ブログ記事15,652件
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏にほんブログ村大阪に本社がある企業の来社消費者モニターに採用されまして第一回目調査会に出席してきました1300名を超える応募があり熱い志望動機を書いてくださった方々を選びましたとのことでした年に5回だけで午前中で終わるので仕事を調整して毎回出席したいですもともと、こちらの企業の製品が大好きで第一回目調査会では工場見学をさせて頂いたり歓迎してくださるのがとても嬉しかったです製品もたくさん
5月27日土曜日、今日は夕方からよっちゃんの彼女さんのご両親との顔合わせがありますキンチョーしますね、ドキドキ。とりあえずよっちゃんが手土産用意しとけよ、と言うので自分的に食べたい←ついでに自宅分も買おうと思った笑文明堂のカステラにしようと思ったのですが行った文明堂のお店がまさかの閉店急遽ふる里のゼリーと焼き菓子のセットにしました。ふる里の菓子折りなら間違いないでしょう。で、昼間は時間があるので春華堂のうなぎパイファクトリーに行ってきましたいや、うなぎパイファクトリー行くなら手土
ウィーナー・ノイシュタットの町をグーグルマップで眺めていたときに…ベーゼンドルファーガッセという通りを発見。まあ、ベートーベンガッセもあるし、ヨーロッパでは珍しくもないのかも、と思いつつ、気になっていたんですが、その直後、ピン!ときました。琢磨さんといえばYAMAHA。ベーゼンドルファーは今、YAMAHAの子会社になっています。そしてその、ベーゼンドルファーの東京サロンで琢磨さん、4台ピアノの「新世界より」を撮影しましたよね
本日はダーリンと浦和へ「ロッテ浦和工場見学~おかしの学校~」へ行ってきましたロッテの工場見学おかしの学校|お口の恋人ロッテロッテの工場見学「おかしの学校」のWEBサイトです。www.lotte.co.jp工場見学は事前完全予約制最近書いた森永工場見学同様、予約開始と共にすぐに枠がいっぱいになってしまうので、予約をしたい場合には定期的に更新される「次の予約予定」をチェックし、予約初日に予約することをオススメします武蔵浦和駅西口から徒歩にて約5分、ロッテの浦和工場に到着~
マヨテラスでもらった燻製マヨネーズゆで卵につけて食べたら美味しかったです。大人むけだなと思ったので子ども達にはあげませんでした。次男が選んだ黒酢たまねきドレッシング焼いた鶏肉をつけて食べました。黒酢が強過ぎず美味しかったです。次男「美味しい」って。食わず嫌い、偏食さんなのでびっくりです。見学は午前中だったので午後は家でゆっくりしました。おやつにマヨネーズ入りホットケーキ(いつも菜種油を入れてるのでフワフワの感じはいつもと同じでした)試食のポテトサラダが美味しかったので
2023年も半分まできましたね。6月ヨガ講座のお知らせ【やさしいヨガ】名古屋市西生涯学習センター6月1・8・15・22・29日(木)10:15〜11:30和室【やさしいヨガ】星ヶ丘コミニュティセンター6月2・9・16・23・30日(金)10:40〜11:55和室【ヨガクラブ】名古屋市中スポーツセンター6月6・13・20・27日(火)10:30〜12:00軽運動室【名東パドマ】名古屋市名東スポーツセンター6月7・14・21・28日(水)13:15〜14
こんにちは!シークエンスサービスです。今日は会津坂下町で工場見学でした。朝から雨で寒かったです。ニャンコ先生!ではないですね・・・。ナデナデしようと近づいたらダッシュで逃げました
お疲れ様です👑今回は孫の運動会の振替休日を使って旅行に行って来ました。今日は生憎の雨でしたがホテル出て予約してた工場見学してきました。映画見て工場の案内してもらい❗糀の勉強になりました💡八海山の天然水も美味しかったです🙆糀甘酒買ってきました。johnny
5月25日から有給休暇と振替え休日を取って3泊4日の旅をしました。旅と言っても、軽自動車で高速を使わず一般道を走るチンタラ旅です。一緒に行くのは山友のH君。ただし、27日から別行動の予定なので車は別でしたが・・・山形から秋田・岩手・宮城と4県縦断します。家から3時間ほどで秋田県の湯沢に入りました。H君お勧めのお店があるというので、ちょっと早い時間でしたが、稲庭うどんの「佐藤養助総本店」へ。食べる目的で入ったのですが、11時からとのことで、30分程食べるのを待つこと
サントリーと言えば「南アルプスの天然水」というイメージでした。(関東~東京在住の頃、CMで良く見かけた。)今回、安曇野近辺を旅行するにあたって、サントリーの北アルプス天然水の工場(長野県大町市)が「1周年記念特別ツアー」なるイベントを開催しているという情報を入手しました。日程ギリギリのタイミングでしたが、何とか総勢13名(うち子ども5名)潜り込めました見学者用駐車場に到着し、ちょっとした森の中を歩く。上高地のように澄んだ川の流れ。少し歩くと守衛さんらしき人が待ち構えてい
