ブログ記事374件
翌朝、NHKの四国地方の番組になっちゃん先生(夏井いつきさん)出てはった。ホテルをチェックアウト。庵治町へ…イッイクー!クルマの中はラジオが流れてた。ABCラジオ【サクサク土曜日中邨雄二です】おしゃべり宝箱は『三國志』。屋島見えたある。途中、今年最初のセミの鳴き声聞こえた。「香川銀行」のATMの上になんかおったよ~(「香川銀行」のマスコットキャラクター、ペンギンの「ダグ」)庵治漁港近くにある「庵治郵便局」へ。ここに、日本で唯一の赤御影石を使用した庵治石ポストが
強い風が吹いて冬が近づいていることを感じる一日でした午後からは気温も下がり急に寒くなってきました今日、仕事から帰ってみたら昨日の高い気温のせいか水切れした鉢だらけおまけに風が強いものだから紫陽花の鉢やら背の高いものがゴロゴロ転がっていました家に入る前にそれらを片付け、水やりをしやっと、一息今日より更に寒くなる予報の明日は日帰りで主人の実家の法事に行ってきますさて昨日は義姉と主人と3人で屋島山上に行ってきましたもちろん、ぐりも一緒ですうちから見上げた今年の
本日は、大阪北摂霊園(大阪府豊能町)で仕事しています。最高級の庵治石細目でご建立いただきました。庵治石細目の特徴である立体的に浮き出る「斑」が強烈に浮き出ています。最高に綺麗です。#庵治石細目#庵治石細目極上#大丁場#北摂霊園#庵治石#IGAYASTONE#石のいがや#お墓#墓石#石碑#洋墓#デザイン墓#未来墓®#JEWEL#ジュエル#墓庭#永代供養墓#永代供養#大阪墓石#現代墓石#大阪お墓#Tポイント#ガラス墓#追加彫刻#一級石材施工技術
こんにちは。明日10/25(水)~11/5(日)まで工芸ウィーク2023が開催されます。TAKUMIKUMOメンバーから漆芸作家松本光太氏・シェフ中野誠司氏と一緒に私も参加させていただきます。松本さん、中野さんもイベントあります。是非是非!私も10/29(日)と11/3(金)に、在店していますので、是非、お声かけください。森羅sinra山西商店大川原染色本舗讃岐かがり手まり保存会庵治石アジサーキュラ
さぬき市から徐々に帰る方向へ。西に向かい以前から行きたかった屋島の注目スポットへ。◆屋島寺。ここは四国八十八箇所第84番札所、その前に行った志度寺の2つ手前の札所です。ここは2年前にも訪れていますが、コロナ禍の前回よりも多くの参拝客が来ていました。◆屋島山上交流拠点施設・やしまーる。昨年夏に屋島の魅力発信と文化交流を兼ねた施設としてオープンしました。展望台からは、高松市街や瀬戸内海の島々が一望できます。◆地元の庵治石を多く使った回廊は、瀬戸内海の波や海の光をモチーフにした曲線
朝晩は随分と涼しくなってやっと秋の気配を感じるようになってきましたが、まだ暫く残暑が厳しいようです八月中旬の事です病院へ診察に行った後久しぶりに屋島山上へ上がってみました天気も良く山頂から眺める瀬戸の島々がとても綺麗でした風がありますが少し歩くと汗だくです桃太郎茶屋を横目に歩いていきます🚶目的地に到着2022年屋島の山上に誕生した新ランドマーク「やしまーる」屋根瓦には庵治石が使われています近くに高台でもあれば全体を撮れたのですが無理なので一部分を切り
本日2稿目です。香川2日目の夕食です。ホテルでGoogleMapsでご飯どこに行こうかと探して行ったお店が営業時間過ぎているのにまだ開いてなかったんです。今から調べて行くのも億劫なので行ったのが「高松市中央卸売市場」だったんで何かあるやろうと探して見つけたお店なんです。「高松市中央卸売市場」には過去何度も来ているとこなんですが、うどん店以外は目に入ってないしね・・・『上戸うどん高松卸売市場店(セルフ):高松市瀬戸内町』今日は『讃岐うどん巡り』シリーズです。2日目2軒目です。今回の
