ブログ記事432件
担々麺が食べたくて希須林麻布台カウンターに4人で横並びシェアがしづらかったので全部2皿ずつ注文(食べ過ぎました・笑)クラゲの冷菜辛いよだれ鶏焼餃子海老のチリソース土鍋の痺れ麻婆豆腐蟹たっぷり蟹炒飯希須林担々麺辛いよだれ鶏のタレ余韻で舌がピリピリします注文したお料理の中で一番のお気に入り満腹過ぎて散策する事なく帰宅そのまま4人で昼寝・笑次男の塾テストが昨日終わったのでなんてゆったりな休日でしょう
ありがとう溜池山王!このビルのオープンの時から通ってた(途中少し離脱)から感慨深い🥺近くのセブンイレブンでよくチケットを発券してなあー笑最高の環境でした。こちらのお店は何度かブログに書いてますが、大好きな担々麺♡ラスト赤坂ナイトを楽しみました!このご時世でライス🍚サービスは感謝です。さあ、来週からもがんばろうと…希須林
帰宅したやま山田です。ってことで有難い研修ですが。いや、研修のプログラムや、研修を実施すること自体は、まあ仕方ないと思うのよ。問題は二つあって、終わった後に意味不明な懇親会とやらがあること。(;´Д`)そして、その懇親会がショボい立食形式で、食い物がろくに用意されていないこと。((((;゚Д゚)))))))…そんなんだったらやめればいいじゃん。\\\٩(๑`^´๑)۶////そんな帰り道、かつて阿佐ヶ谷にもあった有名中華料理店:希須林さんの持ち帰り専門店、「希須林小澤」さんな
こんばんはー東京でも開花宣言、桜の季節突入です。この先暖かい日が続くので、一気に開花が進みそう。週末お天気悪そうですが、いつまでお花見できるのか、楽しみです。本日のお株様、小動きでしたが、終わってみれば日経平均マイナス68円。先週上がっていたので、ちょっとお休みでしょうか。今頃ですが、3月権利をちまちまと買ってます。刺してるけど買えなくて、結局最後に成り買いしそう。そして権利落ちで塩漬けパターンよ。クロスもしてみたいのですが、どこから手を付けて
こんにちは。予報通り、春さながらな暖かさになりましたね✨ポカポカ陽気、このお天気で春のお花はグンと開花が早まりそうですね。暫く会えていなかったHちゃんとご飯。Hちゃんは大変な美食家なのですがゆえに趣向を変えて、こちらはどうかと❣️ご提案したらノリノリだったよん。jiubar/ジュウバー。中華小皿バーというか何というか。昔読んだお料理本に、こちらのお店のお料理が掲載されていて一度行ってみたかったの。希須林の系列なのよね。それにしてもHちゃん迷って到着できず笑だよねー、こ
お気に入りの青山の希須林が、麻布台ヒルズに、出店したそうで、今回は、麻布台ヒルズ店に行ってきました。初めて訪れた麻布台ヒルズ。とても広々しています。平日の13時30分過ぎで4人並んでいました!青山店で働いていた方が、「相席になるかもしれませんけど、宜しいですか?と」個室に案内してもらいました。その後、相席になることもなく、2人でゆっくり食事ができました。やっぱり、希須林は美味しい〜。
最近、表参道率が高い。お買い物を済ませて希須林へなんと!わかりにくい場所に!!こちらの2階をあがると何人かの待ちわ~こんな分かりにくいのに人気なんだ担々麺はー❤︎おいし❤︎アイブロウの時間つぶしに路地にあったカフェに入るコーヒーだけ。と思ったのに丹波栗のチーズケーキが美味しそうすぎて食べてしまったーごちそうさまでした眉毛スッキリ!
お久しぶりの希須林ランチ。お仕事デーではなく、所用デーに行ってまいりました。12時40分に列に加わり、4組待ち。帰る頃は10組以上はお待ちになられていたので、タイミングが良かったようです。並んでいる間にメニューが配られます。訪れるのは約半年ぶり。『表参道ランチ希須林青山』昨日は次男の学校の帰りに、夫のおつかいで外苑前へ。すぐ用事は済んだので、お昼ごはんをいただこうと246を表参道方向にテクテク歩いてお蕎麦のみよたを目指しました…ameblo.jpどのメニューも少しずつ値上げされて
先週末、少し早いクリスマスランチで希須林(麻布台ヒルズ店)へ。ランチコース(3,800円)を選び、本日のお肉料理は、黒酢酢豚でした。春巻きは大葉の香りが際立っていて、とてもさわやかな風味でした。有名な担々麺はミニサイズでしたが、私には少し量が多かったです。普通サイズだともっと大きい器なので、私には完食は無理だと思いましたよ。杏仁豆腐は控えめな甘さで、美味しかったです。希須林は全体的に塩気が強めなので
年内最後の東京滞在。グランドハイアット東京のラウンジ。ティータイム。クリスマスのお菓子がとても美味しくて、毎日お茶しました♪表参道の希須林。担々麺。六本木ヒルズのクリスマスは恐ろしく混雑しているので、近づけません。ここは静かでした!
