ブログ記事2,987件
●「メンタルが弱い」それ違うから!こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「私、メンタルが弱いんです。何か言われるとすぐ嫌になるし・・・継続もできないし・・・」先日ね、こんなご相談をいただきました。※KAORIにメールで相談したい方はまずはメルマガにご登録くださいね!→【無料】KAORI公式メルマガよ
今日も、不運の残り香が・・・。もう駄目だ――って感じです。別の手を考える必要があります。というよりちょっと離れる必要があるかもしれません。思考が凝り固まって同じことを繰り返しています。つまずくと、それを何とかしようとするのですが、今の段階でどうにもできないこと、自分の力ではどうにもできないことをどうにかしようとして行き詰る。行き詰るのですが、どうにもできないのでまた一から同じことを繰り返し、また行き詰る。この繰り返し。結局、行き詰ったところが打開でき
自分が一緒にいてツラい、って思っちゃう人とは離れてもいいんじゃない?ワタシも結構執着してしまうタイプで。でも、もういいやって執着から離れられる瞬間がくる別れてもいいし、別れなくてもいいし無理しないで自然に任せればいいやーって思える時がふと、くるんですもういいやって思うとすごく楽になる上手くいけばいったで万万歳だし離れることになればなったでしょうがないまぁそのうち素敵な人が現れるだろうってきっと自分の事を一番に大切にしてくれる人がいるはず。だってこの地球広いんですものー
自分だけの考えに捉われていないか周りは見渡せているか自分の事だけになっていないか他人を思いやれているか客観的に自分をみるようにしましょう視野が狭くならないように自問自答し広い視野がもてるようにしましょう
視野を広く。どんなに広げても広すぎることはない。おたがいの繁栄と平和のために、だれもが、広い視野を持つように心がけたいものである。松下幸之助毎日、会社と自宅の往復では広い視野はちょいと、難しいよねたまにはいろんな集まりに出かけて視野を広げるのも良いものです集まりではなくネットでの話し合いなども良いですよ自分が知らない所に行くと新しい発見がありますよ。どんどん視野を広げましょうね。ありがとうございます。
悩むって本当に辛いことだけなのかな?(※どのオモチャで遊ぶか悩み中の我が家の猫)彼と別れるか?仕事辞めようか?この先どうしよう?諦める?続ける?次のお休みにどこに行く?ハワイ?それともヨーロッパ?美味しいスイーツどれにする?ショートケーキ?モンブラン?どっちも~~どれも同じ悩むという行為そこに喜びやワクワク感が伴えば幸せな悩み悲しみや不安感が伴えば辛い悩みという事になります。そこで一つご提案!悩むという行為を別の角度から見ませんか
物事を大きく捉えなければいけません考えを変えていきましょう何事も小さな穴から見てばかりいては見えている範囲も狭くピンポイントでしか物事を考えられません1箇所しか見えていないので1箇所だけの考えしか浮かびません全てを取っ払って全体を見渡せたら小さな穴から見ていた場所が色褪せて大した事だと感じなくなりますそこにこだわり執着し焦点をあてていたのは自分自身でしかありません双眼鏡のような固定概念を手放しましょう捉われているのはあなただけですそうでなければいけないと思い込
あなたならどうしますか?隣人・近隣トラブルなど・・・隣人・近隣トラブルを避けるためには・・・周辺もしっかりリサーチして内見時・入居前のチェックリストにいれておきましょうね!広い視野で情報収集しておくといいですね!atsumaru-fudosan.com
今日はKIN255🦅青い鷲×黄色い星×音8🌟✨今日のテーマ:「高い視点で未来を見つめ、バランスよく行動する日」✨🔹青い鷲→物事を俯瞰し、広い視野を持つことで、冷静な判断ができる🔹黄色い星→美しさ・調和を大切にしながら、シンプルに整える🔹音8→形にする力が高まる日。考えたことを実践に移すタイミング✅目の前のことだけでなく、少し先の未来を意識してみる✅無駄を削ぎ落とし、シンプルに整えてみる✅ただ考えるだけでなく、具体的な行動につなげてみる🌿
政治に興味しんしんの長男…本人的にはただ政治の批判をしたいだけらしい。母からしたら思想が偏り過ぎてて、もっと幅の広い視野で見て欲しい。度々党派によって色んな思想の人がいるんだから、批判よりも考えをまとめてより良い考えを考えてみたら?と苦言をさすものの学校でも批判を言い回ってるようで「クラスの子から度々『将来政治家になったら?』と言われるんだけど、クレヨンしんちゃんのみさえが言ってた。『嘘つきは政治家の始まりだ』って!だから僕は政治家にだけはなりたくない。」まじか〜。しかも次男曰く
