ブログ記事24件
かわいいカイとクウのお尻をご覧くださいちょっと疲れが出てきてるかな?でも私たちより前に前にと進んでいます🐕🦺🦮吉野川は本当に大きいんですよね中州が広過ぎて2kmぐらいはありますよ午後から雨の予報なので風が吹いてきましたまだ2月なので風は冷たく寒いです🍃沈下橋を渡ってる途中におじちゃんに声をかけられました❗橋の途中に車を停めて、待っていたようです障害をもっている人でした写真を撮りたいと言うので許可して📸撮った写真を送ると連絡先を教え
城を観る[YouTube]今回は...(撮影2024/04/05)【城を観る+】《川島城(越前国)》2024〜南北朝時代!河島蔵人惟頼が居城!川島城跡を観る〜【城を観る+】《川島城(越前国)》2024〜南北朝時代!河島蔵人惟頼が居城!川島城跡を観る〜《川島城(越前国)》[読み方]かわしまじょう(えちぜんのくに)[撮影地]福井県鯖江市[撮影日]2024/04/05[撮影者]バイソン[BGM]Dreamland(writtenbyshimtone)[YouTube]城を観るhttp
『『中内神社』出張の合間神社巡り阿波徳島編~阿波藍と秘密の女神~』『『事代主神社』出張の合間神社巡り阿波徳島編~大物主と二柱の事代主~』『『建布都神社』出張の合間の神社巡り阿波徳島編~吉野川から舵を取れ~』『『建嶋女祖…ameblo.jp↑のつづき。さて、吉野川市の旅はつづく。早朝は晴れていたがまさか、雪が降るとは…あまりの寒さに震えながらも己のワクワクには勝てず。中内神社から車で数分、さらに西へと進む。阿波国藩主蜂須賀家政が設けた阿波九城のひとつ、『川島城』。元
どーもこんにちは。今回は観光ネタです。訪れたのは吉野川市川島町の川島城手づくり焼き肉のたれ400g瓶×3本セット川島特産ニンニク入り徳島県名産品場所は国道192号沿いなのですぐにわかると思います。久しぶりに見るけど相変わらず立派だ。では。10年振りに中に入ります。こっ・・これは?ナントまさかの休館!2019年の3月31日をもって天守閣内部の資料館は閉館することが決まっていて、4月からは内部に入れなくなっています。
先日祖母の100歳のお祝いに行って来ました🎊にほんブログ村
訪問日:2024/1/12024年最初のお城訪問は徳島県の天守(模擬)がある3城です。先ずは元旦と言えば初日の出、初日の出を拝んで新たな一年の幸せを祈ります。徳島県美波町大浜海岸からの初日の出です。ここはウミガメの産卵地としても有名です。毎年800人程の人が訪れています。近くに大きな臨時駐車場(無料)があって早くから多くの車で埋まってました。初日の出を拝んだ後、お城訪問開始です。2024年最初のお城訪問は大浜海岸の近くにある日和佐城です。続続100名城No.55日和佐城【場所】徳島
もうすぐ梅雨明けの予感な徳島九州福岡辺りは豪雨続きで大変な災害早く梅雨が明けて良い天気になるようお祈りいたします。徳島は今日も曇り空ですが夕方までは雨は無いとの事で「道の駅いたの」に集合の原付二種プチツーNさんのダックス125出たばかりのOVERのマフラーがめっちゃ(・∀・)イイ!!音してます~!会うたび何かしら改造されてるTさんのソロシートを自家製で製作、FまわりもCG125のモノに交換されてた!次回はエンジンをBLACK仕様にして欲しいところですね♪一路信号
FMRCRのR×2阿波シティマラソンハーフマラソンイベント参加7時10分徳島市出発昨日久しぶりに引っ張り出したエバちゃんに乗って出発↓8時45分川島城到着川島城阿波九城の一つ1572年にこの地を与えられた川島兵衛之進が城を築いた川島潜水橋善入寺島(ぜんにゅうじとう)に架かる潜水橋吉野川にかかる潜水橋↓9時00分阿波市市役所到着受付済ますたらいうどんの麺/
ようやく寒さがゆるみ、徳島では梅の花も咲き始めました。春の訪れを感じる季節です。😊皆さん、お元気でお過ごしでしょうか❓3月の出演についてお知らせいたします。3月19日(日)愛媛県遠征FC今治VSFC琉球今治里山スタジアム13時キックオフ出演時刻11時30分入場には、チケットが必要です。3月26日(日)菜の花フェスタ川島城公園・多目的広場14時45分から(プログラムの進行状況により、出演時刻が遅れる場合があります。)皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。コロ
最終日です。多少距離はかさばるけど山の中を通らず海沿いを走る室戸経由を選択しました。途中室戸岬でトイレ休憩をし、一路美波町を目指します。①日和佐城●2000年に一度日和佐城(ひわさじょう)は、徳島県海部郡美波町に位置する別名“渭津城”と呼ばれる山城。現在城跡とされる城山には模擬天守が構築されており、日和佐勤労者野外活動施設として利用されているが、当時の建物を再現したものではない。
