ブログ記事14件
旨い道4人衆の旅~釣りキャンプ編②は釣りのお話になります日の出前に、小樽港厩町岸壁に到着数台の車は停まってましたがね。。。先に朝飯を食べて腹ごしらえをして戻って来ましたが、更に白波が立ってましたそれなら、風の影響が少なさそうな場所へ移動する事に積丹方面に車を走らせ、幌武意漁港へ山に囲まれた漁港で、良い眺めですね車の横付けは出来ませんが近くに停めれるし、初心者やファミリー向けにも良い港ですですが、向かい風。。。投げて
こんにちは!819manです!今日は絶好のバイク日和だったので走らせました。積丹町の野塚まで走り、そこから幌武意海岸へ。ここの景色を見たのは35年前のカレイ釣りに来た時から職場の先輩について来ました。港(防波堤)の姿は変わりましたが、この開放感いっぱいの風景は変わりません。2名ほど釣り人がいました。途中に立ち入り禁止の柵があります。島武意海岸よりも好きな景色です。この景色が見たかっだけなので、あとはどこにも寄らずに帰宅です。では!
絶好の秋晴れに、日本の渚百選「島武意海岸」へ行こうとしたら、なんと新型コロナウイルス感染拡大の緊急事態宣言発出により閉鎖中だった。せっかく観光客が沢山来ているのに、これじゃ次は無いな!しょうがないので、近くの幌武意漁港へ寄ることにした。行く途中、キツネが道路の真ん中に横たわっていた。観光客が餌をくれるのを待っているのだ。カワイイからといって自然動物に餌をやるのは禁物だ。漁港の手前に、江戸時代1771年建立の稲荷神社がある。かつて島武意村といわれていた時の総鎮守だった神社で、旧社格は村社。赤
今日は幌武意漁港で釣りです
おはようございます!幌武意漁港に4時に到着〜!高校の同級生3人で船釣り〜😆釣りバカのS君。船釣り初参戦のポニーテールオジさん。と私〜車で仮眠とろうと思ったけど〜ワイワイしてたら寝れませんでした〜😑お外はね〜お外がね〜ゲロ寒い🥶いろんな意味で縮み上がりますな今日のターゲットはタラ!ソイ!ホッケ!柳の舞!この時期のタラはマダチが入っているのでお宝釣りです😆釣りたいな〜🤤その次が〜メガホッケ!でかいホッケです。魚礁についている根ボッケは美味しい!デ
釣りの敵って何でしょうね?◆雨雨はイヤですよねぇ釣りに限らず外遊びには天敵雨予報だとモチベーションも駄々下がり(ToT)◆風釣りにとって風も強敵ラインは果てしなく出るし竿先が常に震えてアタリが分からないし(´Д`)◆奥様!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・m(__)mヤリイカが釣りたくて家を飛び出しとりあえず小樽へ向かうも爆風でスルー余市港も爆風&雨(ほぼ雪)釣りの敵勢揃いでドコでも太刀打ち出来ない(T0T)西風ならばと、幌
積丹町の幌武意漁港を見渡すことが出来る高台から撮影してみました。手前のイタドリの色も黄緑色になってきました。少しづつ秋の気配が感じるようになりました。ランドマーク(?)のマッカ岬を拡大撮影してみました。漁港の上空からの撮影。晴れてはいるのですが若干薄い雲で霞んでいて積丹ブルーはイマイチな感じ。外坊の先端付近は青が濃いですね。水深があるのが分かります。上空からの動画です。手抜き撮影か・・・ドローンのプロペラが写っとるよ!!
昨日の話になりますが初詣に行ってきました西風が思ったよりも強く場所選びに難渋しましたが…え初詣に風向風速が関係あるのかってもちろん大アリですねはい、古来から伝わる行列に並んでまでお金を捨ててくるニセモノの初詣ではなく、ガソリンを使いヤリイカを探し積丹半島を転々とする本物の初詣ですね昨日は聖地巡礼とも思いましたが、新規開拓と思い3カ所ほど回ってきました。1カ所目、風がよくなく1投で撤収…2カ所目、少々粘るもイカの気配なく撤収……3カ所目、人はいるもののまったりムード。結果は完全
積丹町幌武意漁港での釣りの納竿後次なる目的の北都温泉旅館までの道程の途中の漁港を確認しながら移動幌武意漁港(積丹町)釣り人たくさん(投げ釣り多数、ルアー少し)入舸漁港(積丹町)釣り人2人(港内、磯場にて投げ釣り)日司漁港(積丹町)釣り人0野塚漁港(積丹町)釣り人0にほんブログ村北海道釣行記ランキングへ
○天候-曇り一時吹雪○場所-幌武意漁港・美国漁港○狙い魚種-コマイ・豆イカ○釣法-投げ・エギング○釣行時間-PM17時~AM11時★釣果-コマイ4匹・スナカレイ4枚アブラコ1匹・マメイカ20パイヤリイカ3バイ本日は積雪予報で風も強いので積丹町へ。小樽~徐々に積雪積丹は札幌から比べかなりの積雪!投げ釣りでコマイ狙いだったので、エギングで込み合う美国漁港を避け幌武意漁港に。余り釣果は期待出来ないけど車から出来るポイントでP
○天候-曇一時雷雨○場所-幌武意漁港○魚種-マメ・ヤリイカ○釣法-エギ○釣行時間-PM21時50分~AM9時30分★釣果-マメイカ41パイヤリイカ2ハイ今回は、暗くなってから家を出て一路幌武意へ!途中夜空が青々と稲光が!雨が降ったり止んだり。幌武意へ着くと雨が降っている為か?人は少ない!?早速防寒にカッパを装備して防波へ。漁港建物前は一人だけ!防波堤中間は0人!いつも平均釣果が良い先端の方に数人居るらしい。隊長はいつもの場所へ。風
○天候-曇一時雨○場所-幌武意漁港○魚種-マメ・ヤリ・マイカ○釣法-エギ○釣行時間-PM15時~AM5時★釣果-マメ30パイヤリ5ハイマイカ1パイ今回は美国に15時到着。前回の場所には、エサ釣りの先客が居たので、手前の角で開始。見える範囲では釣れてる様子全くなし・・・?暗くなる17時頃まで粘るが、さすがに諦め場所移動・・・今回は古平へ戻るのではなく・・・平均釣れている幌武意漁港へ初めてなのでポイントは全く不明