ブログ記事29件
長いです。分けようと思ったけど一気に書くどこの職場でも仕事前にお互い軽く自己紹介すると思うんだけど部屋に入ってきた瞬間に空気が変わった感じがしたエライ人が入ってきてピリッとした雰囲気になるとかではなく本当に空気が変わるのだニオイ的な意味で。その場にいた全員が“こいつ、ワキガや!!”って思ったはずコミュ障&陰キャな俺は距離の詰め方とかあまりわかってないが遠回しに言う術は心得ている〇〇君、出身どこ?外人の血とか混じってない?俺ってばめっちゃデリカシーあるよね
ルナパークLunaParkイヴ・モンタンYvesMontandこのシャンソンを初めて聞いた人は、ルナパークって何だろう?と思われることだろう。ポルト・マイヨーの近くにあった遊園地(アトラクション・パーク)で、私がパリに初めて行った1980年代初頭には、既に存在しなかった。(1909年に開園し、1946年に閉園している。)ルナ・パークは、庶民の行楽の場だった。この歌では、工場労働者の主人公が給料をもらった後の週末に束の間の娯楽を愉しみにルナパークへ直行する。お金はたくさん無い
前提として筋肉の話ではないスマン遡ること2ヶ月職場の班替えがあった主任がそろそろやろうとか何とか言ってたからこれはチャンスと思い自分向こうの班いきたいですと名乗り上げたらスムーズに移動成功元の班は典型的B型人間いて嫌だったんだよな表面上は仲良くしてるけど無意識に転職サイト見るくらいにはストレス感じてたゆっくりやってるつもりは決してないが“今日のような内容なら俺なら午前中に終わる”“まさか今日の作業ソレだけで終わるつもりないよね?”毎日のように煽られ仕事中に
かなり苦労して、たどり着いた仕事だった最初から、四十代迄との募集だった0.5ミリ角の大きさを扱う仕事だった年老いた自分には長く肉眼で、作業出来るものではない初日から、見えているとは言えなかったでも、見えないと言えば仕事にならなかった騙し騙し作業して何とかしていたが二ヶ月を、迎えられ無かった色々、難癖をつけられて退職になってしまった働き出して、二ヶ月間収入無しのまま最後になってしまったかなり痩せてしまったまた、無職になってしまった辞めて、数日で給料日となった
自分の歳の半分位の女の子から仕事を、習っているまぁ、彼女は職歴は殆ど無いのだろう習い慣れていないのだと思う自分が、こうだから相手も同じだろうと考えている此方から、質問しても『私ならこうしないから貴方の質問には答え無い』これでは、習ったらいる方が、自分より知識不足と言う先入観実際、工場労働ではアルアルだと思うが工作マシンは、作業方法に違いはそれぞれだけど、どうしてこうなるのかを教えて貰えれば対処は、そんなに変わらないだが、彼女は肝心な理由を語れない『こうなるから、そうなんだ
やっと、見つかった仕事だとても、大変だった色々な、ところで聞いてみたが五十代後半では、仕事はとても限られている交通誘導員歳の割には、過酷な肉体労働工場労働は、結構レアな仕事かもやはりなのか仕事を、教える側も老人に、分からないだろうと教える個人では、みてくれない年齢で、決められてしまっている此方から、教えを願ってもその場でないと、教えられないと言われ、その場ではメモさえ取れない確かに、仕事中に教えると作業は、遅くなるでも、仕方無いと思うそこを、仕方ないと思えな
コカ・コーラは薬物中毒だったペンバートン博士が作ったコカイン入りのクスリでした。ペンバートン博士は南北戦争に従軍したさいのケガの治療のために打っていたモルヒネにより重度のモルヒネ中毒者となっていました。当時のアメリカでは退役軍人の間で鬱病、薬物中毒、アルコール依存症が蔓延していました。またペンバートン博士がいた南部のアトランタでは農業から工業への転換期でもあり、慣れない工場労働者の鬱病、神経症が蔓延していました。そのためアメリカでは製薬産業が一大ブームとなっていて、あ
