ブログ記事25件
「幌加内伝承手打ち蕎麦せい一」さん病院受診の待ち時間の間に訪問入れて良かったー腹ペコすぎて欲張りな注文寒い日だったのでかけそばとえび天そして、全然ひと口じゃないひと口鳥天丼お腹パンパンですー蕎麦湯も美味しい温かくなってきたから次回は冷たい蕎麦ですねー【12H限定10%OFFタイムセール|5/1520:00~5/167:59まで】VOX強炭酸水500ml24本ラベルレスシリカ55mg/L送料無料世界最高レベルの炭酸充填量5.0炭酸水ミネラルウォーター全5
「幌加内伝承手打ち蕎麦せい一」さん平日の10時前だったのですんなり入店できました迷って裏メニューの豆乳そばスープが美味しいかなり前、以前の店舗でいただいた時は鶏肉が入ってましたが、今は具はなし、別添えの長ネギとお麩のみでした。濃厚な蕎麦湯土日でも、早めの時間だとスムーズなのかなー【最短翌日お届け┃365日出荷】VOX強炭酸水500ml24本ラベルレスシリカ55mg/L送料無料世界最高レベルの炭酸充填量5.0炭酸水軟水日本の天然水ミネラルウォーター全5種
「幌加内伝承手打ち蕎麦せい一」さん少し待ったけど入れて良かったーもりそばとえび天キリッとしめられたお蕎麦トッピングのえび天サクサクこちらもトッピングの鳥天(3個)蕎麦についてくるワサビをつけながらいただくと、更に美味しいご飯もの頼まなくてよかったーこれだけでかなりボリュームあります美味しいお蕎麦と天ぷら、サイコーの組み合わせでした【SALE|500ml(コーラ・ミントフレーバー)対象】VOX強炭酸水500ml24本ラベルレスシリカ55mg/L送料無料世界最高
令和5年、大晦日。大晦日といえば、年越しそば。ということで、お蕎麦のお話。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一で冬の裏メニュー、豆乳かしわそば。豆乳と蕎麦なんて斬新な組み合わせよね。でも、合うんだなぁ、これがまた。つるりと喉越しのいい蕎麦に濃厚クリーミーな豆乳のつゆが絡んできます。豆乳と蕎麦つゆを合わせてるから出汁の風味がまたいいんですよね。この大きめにカットされたモモ肉がゴロゴロ入ってますよ。鶏の脂がコクアップですよね。辣油も付いてくるので、途中で投入。豆乳そばだけに
幌加内伝承手打ち蕎麦せい一でもりそば、大盛り。今年もやってきました、新そばの季節。ご主人のせい一さんが納得のいく粉の配合、蕎麦ができたら、解禁されるんです。いい香りの新そば。ほのかな青い香り。そして、少しざらっとした舌ざわり。美味しいなぁ。もちろん、ひとくちとり天丼もいただきましたよ。以前は、ミニとり天丼をいただいていたけど、ご飯一合に20センチ超のとり天三本のミニとり天丼はもう、お腹にはいりません。ひとくちでもこのボリューム。普通は付かないんだけど、お心遣い
アタシの場合、食通でもマニアでもないから、お蕎麦はあったかいのも冷たいのも美味しい、って思うんですね。でも、夏はやっぱり冷たいのを食べたくなっちゃう。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一の梅肉おろし蕎麦。これね、裏メニューなの。まぁ、メニュー表の裏に書いてあるから裏メニューなんだけどね。お蕎麦は、香りよく、結構歯応えがあるタイプ。お蕎麦の香りに大葉の香りが合わさっていい風味。大根おろしと梅肉でさっぱりといただけちゃうんですよね。そして、ひとくちとり天丼。以前はいつもミ