こんにちは!風が穏やかでいいお天気です日向が気持ちいいですね。さて、昨日は表参道の美容室へ。地元の美容室とカットが違う気がして通っていますが、いい感じになるんです。都会に出るいい機会にもなっています。たくさんのハイブランド店、行き交う人々。キラキラした世界。買えないけどいい刺激になります。AMIPARISのポップアップストアとカフェには若い女子が大行列。ネットで見たけど、かわいいですね。お昼ご飯は、担々麵で有名かな・・の希須林さんで、
おはようございます。今日も寒いですね❄︎毎晩、湯たんぽが大活躍です。さてさてこんな寒い日に食べたい『希須林』の酸辣湯麺のお話。当ブログにも登場し定期定期に食べたくなる希須林ですが先日も行ってまいりました。季節限定麺の「茄子の痺れるまぜそば」を食べるはずが朝からなんだか口が酸辣湯麺に。笑「大辛の麺かた」が私の鉄板オーダー。大辛と言っても激辛ではないです。以前、ブログに酸辣湯麺はナンプラーベースからお醤油ベースにチェンジし前のナンプラーが好きだったと書
Amazonや書店ではお求めいただけません↑詳しくは画像をクリック↑セミナー情報をいち早く山際恵美子|公式サイト無料メルマガにご登録を!ご訪問ありがとうございますファッション・ディレクターの山際恵美子です40歳以上の似合う服がわからないおしゃれに自信がないでもおしゃれになりたいあなたを応援するために日々のヒントをUPしていきますパーソナルショッピング同行の私のコーディネートです。この日の生徒さんに「どんなファッションが好きなんです
アドベントカレンダーとはAdventCalendarは本来、12月1日から24日までクリスマスを待つまでに1日に1つ、穴が空けられるようになっているカレンダーです。WebでのAdventCalendarは、その風習に習い、12月1日から25日まで1日に1つ、みんなで記事を投稿していくというイベントです。引用:Adventar今年もアドベントカレンダーをやっていきたいと思います。(1年ぶり8回目)去年は色々ありましたが毎日更新できたので良かったです。今年も毎日更新目指して頑張ってい
処方箋を貰いに行ったついでに、、赤坂希須林の担々麺を食べに行ってみたょ赤坂店は、、担々麺の変化形が有るだけの店ですほとんどの方は、、小辛か中辛でしたが、、ワタクシは大辛に香菜をトッピングトンキンとは違う美味しさのお店だった
表参道交差点では、カルティエのトリニティーイベント。スマホで登録をしてから中に入ります。トリニティの中では映像が流れます。建物の中にも入って映像を見ます。商品の展示はそんなに多くはないですが、楽しかったです♪最後にワゴンに置かれたストーリーを紹介した物をいただいて帰ります。隣のビル3階の希須林で茄子と挽肉の混ぜ麺。次の日のランチは六本木のつるとんたん。オープンして直ぐだと空いてます。卵とじうどん!
ハルニレテラスの希須林で担々麺を食べた話。1年ぶり3回目の軽井沢で初めてハルニレテラスに直行してトンボの湯に浸かり、何を食べようかと話し合った結果、希須林。担々麺。酢豚油淋鶏希須林軽井沢0267-31-0411長野県北佐久郡軽井沢町長倉2145-5ハルニレテラスhttps://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20009288/
久しぶりにサッカー以外のことを…数日前からどうしても食べたいものがありました。それは…希須林並んででも食べたい担々麺♡今日は運良く並ばずに入店できました。夕方から寒くなっていたので沁みた。やはり旨辛というのはこの担々麺の事を言うんだなと思いながらいただきました。ライスはサービス。そして、このザーサイが本当に美味しい!壺食い(下品)できるくらいに美味しい!こちらのお店、店員さんのお気遣いが絶妙!べったりとせず、かつ丁寧。久しぶりにお伺いしましたが、外国人のお客さんが増えた
虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます(´◡͐`)こんな記事が読まれてます先日のランチはこちらへ♩『虎ノ門は楽しい♩美味しい♩』虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます…ameblo.jpKISURIN麻布台ヒルズタワープラザ3Fにある「希須林
虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます(´◡͐`)こんな記事が読まれてます昨日更新した『脳のバグと手作り弁当』虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます初めましての方は、こちらInstagramで、リアルタイム更新してます…ameblo.jp『今週届いたもの/私の新しい推しアイテム』虎ノ門に住んで15年虎ノ門ライフと