"食いしん坊家族の幸せ♪満腹"をご訪問頂きまして有難うございます今回はいつもの食べ歩きではなく今年1月のお出掛け記事をお届けします食いしん坊家族が海を渡って向かった先は兵庫県神戸市西区高塚台の工業団地(西神インダストリアルパーク)にあるグリコピア神戸ですグリコピア神戸は江崎グリコが運営するグリコ神戸工場に併設された施設でお菓子や食文化を楽しく学んだりポッキーやプリッツの製造工程やグリコの歴代の製品等を展示したギャラリーを見学することができますグリコピアは兵庫以外にも
尾道からタンデムでしまなみ海道をツーリング。今治で昼飯を食べましたが、時間はもう午後1時半。次の目的地へ向け急いで帰ります。途中で来島大橋で写真を撮ったり。やっぱ来島大橋は迫力がありますね。とか撮影してたら、行くのに時間がかかりましたが😅どうにか工場見学に間に合いました。それはどこかと言うと…そうです、伯方の塩です😊伯方の塩®-伯方塩業株式会社www.hakatanoshio.co.jpもちろん入口の鐘を鳴らしてから入りましたよ😤これはお約束!そして無工場見学はできま
家族旅行してきました(*´▽`*)初日、仙台入りして行きたかったフライングタイガー、そしてIKEAで買い物。翌日~山形県入り。前日は、あんなに晴れていたのにだんだん雲が出てきて酒田市に着いたら雨がポツポツ。到着してすぐ、腹ごしらえ調べておいた酒田市みなと市場内・小松鮪専門店さんへおもウマイ店でも紹介されたのだとか。私と長女は中トロ丼1000円夫・3色鮪丼1000円次女・赤身丼800円生鮪、やっぱり美味しいですねそして、安い~近くに小洒落た店も小松鮪専門店が、混
今日は、善光寺参道で購入した、信州生そば日和でした~😊
私が入っている地域の手話勉強会では、先生がA4用紙のプリントを用意してきてくれて、そこに書いてある長文を手話表現する練習をしています。それがすごく難しいのです。知らない手話単語もゴロゴロあるし、どうやって表現したらいいのかさっぱり解らない言い回しもたくさんあって、いつも自分の実力のなさを思い知らされています。と、そこで、この前宿題がありました。自分で文章を考えて来て、それを皆の前で声なし口形ありで手話表現して、皆に読み取って貰うというもの。テーマは自由。先ずは手書きでもLINE
5月の韓旅中~5日目ダイジェスト摹瑟浦(モスルポ)の大場(テジョン)で収穫されたじゃがいもたっぷりの焼き立てパンの朝食後、路線バスで済州市の翰林(ハンリム)へ移動。翰林公園ではブーゲンビリアやブラシの木が見頃を迎えていました。2つの洞窟、民族村、鳥類エリアもあり、見ごたえたっぷり。挟才(ピョプチェ)海水浴場大人気のカルグクスのランチ後、チェジュビールの工場見学夕食は念願の太刀魚まるごと焼き青麦マッコリも飲みました。詳細は、後日ブログで紹介いたします。ブロ
夏休みの予定について、いろいろ、期限が迫ってきました。今年からは、息子が中学生になったので、日中は、家にいる~部活か塾へ行ってくれるのかなぁ電気代が怖いこの夏、行きたいところも、色々ある。・TDS・劇団四季の美女と野獣・舞台ハリーポッター・Dミュージック&ファイヤーワークス・工場見学でも、全てに行けるわけでは無いし。時間やマネーの都合もある。あと、抽選制だったり。夏休みの予定を立てる上で、考慮する点部活塾習い事病院学童
しまなみ海道を、初めてのタンデムツーリング。相方はしまなみ海道をバイクで通るのが初めてなんで、綺麗な景色に御満悦😊いや連れて来たかいがありました。そして途中の道の駅でスイーツを。多々羅しまなみ公園。お値段は観光地にしては親切なお値段。なかなか美味しゅうございました😋次はイルカが居る所だったかな?キャンプ場もありました。もちろん有料だから入ってません😂イルカを見るだけで数千円…😱その後、山に登って…カレイ山展望公園。村上水軍が居た能島を見たり。双眼鏡は無料でした。って
なんだかんだとあっという間に5月も終わりそう夏休みの予定も色々と計画中旅行は、姉ファミリーが来る時にディズニーに行くし、小学校の友達とグランピングに行く予定も東京ディズニーランド(R)ホテル楽天トラベルWILDBEACH木更津楽天トラベルさらに両家の実家にも飛行機で帰るからもう十分かな〜笑ということで工場見学系が気になる今日この頃でもどこもなかなか予約が取れないと聞くから今日色々調べてたら、グリコの工場見学が空いてるーーーーてことで即予約まだ公立の小学校の夏休みが入る前の平