最近わたしの中では蕎麦屋の位置にあるはま寿司。糖質制限マスターとしてはそばの量が少ないトコと味が好き❤️鴨をクタクタに煮込んであるので鴨肉の皮が外しやすいとこも〜鴨そば❤️蕎麦にゆずはいらない派なのでとる鮪大葉はさみ揚げ?頼んで鮪大葉はさみ揚げ鴨蕎麦❤️次回は海老天のせようかな〜いや、海老天そばあったはず茶碗蒸し鮪刺身1個くらいとシャリハーフの鮪食べ過ぎた気がするわ〜はま寿司こちらの鴨そば好きだわ〜本当は豊岡の蕎麦屋に行ってやった〜駐車場空いてる
この日はこちらへ旭川豊岡未だ見ぬ強豪店幌加内伝承手打ち蕎麦せい一オーダーはコレざるそば(大盛り)なんとも美味しそうなそば~って思ってたのも束の間...ミニ鳥天丼垂直にそびえる鳥天3本がなまらビューティフルです!これで¥350って安っ!とりあえず倒壊しないように避難させて美味しくいただきました!お向かいの、ひとくち鳥天丼もちゃんと立ってますwそばももちろん美味いっす!タマラン度MAXでした食後のクールダウン先に移動です道の駅とうまです!すいか味のソフトク
毎度おなじみせい一さん。3月2日から9日まではお休み。鶏肉まつりをしちゃいました。かしわ蕎麦とひとくちとり天丼。お蕎麦は毎日手打ち。その日を打った蕎麦が売り切れたら閉店のスタイルね。冷たい蕎麦はなかなか歯応えのある蕎麦。あったかいのは、やっぱり柔らかくなるけど、しっかりしてる。蕎麦の香りもいいのよね。鶏のもも肉に焼き目をつけて香ばしさがあるかしわ。つゆには、鶏の脂がしみ出てこれまた美味しい。冬限定メニューなのが惜しいなぁ。ひとくちとり天丼。普通の茶碗いっぱいの
幌加内伝承手打ち蕎麦せい一、新年は1月8日から営業ということですよ。さて、この前食べた、豚ばら蕎麦。やっぱり寒いと、あったかいお蕎麦が食べたくなっちゃう。もともと、歯ごたえのある蕎麦だけど、あったかいのはやっぱり柔らかくなる。でも、いいのだ。それも、好きなのだ。蕎麦の風味に、つゆの味が絡んで美味しいね。豚ばら肉がたっぷり。つゆにも豚肉の味が出て、また、美味しさがアップね。一口とり天丼。ちっとも一口じゃないな。これより、ずっと大っきいミニとり天丼もあるけど、
毎年のおなじみ、幌加内伝承手打ち蕎麦せい一。新そば、もりはもう食べた。せい一の冬の楽しみといえば、蕎麦つゆと豆乳を合わせた裏メニュー。コレは、豆乳かしわ蕎麦。豆乳の甘味とクリーミーさに蕎麦つゆの出汁とかえしの味がいい感じで合わさって好きなの。鶏の脂と胡麻もいい味出してるね。毎日、手打ちしてる蕎麦が売り切れたら、その日の営業終了。早い日だと、1時過ぎには終わっちゃうかもなぁ。大っきい鶏もも肉がゴロゴロ。意外だけど、途中でラー油を入れると、辛味と風味プラスされ
幌加内の新蕎麦が解禁になったと聞けば食べに行くしかないでしょう。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一へ。あ、お店は旭川の豊岡にありますよ。解禁日は、なんと休暇をいただいた日。珍しい平日の自由ランチの日と一緒なんてナイスタイミングよね。もりそば。始めの2、3口はつゆにくぐらせずにそのまま。次は、わさびだけで。それからつゆへ。専門家やマニアでないから、詳しいことはわからないけど、蕎麦のいい香りが、やっぱり強い。ここの蕎麦は、いつもいい歯応えだけど、さらにいい感じ。甘味
今年の旭川の夏はとにかく暑かったから、蕎麦をよくいただきましたよ。まあ、8月後半は、涼しい日も増えて、秋っぽくなりましたけどね。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一でもりそば。毎日、手打ちしている蕎麦。だから、その日の蕎麦がなくなったら終わり。11時開店だけど、2時前には完売することも多いね。蕎麦は、歯応え強めで、味も香りもしっかり感じられて好き。そして、せい一名物といえば、ミニとり天丼。サイドメニューだから、蕎麦を注文しないと食べられない。ご飯1合に、とり天3本が
