ブログ記事24件
こんにちは~なんか、モヤモヤした土曜日になってしまったので、嫌な気分を断ち切る為にフリマへ・・・今回は、お隣の川越総合卸売市場でフリマをやっていると言うので、いざすると、日本刀を扱っているお店がいらっしゃいました店主に許可を得て、刀身の写真を撮らせてもらいました。こうやって日本刀を手に取ってみるだけでも行く価値あります日本刀を見ていると、前回もそうですが必ず怪しいアジア系や中国人がやって来て、「コレ、イクラ?」と話しかけてきます店主、怪しいアジア系が
ViewthispostonInstagramApostsharedby黒アル(🐻)(@blackalphard0119)
.この日の午前中は人間ドック10時30分には終わって早めのお昼近場でこの時間に開いているお店は#らーめんよし丸@川越総合卸売市場ポチったのはテレビの鉄腕ダッシュでも登場したことがあるという#魚らーめんと#ミニ丼#豚プル大きな炙りチャーシューの存在感魚介風味のスープになめらかな太麺美味しいらーめんだね豚プル?角煮?のようなお肉がのるミニ丼このお肉を口にしたらプルの意味が分ったような最後は残したご飯にスープを投入魚介風味の雑炊これも旨かった以上去年の人間ドック
2~3年前に載せた投稿なんで、覚えてる方はいらっしゃらないでしょうが(^^;)その時、こんなことを書いてました。開国後明治維新を機に、日本にやってきた欧米の学者や軍人や文化人たち。彼らは、日本人の道徳や精神性の高さにものすごく感銘を受け、多くの人たちが日記や母国への報告書で、その驚きを伝えているです。その投稿では、宿に財布や時計を預けた時のエピソードを!(宿のスタッフはその財布を、鍵付き金庫にしまうでもなく、盆の上に置いただけだったと。心配でたまらない中で1週間後に彼が宿に戻ると、当た
10月30日ウインドスクリーンを装備したばっかの『レブル』乗りのKさんと川越まで行って来ました『第三京浜』で『環八』を目指します『環八』で練馬まで走り『関越道』に乗る10時『三芳PA』で休憩すでに腹ペコな2人『川越IC』で降りて『川越総合卸売市場』に到着市場だけあって広大な駐車場好きな場所に停め放題です本日のランチはこちら『花いち』です店内はこんな感じ2人
2022.9.5(月)らーめんよし丸川越総合卸売市場de狂った話です。今日はCOVID-19ワクチンの4回目接種に行ってきました。普段行ったことのない中型総合病院での接種だったんですけど、マスク越しでも確信できる胸躍るような美麗ナース、それも少し厳しめサッパリ系のオネイサンにブチ当たりましてん。オヂサン少しだけ得したような「ルンルン気分(←昭和の死語)」de病院を後にしてランチへ向かいますた。久々に武蔵野うどんの名店、藤店に向かい、今日はぶっか
生鮮漁港川越埼玉県川越市大袋650埼玉川越総合地方卸売市場BBQ前に寄ると盛り上がる事間違い無し!魚は質が良いものから珍しく安いものなど多種多様。お寿司やお弁当も美味しそう。お刺身も!気にいるおつまみが見つかると思います。近場の市場はよく行くが、、越谷総合食品地方卸売市場八王子総合卸売センター(株)東久留米卸売市場質の良さそうな物は割高。安くて質の悪いものが多い感じがする。冷凍物だと天使の海老扱っているお店も。天使の海老は良かったが、その他は正直微妙。大東京綜合卸