❤️自分の得意は自分が当たり前のようにやっていること・・と言われても最初は全然ピンとこなくて😅私に得意なことなんてないと思っていた組織で働くことしかできなくて仕事で指示されたことはやるけど仕事でもプライベートでも自分から何かを進んでやるタイプではないし普通にできちゃうことと言われても指示されたことをそれなりにこなすくらいだっただけど指示してくれればそこそこちゃんとやるタイプで自分からは何もできないけど、2番手で誰かの後押
いつもお読みいただき、どうもありがとうございます。今日1日の運勢の流れを、リーディングしてみました。(この占いは、『絶対的にこうなる!!』という、予言のようなものではありません)3/12のタロット→<ワンドの3>今日は、チームワークを大切にして、新しいステージへの挑戦と、その期待感・未来への希望に満ちて、心を明るく輝かせたい日です。具体的に何か動きがあるというわけではありませんが、あくまでも希望を捨てずに、明るく前向きな気持ちを持ち続けることを大切にしましょう。一定の
こんにちは。今日のタロットは愚者の逆位置。メッセージはこだわりすぎないで!空回りしたり、堂々巡りしたりしがち。広い視野と明るい展望を持って過ごしましょう。どうぞ健やかに。
先を見越して物事を考えるいま起きている事を理解しその先に何が起こるかを予測して動く目先のことばかりに捉われずに広い視野で物事を考えましょういま世の中で起きていることを知りこれから起きようとしていることを考え視野を広げ何ができるかを考えて動いていきましょうお星☆さま診療所〜繋がる想い〜【龍神様達からの想いを届けます】お星☆さま診療所〜繋がる想い〜さんのブログです。最近の記事は「くり返えさない(画像あり)」です。ameblo.jpソラにsoraryuさんのブログで
「人生は幸せになるためにあるのではない。幸せになりたいという動機で、奮闘しながら生き抜くためにある。」これは幸せになれなくても大丈夫だとういうこと。幸せにならなければいけないとなれば、かなりのプレッシャーだと思う。もちろん幸せになれたら良いが、苦しいことも楽しいこともあるのが人生だ。ただ、考えてみるとその人生がどれだけ自分の選択、自由意志で歩めているのか不確かだ。自分の意志で生きていると思っているだけで本当は違うのかもしれない。ひたすらに頑張ったら必ず幸せになれるわけでは無い
おはようございます😊何もかも思い込み自分の思考の賜物その世界で生きていると周りが見えずそれが正しいと思い込んでしまう不登校も悪いことという世界で思い込んでいれば学校に行かない悪い子どもに見えるけれど学校に行かないことは何が悪いことなのだろうと思い込みを外し考えてみると子どもは何も悪いようには思えない見たいように見え聞きたいように聞こえる狭い狭い自分の世界で嘆き悲しんでいないで思い込みの外へ出て広い世界から俯瞰出来る視野をもとう世界はとてつもなく
いつもお読みいただき、どうもありがとうございます。今日1日の運勢の流れを、リーディングしてみました。(この占いは、『絶対的にこうなる!!』という、予言のようなものではありません)2/27のタロット→<ワンドの3>今日は、仕事やライフワークなど、自分が大切に思っていることで、未知の世界への挑戦を考えやすくなる日です。今までがんばってきたことに、一定の成果が現れてくるので、ますます発展させていきたいと考えることでしょう。同じ夢や目標を持つ仲間も見つかって、良好な人間関係を
成城温果です。いつもご訪問ありがとうございます。本日2月27日から3月11日まで「青い鷲の13日間」になります。キーワード*見通す力*先見性*ヴィジョン*創り出す*クールな知性などがあります。この13日間に意識するといいこと自分のこれからのヴィジョン欲しい未来の着地点を決め、テーマが決まったら実際に何か行動を起こしましょう。目先のことにとらわれず、冷静に物事を見つめていきましょう。広い視野で、広い目線で先を見ていきま
今日も自動書記をしました🖋️✨「宇宙はどんな所だと思いますか?宇宙は果てしなく広がっていると思いますか?宇宙にはてはないと思います。宇宙はいつもそこにあります。宇宙から地球を眺めて見ませんか?想像で良いのです。こんな綺麗な星はありませんよ。大事に思ってください。」限界を決めず、もっと自由に考えてみませんか?「こんな綺麗な星はありませんよ」🌍✨私たちの地球は、かけがえのない存在。だからこそ、大切にしたいですね。自然や環境を守ることも、そのひとつです🍃🌠宇宙から地
こんにちは!VioletPlaceの管理人すうです私は現在アメリカに住んでいてヒーリングやエネルギーワークをLifeworkとしています現実がなかなか思い通りにいかないときもどかしさを抱えたりときにはイライラしてしまうことも物事が進まない理由としてさまざまな原因があると思いますが一つ考えられるのは視野が狭くなって考えが頑固になってしまっていたりで物事が柔軟に捉えられない状態なのかもしれません今日の瞑想中にみえたビジョンがとても印象的で