吉野川市の国道192号線を走ってると、お城が見えてきたので立ち寄ってみましたお城にしてはすぐ城に辿り着けるので、攻め落とすのは簡単そうです川島城は、阿波九城の一つで、戦国時代に川島兵衛之進が築城したと伝えられているそうです昭和56年に城郭型に復元されたものが今の城となってます2019年4月から休館になってて中に入れなかったので窓から中の様子を撮りました城に入りたかった****************************株主優待人気ラン
阿波九時巡り三日目最終日です。朝一番に向かったのが川島城徳島県吉野川市川島阿波九城の一つ。三好長慶の甥の川島兵衛進惟忠が築いた。蜂須賀家政の時に林能勝が城主となる。模擬天守が跡地にあります。模擬天守次の阿波九城は西条西城徳島県阿波市吉野町西条こちらは阿波九城ではない方です。西条壱岐守が城主でしたが長宗我部元親との中富川の戦いで討死した。畑の隅に城碑だけありました。次は阿波九城の方西条東城徳島県阿波市吉野町西条阿波九城の一つ。森春之によって築かれた。ここも長宗
年末の城攻め4城目。脇城・うだつの町並から吉野川に沿って東進し吉野川市へ。徳島県吉野川市川島町阿波・川島城(かわしまじょう)川島城は元亀3年(1572)に三好氏の家臣であった篠原長房が滅ぼされた後、その功績によりこの地を与えられた川島兵衛之進(川島惟忠)(三好長慶の甥)が築いたとされる。駄菓子菓子!天正7年(1579年)、長曾我部勢が岩倉城に攻めよせ、脇城外の戦いにて三好勢は全滅する。この合戦で川島惟忠も討死する。天正13年(1585)には蜂須賀家政の家臣である林能勝(
【8月16日(日)】阿波九城のひとつ。元々は三好氏家臣川島惟忠により築かれたという平山城です。豊臣秀吉による四国征伐により阿波の領主となった蜂須賀家政の家臣林能勝が城主を務めたが、元和の一国一城令により廃城となったそうです。二の丸跡に模擬天守が建てられていますが、耐震基準を満たしておらず平成31年4月から閉鎖、屋根にはペンペン草が生えており悲惨な状態となっていました( ̄▽ ̄;)所在徳島県吉野川市川島町城山①川島公園案内図。②曲輪跡(余湖くんの図では2郭)に鎮座する川島神社。
私がかつて訪城した約25城の「模擬天守」を順次お届けしています。今や市町村のシンボルであり市民権を得た状態で聳えているという理由で、「模擬天守」を採りあげています。そして「模擬天守」については以下の分類があると思います。①お城に「天守」があったものの、現在城域外のかなり違う場所に「天守」が建てられている場合②お城に「天守」があったことが絵図や写真があるが、その絵図や写真とは全く違った形状の「天守」が建てられている場合③お城に「天守」があったものの、「天守」の形が絵図や発掘物等何も
吉野川市川島町川島にある阿波九城の一つ。吉野川市指定史跡。1572年に三好氏の家臣であった篠原長房が滅ぼされた後、その功績によりこの地を与えられた川島兵衛之進(川島惟忠)が長房の上桜城に代わって川島城を築城。さて、城の中にと入り口に向かいましたが休館~~、残念!!
今日は2019年11月18日(月)です。僕のふるさとは徳島県です。全国魅力度ランキング44位です。可哀想なので徳島を応援します。皆さんも応援してください。===============2005年12月25日の出来事です。徳島の僕の実家に帰省しました。近くに川島城が有ります。お城が再建されたのは知って居ました。・・・・が中に入った事が有りません。初めて入場することにしました。こんなとこです。↓お城の横が川島神社です。
続いて阿波川島へ駅から歩いて川島城お城が続きます四国は現存天守が多いですがこういうお城も多いですこれはこれでお城ですから
徳島城北東の駐車場から北へ出て、川島城跡の方へ進む徳島県道30号線に出る。徳島県道30号線は、国道192号線やJR徳島線と並行して徳島市街から川島城跡の近くまで延びている。しかし、ロードサイドの店舗が沿道に非常に多く、クルマの流れはソロリソロリとしか進まなかった。この状態はどんだけ~続くのかと思って走ったが、徳島市街地から小一時間でJR徳島線をくぐって国道192号線に入って、国道の北の斜面を上がって、川島城跡の前にたどり着いた。駐車場にクルマを停めて、🅿️🚗模擬天守閣の
2日目も天気は悪くないけど寒い(>_<)まずは国道32号を北上し、祖谷渓へ8時前に到着。メイン駐車場が開くのは9時からなんで民間の駐車場へバイクは100円ですよかずら橋高所恐怖症なんで渡ってませんよ(;´Д`)気を取り直して国道には戻らず狭路な県道32号を北上。途中の小便小僧さらに北上し、元親さんの四国統一の拠点白地城(別名「あわの抄」)生垣の向こうに説明板近くの神社に石碑遺構はなさげ(-_-;)ここから進路を東に変え道の駅藍ランドうだつにバイクを止め
