ブログ記事31件
こんにちは。暖かかった週末から一変、今日は風が強く寒さがまた逆戻りしそうですね。この週末、金曜日はナイターでラグビー観戦をしました。横浜キャノンイーグルスvsクボタスピアーズのカード。今年のクボタは怪我人も多いし、ちょっと厳しいかな・・といった予想通り、65分くらいまでは(クボタが)18点差で負けていました。(マキシ選手がレッドカードで一人少なかったってこともありましたが)しかし終盤になってスタンドオフの岸岡選手が覚醒!勿論ほかの選手も頑
わたしにとって、今シーズン初の秩父宮。今シーズン初のナイター。めっちゃ熱い試合になりました※写真は横浜キャノンイーグルスのXからお借りしました。65分くらいまで、イーグルスがボーナスポイントも取って勝利する、と思われる試合だったんですよ。が、長~~~いTMOの結果、せっかくイエローカードが出なかったのに、その後もペナルティを繰り返し、遂にはイエローカードをもらってしまうイーグルス。一方スピアーズは、岸岡選手がトライを取ったあたりから、徐々に息を吹き返していく。ラスト5分はスピアーズとオ
日本テレビの『newszero』の中のコーナー『Dearstar~輝く君へのメッセージ~』9月22日の放送回では、早稲田大学ラグビー部アドバイザーの相良南海夫さんから日本代表SH齋藤直人選手への手紙が読まれましたこのコーナーを私は知らなかったのですが、夫が偶然見つけて録画してくれていました相良さんが中学3年生の齋藤選手を見て、早稲田に入ってほしいと思って、その4年後思いは通じて齋藤選手は早稲田へ。斎藤選手が中学生のときはたぶん相良さんはダイナボアーズのスタッフだったと思うので、この
サントリートヨタ戦がコロナでサントリー不戦勝になり、1位が決まってしまった。2位クボタ3位パナの対戦。順当にいけばパナ。再来週プレーオフで対戦するチーム同士。コロナで中止になった開幕戦の組み合わせでもある。ヒーナンダニエル楽しみ。開始4分で松田負傷、山沢登場。そしてファンデンヒーファーPG外す。山沢は8分PG決める。この後膠着状態。34分ペナルティラインアウトモールから最後は6大西樹飛び込む。8‐042分クボタペナルティラインアウトモールで押し切る。2杉本。8-7前半終了、接戦
東京ベイダービー。去年までの力ならクボタ有利だが、今年はコムにはフォラウがいる。クボタはパナのコロナで今日が初戦。コムは神鋼に勝利。コム有利とみた。山田はもう出ないのかねえ。レイドローはまだか。クボタにはライアン・クロッティがいる。フォーリーはまだ出られん。最終戦のレッドで。コムにはオテレ・ブラックとジミー・トゥポウ。いい試合なのに秩父宮、すいてるなあ。。。熱は冷めた。お互いPGの後15分ラインアウトモールからずらして6トゥパフィナウ。3-106‐10で前半終了。クボタ押し気味だが
ラグビーファン歴15年目、まだ未体験のタグラグビーやってみたいと思いながら、何度かチャンスを逃してきました。新潟市のクラブチームのトレーナーをしていたとき、元日本代表選手の指導のもとスクリューパスの練習はしたことがあります。アスレティックトレーナーの講習会で、タックルバッグにタックルはしたことがあります。北風祭のラグビー体験で、ラグビーボールを蹴ったことがあります。来年こそ、タグラグビーを体験してみたいと思います。12月4日(土)5日(日)に新潟県内でタグラグビーの大会がありまし
楕円球を愛する皆さん、こんにちは。今日はスポ少について。うちの息子は一応ラグビーをやっております。とはいえコロナ禍で、あり得ないほど沢山の練習日が白紙となりました。そのため、入会したものの『ラグビーやってます』感は希薄であり…一応と書いたのはそのためです。野球やサッカーと違ってラグビーはコンタクトスポーツゆえ、他競技が練習を再開してもラグビーだけは練習できない日々が長かった。コーチ達は親身になり熱く指導して下さいます。親の私が間抜けで恥ずかしいのですが、入った後にいわゆるスポ少だと知
