ブログ記事230件
今日1日の思い出を『形』に!世界に1つの!てづくりジェルキャンドルをつくろう!自分の力で!家族でご一緒に!『ものづくり体験』にチャレンジ!!今週の4月5日(土)・6日(日)は、御影クラッセにて手作りLEDジェルキャンドル体験を開催です御影クラッセはこちら→http://mikage-classe.com/2F吹き抜けエリアにてAM10:00~PM4:30まで受付です手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう心も体もリフレッシュ!!是非ゆっくりショッピングと一緒に
こんにちはあさひ学苑IT校です気づけばもう3月卒業、進学の時期ですねこの春IT校を卒業されるお友達もいて、毎年の事ですがやっぱり寂しいものですねそれでもスタッフ一同、新たな門出を応援していきます卒業される皆さん、ギリギリまで思い切り楽しんでIT校の仲間との思い出を沢山作ってくださいね🤝それでは、3月のイベント予定になります調理イベントは…🍑桃の節句/ちらし寿司🌸お弁当持ってお花見🍔🍟🍖河原でバーベキュー🍙運動系は…スポーツなじみDAY(厚木市主催)ボウリングトランポ
こんにちはトイロ青葉台です少しずつ春を感じられるようになってきましたね3月の始まりの日に、カレンダー作りを行いました!まずは、カレンダーの型と画用紙の色を選びます!「私は、黄色がいいな〜」「先生〜、黒ってありますか」と好きな色を選んで気持ちを上手に伝えることができました数字を記入する際に、「ここは青色?こっちは赤なの」と普段カレンダーを目にする機会があまりない子は、土日祝と平日の数字の色の違いがある事に気づくと驚かれていました今月のカレンダーではなく、「おれ、未来
きのうの朝御飯☕😃🌄お豆腐と野菜たっぷりの具沢山スープ午後から仕事で外に出なければならなかったので、早めのお昼ご飯🍱ガッツリ食べたのですが、よく働いてお腹が空いてしまい、夕方おやつ🌆きのうは働き過ぎてヘトヘト😖と言っても私的には、って話で、18時頃には仕事を終え、帰路に着きました😊さぁて、きょう娘はお友達と午前中に工作イベント🎊その間私はガチガチに固まった身体をほぐしに行ってまいりまーす😆きょうあすが一旦暖かさのピーク🌸(↓気象庁・今朝5時発表の全国最高気温予想)東京都心の予
私の今一推しの「パンどろぼう」このマスキングテープ使ってキーホルダーを作りましたが、両面テープが白浮きしてる…3月の工作イベントへ…
先日の土曜日に、静岡市民文化会館およびホール前広場で行われたイベント「新文化島」へ行きました「新文化島」は、総合文化体験イベントで、音楽・アート・科学・歴史など、様々な文化体験が出来るものです三夢猫は、ワークショップが体験したくて訪れましたが、午後に行った時には予約でいっぱいで、体験できませんでした子供たちには、楽しい体験が出来るブースがたくさんありました一日を通して、ミニコンサートも開催されていましたどうぶつ変身マスクのマスクたち
春までもう少し!早く温かくなってほしいですね🌸今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。今週の2月22日(土)・23日(日)・24日(月)は、大阪府南河内郡ワールド牧場にて、大人気!手作りジェルキャンドル体験開催しますカウベル無料休憩所内にてAM10:00~PM4:00まで受付ワールド牧場HPはこちら→http://www.worldranch.co.jp/2月も毎週土日祝開催です20色のカラーサンドは使い放題!貝殻やガラス細
今日1日の思い出を『形』に!世界に1つの!てづくりジェルキャンドルをつくろう!自分の力で!家族でご一緒に!『ものづくり体験』にチャレンジ!!明日からの2月1日(土)・2日(日)は、御影クラッセにて手作りLEDジェルキャンドル体験を開催です御影クラッセはこちら→http://mikage-classe.com/2F吹き抜けエリアにてAM10:00~PM4:30まで受付です手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう心も体もリフレッシュ!!是非ゆっくりショッピング
こんにちは今日は午後からはお楽しみ工作イベントのため、午前中はフリータイムで過ごしますみんなでUNOや人狼ゲームを楽しみました午後になりみんなが揃ったところでお楽しみ工作をしましょう今日はミニ石鹸作りを行います【材料】・クリアソープ・マイカパウダー【道具】・紙コップ・アイスの棒・電子レンジ・シリコン容器作り方はとっても簡単です①クリアソープを小さくカットスティック状のクリアソープを指でできるだけ小さくちぎります②カットしたクリアソープを電子レンジで15秒ぐ
