ブログ記事14,453件
いよいよ出発寂しくなるなぁご覧いただきありがとうございますモラハラ夫との離婚後娘と2人楽しく過ごしておりますぶり返すトラウマ、昔を思い出させるかのような周りの人たちそれでも前を向いて進みたい進路が確定して済む場所の確保にいろんな手続き現地までの交通手段の予約に私の泊まるホテル確保バタバタの3日間でした振り込み完了後、書類を揃えて返送金曜日必着のはずの書類が金曜日の昼を過ぎても届かない
衝撃の炭治郎事件子どもたちが小さかった頃行事でお弁当の日には早起きをしてキャラ弁を作りましたこんなのとかこんなのとか料理の苦手な母ががんばりましたしかし4年前の中学校の文化祭の日に事件が起きますその日の昼食時、それぞれの教室で長男と次男が弁当箱を開けると……見たことのない謎のキャラクターしかし緑と黒の格子柄、かつお節の額
皆さん、こんにちは職員のなみ平です今回は3月16日(日)におこなわれた「卒業・卒園を祝う会」の様子をお知らせしますこの「卒業・卒園を祝う会」は小・中学校を卒業する子どもたちそして、この3月に杉並学園を巣立ち社会に出ていく子どもたちをお祝いするための行事ですスタッフの職員は朝から準備で大忙しでも、子ども達もたくさんお手伝いしてくれました子ども達の活躍は、また別のブログでご紹介いたします来賓の方々、すべてのホームの子どもたち、職員が集まりましていよいよ、
本日は朝から雨本日次男は家を出るいつも通りいつも通り穏やかに穏やかにと自分に言い聞かせながら平常心を保つ後15分で次男がこの家からいなくなる…いかん…そんな事考えてはいかん…感傷的になりかけたところ次男が来た次男「ねぇ〜マイナンバーどこ置いたっけ?」………💢次男「銀行印しまってたか見てた?」…………💢💢次男「あっ!!しでかした!!!!寮に送る荷物昨日到着にしないといけなかった!!今日にしちゃった!!!!どうしよう?!
バイク壊れたとか腱鞘炎とか老化とか衰退途上な事ばかり記事にしてますが(笑)こんな自分にも世界中に発信したい嬉しい大ニュースがあります♬🤩ちょいと自慢させてくださいね😲様々な国家資格を取得しないとなれない超難関な小学校保健室の教諭最終的にそれを目指している自慢の娘、保健士、看護士、先ずは2つの難関をクリアしこの4月から都内の総合病院に正規勤務する事になりました🤗🥰🥳1年間のツラい病院研修を終え、帰ってきた時はガリガリでニキビだらけ、かわいそうに相当なストレスが掛かっていたの😭
おはようございますタロット&数秘tamakiですtamakiのプロフィールはこちら3月も終わりに近づくとお子さんが巣立っていく方も多いんじゃないかなわが子も3年前に県外の専門学校へ進学するため関東へと引っ越しました3年前の今頃は寂しさよりわが子がひとりで暮らしていけるか不安感のほうが強かったなーでもこの感覚は親より実際に動く子供のほうが強いわけでもちろんワクワク感が強い場合もあるよね
中学校時代から当ジムでトレーニングしてきましたテニス選手大学進学の為、県外へ目標であったインターハイは出場できませんでしたが、県上位と四国大会には出場高校も大学もテニスでは選ばず、将来のなりたい職業を目指し工業系に進学文武両道で学業も常に上位で志望校の大学に現役合格大学でも好きなテ二スは続けますが、自分の夢に向かって着実に進んでいます。中学生から大学進学まで人として成長も著しかったです。これからも成長し続け夢を実現して欲しいと願っています。*******
🌸巣立ちの春に想いをこめて🌸小学校1年生から3年生まで、毎週通ってくれていた双子の生徒さん。隣同士で机に向かう姿、ふとした目配せ、楽しそうな笑い声。あの空間には、ふたりの世界と、それをそっと支えるご家族の温かさがありました。4年生の時に、私の都合でお稽古を終えることになってしまったけれど——それから何年も経って、今日、大学進学のご挨拶に来てくれました。手渡してくれた手紙には、「先生のおかげで英語が好きになり、希望の大学へ進学できました」と書かれていて、その言葉に、私は静かに涙