かき小屋小江戸埼玉県川越市大袋650川越総合卸売市場内。らーめんよし丸の隣です。ハシゴです。ラーメン屋出てすぐ隣に入るのは少し恥ずかしいなぁと思っていたが、チャーシューの食べ過ぎで小休止。。13時55分突入!メニューたくさん。カレーもアルコールも揃っている。牡蠣づくし定を注文。本日生牡蠣の入荷無しとの事。滅多にない事みたいだが、しゃあない!!食べ放題の申込は3日前までの予約。食べ放題はオススメで、外!炭火!!絶品!!!との事。牡蠣は7月がシーズンでクリーミーな味わいを
らーめんよし丸埼玉県川越市大袋650高田馬場から川越総合卸売市場内に移転。なぜここに??12時45分到着並びは前に8人。やはり並んでいるかぁ…40人並んだりするだけあって、外待ちの動線が足下に白テープで貼られているが長い!外待ち用の椅子は4脚。日差しや気温の心配よりも雨が怖い…待っている間は自販機をジーッ…13時07分店内へ後ろは9人待ち暑くなくてよかった…回転が遅い感じはなさそう。よし丸チャーシューメンと肉ごはんを注文。店内はキレイで整理整頓されているが1人あた
2022.6.23(木)らーめんよし丸川越総合卸売市場de狂った話です。6月1日におペンしたコチラ。高田馬場で人気店だったお店が移転して来ました。コチラのお店、元々川越と鶴ヶ島の境に位置する川鶴団地のはずれで営業していたのですが、大人気のまま都内へ移転。Yahoo!検索search.yahoo.co.jp自分も20年くらい前ですかね?何度か頂いた記憶があるんですけど、当時から『無化調』を売りにしていたコチラのラーメンは、グル中の自分にはイマイチ刺さらずっ
2022.6.13本日はらーめんよし丸埼玉県川越市大袋650川越市場内西武新宿線『南大塚駅』🍜よし丸らーめん800円🍜最近、高田馬場から川越総合卸売市場へ❗️中々の行列で炎天下笑天然デトックス出来たわぁ〜👍スープは魚介の甘味のほどいいマイルドな風味と豚骨出汁のクリアな旨味とのバランスがいい深みのある優しい味わい😋スープを焦がしたようなスモーキーな後味を感じるあたりもまたいい👍美味い😋自家製の茹でジャストのモチモチ食感の中太麺は食べ応えあって啜りツ
ラーメン専門店幸先(埼玉県川越市)注文したのは、ラーメン(大盛り)800円ラーメン評価(5段階中)スープは、ダブルスープ鶏ガラと豚足をベースにした動物系に、2種類の煮干しと宗太カツオなどをベースにした魚介系を合わせたダブルスープであり、醤油ダレが少し濃い目だったけど、美味しかったよ麺は、中太麺コシのある四角い麺は、スープとよく絡み、ツルツルと箸が進んだよトッピングの豚バラチャーシューは全部で6切れ、肉厚だけど柔らかく、食べ応えがありありで肉好きにはたまらないこの他、海苔、メ
この日は久しぶりの長距離ドライブ♪『川越アタック』と題して、家から片道30キロちょいの川越まで行ってきました😃市場メシや古い街並み、苺ジャンケン、そしてPayPay祭りは、ひとり3ペイ必須の勝ち抜け戦というゲーム付き(笑)お得に楽しく満喫してきましたよ❤️朝6:15に家を出て、川越を目指します。休み休み行こうかと思ったら、難なく2時間半で到着。8:47川越水上公園で鳥カツです。まずは鳥カツを。トモエガモの♀がいたわ🦆嘴の横が白くて可愛いですね。珍しい鴨を見た後は、特に他は鳥の気
ここ数年の年末の恒例行事になっている市場への買い出し場所は川越市にある川越総合卸売市場年末だけではなく土曜日は一般開放しているのでたま〜に行っています年末のお目当てはマグロ写真だと分かりにくいですが今回はこのマグロのカマなんと4キロ!!これが1000円いつもは赤身、中トロ、大トロの柵を買っていて今回もそのつもりだったんですけどね柵で切り分けたマグロのカマだからぶつ切りやスプーンでほじって刺し身で食べても美味しいし大根と煮るとか塩焼きでもいいよって解凍してか