先日参加した岸岡選手のラグビー教室。なんと、参加賞のプレゼントが届きました!まず不在通知だけでこんなにテンション上がったのは生まれて初めてですいや書いて下さったのは郵便局のお兄さんであろうことは重々承知なのですがね(笑)そして箱とテープがこんなに素敵なデザインなんです!凝ってるなあーーロゴもカッコいいぞ〜〜リポビタンDドリンク各種にコパトーンのクールローション、ミニボールに、なんとマウスピースまで!次男が非常に羨ましがっておりまして、次は僕も参加したいと意気込んでおります。企画
楕円球を愛する皆さんこんにちは。以前、岸岡選手がTwitterで『なんと、Twitterにて』楕円球を愛する皆さんこんにちは。今月クボタスピアーズは、方針発表記者会見を行う予定です。「ファンクラブ会員から数名参加可能!」ということでさっそく応募しました…ameblo.jpコメントを下さった旨を書きましたが、その後御自身のnoteにもこのブログのことを載せて下さいました。岸岡智樹の全国ラグビー教室レビューVol.3~総集編~|岸岡智樹/KishiokaTomoki|note6月の最
楕円球を愛する皆さんこんにちは。今月クボタスピアーズは、方針発表記者会見を行う予定です。「ファンクラブ会員から数名参加可能!」ということでさっそく応募しましたが、またもやハズレ…_:(´ཀ`」∠):でも、でも!代わりと言ってはなんですが、すごく嬉しいことがあったのです。「岸岡選手のラグビー教室」感想を書いた旨を、勇気を出してご本人のTwitterにコメントしてみました。『岸岡選手のラグビー教室に参加しました』「に、にじゅうよん!?」初めて岸岡選手の年齢を知った時の正直なリア
「に、にじゅうよん!?」初めて岸岡選手の年齢を知った時の正直なリアクションですTwitterやnoteを拝読して、とても知的で分析力のある落ち着いた印象を持っておりました。「一体スピアーズ入団はいつ頃?」ふと思いホームページを見たら2020年。まさかのニューフェイスそして年齢は冒頭の叫びの通り24歳なのですが、もっと上なのかと思ってました。(画像はお借りしてます)そんな岸岡選手が主催する子供向けのラグビー教室に、うちの息子が参加しました。ただ、コロナのせいで中止になってしまい、
えええー気温の変化にビビっちゃう。ひよってるやついる???こんなに涼しくなってひよってるやついるか???(東京卍会っす)スクール大会開催のお知らせがきましたよ。野幌で小分けでやるのね。練習試合とかもできずに、、、心配だわそうだ!タグの練習試合はあるんだ!がんばろう!おまけ岸岡智樹ラグビー教室に参加してきました。
8月1日アトリエシルク代表は岸岡智樹選手のラグビー教室🏉運営のお手伝いの為に名古屋方面へ行っていましたラグビー🏉岸岡智樹選手のラグビー教室🏉全国に拡がりを見せるラグビーがある生活🏉多くの方々がサポートをされるラグビー教室🏉素晴らしい取り組みですねアトリエシルクも応援して📣おりますオリンピックも開催されている最中スポーツっていいなぁと感じていますアトリエシルクの地域でも子どもさんのスポーツ参加はとても盛んに行われていますスポーツから学ぶ多くのこと将来に役立
岸岡智樹選手のラグビー教室🏉九州も無事終了し代表も大阪へ帰路につく頃孫娘もラグビー教室🏉の見学をさせてもらい皆さんのお世話になったようですありがとうございました!♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾月曜日、火曜日アトリエシルクは定休日ですご質問やお問い合わせはアトリエシルクLINEやスタッフまでお問い合わせ下さい宜しくお願い致します!アトリエシルク定休日のお知らせ