庵治石とオリーブ秋らしい風景や豪快な石がゴロゴロの川を眺めながら久しぶりに塩江までドライブ〜塩江美術館へ行ってまいりましたiさまから教えていただき杉山利恵さんのガラス展見てきました(香川県香南町出身)庵治石を使用したブルーバードがとても有名です涼しげな水を表現した作品を見ていると外の蒸し暑さを忘れるほど中でも天井から数メートル垂れ下がるこの作品は大層苦労されたようですストーリーを聞きながら見ると楽しさが倍増しますね〜!明日はマナー講座開催日です1
本日は、大阪市設服部霊園(大阪府豊中市)で仕事しています。最高級の庵治石細目でご建立いただきました。庵治石細目の特徴である立体的に浮き出る「斑」が強烈に浮き出ています。めっちゃ綺麗。#庵治石細目#庵治石細目極上#大丁場#服部霊園#豊中市#IGAYASTONE#石のいがや#お墓#墓石#石碑#洋墓#デザイン墓#未来墓®#JEWEL#ジュエル#墓庭#永代供養墓#永代供養#大阪墓石#現代墓石#大阪お墓#Tポイント#ガラス墓#追加彫刻#一級石材施工技
以前に施工させていただいた庵治石(香川県産)の自然肌飛石施工です。太陽ノ塔洋菓子店|PatisserieTaiyonotou〒530-0016大阪府大阪市北区中崎1-4-19TEL:06-6312-4305営業時間:10:00-20:00※火曜日定休日・年末年始#中崎町カフェ#太陽ノ塔カフェ#太陽ノ塔洋菓子店#庵治石#庵治石自然肌#飛石#カフェ#IGAYASTONE#石のいがや#お墓#墓石#石碑#洋墓#デザイン墓#未来墓®#JEWEL#
初日2軒目です。ここもいつものお店ですね。日曜日ってこともあり、日除けの外まで並んでました。限定メニューです。トイレを借りるとこんのがありました。庵治石だと思います。お洒落~たぬきうどん(冷)。680円。たぬきうどん???関東なら天かすやし関西では蕎麦だし京都ならきざみ揚げやけどあんかけだしね・・・これはきざみ揚げと梅干し、とろろ昆布としらすが入ってました。独特のぷにゅ麺です。美味しかったです。『にほんブログ村』ランキング
少し前からご紹介している工事の続きです。奈良市の南側のお隣・大和郡山市の西興寺さんというお寺の境内墓地で、リフォーム工事をご用命いただいております。これまでの記事でも触れてきましたが、墓所全体のリフォーム工事と言っても、単に巻石と石塔を解体して元通りに組み直すということではなく、今回は墓所の背が高いのがお墓参りの際にお花やお水を供える障りになっているということで、巻石の一番下の段を撤去するという、変則的なリフォーム工事となります。あわせまして、花立と水鉢の足元もカットして、背を縮めます。
今年の石あかりロ-ドをご案内させて頂きます✨会期は8月26日(土)~9月3日(日)9日間です。(お時間は夕暮れどきから午後9時30分まで)2005年から始まった石あかりロ-ドは今年で早19年目となるそうです。皆様との繋がりへの感謝を込めて「結び」をテ-マに開催されます。キャッチコピ-は「おかえりぶらりゆったり石あかり」笑顔あふれる石あかりロ-ド地元の方、うどん県にお越しになられている皆様庵治石の魅力や職人さんの素晴らしい技術を是非、体感してみて下さい
2日目3軒目です。ここも旧店と合わせて10回目の訪問です。こちらのお店です。今回はお店の前の駐車場も少し余裕がありましたが、このカハーの向こうにはU字型に並んでました。お隣の石屋さんの庵治石と五剣山。完売が多かったです。『瀬戸晴れ(一般店):高松市牟礼町(6回目・旧店との通算9回目)』本日2稿目です。『讃岐うどん巡り』3日目3軒目。今回の通算7軒目です。そしてこれでおしまいです。『瀬戸晴れ(一般店):高松市牟礼町(1回目・旧店との通算4…ameblo.jp前回食べた
今年も石あかりロードのボランティア協力をしていただける、高松大学の学生さん達が、弊社に工場見学と石工体験に来ました。石工体験は初めはオッカナビックリでしたが、最後は中々でしたよ🎵
皆様ごきげんよう(人*´∀`)。*゚+今日は!夏休みの自由研究にどう!?のご紹介!その名も石あかり制作キット!棒状の庵治石をお好みに砕きおって、自由に組み立て。ビー玉などを挟んでローソクを灯せばめちゃくちゃ幻想的に♡店舗にて販売しております!