今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。今週の1月25日(土)・26日(日)は、大阪府南河内郡ワールド牧場にて、大人気!手作りジェルキャンドル体験開催しますカウベル無料休憩所内にてAM10:00~PM4:00まで受付ワールド牧場HPはこちら→http://www.worldranch.co.jp/1月も毎週土日祝開催です20色のカラーサンドは使い放題!貝殻やガラス細工でデコレーション!ジェルを流せば、自分だけのプリンプリンのジ
今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。2025年最初の思い出に今週の1月4日(土)・5日(日)は、大阪府南河内郡ワールド牧場にて、大人気!手作りジェルキャンドル体験開催しますカウベル無料休憩所内にてAM10:00~PM4:00まで受付ワールド牧場HPはこちら→http://www.worldranch.co.jp/1月も毎週土日祝開催です20色のカラーサンドは使い放題!貝殻やガラス細工でデコレーション!ジェルを流せば、自分
toiro都筑ふれあいの丘こんにちはtoiro都筑ふれあいの丘です今年も残すところわずかですがいかがお過ごしでしょうか?本日は...工作イベント紙皿クリスマスツリー🎄の様子をお届けします!スタッフが紙皿に開けた穴に緑色の毛糸を通して、木を再現します!表裏、右左と行ったり来たりして編むことは出来るかな?こちらではもくもくと作業に取り組んでいます…コツがつかめてきたようです!黙々と作業に取り組む姿も見られ
昨日は、新長田合同庁舎1階の兵庫県立生活創造センターへ兵庫県立神戸生活創造センターweb.pref.hyogo.lg.jp兵庫県立神戸生活創造センター兵庫県立神戸生活創造センターは県民のみなさんの生活創造活動を支援する総合拠点施設です。www.sozoc.pref.hyogo.jp神戸生活創造センターと登録グループが協同で開催する交流イベント生活創造フェスタに工作で参加してきました生活創造フェスタテーマは「つながるよろこびみんなが主役」ワークショップなどの体験ブース
クリスマスのガラス細工でさらに華やかになっております今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう今週の11月23日(土)・24日(日)も大阪府南河内郡ワールド牧場にて大人気!手作りジェルキャンドル体験開催です。カウベル無料休憩所内にてAM10:00~PM4:00まで受付ワールド牧場HPはこちら→http://www.worldranch.co.jp/20色のカラーサンド、貝殻、天然石は入れ放題!カワイイ♪カッコイイ♪5種類のグラスを選んでスタートです
今日は静岡歴史博物館の工作体験イベントへ行きました今回の工作体験は、こちらです「季節の飾りをつくろう」で、縁起熊手を製作しました最初に台紙に貼る色紙を選びますたくさんある縁起物パーツの中から8つ選びますスタッフさんに教わりながら、手順よく進めて行いきます熊手の部分が出来上がりましたあとは、縁起物のパーツを貼って出来上がりです11月の酉の日は、開運招福・商売繁盛を願う祭が行われます酉の市と
11月、12月の特別企画としてフクロウのサンタを作るワークショップ(工作イベント)を始めます。参加無料で事前の申し込みが必要です。先着20名のイベントです。定員になり次第締め切りとします。早めに申し込みをお願いします。お待ちしています。
今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。明日からの3連休11月2日(土)・3日(日)・4日(月)は、大阪府南河内郡ワールド牧場にて、大人気!手作りジェルキャンドル体験開催しますカウベル無料休憩所内にてAM10:00~PM4:30まで受付ワールド牧場HPはこちら→http://www.worldranch.co.jp/11月も毎週土日祝開催です20色のカラーサンドは使い放題!貝殻やガラス細工でデコレーション!ジェルを流せば、
今月のイベント工作は、秋の紅葉壁掛け🍂🍁皆さん楽しみにしている工作出来ない方のお手伝いを自然と周りの方が手伝い。和やかな中での作成材料です。皆さん真剣💁♀️男性も楽しんで作成👨🦳出来上がり皆さんで富士山🗻を折り紙で作成して紅葉を貼りまわりデザイン折紙貼り、リボン付け出来上がり―🙋♀️kiyo🎈
昨日の午後は、静岡歴史博物館の体験工作イベントへ参加してきました体験した工作はこちらです伝統模様を模したスタンプを使って、オリジナルのポストカードを作ります伝統模様は20種類です受付には、ポストカードの見本も置いてありました三夢猫は、秋らしいカードにしたくて、菊とトンボ柄は使おうと決めていましたさて土台をどうしようかな・・スタッフさんが、薄い色のスタンプから押して行った方が良いですよ・・とのアドバイスを頂き、黄色の菱形から押してい
