ブログ記事2,521件
https://ameblo.jp/sanae-taracchi-2021ちっちゃなタラ工房~虹のかなたに想うこと~小雪ママさんのブログです。最近の記事は「溝っこ歩きと平均台歩き(動画あり)」です。ameblo.jp小雪ママさんのブログをリブログさせて頂きました愛犬天ちゃんお散歩でお友達のワンちゃんロビン君と会い楽しい時間を過ごしました小雪ママさんのブログはこちらです🤗
こんにちは!グローバルキッズパーク本庄店ですそれでは3月28日のご様子です🌟レク🌟🌟サーキットうんどう🌟バランス感覚や筋力などの向上が期待されます両手でバランスをとりながら平均台を渡りましょう1本の平均台を進みましたトンネルは忍者のように進みました💮🌟学習🌟のり貼りの日でした
3月27日木曜日さぁ今日の作業はビニール袋たたみです折り目をピシッとみんなお馴染み三角三角~定規も使ってみました速すぎて手が見えない順調みたいです完成~お片付けもバッチリですスポーツは平均台お姉さんのナイスアシスト十八番のアイーンポーズも嬉しそう時間もたっぷり高校生たちも参加ですお次は障害物を乗り越えろ多いなー笑片足立ちお兄さんも負けてませんねペットボトルフリップならぬ、ポッ
昨日はトリミングの日でした。数日前に、勝手にも、無理に、天と楓ふたりともトリミングをしていただける様予定変更をお願いしました。いつもは毎月交互にお願いしています。情けないですが、節約のためです。KENNEL夢楽さんへ向かう道、珍しく天と楓が伏せをしていました。楓ちゃん、天ちゃんにくっつきすぎね天ちゃんは眠くておめめが閉じています天ちゃんのお耳が後ろに揃ってしまうほど、楓ちゃんはグイグイ体重を掛けています天ちゃん、大変ね楓ちゃんはおめめがトロ~ン。楓ちゃん、必死に起きていよ
今日は、運動遊びをしました。久しぶりに平均台を使っての運動です。小さい子も一緒だったので平均台潜りなどをしてみました。足から潜り抜けてみます。平均台にまたがって前に進みます。手をつないで平均台も渡りました。エレベーターごっこだって。壁を使うとみんな乗れました。自由遊びの様子をアップします
今日は、二階のお部屋で活動しましたプティは先生と一緒に、「こちょこちょ電車」というふれあい遊びをしました。「お腹駅〜」「ほっぺ駅〜」等駅名で出てきた所をこちょこちょ〜先生と触れ合うことが大好きなプティのお友達は、こちょこちょをされると、可愛い笑顔をたくさん見せてくれましたカモミール、メリッサは色々なブースを作って、サーキットのようにして運動遊びをしました「トンネル→ジャンプ→平均台→滑り台」を順番にぐるぐるしながら遊んだり、興味の持った遊びをループしたりして、繰り返しで遊ぶことで、だんだ
ママ聞いて私の靴が少し大きめでいつもお靴の中で足の指を丸めていたの知ってる?かっけこが苦手なのはそれもあるんじゃないかな。平均台も苦手なんだよ。危ないからって縁石の上とか歩かせてもらえなかったよね。手を引いて歩いていた子が羨ましかったの知ってた?
皆さん、こんにちは。一真コーチです!昨日はホワイトデーでしたね。人にプレゼントや物をあげるときってかなり悩みますよね。どのようにしたら相手が喜んでくれるか考えることは色んな場面でも大切になってくると思うので、大切にしていきたいです!昨日の小学生クラスは平均台を使った運動を行いました。こちらはその平均台の運動に取り組むはるかさんです。身体を真っ直ぐにして平均台に立つことができていますね。このように身体を真っ直ぐにして平均台に立つことはかなり難しいですが、はるかさんは難なくこなしてい
子供の頃以来縁石の上を平均台のようにバランスをとりながらゆっくり歩く落ちないように慎重に願いを込めてねもしあそこまで落ちずに渡れたらあの人から連絡がくるとかありえないなって苦笑いしながらでもそれでもやめずに一心に歩く渡り切った時『バカだな何やってんだろ』って我ながら呆れてまた苦笑いこんなに童心に帰るのがやっぱり恋なんだろうそう思ってまた笑った
🌟保育園案内はこちらです↓https://www.instagram.com/p/C4H7q7eL0Jn/?igsh=MTN2MGxmNHV3ZXYzdw==少しずつ、気候も暖かくなりお外で遊ぶことがより楽しい時期になりましたうつぼ公園は新しい遊具もできて、みんな「早く遊びたい〜」と前を通るたびにいっています早く遊べるようになるといいねみんなが大好きな遊具では、平均台をしたりうんていをしたり滑り台を滑ったり、おままごとをしたりしています追いかけっこをしながらの遊具遊びが多