この前の少し寒い日。あったかい蕎麦が食べたくなったの。ツウな方々やグルメな方々は蕎麦は盛り。冷たいのに限るなんて、おっしゃるのでしょうが、素人にも満たない、セミ素人のあたしは、あったかいのも好きなの。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一のぶたバラ蕎麦。秋冬メニューだから、そろそろメニューから無くなるかな。ぶたバラたっぷり。うん、つゆにぶたの美味しさが移って美味しい。蕎麦は、やっぱり、柔らかくなる。だけど、コレがまたいい。出汁とぶたとカエシのバランスが好きな味。サイドの
都合によりしばらくお店がお休みだったんだよね。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一。営業再開したから、久々に行っちゃいましたよ。豆乳かしわ蕎麦。蕎麦つゆに豆乳が入ってて、クリーミーな味わい。蕎麦つゆの味や風味と豆乳のクリーミーさが合わさって好きな味。毎日手打ちしている蕎麦。営業時間は、15時までだけど、いつも売り切れちゃうからもっと早く営業終了しちゃうの。しかも、今は食数も減らしてるらしいから、より早いかもね。かしわ蕎麦の鶏肉。このゴロリのもも肉が5、6切れ入ってる
せい一さんの冬メニュー、豚バラ蕎麦。あったかい蕎麦の上にこれでもかってくらい豚ばら肉がのってるの。あったかいお蕎麦、結構好きなのよねぇ。つゆにも、豚ばらの出汁が出てて、またいい感じね。そして、ミニとり天丼。我ながらよく食べる。1合のご飯の上に、20センチ以上あるとり天が3本のってるの。衣は厚めでもちろんボリュームまんてんよねぇ。蕎麦もミニとり天丼も美味しくいただきました。
今日は暑い。しかし、この前は最高気温が20度くらいと肌寒いくらいの気温。したら、あったかい蕎麦が恋しくなっちゃうの。毎度おなじみ、幌加内伝承手打ち蕎麦せい一。せい〜って伸ばすんじゃないのよ。せいいち。一は伸ばし棒じゃなくていち。ま、いっか。とろろ昆布蕎麦。たっぷりのとろろ昆布がのってて、つゆにも風味がうつってて好き。蕎麦は毎日手打ちだから、まぁ、数量限定だよね。営業時間は15時までだけど、早くしまっちゃうことも少なくないんだよね。冷たい蕎麦は、かなり
昼はまだまだ暑くなるかもだけど、朝夕は涼しくて、秋の感じがする旭川です。大好きな幌加内伝承手打ち蕎麦せい一で梅肉おろし蕎麦。夏の裏メニューね。粗めの大根おろし、梅肉大葉がさっぱりしていいんだよねぇ。手打ちの蕎麦。歯ごたえしっかりタイプで好きなやつ。蕎麦ね香りとつゆの風味がいい感じなんだよねぇ。サイドのひとくちとり天丼。全然一口じゃないけどね。これよりもっと大きな全然ミニじゃない、ミニとり天丼もありますよ。最後は蕎麦湯。蕎麦の茹で汁じゃなくて、蕎麦粉を
好きなお蕎麦屋さん。幌加内伝承手打ち蕎麦せい一。コロナの緊急事態宣言が出されてからしばらく休んでたんだけど、再開しましたー。と、いうことで早速行ってきましたよ。なめたけおろしそば。粗めにおろした大根となめたけがたっぷりのってるの。さっぱり、ツルツルいけちゃうよね。蕎麦はしっかりした歯ごたえがある。蕎麦の風味を楽しめるね。蕎麦ばもちろん、こちらも名物。ミニとり天丼。ミニとり天丼のアップ。ご飯1合の上に大っきいとり天がタワーのようにそびえ立ってるの。すごいボリ