Salut:)5月1日(土)、トップリーグチケットの一般販売の日。だって、JRFU会員優先抽選販売でかすりもしないんだもんってことで10:00からの販売に合わせるつもりが…気が付けば10:40…慌ててサイトに行くも、そりゃ売り切れているよねー。関東平野の我が家からは最適な熊谷ラグビー場、さらにはパナソニック戦だっただけに、息子ガッカリ。そして、ここからは行けもしない会場の一般チケットの残りを覗くそこで、ふと気が付く。エコパスタ
2試合の充実ぶりではクボタが有利か。マークス、フォーリーの存在は大きい。早稲田から入った岸岡もどっこい存在感があるし。この試合は10で先発。コムはレイドローはいるがなんだかコマ不足。リアリーファノどうしたの?マークスはコムからクボタに行っちゃうし、マフィはいないし、山田もいない。レイドローのキックオフを14ゲラード・ファンデンヒーファー捕って走って12ライアン・クロッティに展開して11タウモハパイホネティ、ノーホイッスルトライ。あらら1分5-08分レイドローショットで5-3きっち
ラグビーのトップリーグ2021シーズン3節目。東京・江戸川陸上競技場へ寄り道なしのトンボ帰りツアーで、クボタとNTTコミュニケーションズの試合を見に行った。お目当ては2015年、2019年のワールドカップでスコットランド代表主将を務め、スクラムハーフとしての優れた技術、卓越した判断力を見せつけたNTTコムのグレイグ・レイドロー選手。関西では試合がないし、去年の大学日本一、早稲田を率いた岸岡選手がクボタにいることもあって思い切って遠征した。試合は34‐24でクボタが勝った。そのレイドロー
スーパーラグビーが始まってしまった。SuperRugby-Sanzarsuper.rugbyWOWWOWに加入する予定はないから、今シーズンはこのダイジェストで我慢しよう。せめてもの救いはそこにいるはずのマークスやフォーリーがここにいることか。最も南アフリカはスーパーラグビーできてないけど。秩父宮で12時からの試合。初戦を見る限り、クボタが有利かなあ。東芝は一枚足りない気がする、、、。JSPORTSは後藤翔太。ほめすぎ?まあいいけど谷口アナ。フォーリーやマークス
みなさん、こんばんは🌆今日更新されたYouTube藤田慶和チャンネルは、これ!!早稲田ラグビーを優勝へ導いた、岸岡智樹が…対抗戦で、明治大学に負けてから決勝までの道のりやそのときの想い、そして優勝したときの気持ちだったり荒ぶるを語ってくれています!!是非!!見てくださいね!!【荒ぶるの裏側】大学の頂点に立った「早稲田ラグビー」の優勝秘話について語る!みなさん、こんにちは藤田慶和です!今回は、早稲田大学の後輩「岸岡智樹」選手とコラボです!彼は、第56回全国大学ラグビーフットボール選手
ジャパンラグビートップリーグのクボタスピアーズが2020年度新入団選手を発表しました大学の主力選手、なんと10人すごいリクルートです。スタッフの方の努力ですねPR石田楽人選手桐蔭学園高校→専修大学(FWリーダー)身長181cm体重112kgジュニアジャパン、U20日本代表PR山本剣士選手姫路工業高校→大阪体育大学身長186cm体重115kg関西学生代表HO/NO8積賢佑選手熊本西高校→流通経済大学(主将)身長178cm体重
1月20日にクボタスピアーズの2020年度新入団選手の発表がありました。「ジャパンラグビートップリーグクボタスピアーズ2020年度新入団選手のお知らせ」http://www.kubota-spears.com/news/2020/01/20/150000.html石田楽人PR/専修大学山本剣士PR/大阪体育大学積賢佑HONO8/流通経済大学堀部直壮LO/同志社大学岡山仙治FL/天理大学土屋深浩FLNO8/筑波大学岸岡智樹SO/早稲田大学山崎洋之WTB/
2020年1月11日早稲田大学ラグビー部が、2019年度の”大学ラグビー日本一”に輝いた。実に11年ぶり16回目だ。私を含む”早稲田ラグビーファン”にとっては、長年溜まりに溜まっていたものが、一気に吹き飛んだ1日になった。(新しい国立競技場の大型スクリーンに、「優勝早稲田大学」の大きな文字が表示された。)特に1980年代から1990年代の、大学ラグビー最盛期の頃を知っている「オールドファン」にとっては、”国立競技場での早明決戦”とい
