ブログ記事14件
Word文書中のテキストや画像にハイパーリンクを挿入することはよく行われます。でも、その文書を印刷して配布する場合はどうでしょう。リンクを作成した部分は単にテキストや画像として印刷されるだけで、リンク情報は反映されません。そんなとき、ジャンプ先のURLを示すQRコードを挿入しておけば、印刷された配布文書をスマホなどのQRリーダーで読み取って関連ページを開くことができます。Word文書中にQRコードを挿入する方法は、大きく分けて以下の3通りがあります。(1)QRコード作成サ
ワンピースの下にベロア素材のレギンスを履いたら起毛のせいで、リュックを背負ってる腰の所までワンピースの裾がめくれ上がってくる。今朝、駅まで歩く間にめくれていたけど😱人がいなかったから見られなかった。ベロア素材、暖かいけど、気をつけないとヤバいです😅ーーーーーーーーーーーーーー昨日、流し台の下の水回りの修理についてビル管理会社からの電話があり、『「軽微なクラック」は修理しない』と言われた事を今朝同居団体の方に伝えた。善管注意義務だの、オーナーには弁護士がいるだの、いけ好
紙の仕事この一年パソコンでWordを使うことが多い。昨日仕事場から紙の仕事を持って帰って来た。朝から格闘しとる。Word文書にExcelで作ったテキストを差し込もうとするとまあなんせ上手いこといかん。グラフや参考文書もここにこうや!って具合にいかん(T.T)パソコンでWordを開きスマホでやり方を調べながらやってんねんけどなんで書いてる通りにやってんのにうまくいかんか分からん_| ̄|○アタマを冷やそ。メットのインナーを洗った。すげー臭か
皆さんこんにちは。皆さんはPCお使いですか?我が家も久々にPCがある生活が帰ってきました(笑)そこで前まで使っていたPCからいろいろデータのお引っ越しをしてるわけなんですけども。Wordの差し込み文書のお話なんです。我が家のはWindows11。年賀状データの移動をしまして。今度からWordで宛名を印刷しようとデータを移動後に作り直しておりまして。Excelで宛名データを作って。↓Wordでその宛名を印刷の流れにしようと。で、確認のためにWordの差し込み文書ではが
先回「Word差し込み印刷(条件分け)」記事でご紹介した「If-Then-Elseルール」をはじめ差し込み印刷に適用できるルールはほかにもあります。Microsoftのサポートページ「差し込み印刷のルールを設定する」には、「If-Then-Elseルール」のほかにも8つのルールについて説明されています。このページで翻訳に「?」が付いたときは、これの原文ページ「Settherulesforamailmerge」も合わせてご参照ください。ちなみに、“差し込み印刷”は英語では
先回の「Word差し込み印刷(表示形式)」記事では、日付フィールドの表示書式を変更する方法をご紹介しました。今回は、差し込み印刷を利用する上で多く用いられる「IFフィールド」と呼ばれるフィールドコードについてご紹介します。「IFフィールド」は、「もしも~~~ならばxxxx、そうでなければyyyy」というように条件に合致するか否かにより適したテキストを挿入します。差し込み印刷以外にもWord文書の中でも使えますが、今回は差し込み印刷の「If-Then-Elseルール」として使用します。
差し込み印刷で表示・印刷しようとする項目の中に日付があったとき、その表示書式を変更したいときってありませんか?簡単な例を示します。下図のようなExcelシートを宛先データとして使ってみます。そして、Word文書上に下図のようにいくつかのフィールドを設定してみます。なお、差し込みデータの関連付けやフィールドの挿入などについては「Word差し込み文書」記事をご参照ください。さて、この状態で[差し込み文書]-[結果のプレビュー]-[結果のプレビュー]をクリックすると、Excel差
はがき・封筒・ラベルなどに差し込み印刷するなら、先の「Word差し込み文書」「Word差し込み文書(2)」「Wordはがき印刷」などでご紹介した方法で行えます。もうひとつ「差し込み印刷ウィザード」という機能がありますので、こちらもご紹介しておきます。[差し込み文書]-[差し込み印刷の開始]-[差し込み印刷ウィザード]をクリックします。(下図)すると、画面右側に「差し込み印刷」という画面が現れます。(下図)例えば「ラベル」を選択し、下部の「次へ:ひな形の選択」をクリックします
[差し込み文書]-[はがき印刷]機能も、「Word差し込み文書」「Word差し込み文書(2)」記事でご紹介しました「差し込み印刷」の一態様です。年賀状などで使うことが多いかもしれませんが、その手順を見てみましょう。[差し込み文書]-[はがき印刷]をクリックすると、「はがき宛名面印刷ウィザード」や「はがき文面印刷ウィザード」が選択できます。今回は、「はがき宛名面印刷ウィザード」について見てみましょう。[差し込み文書]-[作成]-[はがき印刷]-[宛名面の作成]をクリックすると、「はがき
「Word差し込み文書」記事で「差し込み印刷」の手順をご紹介しました。年賀状などでは[差し込み文書]-[はがき印刷]から「はがき宛名面印刷ウィザード」や「はがき文面印刷ウィザード」を起動して、そのガイドにしたがって進めていくと簡単に作成できます。ところが、その対象を名刺・ラベル、封筒などにしようとするとお手上げになる方が多いですね。今回は、それらの差し込み印刷について見ていきます。名刺・ラベル、封筒に差し込み印刷するには、[差し込み文書]-[作成]-[封筒]または[ラベル]を使い
[差し込み文書]-[はがき印刷]は年賀状作成などでよく使いますが、一般の文書中に宛名などを差し込む基本的な方法も覚えておかないと、いちいち手入力する羽目になります。「差し込み印刷」の手順をおさらいしておきましょう。(0)宛先データの準備宛先データは[差し込み印刷の開始]-[宛先の選択]-[新しいリストの入力]をクリックして「新しいアドレス帳」ダイアログで作ることが出来ます。(下図)でも、ここではExcelで作った宛先データを使ってみます。(下図)特に、宛先データの項目
2021年10月9日〜11日に開催の仲間展、着々と準備が進んでおります。私Sakuraはお手伝いに発起人でもある景子さんのアトリエに行かせていただきました。いろいろな準備の大変さを目の当たりにしました。ご自身の作品作りや日々の活動もおありなのに、いろいろ考えてくださっていて頭が下がります。私はキャプション作り(名札)を主に作業しました。日時指定で届く作品も拝見し、素敵な会になる期待感に溢れました。さてさて。キャプション作りですが、作り方はいろいろあると思います。
おはようございます、ricoです。2017年10月卒花で、基本的に記載内容は古い情報になりますのでご注意ください。前回に引き続き、差し込み文書を利用した宛名印刷の手順を記載します。前回は差し込みフィールドを挿入し、郵便番号が表示されたところまで記載しました。以下、続きになります。----------------------5.宛名のレイアウトを作成します。まずは、郵便番号・住所のレイアウトを決めます。赤字は補足です。郵便番号と同様に、住所も挿入します。通
おはようございます、ricoです。2017年10月卒花で、基本的に記載内容は古い情報になりますのでご注意ください。私たちは、招待状の宛名を印刷することにしました。今回は宛名の印刷についてです。画像はサンプルで、実際のものとは異なります。宛名を印刷する際には、MicrosoftOfficeWord(以降Wordと記載します)の差し込み文書という機能を利用しました。差し込み文書を利用する際はMicrosoftOfficeExcel(以降Excelと