8月、お盆の時期に入りました。せっかくのお休みも帰省や旅行、色んな計画が今年の夏は厳しいものとなりそうです。そんな状況の中、夏休みに入ったジャンベワークショップのメンバーの小学6年生を連れて独自の修学旅行を企画し、決行しました。コロナ感染、食中毒防止を徹底し、学校の修学旅行も運動会も中止になった彼らに、小学校生活最後の思い出になって欲しいと願いを込めて、越県しないよう埼玉県飯能市のコテージにて一泊二日で行いました。食材の買い物、火起こしから炊事、片付けまで全て自分たちでやりま
201912/29川越総合卸売市場へhttp://kawashijyo.xsrv.jp/ichiba/今年は12/30まで7:00~正午まで営業7:30に着くと駐車場は満杯毎週土曜日はお客様感謝市マグロ屋さんには長蛇の列市場の活気と雰囲気が年末商戦を盛り上げる➶新鮮です🐟ペイペイ使えます💰2人暮らしだからちょっとだけで良いんですけど😅無料の「鮮魚さばき処」もあり大きな魚を買っても困りません。我が家の冷蔵庫が満杯になっちゃうなww同じ敷地内にある生鮮漁
今日は埼玉の友達Mちゃんの所へNちゃんと行って来ました。川越市*川越総合卸売市場内にある地場野菜中心のランチバイキングとても人気な所で開店前から主婦の行列〜😅でも、それだけの事はあります。野菜中心で美味しかった〜お腹いっぱい😋紅葉はもう終りに近いですが、まだ綺麗でした。食事の後は川越散策
こちらは、1週間前に納品したばかりの、川越総合卸売市場内にある「かき小屋小江戸」さんの看板の原画。看板が立つ予定地は、森に囲まれた市場の入り口で、朝夕渋滞する幹線道路沿い。(そこからお店は、全く見えないのです…)まずはいろんな人に「この森(市場)の中に、リーズナブルで美味しい牡蠣を食べさせてくれるお店があるんだ!」ってことを知ってもらえるようにって~なので、絵の手前全面には、アツアツの牡蠣フライと生牡蠣をドォーン!とすえました。右隣りにはお店名物の「牡蠣めし」も入るようにして
ここは、川越にある総合卸売市場内です。っていっても実家からすぐの、犬の散歩コースでも通るほどの身近な場所なんですけど(笑)この市場内に、それこそジューシーで美味い牡蠣を食べさせてくれるお店があるんです\(≧▽≦)/それが、「かき小屋小江戸」さん。以前、工房にいらしたご依頼者さんをお連れしたことがあって♪その時出てきた牡蠣定食が、あまりのでっかさとボリュームで、目と胃袋が釘づけになって夢中になって食べてたんです!そしたら、「鈴木さんじゃないですか!」
寒いけど天気いいですね〜晴れ晴れしててカラッと青空‼️気持ちよくて清々しい今日は今まで全然知らなかったんですが川越総合卸売市場内にラーメン屋があるって情報を知って早速川越幸先(SAISAKI)へ初訪問‼️これは店内の様子で看板は店内。。川越総合卸売市場には時々贅沢な朝飯を食いにわがまま丼の店花いち朝7時からやってるし土日は混んで並んだりもあるから平日にたまに来てました〜好きなのは鮪ののっけ丼味噌汁も染みる旨さ花いちにしか来たことなかったんですが
埼玉県での2日目のランチは川越総合卸売市場にあるマーケットテラスで頂きました(o^^o)ビュッフェスタイルのお店です。入り口。超混み💦前回はこんなに混んでなかったんだけどなぁ(>_<)森側の席。予約をしていたので窓側の落ち着ける席でしたが、満席の店内はごった返していてお料理を取るのは大変でした💦お料理はお野菜たっぷりで美味しかったです。スイーツにもお野菜が入っていたり、豆乳のソフトクリームがあったり…(๑˃̵ᴗ˂̵)ランチの後は川越市にある安比奈親水公園へ。コスモスの時期にはまだ少し早