青春18切符5回目。電車の旅の最後の日です。東海道本線に乗車。愛妻弁当を持っている運転手さん。乗車しました。天浜線に乗りました。私は阪急のレトロな電車が好きです。アニメギャングにやられました。阪急もミッフィーなんていらない。こういう昔ながらの柄がいいと思います。香川の高松の琴電もドロンジョ様と2人の仲間の絵が描かれていました。ヤッターマンの漫画家や、エヴァンゲリオンの漫画家よりも、沢山仲買人が儲けているのは間違いないと思います。日本の漫画家やオランダのミッフィーの漫画家は
親子遠足の日。この日は、地域の伝統に触れる体験をしに、西島和紙の里の手漉き和紙体験をしました。エプロンの準備をして、うちわ作りの説明を聞きました。和紙になる原料を樹枠に流し、固まるまでゆらりゆらりと均一になるように動かします。こぼれないようにと、ガシッとあわせた掌。心強いですね。そして、自分の描きたいものを考えて色をつけ始めました。一滴一滴に慎重なお顔、素敵ですね。手を出さずに見守っている保護者の暖かや視線が子ども達の安心感に繋がります。仕上がりの乾燥まではお楽しみ時間です。
江の電日和でした☆彡湘南江ノ島社員旅行で、いきましたね~
うなぎパイファクトリーでうなぎパイパフェ春華堂のうなぎパイファクトリー9:30到着10:00工場見学してから11:00パフェ食べにうなぎパイカフェへシェードに↑うなぎパイまるでうなぎパフェ¥1400うなぎパイミルフィーユ仕立て苺¥900お土産にアンケートでもらえた↑3枚入り買いました新作うなぎパイ&サブレファクトリー限定¥594✖︎3サマーバック茶巾レモレモ・麦こがし・くぷる¥894✖︎1ナッツはちみつ入りうなぎパイミニ¥770✖︎5手すり留めがうな
森永工場モリウム見学横浜市にある森永工場のモリウムの見学に行ってきましたー受付は前月の20日ごろ開始で平日だけ未就学児はNGです森永の商品やら歴史やらを見たり工場内の見学をしましたお土産はinゼリーとハイチュウ甘い匂いがする工場でした【ふるさと納税】inゼリーエネルギー12個入り1-B楽天市場11,000円森永製菓ムーンライトソフトケーキ6P入×2個お菓子ソフトクッキー洋菓子焼き菓子楽天市場643円
前日の行程を書き忘れた。昼食を食べた後、安倍川もちを買いに行く。目の前が登呂遺跡。。ちょっとのぞく。社会の教科書にあったものが目の前で見ることができる。こんなところにあったのだと感心する。そして宿にはいる前にうなぎパイの工場に。工場見学をして、おみやげを買う。静岡を楽しんだ。その後、宿へ。3日目この日は朝から大雨朝食はバイキング。浜名湖に来たので昼はうなぎと決めて、有名なお店を予約する。そのために、朝は控えめ。チェックアウトをした後、
ニッカウヰスキー余市蒸溜所|観光施設|観光スポット|ようこそさっぽろニッカウヰスキー余市蒸溜所は、博物館や工場見学ができるウイスキーの工場施設。スコットランドで本格スコッチウイスキーを学んだ竹鶴政孝が、気候や環境が似ている北海道余市で1934年に開いた。竹鶴氏とリタ夫人の邸宅も一般公開している。www.sapporo.travel夫は芋焼酎私は日本酒が好みだけど、、余市なら行かなんたいねぇR4年2月にこちらは国の重要文化財に登録された様予約が必須らしかったが係の方がキ
キリンのホームタップで販売され出した東京ホワイトビールアルコール5%フルーティーで美味しいんです時たまフルーティーのを呑むと何時もと違って良いです去年出てた赤いのも美味しかったのですが今年は出るのでしょうか東京ホワイトビールなのに作っている所は山梨県北都留郡小菅村この頃良くテレビに出ますよね東京には近いのですが東京では無いです何処で作っているのかと思って見に行ってきましたそんなに大きくない会社です工
例年6月から10月までウオーキング大会に参加している(5年前20大会参加)。大会時は平均体重まで絞らないと、途中でばててしまうことがある。4月1日からカロリー制限とウオーキングを組み入れ、10キログラムの減量計画に挑戦中。栄養士と相談し、一日摂取カロリーは1600キロカロリーとし、ウオークは一日最低10キロメートルのノルマを達成することとした。最初の一日目で1600キロカロリーはいかに過酷な食事制限であるか思い知らされた。何しろ腹が減る。昼食は弁当を持参した。夕食は軽く一善、それにバラン
夜は、幸チャン(ダンナ)が予約してくれていた↑琉球苑に行ったよシギラセブンマイルズリゾート【公式】沖縄宮古島-約130万坪の南国リゾート(南西楽園リゾート)シギラセブンマイルズリゾート(南西楽園リゾート)公式サイト。ラグジュアリーからカジュアルまで8つのホテル、レストラン、アクティビティ、ゴルフ、温泉をご紹介します。|沖縄宮古島shigira.com↑サラダには海ぶどう!↑最高です↑焼き野菜はゴーヤもあるよ宮古島、ゆっくり時が流れていて素敵だな〜最終日の朝は↑和食を