「今月も金ないな〜」と朝からぼやいた父の独り言を聞き会社に出かける父に無言で一円玉を差し出したのは2歳の頃字が書けるようになってからは3兄弟でも1人だけずっとサンタさんにお礼の手紙とお菓子を置いてた小さな頃から弱虫で泣き虫でそれでいて頑固で何かと言えばサイレンモードで泣いて予防接種なんて看護士さん総出で押さえ込まれてた4歳の頃点滴をする事になって注射でも暴れる人が涙を一杯溜めて泣かずに耐えて振り絞る声で言ったのが「三男寂しがって泣いてるかも…僕大丈夫
今日も暑かったですね。一日中、部屋の片づけをしていました。引き出しの中を整理していたら思わぬ写真が出て来ました。あっ、でっ子ちゃんだ!今から13年前の出来事が走馬灯のように蘇ってきました。事の発端はここから『朝から大騒動』おはようさんo(^-^)oコショネ家は、朝から大騒動です。7時半近く、庭でバサッと音がしました。もしやと思い、外に出てみると案の定オナガの雛が落ちていました…ameblo.jpオナガのヒ
こんにちわ!きりんと申します𓃱出費続きでどん底家計我が家の家族構成❖私40代フルタイムで働くワーママ❖旦那さん家事能力長ける旦那❖娘21歳新米美容師❖息子18歳新社会人❖猫糸(いと)オスミミメスご訪問ありがとうございます(о´∀`о)本日息子社宅寮へ引っ越しました。社宅寮と言っても普通のアパートみたいな感じで家具家電は買い揃え食事も自炊です。今日は他にも引っ越して
こんにちは。FMCOCOLOを聞いていると、だいたいイントロで曲名をあてることができます。アラフィフの、なのはなです。マライア・キャリーの来日が発表されたそうです。神戸のアリーナ公演、狙いたいと思います。さて、次男が社会人になるにあたり、シングルおかんの私は、最後のフルスイングで巣立ち費用を出しました。なんかね。振り返っておかないと、どれだけお金を使ったかわからなくて。次回の巣立ちの時の参考にしたいと思います。まず、次男が就職した会社は「自動車免許必須」でした。
サイベリアンボクちゃんの巣立ち-笑うねこCatterySmileFairy2024.4.4生まれ【サイベリアン】ミエシャツベビー2番くんとっても優しいパパママさんに幸せなご縁をいただき新しいお家にお引越ししました(。◠‿◠。)♡物怖じしないマイペースなおっとり君でちょっと控えめなのんびり屋さん突然スイッチが入ると猛スピードで走り回って遊びます(笑)プリンターを使うと真っ先に来て(必ず)覗き込みます(笑)うちでは控えめに順番を譲った…blog.goo.ne.jp
おはようございますいやあ、今朝は肌の乾燥を感じました思わず、スキンケアの最後にサッパリしたクリームを足しました。もうすぐ使い切るんですが、なかなかなくならない(笑)今週は限られた持って行く化粧品で、メイクするようにしていたので簡単なんですが、マスカラをつけるかつけないか悩むーつけずにアイラインだけでもいいんやけど。29日に帰阪しますが、急に気温が下がるのでアウターに悩んでますとりあえずマフラー入れました。アウターが軽いのに、マフラーって合わない気がして。ストールでもいいけど。色
中学校時代から当ジムでトレーニングしてきました剣道選手大学進学の為、県外へ勝てないとき、怪我が続いて苦しい時もありましたが、最後はインターハイも出場し頑張ってやり抜きました。当ジムは一応卒業ですが今後はオンラインでのサポートもして参ります。大学での活躍も願うばかりです。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789info@bb-activation.jp10:00~21:00金曜日(土・日は出張指導)ホーム