最近、かなり運動不足感があるので、私の中で毎年恒例の三里山縦走に行って来ました。昼飯食べてから又昼寝してしまったので、1時過ぎの出発となりました。慌てて用意していると、怜と輝姫がソワソワ…置いていく訳ないので、一緒に車に飛び乗り出発(^^)武生インターからの三里山全景一番右側(南西)から登りました。40分程で粟田部城へ到着主郭に立つ案内板城域最東部が山頂山頂から旧今立町市街地和紙の里です。この山城は三方がほぼ崖に近い急斜面で、西側の尾根からしか攻め込めないようです。案内板
麻祓風~ぬさはらほう~願いよかなえ運命開運鑑定士ゆりかです。「神様と共に生きたい女性へ」一生懸命に生きてきたけれど、人生このままでいいんだろうか?と迷っている50代の女性達に。『生き方の原点回帰』をして、神様に見守られ、心が満たされるような生き方の選択ができるアドバイスをいたします。昨日は、珍しく西の方に行ってみました。ある所を見てみたい!それだけだったのです。それは、川島城!川島神社にも行った事がなくてそこも候
徳島で天守閣のあるお城をリサーチしてみました。蜂須賀家政永禄元年(1558年)、蜂須賀正勝の嫡男として、尾張国丹羽郡宮後村(現在の愛知県江南市)の宮後城に生まれる織田信長、次いで羽柴秀吉に仕え、秀吉が織田信長の命令で行った中国毛利攻めには黄母衣衆として父と共に従軍天正10年(1582年)、信長が本能寺の変で明智光秀に討たれると、秀吉に従って山崎の戦いに参加天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いに参加し、天正12年(1584年)に播磨佐用郡内に3,000石を与えられた
筋トレを黙々と続けているのですが、使い勝手のいい棚や段差がないため床でプッシュアップを行っているものの、やはりどうも大胸筋を上手く鍛えられません。という訳で多目的に使えそうなトレーニングベンチが欲しいのですが、非常にかさばる…。どこに置くんだよってくらいかさばるんですね。本当はジムで使ってるような器具を揃えたいんですが余計にかさばりますし悩みに悩みます…。さて、撮影して思ったのですが、僕、街並みを撮影するのが好きかもしれないな
どうしても昇進祝いをしたいと両親が言ってくれたので、主人が遠慮しないように、いつも私たち家族が行ってる焼き肉屋さんソウル亭でお祝いしてもらうことにしましたお酒飲ましてあげたいから、汽車でおいでということで西へ西へでちょっとまだ時間が早かったので川島城へもう何度も何度も車から見てはいるのですが、いざ行ったことはなかった場所です近くには川島神社この神社をこえてずっと行くと徳島が誇る一級河川『吉野川』川が大きいのでとにかく橋が多く、こちらも洪水や台風などで水に浸かってしまう潜水橋も見えてい
祭り太鼓徳島支部の中倉です!出演告知です本日3月25日(日)14時30分から川島城の菜の花フェスタに出演させて頂きます急な告知すいませんよろしければお越しください
2017.9.22は続日本100名城巡りの旅ですが、続日本100名城ではない川島城に行ってきました(*´꒳`*)→徳島県のお城三好氏の家臣川島兵衛之進が、上桜城の北にある丘陵に作ったのが、この川島城だそうです。ところが数年後、長曾我部元親に追われ、江戸時代になってから初代阿波藩主蜂須賀家政が修復するも、江戸幕府の一国一城令で廃城になってしまったそうです。「史料がないので全くの架空の城」と明言しているところが潔くて、いいですね(^-^)この日はお天気が悪かったのですが、晴れていれば四
長距離だとなお良い感じ#relive#ロードバイク#徳島Apostsharedbyiwakick(@iwakick)onSep25,2017at1:58amPDT百聞は一見にしかず。reliveの動画をあげちゃうと今回のブログの内容がだいたい分かっちゃうんですが…川島城〜うだつの町並み〜しらさぎ大橋と、吉野川をぐるっと回ってきました。今回は久しぶりにEOSM322mm(換算35mm)縛りで行きます
1981年に復元された川島城。桜と天守は合いますね。4月9日に行ってきました。完成した当初は安っぽい感じがしましたが、年月を経て風格が出てきたような気がします。満開ですね。お花見客もいました。見晴台に登ると吉野川が。位置的には吉野川の丁度中間あたりですね。水量が多いと水中に沈む潜水橋。高知の四万十川の沈下橋は、ドラマ「遅咲きのヒマワリ」で有名になりましたね。
寒川の遺跡とキトラ古墳+お土産アメーバブログこちらには寒川の歴史や由緒・遺跡をはじめ陰陽道に関する展示がされていて、非常に興味深く勉強になりました.高松塚・キトラ古墳の資料も置いてあり、色々...カンクン(後半:チチェン・イッツァ遺跡)フォートラベルカンクンの旅、後半の陸編宿泊はホテル・ニックス・カンクン観光もクイーンエンジェル観光は世界遺産のチチェン・イッツァ遺跡へ今回堪能したのは、トルティーヤ(...鎌倉時代の陶片紹介今治で発掘調査速報展愛媛新聞愛媛県今治市教