幌加内伝承手打ち蕎麦せい一。ここのお蕎麦好き。蕎麦本来の味を楽しむなら、もり蕎麦がいいに決まってるよね。もちろん、何度もいただいてますよ。でも、変化球も好きなの。豆乳かしわ蕎麦。つゆがね、豆乳なの。で、クリーミーで濃厚なんだよね。そばつゆも入ってるから、出汁の風味もいいし、ちょっと醤油の風味もいい感じ。かしわ蕎麦っていうと、鶏肉が小さく切ってあるイメージだけど、ここのは、一切れが大きいね。もも肉をザンギくらいに切ったやつが5、6個入ってますよ。ラー油は途中で入れ
好きなお蕎麦屋さんの幌加内伝承手打ち蕎麦せい一さん。せいぃじゃないよ、せいいち。冬になると、冬メニューが始まる。裏メニューも冬仕様になるの。基本的に、蕎麦はあったかいのも冷たいのも好き。寒い季節はあったかいの食べたくなっちゃうの。裏メニューの豆乳かしわ蕎麦。蕎麦に豆乳?って思うでしょ。コレがまた好みの味。麺はこんな感じ。二八でコシがしっかりあるの。かしわは、あまり見えないけど、大きめにカットされたもも肉がごろごろ入ってますよ。で、つゆは蕎麦つゆに豆乳を加えてある
毎度お馴染みのせい一さん。最近は、営業時間内でも売り切れちゃうくらい混んでたから、なかなか行けなかったの。久々に行けてウレシ。梅肉おろし蕎麦。梅肉、大根おろし、大葉。さっぱりするよねぇ。食欲増進よねぇ。蕎麦そのものも美味しいよ。ひとくち鳥天丼。いつもはミニとり天丼を食べるんだけど、最近は動かなさ過ぎてるから節制して、ひとくちね。とは言っても、ちっともひとくちじゃないけどね。美味しくいただきました。
夏になると、やっぱり冷たい蕎麦がいただきたくなっちゃうね。はい、いつものせい一さん。冷やしたぬきとひとくちとり天丼。大根おろしが嬉しい。ひとくちとり天丼。だけど、結構な大きさよ。蕎麦湯は、蕎麦粉をお湯でといたやつ。これがまた、濃くて、蕎麦の香りがよくていいんだよね。美味しくいただきました。
いや、いや。ようやく落ち着いた感じはするけど、ひどい雪だったなぁ。3日連続の大雪。朝起きるたびに、こんな感じ。この作業で、半日終わっちゃうもんね。さて、作業をしたらお腹ぺこぺこ。いつものせい一へ。かしわ蕎麦と一口とり天丼。かしわ蕎麦は、冬限定のメニューなんだよね。鶏モモ肉たっぷり。鶏脂たっぷりで好きなやつ。一口とり天丼。さすがに、蕎麦にもたっぷりの鶏肉が入ってるからミニとり天丼だと、途中で苦しくなりそうだからね。美味しくいただきました。
新そばの季節がやってきましたよ。最近、ずっとせい一の蕎麦か食べたい、って思ってたの。したらさ、テレビで紹介されたっていうじゃない。いつも混んでるけど、さらに混むな、と思って、開店10分前からならびましたよ。これ、正解。開店と同時に満席だもね。梅肉おろし蕎麦。夏限定の裏メニュー。蕎麦は、香りがよくてしっかりした歯応えのタイプ。梅肉と大根おろしでさっぱりいただいたゃうね。で、絶対食べるのがミニとり天丼。ご飯一合の上に、とり天三本がタワーになってるの。これで
本州、四国、九州のみなさま、大雨やら、すんごい暑さ、大丈夫でしょか。熱中症なんか、気を付けてくださいな。北海道は、朝夕は、少し涼しすぎるくらい、なんだか、早くも秋の雰囲気を感じたりして。でも、さっぱりお蕎麦。せい一で、夏の裏メニュー、梅肉おろし蕎麦。これ、かなりお気に入り。しっかりした蕎麦に、粗い大根おろし、たっぷりの梅肉、美味しいんだよなぁ。で、忘れちゃいけないのがミニとり天丼。絶対、食べちゃうもんね。今日は、朝、10kmランに45kmチャリをやったから