「扇風機もない職場はかまど」インドの工場労働者を40度超えの熱波が直撃https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/40-44.php
ルーブルが紙くずへ向かう中早くも給料が全額払われなくなったのでストライキを起こすロシアの工場労働者の皆さんTherewasarallyyesterdayinNizhnekamskinRussia.Notapro-war,notananti-warbutagainstunderpaymentsasaresultofthejumpintheexchangeratehttps
工場というのは工場カレンダーで稼働しているわけなので世間のカレンダーと違うため、必然的に工場労働者の生活は世間と微妙にズレている。まぁこれはいろんな業態に言えることで、我々に祝日が無関係であるように、商店や飲食業種と言うのは世間の休日がかき入れ時なのでバリバリ働かなければならない。そうしてお金を稼いで生活する。曜日だの祝日だのというのはあくまでも区切りの意味合いであってたかだか労働をするかしないか。人々の生活はただ淡々と進んでいくのだ。そんなこんなで交替勤務の私は今日も午後から労働である。
アメリカにおける武漢ウイルスの患者数の増加が止まらない。いくら人口3億人を超えるからといって、感染者数は総計216万人、死者数は11万7000人を突破している。そして、少し前まで、感染者数2位はイタリアだったのに、今見たらCOVID-19MapCoronavirusCOVID-19GlobalCasesbytheCenterforSystemsScienceandEngineering(CSSE)atJohnsHopkinsUniversity(JHU
走る、俺達あの日、僕は車の運転をひたすらしていた。僕は30歳、だけどその前にやったことのあるのは約2年半の工場労働者だけ。車の運転は上手ではなく、隣に座った先輩にいつも怒られていた…。自分が何に向いているのか、自分なりに考えたのが自分は理系が得意だから、機械関係。それもその当時まだ新しかった空調関係が面白いかと思った…。でも、やることは職人仕事で、見て覚えよ、と言われた。だから仕事なんか教えてくれなかった…。毎日車の運転をして、先輩と仕事場に行き、道具を運んだり、出来
日本人の多くは、アメリカの工場労働者は簡単に首を切られるのだと信じ込まされています。しかし、それは事実に反しています。例えば、自動車の売れ行きが悪くなったアメリカのメーカーは簡単に工員を解雇すると思われています。しかし注意深くニュースを聴いている人は、“レイアウト”という言葉に気が付いていると思います。しかしそれでも“レイアウト“は首切り、そして首切りは今のことばでいう“リストラ”だと何気なく思っています。しかし、それは2重に間違いです。先ず第1に、“レイアウト“は“首切り”ではあり
明治時代の幕開けを代表する労働者といえば、男性ではなく女性労働者です。日本の近代化を進めるためには外国から多くの機械や技術を買ってくる必要があったのですが、そのための外貨は国産の生糸と織物を輸出することによって得られました。ちなみに、この輸出産業の構造は、太平洋戦争が始まるまで変わりませんでした(明治から太平洋戦争までの輸出構造についてのグラフは、下記のURLに載せています)。出典:総務庁統計局監修日本統計協会著『日本長期統計総覧第3巻』(1988年)の掲載データを素に作成そ
日本の終身雇用は、江戸時代の丁稚制以来日本の伝統であると初めて主張したのは、アメリカ人労働経済学者のジェームズ・アベグレンです。アベグレンは、戦後間もないころに日本を訪れ、日本の工場労働者の雇用態勢を調査して、それらは終身雇用されており、それは江戸時代以来の日本の伝統的な雇用態勢なのだと主張したのです。そしてそれ以降、多くの日本の経済学者が、日本は伝統的に終身雇用であり、アメリカは伝統的に解雇自由な労働市場をもっていると主張し続けているという次第です。そして現代の多くの日本人が、そう