ブログ記事3件
昨日のパレオエクスプレスの続きで普通電車編です。ソメイヨシノは未だ蕾でしたが、岩田桜と見られる桜は秩父で満開でした。長瀞駅を出発する元地下鉄の5000系と遠くの岩田桜が1枚目。2枚目は7000系です。色々な花が咲いている家でSL見物の家族の許可を得て花桃と撮った「秩父三社トレイン」ラッピングの後追いが3枚目。SL通過前に見事な岩田桜やモクレン?などと日向ぼっこの夫婦と秩父鉄道普電を撮ったのが4枚目。SL通過後の夫婦は家に戻ってしまい、見事な花と6000系急行を撮らせて頂いたの
3月26日(日)雨の長瀞桜散策の後半です。長瀞駅を過ぎて北桜通りを進みます。桜のトンネルですね~とってもきれいです。車道がいい感じに緩やかに曲がっているので、写真がきれいに撮れました!(^^)!決して車道の真ん中に立って写真は撮っていませんよ~北桜通りの途中の《金石水管橋》を渡り、次の桜の名所を目指します。しばらくの舗装路歩き。山々には桜が咲いていて、晴れていたらさぞかしキレイだと思いました。今回は雲がかかっちゃって、これじゃあね
2022年4月3日号秩父・長瀞町岩田の岩田桜です岩田桜の脇の桜です↑↓前のお寺の桜です岩田桜です↑↓咲いていますね♦良い一日をお過ごしください♦
長瀞で秋の七草寺めぐりをしてきました。初めは、近いところから道光寺秩父鉄道樋口駅から徒歩10分尾花です。尾花とは、イネ科の多年草。ススキの別称。穂が獣の尾のような形をしていることから尾花と呼ばれています。本堂です見事な尾花(ススキ)です。道路の向かい側に駐車場があります。駐車場から見た道光寺の門です。駐車場(ここにもススキが)書置きです岩田桜日本さくら名所100選に選ばれた長瀞町の桜です。2003年に発
今宵も秩父路からのさくら巡りを♪今回はちょっと枚数が多いです。。。。。それでは、いつものようにペタペタ貼り付けてしまうんよ(^^)1.法善寺枝垂れ桜など。。。。2.与楽の地蔵桜県道に面している樹齢推定約90年枝垂れ桜3.4.弥陀の桜山門を入った左側樹齢推定約120年枝垂れ桜5.6.他。。。。。7.8.9.道光寺の枝垂れ桜樹齢等不明10.11.
埼玉県秩父郡長瀞町岩田という場所に「岩田桜」というとってもきれいな桜があります。今宵はじっくりと夜桜見学してください。ライトアップされた桜とライトアップされてない桜。空が二つに分けているようです。漆黒の闇にたった1本の桜の木がライトアップされているのでかなり目立ちます。花がいっぱい。これから満開を迎えますから本当の見頃はもう少し先です。写真でうまく伝わるかわからないですが、花の量(密度)がすごいです。