青山や麻布台、軽井沢などにお店を構える中華料理店「希須林」ですがこちらの赤坂店は、担々麺専門店❤︎https://www.kisurin.com/shop/akasaka/希須林赤坂店舗案内|希須林エネルギーが溢れている赤坂にて、元気になっていただける一杯をおつくりいたしますwww.kisurin.comビジネス街ということもありお昼時は、常に5,6人並んでいますが割と回転は早いので10分くらい待てば入れます!辛さは3段階。(小辛・中辛・大辛)ランチタイムはライスが付き、ザ
東京滞在中のランチ。エキュラと同じビルにある希須林。黒酢の酢豚。人気メニューです。つるとんたん六本木店。ミッドタウンの前に新しく出来たビルにあります。ランチの時間はかなり混雑!西麻布蕎麦の甲賀。軽く食べたかったので、せいろ。甲賀のお蕎麦は本当に美味しい!グランドハイアット東京のラウンジでカクテルタイム。マディロ。9月はマスカット。10月はピオーネでした。ピオーネが1番好きかな^_^帰りに立ち寄った京都駅構内にある宝泉。冷やしぜんざい。宝泉のおぜんさいは小豆が大き
日曜夜は、希須林でした。スタッフの皆さん、ありがとうございます(笑)半個室を取ってくれていた!オーナーの小澤君、ありがとうです!きのこのスープから。今夜は肌寒い東京、沁みるね。老酒漬け。あわび、豆腐、いか、アボカド。春巻き。椎茸が効いた餡が最高だね。黒烏龍茶。今夜は夫婦で禁酒。蓮根の豆豉炒め。大きな大きな海老のマヨネーズ炒め。必ず食べるやつ。麻婆豆腐。これも食べないと気が済まないやつ(笑)ザーサイをツマミに……レタス炒飯。舞茸も入って秋味。大好きな上海焼き
希須林の小澤社長からも引越し祝いをもらった!みんな大好きなテネリータだ!開けるのワクワクするよね。バスタオル二枚だ!めちゃくちゃ嬉しい!孝ちゃん!ありがとうです!妻も大喜びです!妻はテイクアウトしているそうですが、戸賀はちょいご無沙汰。近々予約願います!ありがとうです!日常を満たす。|希須林心を満たし、日常を充実させ、食を通して安心をお届けする「安心法人」希須林。www.kisurin.com
麻布台ヒルズへ妻と。仕事では行ったことがあるのですが、プライベートでは初。ランチは希須林。軽井沢しか食べたことがありませんでしたが、かなり美味しいのでこちらでも食べたくなりました。担々麺のコース。やはり安定の旨さ。軽井沢は1時間待ちだったがこちらはそれほど混まない。その後、ビーガンカフェやコンランショップなどをみて帰宅。エルメスはドアガールの威圧感に負けて入れず。麻布台ヒルズは失敗との記事も多いです。インバウンドは銀座などに行ったほうが効率良く買い物などできるとのこと。ここ
残暑厳しく暑くて街中をうろうろ困難。。。。今月初め久々の念願、豊川稲荷さんへ本殿、奥の院のダキニ天様にご挨拶を。おみくじで有難きメッセージをいただくランチは表参道へ最近大人気で大行列の希須林さんへ以前この辺りで仕事をしていて、27年ぶりくらいの訪問です懐かしすぎる~働いていたビルも職場もなくなってしまいましたが希須林さんは変わらずに存在されていて素晴らしい~ここに働いていたビルがあったのです。。。当時のお仲間に写メ送っちゃいましたお茶と搾菜チャーハン酢豚おい
昨日のディナー🍽️は初めて行った麻布台ヒルズの中にある中華料理でした🍜🥟🥢【希須林】と言う人気のお店らしくどれも斬新で美味しく又一店レパートリーが増えました😉👍個室があるのも私的には高得点ですね🤗皆さん行かれた事ありますか❓又ね🤗⤴️
今日は食通のS氏に誘われ、青山の「希須林」という中華料理を食べに行きました。ここは予約の取れない人気店で、期待を裏切らない美味しいお料理を食べました。これは前菜。室内の雰囲気も良かったし、器も波佐間焼の藍の染付のいいものがそろっていましたね。これは餃子!うまい!青菜のニンニク炒めにトマト玉子です。普通の料理ですが味付けが素晴らしい。最初はビールが、次に赤ワインがじつに合います。揚げたさんまに美味しいたれがかかっています。下は人気料理の肉の黒酢あんかけ。
麻布台ヒルズのハーブス11時開店前に並んでるのはほとんど外人さんばかりでしたでも並んでた人達はほぼテイクアウトでした私達の目的は期間限定関東では麻布台ヒルズのみの販売メロンメロンケーキ1300円今までは六本木ヒルズのみだったのに今年からは麻布台ヒルズのみにコーヒーはマンハッタンブレンド勿論!お代わり(無料)をしました久しぶり〜大きくてうれしいうれしくてニコニコ食べてたけど美味しかったけど最後の生クリームが多すぎるかもメロンメロンケーキは9月4日までケーキを食
最近行ったランチです♪1つ目は恵比寿ガーデンプレイス39階にある韓国料理のNORANです。2024年6月にOPENと新しくてキレイ。オシャレ空間で女子がいっぱいですw窓側のカウンター席に着席。生憎の曇りですが都心が一望出来ます。ザル?に入ったカップに小さいやかんのコーン茶をセルフで注ぎます。注文はQRコードから。明洞餃子3個とお野菜のビビンバにしました¥1,650プラス¥500でスープをスンドュブチゲに変更可ですが¥2,000超えちゃうと