ブログ記事12件
幼児教室を変えて、どうなったかについて。マンツーマンの幼児教室に通っている我が子、頑張っていました。先生も一生懸命ご指導くださっていました。しかし、与えられる課題が我が子には難しいところもあったようで、どんどんペーパーが嫌いになっていきました💦これはまずい状況💧我が子は褒めると調子に乗って伸びるタイプ。でも先生は、辛口タイプ。合っていない様子。毎回、「もうちょっとお姉ちゃんにならないとね」と言われ続けました😓そして、模試を受けるも、行動観察以外はボロボロ😢行動観察がバッチリだったの
我が家は、年中と年長と別の幼児教室に通っていました。年少の9月に体験にいき、10月(年少クラス)入会だと入会料金が無料になるということで、すぐに入会しました見学に行ったのは、2箇所です。通いやすさと、料金的なところですね。オプションばかりの料金設定はさけたかったんです。これを良しとする人もいるし、お金で解決できれば。という家庭もありますが、家庭でできることは家庭で。家庭でできないことを幼児教室で。との考えもありました。まぁ。幼児教室で
合格の決め手は「家庭力」!家庭力が子どもを輝かせる!<「親のまなび」1年間コース:幼稚園受験/小学校受験>がスタート!早い人はもう始めている!11/1、第1話、第2話を配信しました。---------------------------------------------------新学期がスタートしました。この時期に、ワクワクドキドキのお教室通いをスタートされた方も多いことでしょう。このお教室選びは、当然ながら合否を大きく左右します。お子さんに合った先生、教室を
こんにちは去年、難関私立小学校に娘を合格させました、梓です。って変な名乗り方ですね(笑)今日はいつ頃から幼児教室に通えばいいの?の疑問に私なりの考えをお伝えしようと思います幼児教室に通うには、まずは志望校をやんわり決めなくてはならないですよね。どのくらいのレベルの小学校を志望するかによって、準備の量も変わります。またその志望校に強いお教室などもありますので、ざっくりとでも志望校が決まっているとお教室も選びやすいと思います時期はそれぞれお子さんの個性や性格もあるので、一概に
幼児教室の選び方小学校受験対策幼稚園受験対策選び方の参考に広告・ネット情報口コミ情報大手塾グループレッスン(まねっこする事が多くなるかも)個別教室個別指導(個性を伸ばすにはいいかも)大切なのは体験して(お試しレッスン)子ども・保護者とも相性が一番です。ていねいに指導があり相談・質問に答えてくれるがいいね塾の選びは慎重にしてください。幼児教室幼児教育受験塾子どもメディアステーションキッズパル滋賀県大津市湖城が丘1-3
小学校受験で一番重要なのは、どの幼児教室を選ぶか?かもしれません。小学校受験で有名なのは、ジャックでしょうか?各学校に合わせて各学校のお受験専門教師が学校に気に入られる解答・行動を教えてくれるんですから。はじめての幼児教室選び。もちろんジャックで、体験授業を受けました。でも、大人しくて、自分の意見を強く言えなくて、相手の意見を聞き入れるそんなタイプの長女には、とても辛そうに見え
幼児教室の選び方小学校受験対策幼稚園受験対策選び方の参考に広告・ネット情報口コミ情報大手塾(まねっこする事が多くなるかも)個別教室(個性を伸ばすにはいいかも)大切なのは体験して子ども・保護者とも相性が一番です。ていねいに指導があり相談・質問に答えてくれるがいいね塾の選びは慎重にしてください。幼児教室幼児教育受験塾子どもメディアステーションキッズパル滋賀県大津市湖城が丘1-35JR膳所駅京阪ぜぜ駅☏077-521-
息子は、娘が行っている塾(中学受験専門)の小学校受験の幼児教室に入れました。なぜって・・・入会金に兄弟割引が効くからです(笑)とはいえ、娘の時にお世話になった先生もいらっしゃるし、実績もあり、娘の塾と同じ日に息子の授業が取れたのも大きかったです。何度も送迎するのは大変なので・・・でも、1番の理由は「先生がとにかく褒めてくれる!」これに尽きます。もっと安いお教室もあったのですが、結構スパルタな感じ・・・安いだけあって先生が見る人数も多かったです・・・人数が多いと埋もれちゃうかなと
幼児教室の選び方小学校受験対策幼稚園受験対策選び方の参考に広告・ネット情報口コミ情報大手塾(まねっこする事が多くなるかも)個別教室(個性を伸ばすにはいいかも)大切なのは体験して子ども・保護者とも相性が一番です。ていねいに指導があり相談・質問に答えてくれるがいいね塾の選びは慎重にしてください。幼児教室幼児教育受験塾子どもメディアステーションキッズパル滋賀県大津市湖城が丘1-35JR膳所駅京阪ぜぜ駅☏077-521-8855
今日は月に一度の『おじゅプロ』収録日❣️みなさん忙しい時期みたいでなんとなんとゆかり先生と2人での収録でした❣️タイプ的にも小学校受験に対しても子供に対しても思いが似てるので2人トークが盛り上がりました受験時の服装や身だしなみ…幼児教室の選び方…家庭での大切な事…などなどを本音でトークしてます放送は3月ですよお楽しみにっ
今や、さまざまな幼児教室がありますが、知育教室は人気のようですね。3歳くらになると、子どもに何かやらせなきゃとか家では手に負えないと思って、幼児教室に駆け込む方も多くなるようです。こんにちは。朝霞のどんぐり式学習塾学び処『にこまる』平松あかねです。幼児教室では色々なことを教えてくれて、子どもは賢くなりそうですが、それだけではありません。副作用もあるのです(例1)高速大量プリント計算系の教室数や量の概念を体験的・体感的に理解する前に、数字だけの暗記学
やっとやっと幼児教室の体験に行ってきました!なんとか午前中、直売所はお願いして行ってきました!^^体験って見学みたいなもんかなー?と思ったら他のこと一緒に同じことをするんですねー(・・;)息子の他に2人の女の子。席は真ん中を陣取って笑場所みしり、人見知りはないし、やる事やる事興味深々でやるんだけどなかなか50分じっと出来ない。私が行ったのは大阪おなじみの七○チャイルドアカデミーフラッシュカードを体験したくって行ったけどそもそも他の事も50分間ずっとテンポが早かったです