25年ぶりの全勝対決を無事迎えることが出来た早稲田。今年は近年まれに見る充実したメンバーが揃い、大学選手権を獲るなら今年しかないと思っています。注目すべきはまずはスクラムハーフの齋藤。今季のサンウルブズスコッドにも入りました。2023年の日本代表に入ってほしい逸材です。サンウルブズはトップリーグと並行して行われるので、日本代表の選手が入ることはまず諦めた方がいいです。最後のシーズンは今年の大学4年を入れた方がいいです。シーズン中のトップリーグチームに加入して、出場機会が無いのならば、スーパ
私は中学校以来、体育系の部活に入ったことは無い。厳密に言うと大学時代、唯一好きだったテニス部に入ろうとしたが、2週間の新人練であえなく脱落した。私はもともと不器用で、小学校時代跳び箱を1段も跳べず、中学、高校時代の校内マラソン大会ではいつもビリからひと桁の順番だった。今日はそうした私と異なり、高校時代ラグビー日本一になり、強豪大学のラグビー部に入ったものの、シーズンに入った秋の公式戦で前年の大学王者に、”完膚なきまでに叩きのめされた”ある1年生選手の3年後の話です。
『週刊現代』の藤島大さんの連載『ラグビー男たちの肖像』、今週号は早稲田大学SO岸岡智樹選手たった2ページですが、藤島大さんの文章に岸岡選手の魅力がた~っぷり詰まっています岸岡選手のプレーのすごさ、私には言葉に表すラグビーの知識も日本語の語彙力もありませんが、藤島さんの手にかかれば東海大仰星の特進コースで成績優秀、ということは以前に聞いて知っていました。その情報とともに、大学卒業後はラグビーではなく一般企業かもという情報も耳にしていました。でも、今回の藤島さんの取材によると「ラグビー
『4years.』というサイトがとっても面白いです。中でも、スポーツライターの斉藤健仁さんのコラムは最高にワクワクします早稲田大学SO岸岡智樹選手の記事は→コチラトップリーグから声がかかっているにも関わらず、卒業後トップリーグか一般就職かは五分五分、ということにビックリしました岸岡選手が周りの方たちから言われた通り、ラグビーを続けないなんてもったいないとも思いますが、岸岡選手の人生、他にもっとやりたい事があるのならそれも素敵です岸岡選手は東海大仰星高校では特進コースで学び、成
11月4日(日曜日)、東京・青山の秩父宮ラグビー場では、関東大学ラグビー・対抗戦グループの、明治大対慶応大、早稲田大対帝京大の2試合が行われた。(帝京大との試合前、校歌「都の西北」を歌う早稲田大の選手たち。)注:写真は一部「J-SPORTS」さんと「早稲田スポーツ」さんからお借りしました。ここまで慶応大は帝京大に4点差で負けて3勝1敗、帝京大、明治大、早稲田大の3大学は4戦全勝でこの日の試合に臨んだ。第1試合の明治大対慶応大の感想は、慶応
「・・・秋の来ない夏はない。」どこかで似たような言葉を聞いたことはあるが、なかなか気の利いた”新しい格言”である。この言葉を読んだ私は、思わず心の中で叫んだ!「座布団3枚!!」「朝の来ない夜はない」、「冬来たりなば、春遠からじ」といった言葉は、苦しい厳しい時間を乗り切ろうとしている人への励ましの言葉だ。この”新しい格言”は、大学時代のクラス会の世話をしてくれる名幹事が、「もう少しで涼しくなるぞ、頑張ろう!」と使った言葉である。息苦しい
久しぶりにラグビーのテーマを取り上げます。(日本のラグビーの聖地、東京・青山の秩父宮ラグビー場。五輪前に取り壊しが始まる。残念!)日本でのラグビーシーズンは、秋から冬ですが、季節が逆になる南半球では今がシーズンの真っ最中です。先日、ニュージーランドでの試合をTV観戦していたら、8人対8人で組むスクラムからは、もうもうと湯気が出ていました。今、南半球は冬。真冬の寒気の中で、その湯気は、あわせて16人のフォワード(FW)の熱気や汗から出たものです。また