3月12日水曜日さぁ今日の作業はパターンボードです輪ゴムをかけて形を作っていきます見本をしっかり見ながら~やってみたーいと飛び入り参加難易度MAXをあっさりクリアされてしまった…できましたーいい写真スポーツは平均台まずはカニさんスタスタ歩いてる相棒のスパイダーマンと今日は控えめ落ちないようにーー落ちるところやった~お次は障害物ピヨちゃんは全力回避しなければ最後の坂道下り坂も平気です
本日は初級&ポワントレッスン踵抜けないよう引き伸ばしながらレッスン。軸足の重心移動も踵から足指まで。そして足の大きさ(22.5センチ)以内に収まるように注意。もう、気分は平均台の上。このくらいタイトにしようとするには、バー側の脇の下(前鋸筋?)辺りを押して支える感じじゃないと負けてバーにもたれたような感じになる。先生見てたら更にもっと狭い所に立ってる時があるみたい。あまりに自然に立ってるので、どう先生を捉えたら良いのか分からなかったけど、デッサンするみたいに点を繋げてじーっと見てやっと
わたしが風呂の暖房入れたらだいたい確認にくる家の猫今日はわたしが湯船に入ってから来てヒョイって湯船のヘリに乗った次の瞬間肉球が滑ったみたいで人間に例えたら平均台で足が滑って股で止まった感じになっちゃった前足だけが滑っただけだから秒速で立ち直ってまた立ち上がって歩きながら風呂のフタに置いてる猫用タオルまでたどり着いた風呂に落ちかけて気持ちが挫けちゃわないか見守ってたらタオルまで来てまったりし始めた最近長居しないからすぐ出て行くと思ってたらポジションチェンジしてまたまっ
皆さん、こんにちは。一真コーチです!本日は高校の後期入試ですね。コーチも後期入試を経験してきますが、朝緊張でトイレにこもっていたことを思い出しますね。後期入試を受ける方は落ち着いて自分の力を出し切られるようにしてきてください!応援しています!昨日の小学生クラスはウォーミングアップで平均台を行いました。こちらは平均台に取り組むゆうやさんです。今回は障害物も設置しながらの平均台でしたが、ゆうやさんは上手にフラフープをまたぎながら進んでいきました。この状態で身体のバランスを取ることがで
「今日は、体操に行くよ〜✨」と言うと、りーちゃん、「体操🤸」と言って、こんなことをします。上手に足を上げられてるね👍あらあら、パパに覆いかぶさって何してるのぉしかも…、もこもこ靴下は、手袋ではありませんよ〜午後からは、浦安市中央武道館へやってきました体操イベント「わんぱくパーク」へ。わんぱくパーク|浦安市中央武道館浦安市中央武道館www.urayasu-zaidan.or.jp今日で4回目の参加です。以前の参加の様子は、こちら。『8/18浦安市中央武道館・わんぱくパークへ❗️
今日は、ホールで運動遊びをしました先生が手で支えなくても、ゆっくり平均台を渡れるようになっていたり、小さなお友達も、お尻と手を使って、上手に前に進んだりすることが出来ていました跳び箱から、フラフープの輪の中を目掛けて大ジャンプ着地が上手に出来ると、「みてて〜」と、上手に飛べる姿を見せてくれましたトンネルの中を覗いてみると…出口にいる先生を目掛けて、頑張って進んでいるプティのお友達がひょっこり片付けの時間になると、先生の真似をして、一緒に片付けを手伝ってくれる子どもたちお友達に「きて〜」と
室内遊びの様子をお届けします!マット遊びが好きな子どもたち。職員がマットをさまざまな形にさせると「わぁー!!」と大興奮でした。他にも、バランスストーンや平均台トンネルで遊びました!またたくさん身体を動かして遊ぼうね!
みなさん、こんにちはグローバルキッズパークゆいの杜店ですいつもブログをご覧いただきありがとうございます早速活動の様子を見ていきましょうレクリエーション今日はサーキットトレーニングです①上りの傾斜のある平均台を渡りますバランス良く進んでいますね②バランスストーンを渡ります高さの違うバランスストーンなので特に高い所から低い所へ移動する時にバランスを崩しやすいので体幹、脚などの力を使ってバランスを取りますバランスを崩した時の床に足をつ
今日もバイトでした例の保育士が絵本を読むというのでこどもたちの横についてたらわたしの前に座ってる子をグイッと(いつものように)自分の前に引き寄せるそのこは床にはられてる自分のマークのところに座ってた(例の保育士がそこに座れと毎日うるさくいうし)????なんで?みたいな表情のこども・・あたしも???何?なんでなんのいじわる?発動?絵本のときはこっちに集まる・・・とかいって中心に集まらせた??えっ?えっ?毎日それぞれのマークのとこにあつまってたやん?