昨日は楽しみにしていた次男のフットサル@川越水上公園。前日からやる気満々だった次男。今回はゴールが決められるかな?クーラーボックスにたくさんの飲み物を用意し、朝から川越水上公園に向けて車を走らせる。道路はそんなに混雑していなかったが、会場近くになると状況は一変。全く動かないほどの大渋滞。川越水上公園のプールがオープンらしく、同じ駐車場のフットサル場にも入ることが出来ない。近道、裏道、抜け道に果敢に挑戦すること30分。しかしどこを通ってもゴールは見
その前に金曜深夜の地震にまったく気がつかなかった。爆睡してたよ。かなり揺れたみたいだね。朝7時半に家を出る川越に着き先ずは市場好きは見つけるのだ。川越総合卸売市場ノンアルコール市場で売ってます。商品の前で写真を撮らせてもらう。でかっ安いのか高いのかまったくわからず。顔出しは…やめておきましょう。市場の敷地内では食堂があったので、早めのランチカキフライが食べたくてエビフライ&刺身付きの定食刺身定食の友達とシェアしたよ。大満足友達が調べてくれました。わたし…マラソン
11月30日(木)夕飯カキフライのおいしい季節です。大ぶりのカキフライで満足!メニュー*カキフライ*海藻サラダ*豚汁*もつ煮カキフライカキフライ大好きです。美味しかった〜タルタルソースをたっぷりかけていただきます。海藻サラダ玉ねぎスライス、きゅうりと海藻でごま油を効かせたドレッシングでいただきます。豚汁具だくさんの豚汁です。モツ煮たくさん作って冷凍しておいたものです。べったら漬けご飯がすすみます。実はランチに川越総合卸売市場に行きました。海鮮丼を食べまし
川越総合卸売市場内にある、「わがまま丼の店花いち」へランチへ行きました市場内で親戚の叔父さんが働いているのですが、「仕事辞めたんだって?お疲れさま!ご馳走するよ」と言って連れて行ってくれましたテレビで紹介される有名なお店の様です平日なので比較的すいていましたが、休日は混雑しているのでしょうねお魚料理が有名なお店みたいですよおじさまはこちらのメニューを私はカルパッチョ定食をまぐろと玉ねぎいっぱいでヘルシーでもカルパッチョより大きな存在感のエビフライが
雨風が強くなってきました。今日のランチはMarketTERRACE本店♪川越総合卸売市場の入口にあります。最近は2号店のアトレ川越の方に行っていたので久しぶり^^秋、初冬メニューになっていました。秋冬なので根菜類中心に地元契約農家の野菜がたっぷり(o^^o)2回目。てんこ盛りサラダ。デザートも♪左下のさつまいものなめらかプリンがすごく美味しかった〜(о´∀`о)この後またお代わりしました。シメは大好きな豆乳ソフト極上あんこのせ♡ご馳走様でした♡大人1900円
昨夜は川越総合地方卸売市場の中にある、花いちさんへ!店の目玉商品でもある、わがまま丼を食す(*b'v・)b+。値段もボリュームもリーズナブル♪機会があったら、行ってみて下さいませ~~o(*^▽^*)o~♪
先日の娘とのビュッフェランチに続けて、本日は短大時代からのお友達と川越でビュッフェランチ。ディズニーランドホテルのビュッフェランチを含めると、今月3回目のビュッフェランチです。川越の川越総合卸売市場というところにある、『MarketTERRACEマーケットテラス』というお店です。ランチョンマットに注意書きが。まずは、前菜的なプレートです。そして主菜的なプレートと、パンとオリーブ油。唐揚げは、衣が砕いた柿の種だそうで、美味しかったです。で、恒例の炭水化物プレート!小鉢に入