連休最後の朝は、まもなく移転オープン1周年を迎えるコチラから〜🎵「おうどん瀬戸晴れ」さん。カぁ〜っと晴れ渡る青い空が、まさに瀬戸晴れ☀️今日は・・・いや、今日も入店前からオーダーは決めてるのさっ👍店頭ボードに映える『限定』の文字🎵「ネバトロぶっかけ(中)」を注文です✋あ。。。個人的に冷系に生卵は苦手なので💦生卵抜きでお願いしたら、快くOK~って感じで、、、出来上がりを待ちます♪まもなく1周年を迎える店内・・・瀬戸晴れグッズコーナーも充実してきました♪あら?いつの間にか卓上の
園内にあるTAKUMIKUMOVILLAGETAKUMIKUMOVILLAGEv.takumikumo.com作家さん、職人さんとご一緒に香川の伝統文化を体験ください…。盆栽・香川漆器・陶芸・丸亀うちわ・和菓子・金継ぎ時間や人数等は、ご相談させていただきますので、ご予約、ご質問等、メール・お電話にて、お問い合わせください。中西珍松園中西佳奈TAKUMIKUMOVILLAGE
庵治ストーンフェア2023開幕しました。サンメッセ香川の岡本石材ブースでお待ちしております。
いつもお読み頂きありがとうございます。ゾンタクラブにて行った講演の続きです。Part1は↓こちらをお読みください。香川県知事池田豊人『人生100年時代のフロンティア県へPart1(高松ゾンタクラブでの講演より)』先日、高松ゾンタクラブにて講演をしてきました。・・ゾンタクラブというのは・・奉仕と支援を通して全世界の女性の地位向上のために活動する世界的な社会奉仕団体です。…ameblo.jp■アート県香川を目指して〇世界的な彫刻家「イサム・ノグチ」氏を香川県に
※このページは、『脱出ゲーム香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで下さい。北浜倉庫庵治石を筐体に入れて、ゲームをプレイした。今日は絶好調。今まで見たことがないステージまで、ゲームを進めることができた。途中から君のプレイを見ていた店員さんが、ゲームを終えた君に話しかけてきた。「いやあ、素晴らしいプレイでした。古い物ですけど、これ、差し上げますよ。次の朝ドラが始まったら、価値が上が
※このページは、『脱出ゲーム香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで下さい。綾川うちわをお供えすると、再び菅原道真が現れた。「おお、三豊の神社に行かれましたか」「三豊の神は子供の神様であり、また牛馬の神様でもあります。この天満宮の隣にも、その神社と全く同じ、スサノオノミコトと牛頭天王(ごずてんのう)がまつられています。スサノオノミコトと牛頭天王の助力が得られれば、たいへん心強いことです
こんにちは。TAKUMIKUMOVILLAGEのインスタをはじめました。TAKUMIKUMO(@v.takumikumo)•Instagramphotosandvideos11Followers,0Following,5Posts-SeeInstagramphotosandvideosfromTAKUMIKUMO(@v.takumikumo)www.instagram.comTAKUMIKUMOVILLAGEでは、『
皆様ごきげんよう!弊社は、庵治石のお取り扱いもしております。庵治石は独特な模様をつける、高級な国産石です。車でいうとベンツと称されるとても格式の高い石です。関東では取り扱いが少ない石です。実物が店舗横に展示しております★見に来てくださいね♡彫刻にこんな金箔を入れることもできるんです!一気に高級感が溢れますよね!
今回、新しく墓石を建てられるお客様を香川県庵治町へご案内させて頂きました。神戸市北区を9時に出発し11時30分に到着しました。庵治丁場全体を見渡せる対岸へ↓採石場↓採石場↓加工場へ↓加工する道具がたくさん↓文字彫刻工場へ↓いつもお世話になっている社長様に案内して頂きました。ありがとうございました😊神戸には17時に戻って来ました🚗💦http://nagayamasekizai.main.jp/戒名彫刻・お納骨・改葬の永山石材永山石材は神戸の石材店で30年間勤務後、お納骨専門店を
老舗繊維商社、瀬戸内に「循環」テーマにした拠点。その狙いは?老舗繊維商社、瀬戸内に「循環」テーマにした拠点。その狙いは?|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)日本一高価な石と言われ、別名「花崗岩のダイヤモンド」との異名を持つ「庵治(あじ)石」をご存じだろうか。香川県高松市の北東部に位置する庵治町・牟礼(むれ)町を産地とする庵治石は、古くは石清水八幡宮の再建に、現在でも首相官邸など様々な場所に使わ...forbesjapan.com
象さんを貰って頂ける方に現物を見て貰いました💡高さ…3メートル弱でした💦沢山の方々が見てくれる場所にお引っ越しです♪5年くらいかな?預かってくれた方にも感謝✨✨庵治の石屋さんの素敵な作品が沢山の方の目に触れ庵治石の良さが分かってくれたら尚、嬉しい。人生って与える事も分け合う事も時には、必要ですよね…きっと。まずは、寄付…寄贈から…出来ました✊亡きママにも報告しました。きっとママも喜んでいると…therapist◆不動龍◆
字彫りの出来た夫婦墓の仏石の納品を行いました。設置30数年前にお世話になった庵治石の夫婦墓。天寿を全うされたと存じます。お世話様になりました。8月2日松本墓地にて
届きましたーいっぱい可愛い安心のカモ井加工紙製造のお品