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。子どもたちは元気いっぱい来所してくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援今日も運動遊びから始めていきますトランポリンを跳んだり、マットでイモムシまわりをしたり…とても上手に出来ましたひも結びでは、ひもを結ぶのは簡単のようでしたが解いていくのは苦戦していましたその後バランスゲームをしましたバランスゲームでは頭の上にタオルを乗せて歩いていきますバランスストーン
皆さん、こんにちは。一真コーチです!もう3月に入ってきましたが、かなり暖かさが出てきましたね。レッスン中も半袖短パンの人も出てきて一気に春がきたなと感じました。これからさらに暖かくなってきますが、こまめに水分を摂ることを忘れずにしていきたいです!昨日の小学生クラスは人数が多く、賑やかなレッスンとなりましたね。こちらは平均台に取り組んでいる様子です。みんな平均台から落ちないように慎重にコーンをタッチしながら取り組んでいました。コーンをタッチすることでより身体のバランスを保つことが求
こんばんは今日は雨が降ったりやんだりのスッキリしない1日でした昨日は凄くお天気だったので長女親子と「服部緑地公園」へ行って来ました~🚴長女と孫達のお弁当を作りました自分でも頑張って作ったな…と思う孫達がお弁当を凄く喜んでくれて「ばぁば最高👍」と言って食べてくれました服部緑地公園に行ったのは20年振り位。園内もだいぶん変わっていて懐かしかったです。円形花壇は工事中でした🚧鉄棒とか平均台とかあって鉄棒は無理だけど平均台はいけると思って歩いてみたけど思ったよりバランスを取るのが難し
みなさん、こんにちはグローバルキッズパークゆいの杜店ですいつもブログをご覧いただきありがとうございますレクリエーション今日のレクリエーションはサーキットトレーニングです午前のお友達は①トンネルをくぐる②フープをグーパーで進む③平均台をまたがって進む④平均台を立って渡るのコースですトンネル、フープはみんな大好き💕平均台はちょっと怖かったけどスタッフさんと一緒に頑張りました午後はこのコースです①雑巾掛け②フー
こんにちは☀️🌸グローバルキッズパーク幸手店です🌸✳️1日の流れをご紹介します✳️午前中は巧技台🌈ジャンプ台平均台トランポリンすべり台たくさん身体を動かして遊びました🌼平均台やはしごも怖がらずに楽しんで挑戦しました👍✨🍊🥒みんな大好きおままごと🍅🍆本日のレク「🌼3月カレンダーを作ろう🌼」たんぽぽカレンダーを作りました毛糸のふわふわたんぽぽ🌼てんとう虫✳️🌈春のたんぽぽカレンダーの完成🌈本日はここまで最後までご覧頂きありがとうございました😊*****
学校で平均台を持ち上げた時に足の上に落として腫れてしまった長男ですがレントゲンの結果骨折やヒビもなく筋や腱にも問題ないとのこと。でもだいぶ腫れて足の甲の一部分だけじゃなく全体的にパンパンに腫れが大きくなっていますがいったん大きく腫れるが次第に治ってくるとのことで経過良好です^^あまり動かさないようもちろん運動系は控えてます。足は引きずって歩けるとのことで松葉杖は病院にお返ししました。腫れがすごくてクツ履けないので学校🏫登校はクロックス。学校内ではスリ
こんばんは、適応障害専門カウンセラー森川由美子です。適応障害で休職して1年ぐらいたった頃、あるセミナーで聞いたお話があります。『これまで一生懸命、必死に働いてきた人は平均台を歩いている人生である。そんな人は、一度、平均台から落ちたらいい。落ちたらどこでも歩くことができると気づくから』と。その話を聞いたとき号泣したことを思い出します。看護師の私は、病院で働くことが平均台の上を歩くことでした。いつもその上を歩くことが正しいこと、素晴らしいことだと思っていたのです
2月27日金曜日さぁ今日の作業は洋服たたみですパッタンボードも慣れてきたかなもう既にキレイな仕上がりになる予感ボタン留めもいってみよー小さいボタンも楽勝かなできましたー仕上がりもバッチリですスポーツは平均台目を閉じても渡れそうな安定感天井に当たるーさすがのバランス障害物も楽々乗り越えました作業で使うものの制作お手伝いカッターナイフに初チャレンジ談笑しながらみんなお手伝いしてくれましたこちらはピニャー
2/26学校で長男は平均台を持って片付けようとした時に手が滑ってしまい足の上に平均台を落としてしまったようで💦保健室で手当てしてもらったそうで。夕方仕事終わりの私に連絡がきて足の甲が腫れてきて痛くて歩きにくいと長男から電話だったので病院🏥に行く際履き物のクロックスも足が入らず🦵🦶整形外科の先生が留守で別の先生が対応していただきレントゲン撮ってくれました。折れていなかったのでまだ良かったですが腱や筋に異常がないか心配なため明日も病院受診するよう言われたので明日
先日のちゃーもたいむは【サーキット】をおこないました!トンネル、平均台、みんな大好きロディちゃん。最後に、立ったまま頭からフラフープをくぐってゴール✨いつもと少し違うコースを楽しんでいた子どもたち😊体をたくさん動かしました♪♪
こんにちは西城南店PLUSです本日は2月20日☀️今日のレクは、『サーキットトレーニング』です!以下のコースをまわって、様々な体の運動から自分の体や感覚、体の使い方の学習、力の発揮、姿勢やバランスの保持、集中力を養いましたフープジャンプフープに合わせて、「ケン・ケン・パー!」平均台落ちないようにバランスをとりながらゴー!トランポリン5回大きくジャンプ!はしごはしごを掴みながら渡ったり、はしごの上を歩いて渡ったりしてゴールロディゴールに向かって全速前進