3月27日娘が3歳の時に子育てに悩みました。職場の先輩に相談したら子育ては、18年間だけ小学校入学前までが前期小学校の6年間は中期後期は中・高の6年間前期の悩みは後になったらちっぽけなものになるよと言われました。実際、その通りでした。私にとっては前期の6年間が一番長かったかな?後期の中学・高校の6年間はあっと言う間でした。私自身が小さい子の相手が苦手だったからかもしれません私が高校の教員なので、後期は取り扱い方がわかっていたからかも?先輩の言った子育
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。見上げると、ツバメ今朝、駅に向かう途中。いつもと違う小鳥のさえずり。おや?見上げるとそこにはツバメ。はるか南国から無事で何より。可愛いひなを楽しみに待つ日々もまたうれし。るん(lucca)ツバメ愛を語っている過去ブログはこちら。https://ameblo.jp/hidamari-usagi-lucca/entry-12807760063.html『今年のツバメ』おはようございます。ご訪問ありがとうございます。駅までの商店街。
2人の娘が、大学進学のため巣立った、アラフィフ主婦です娘は大学4年、2年の姉妹。先日、上の娘の学部の卒業式に出てきました🌸どんな袴か知らなくて色を聞いて、人混みを探すそして、見つけた~👀友達と楽しそうに写真撮ってる大きめの百合の柄の袴似合ってるよ大学の忙しいカリキュラムと役員仕事も含めたサークル活動とアルバイト三本柱をきちんとこなした娘母は、アラフィフの転職で焦ったり、落ち込んだりの日々娘もたくさん悩んで面倒なこともあったようだった母もその忍耐力を、真面目さを
今週末、大学進学のため娘の引っ越しがあります。自宅の大きい方の車に衣服本類その他雑貨電動自転車などを積んで大学の地へ。娘、私、嫁さんで向かいます。日曜に娘と荷物をおいて、自宅に帰ってきて、また入学式のために私1人だけ大学の地へ行きます。忙しい。嫁さんは、合格判定の日から頻繁に娘と一緒に入浴までして、別れを惜しんでいるのです。そして、ここのところ嫁さんは毎晩布団に入ると、シクシク泣くんです。手元を離れると思うと悲しくて悲しくて。私はそこまで寂しくありませんが、母親としての
この春に巣立つ娘と過ごすのも1週間をきりました。寂しい気持ちでいっぱいです。お腹の中にいた頃元気いっぱいで生まれ、人一倍大きな声で泣いていたことアンパンマンのエンディング曲を踊っていた姿自転車や一輪車に乗る練習をしたこと大雪が降り、一緒に雪だるまを作ったことたくさんのキラキラした思い出が鮮やかに蘇ります。私たちの子どもとして生まれてきてくれてありがとう離れ離れになっても、大切な家族だから。4月からは、研修医として新たな一歩を踏み出すあなたずっと味方だし、応援してるからね。
こちらは、フォロー制限のために作ったアカウントです。元のアカウントは下記の通りです。収益は、全て、あしなが育英会に寄付させていただきます。しおりと、うつから復帰した母のブログ学ぶ機会を奪われた経験があるので、収益は支援団体に全額寄付しますしおりと母さんのブログです。最近の記事は「しおりの父です68悦びを与えること(画像あり)」です。ameblo.jp
今日の賀茂川散歩3/25(火)一昨日(3/23)のお散歩は久しぶりにカワガラスちゃんの様子を見に…前回見に行ったのは2週間の程前(3/10)巣から顔を出し大きな口を開けてご飯アピールしてたっけその後風邪をひき持病の気管支炎を併発し思うように行けなかった(/_;)そして今日途中で知り合いのCMさんに会い16日に巣立ったと…巣の近くで今季最初の雛ちゃん発見!でも逆光で真っ暗(/_;)このシルエットは紛れもなくカワガラスおちびちゃん巣立ちか