【心づくり共室5】自分と皆がやさしくなれば自分と皆が本当の優しさを持てば、差別も、いじめも、殺人・テロ・戦争もない、平和な地球星が…。そして、地球星自然を無差別に汚し、傷付け、破壊する事もなくなるでしょう。そのような心は、どうすれば持てるようになるのでしょう。実行を続けるのは大変な時もありますが。そのノウハウは昔からあります。それは、心を大きくする事です。そうすれば本当の優しさが持てます。心を大きくすると、包容力も大きくする事もできます。その心を大きくするコツの一つは、視野を大き
【心づくり共室5】自分と皆がやさしくなれば自分と皆が本当の優しさを持てば、差別も、いじめも、殺人・テロ・戦争もない、平和な地球星が…。そして、地球星自然を無差別に汚し、傷付け、破壊する事もなくなるでしょう。そのような心は、どうすれば持てるようになるのでしょう。実行を続けるのは大変な時もありますが。そのノウハウは昔からあります。それは、心を大きくする事です。そうすれば本当の優しさが持てます。心を大きくすると、包容力も大きくする事もできます。その心を大きくするコツの一つは
身を守ることを考え過ぎてしまうと逆に身を守れなくなります周りを思い行動した方が周りから守ってもらえるようになりますこのさじ加減を間違わないようにしましょう保身をし過ぎるのは視野が狭くなっているからです目的は保身ではありません目的のために何をどうすべきか広い視野を持ちましょう見誤らないように立ち止まり周りの意見や話しをしっかりと聞きましょう
3月末にかけての個別プログラムの案内です。~Let’saction!!!~私たちは、行動をおこしていく。行動していく今にある。そのことが伝わってきます。宇宙から見たあなた(生まれる前からのあなたのことを、すべて承知している)に会いにいき、あなたの描く暮らし、日常へ向けて、どんなことが、今、大切か?あなたから、引き出していくセンス、明かり。実際に起こしていくaction(行動)。導き・運び(一夜)をお届けします。◎描いている
こんにちわ、優しいさんです。私の住んでいる地域は、今日もとても寒くて車の運転や、外出は避けたいような1日です。ここ最近は、家でのんびり過ごす時間が、あまりなかったので、今日1日は、家に引きこもりで、ゆっくりとした時間を過ごそうと思っています。この数ヶ月間、母のことと仕事で、気を張って、肩に力が入っている事に気がつきました。「無理のないように出来る範囲」でと決めてやっていたのですが、無意識に頑張り過ぎていたのかもしれません。自分で言うのもなんですが、私はとても真面目で笑真っ直ぐになっ
人生のバランス感覚は視野の広さで磨かれます。人生の価値は広い視野から見える選択肢で高まります。そんな選択肢から選んだ答えを重ねて生きる。それがブレないバランスを手に入れる方法です。ブレないバランスを持つ人と出会う度にそう感じます♪感謝!DreamerCo.,Ltd.
こんにちはこだまや11の西川です。先日友人と話しているときに感じたことを書いていきますね。恋愛でも人間関係表面的な部分をみてしまうと、攻撃されているとか、自分のことを見てくれていないと感じてしまうことがある。本当にそうなのか?相手は別に攻撃している訳では無いし、茶化している訳でもないのです。僕も昔そういう時期があり、前職時には相手の言葉を受取ることができず、苦しい時期があった。指摘されていることや、褒められることにすら受け取れず、おべんちゃら言ってみたい
こんにちは😃今日あったかーい春だね春夫のモヤモヤに少し感化されてますが。私がモヤっとしてるパターンが一番良くない気がしてきた。逆だったら、嫌だもんねぇ寄りかかったら、ふにゃふにゃの支えって座りにくいし。モヤつきながらも、私の心構えはどうあるのがベストかを日々考える…まずは、悩んだりモヤモヤしても何もならないので、無駄な時間だと認識する。悩むより、どうしたら一歩踏み出せるのか方法を考える広い視野で物事を見る空を見上げると、自然に視野広がる気がする。人生の終わりを迎える時はど
20250214バレンタインデーの日の森塾とにかく開催できてよかった⚽️ずっと森塾休みになると元気なくなります☹️スクール生とその妹ちゃんからバレンタインデーのチョコ頂きました🍫ありがとうございます✨さて練習ですが、メニューは省略します。①1対1を行っているときにただたんなる1対1でおわらせてはダメ!相手をみて、どんなプレーをしてくるか?それに対しての対応方法はまで考えながらプレーをしてほしいと伝えました!あとはゲームのときにあえて上手いこといかない環境にさせる。
おれはオレンジャー!今日は運について少し語りたい人はだれしもいい運を求めている人によって良い運の人もいれば悪い運の人もいる(ように見える)でも本当は運の良し悪しは誰かが決めているのではなくあなた自身が決めているものそもそも運の良さとはあなたが考えている願いに近い事象が起これば運がいいし、そうでなければ運が悪い方へと判断されるすなわち運の良し悪しはあなたの見方によってその判断が大きく変わるということ事象そのものに良し悪しはな