭くはなりましたがキレイであったかくて快適ですなのに…最近不運続きです…😭まずは職場でカフェラテの粉を引き出しの中でぶちまけるそして買ったばかりの置き配シートが一度も使えないまま消えるさらにマックでLLセットを頼んだのにMサイズのポテトが入っていたもう悲しい不運は続きますねーいいことあればいいのになぁ
こんにちは🤗ケチ臭いですが、我が家は防カビくん煙剤を使った後の入れ物を再利用しています。防カビくん煙剤の入れ物、しっかりしているので、そのまま捨ててしまうのはもったいなくて😭ペン立てにしてみたり引き出しの中の収納にしてみたり(ダブルクリップなどの文房具の仕訳に重宝しています)ヘアアイテムの収納にしてみたり重ねることもできるので、小さなおもちゃの部品を入れて、積み重ねて収納することもあります。100均のくつした入れる収納?とか買おうと思ったんですが……こっちでなんとかなってます😆
こんにちは、私です物でいっぱいだったキッチン🍳棚の中を見直してキレイに掃除しましたBefore引き出しの中に、古くなったレトルト食品幼稚園の時に使っていたお弁当箱使っていない古いタッパーなど見直したら捨てるものたくさんありましたAfterここまでキレイに出来るまで何日かに分けて3回ほど断捨離しました私は断捨離する時、一気に掃除すると時間もかかり疲れてしまうので今日は冷蔵庫の中今日は食器棚のこの引き出しなど
今日もまた、夜中に1人で花を描いていました。私にとって花を描く事は、写経に近いかもしれません。心を落ち着かせる作業。子供机の引き出しの中に入っていた蛍光色のパレットの絵具。発色はあまり良くなかったのですがこの絵具で、たくさんの花が描けました。下書きの鉛筆の線が透けて見えてしまっていますがそう言うのが、逆に愛おしい・・・何だか、54歳になると、全ての時間が愛おしい・・・子育てって、どうしてこんなに早く終わってしまうのでしょう?
朝から雨だからずっとリビングで過ごしている晴れだと公園行ったり少し家の外出るだけでも気分転換できるけどずっと家の中はしんどい娘に引き出しの中だして散らかされたり気に入らないことがあるとすぐギャーギャー言うのも疲れる体力削れないからなかなか昼寝しないしなんで子供の相手ってこんなにしんどいのか
こんにちは♪お片付け屋のあゆごんです✨お片付けのサポートをしていると、ときどきこんなご相談をいただきます。「プレゼントについていた小さなメッセージカードが捨てられなくて、引き出しに入れっぱなしになっていて…こういう心のこもったものって、どうしたらいいですか?」その気持ち、わかります手書きのメッセージって、その人の気持ちがぎゅっと詰まっていて、すぐには手放せないものですよね。私がしているのは、手帳に挟んだり、キッチンの目に留まる場所にしばらく貼って楽しむこと。そのあと、新しいも
片づけ心理カウンセラーきのしたゆかです片づけの悩みとサヨナラして⭐片づけできる自分と⭐ステキなお部屋と⭐幸せな日常全部を手に入れて欲しい!「片づけ苦手」という思い込みの奥に隠れてしまったあなたの才能と魅力を輝かせたい!そんな想いでいっぱいです。わたし元々は片づけ苦手でした・・でも今はお片づけの先生になりました。心と脳の仕組みをつかってやる気がでなくても疲れていても軽ーく動けるがんばらないほど上手くいく【心と脳に優しいお片づけ手順】をお伝えし
いつも世の中の真理みたいなことは片づけを通して見てみるとすんなり入ってくる私。例えば『正しい正しくないで選ばずに好きか嫌いかで選びましょう!』とか、よく言うけれどそれを自分の部屋に置き換えると↓今日、自分のインナーが入ってる引き出しがちょっとぎゅうぎゅうで閉まりにくくてこの状態好きじゃないなーと、思った。じゃあどんな引き出しの状態が好きか?『私は、しまいやすくて出しやすい引き出しが好みです。』以上!なんだよね。そこに『正しい、正しくない』は介入しな
去年からちょっとした小腹を満たすためにグミを買い始めて少しずつグミの魅力に引き寄せられてきましたが今回はめちゃくちゃ好みど真ん中のもっちもちのグミが発売されました!!その名も「モッチュ」白桃味どのくらいもっちもちかというとグミというかお餅?のような食感和菓子のすあまのようにもちもちなんです!一粒もって柔らかさに感動して口に入れてモチモチ食感に感動しちゃいました食感が好きすぎてぽんぽん口に入れたくなるグミ柔らかくてもっちりグミもふわふわと柔らかい
横浜…分譲マンション(本宅)京都(市内)…賃貸(私だけの城)沖縄…お公家(夫)の単身赴任先草津(滋賀)…92歳母一人暮らし⬅️イマココ京都(市外)…86歳義母一人暮らし都内…息子夫婦と初孫0歳前日は夜遅くまでバイトでしたので4/7朝一で、滋賀の母のところへ向かいました。この日は、ケアマネさんとの三者面談。母の家に到着するとちゃんとお客様を迎える準備ができていました。綺麗に花を飾り蓋付きのお湯呑🍵が出してありました。がえ?おかーさん!!これ、どうやって取ったの?背の
ジグソーパズルのようにはめ込んだお鍋たち。そう言えば年末にインフルエンザになってお掃除をしてなかったっけと全出しをして拭き掃除しましたきれいになったわぁ。昨晩は結婚式のアルバムを整理してました。別のアルバム見てたら心がフリーズしてしまって・・・1時間ポーッとしてました。結婚式のは以前何度も見てるからサクサクと。って言うかアルバムが壊れてバラバラにもうやるしかない状態になってました。経年劣化ですね粘着式のアルバムは剥がすのがマジで大変で爪が痛くなってしまいました。
読んでくれてありがとう😊🏠東京都在住のパート主婦✨片付けてもすぐ散らかる…💦ラクにスッキリ暮らしたいのに、気づけばモノが増えてる🌀🔎100均やホームセンターの便利グッズを試しながら、🧹掃除&収納のコツを模索中!「頑張らなくても片付く家」🏡を目指して、日々の気づきや実践をシェアしていくよ🎵「よし、今日は気合い入れて掃除するぞー!」と、やる気満々で掃除を始めた私。床のホコリを取って、棚を拭いて、ついでにクローゼットの整理もして…✨なのに、気づいたら部屋
掃除してたらこんな時間に、、⏰休みだからいいんだけど私は掃除が好きです。綺麗になるとスッキリするしとても集中出来ます。苦手は引き出しの中の整理整頓です。普段の生活って殆ど決まった物しか使わないので日常的に使用するものが決まった場所にあれば安心する。買わないものでもおまけとかでついてたり書類とか後でみようと取っていたりして不要な物がいつの間にか増えてる。本当に必要な物だけを大切に使う意識をすれば案外シンプルで掃除もしやすいです♪♪タオルとかもまだ使える使えると捨て