3月後半長男と一緒に大学の地から荷物を出し掃除をして不動産会社と立ち合い私は自宅へ向かう新幹線に乗り長男は10分後に出る新幹線に乗り関東へ向かいました4年前長男を大学の地へ置いて一人で新幹線で帰ったのがついこの間のように感じました今回は自宅とは反対方向へ向かう長男を想い本当の巣立ちなんだなぁと感慨深かったですそして引っ越しの荷物を一人で受け取ってもらい私は自宅に居ますもう自分で出来るだろうと頑張ってもらいまし
2024年子供が社会人になり晴れて無事巣立ちした🙌いまだにどうしようもなくさみしさが湧いてきて涙が溢れてくる時があるそんな頃AmazonのCMを目にするようになるジーン😢ちゃんと食べているかの文字に泣く😭観葉植物🪴を育てている息子さんをみてまた泣く😭なんて良いCMなの🌸
こんばんは先週はムスメの卒業式やっとセレモニーに参加できました!コロナ禍で子どもたちの卒業も入学もスルーされてきたのでね日本人には節目が大切なんだとヒシヒシと卒業祝い&就職祝いで家族で送別会翌日は街にでて…チカホにてこんな赤ちゃんだったのにあっという間の22年間ムスメが産まれて数えきれないほどのご縁が今に繋がっていますよムスメの好きなちいかわにてパルコでカフェ開催中元カレのママと送別会素敵なご縁をありがとう卒業式から友達たちとの連日の送別会を乗り越えて……ほぼ、
朗読を楽しもうvol.66先日卒業、修了式を迎えたばかりの2名が出演しました。この朗読会を終えたらいよいよ上京です。御祖父母さまも来場され、終演後にねぎらいの声かけとともにお孫さんと記念写真を撮られていたのが心に響きました。新旧の研究生が応援に駆けつけてくれて、おかげさまで客席が賑やかになりました(^.^)感謝と巣立ちの想いを綴る心温まる作品からはじまり、天下をとるために茶道を使った人がいる〜そんなお話を笑いのポイントを添えてお送りしました。次回4月22日(火)からはいよいよ新人が登場し
50代独身男性ユーチューバー自分は一人でいるのが好き気分が落ち着くのだ40代までは社会に適応すべく周囲に合わせてきたがもうやめた付き合いをやめると生きやすい周りに合わせず好き勝手自分だけを愛おしんで生きる皆同じそれが一番楽だよただあなたと同じような考え方を皆がしたら【日本人は居なくなる】年金も当然もらえないコメも自分で作る道路整備も然り子ども大好き子育て楽しいそういう人ばかりではない好きな人ができてその人の子供を誕生させたい自然の流れ一人
すしざんまいの後引っ越しで用意して足りなかった物を買いにダイソーとか無印へ行きました😊無印もダイソーも人で溢れていました😱近くのスーパーで野菜を買って帰ったりしばらくご飯を炊かなくていいように炊飯機で何回か炊いて凍らせましたあ〜もっとしてやりたいこといっぱいあるのにおかずも作ってやりたかった1泊2日じゃ足りないよー時間が迫ってきました。次男の部屋を出てバス停に向かう途中歩いている次男を後ろから見てヤバイもう泣きそうでも必死で我慢したバスはめちゃくちゃ混んでい
先日「マネージャーにならないか?」と言われた娘。またその話が上がったらしい。工場長に話してみたら?と言わられだけど中々多忙な工場長には会えず。でも他の職員から「私から工場長に伝えようか?」と言われ「お願いします!」と話したそうな。返事は遅れるらしいけど(正職員の採用になるから)さてさてどうなるか!そうなれば私が今の家から引っ越しても安心だ😊それ以上に「巣立ち」の期待の方が個人的にはデカい。子供達が私と言う存在が無くても自立してして自分の力で生きていける私と言う役目が不要になる日が早く
こんばんはrestameal咲楽です!本日もご来店ありがとうござました!!月曜日にしてはなかなかの来店数で有難いことですm(__)mそんな中水曜日のいきなりキャンセルもまた食らいましたが・・・・これまたキャンセル規定に触れるキャンセル・・・全キャンセル2日前って何なんだろ???3日前の時点でわからないものですか??それも8名様とか10名様とか・・中規模に多い。。。ネット予約でキャンセルもネットでされているので・・キャンセル料の請求は出来ませんが・・それはいい。。