今日1日の思い出を『形』に!夏休みの工作にもOK!世界に1つの!てづくりジェルキャンドルをつくろう!自分の力で!家族でご一緒に!『ものづくり体験』にチャレンジ!!今週の10月6日(日)は、御影クラッセにて手作りLEDジェルキャンドル体験を開催です今回の御影クラッセでの開催は1日限定となりますm(__)m御影クラッセはこちら→http://mikage-classe.com/2F吹き抜けエリアにてAM10:00~PM5:00まで受付です手作りジェルキャンドルでお
さかなくんのギョギョっとサカナスター展とジェルキャンドル体験inATCギャラリー°˖✧˖今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。55日続いたこのイベントも、本日9月23日最終日です!まだの方急げ~大阪南港ATCギャラリーにてジェルキャンドル体験とギョギョっとサカナスター展とのコラボレーション!10:00~16:00まで受付です。詳細はこちら→ギョギョッとサカナ★スター展~お魚たちが教えてくれる海のこと~|ATCギャラリー|大阪イベント
今日は、静岡歴史博物館の体験工作イベントへ行ってきました体験したのは、こちらです「飾って楽しむ十五夜飾り」黄色とブルーの色紙を2枚と、うさぎなどの絵柄が印刷された紙を2枚選んで工作します色紙から4枚の円を切り取り、両面テープを使って紙紐に貼り付けていきます選んだ絵柄をハサミで切り取り、円に貼れば出来上がりですうさぎの絵柄も、餅つきをしている絵などもありましたよ三夢猫は、飛んでるうさぎと・・・お月見団子を選
今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。今週の3連休!9月14日(土)・15日(日)・16日(月)は!大阪府南河内郡ワールド牧場にて、大人気!手作りジェルキャンドル体験開催しますカウベル無料休憩所内にてAM10:00~PM4:30まで受付ワールド牧場HPはこちら→http://www.worldranch.co.jp/9月も毎週土日祝開催です20色のカラーサンドは使い放題!貝殻やガラス細工でデコレーション!ジェルを流せば、自分だけのプ
マサチューセッツ州ケンブリッジ在住a姫(長女)情報Instagramから無料工作イベント真剣なaちゃん(孫)素晴らしいドヤ顔のaちゃん(孫)物作りが大好きなaちゃん(孫)将来は、何を作ってるのかな?
さかなくんのギョギョっとサカナスター展とジェルキャンドル体験inATCギャラリー°˖✧˖今日1日の思い出を『形』に!手作りジェルキャンドルでおもいっきり楽しもう。今週の9月7日(土)・8日(日)は、大人気!手作りジェルキャンドル体験開催するよ!大阪南港ATCギャラリーにてジェルキャンドル体験とギョギョっとサカナスター展とのコラボレーション!10:00~16:00まで受付です。第二弾は9月毎週土日祝開催(28日29日のぞく)にて開催中♪詳細はこちら→ギョギョッとサカナ★スター展
外が暑すぎたので家族みんなで工作をしましたこれ、なんだと思います?そう、31(サーティーワン)のアイスクリームを紙粘土で作りました子供とおままごとで遊ぶ時にも使えるし、31でアイスクリームを買ったら、そのカップに入れて本物かどうかのドッキリとかもできそうそう思って作ってたら、1日終わっちゃいました。笑これは重宝しそうです
今日は、静岡歴史博物館の工作イベントを体験してきました体験したのは、こちら「家康も見た!?花火うちわ」7色のうちわの中から、一つ選びます三夢猫は迷わず、推しチームカラーのオレンジを選びました今日の夜にはホームで試合がありましたから・・エールを込めて・・材料は、うちわ・綿棒3本・3色のスタンプのみですうちわの裏側の白い部分に、綿棒を使ってスタンプの色を押していきます説明板には、徳川家康は、1613年8月6日に、唐人(からび
三重県津市の介護&障害認可学童保育あゆみ野です。ただいま、一時預かり(長期休暇中のみの利用)募集中!!2024年度途中入会&2025年度新入生募集受付中です。(詳しくはお知らせ⇩をご覧ください)本日の活動です。今日は午後からデイサービスの利用者と一緒に工作イベントをしました。素敵な作品が出来ました。レクの輪投げやサイコロゲームなどみんなで盛り上がりました。マスキングテープを使ってそれぞれ、自由に創作します♪何ができるか楽しみ~~(*'▽')
三重県津市長岡町にあります放課後等デイサービス『子ども発達未来塾』です。今日は一身田の学童と合同で活動しました。午後からデイサービスの利用者と一緒に工作イベントをしました。色々教えてもらいながら作品を作りました。またレクでは輪投げやサイコロゲームで盛り上がりました。あゆみ野デイサービスの高齢者さん達とも交流しました♪様々なマスキングテープを使って夢中で創作中♪わぁ~!カラフルで素敵!個性あふれる力作ばかり~~(≧▽≦)/💛💛💛輪投げ
マサチューセッツ州ケンブリッジ在住a姫(長女)情報Instagramからキッズの無料工作イベントa姫(長女)のイベントリサーチ能力いつも感心してます。おかげで、aちゃん(孫)は、沢山の体験が出来てるんです。