ブログ記事285件
ひでです。お早うございます。只今上田道とおとぎの里にいます。いよいよ家が近くなってくると里心が付きますね~。ここからお昼を食べる高山まで行くのに何時間かかる?と調べると3時間半、高山から高速道路を使えば2時間で家に着ける。高速道路は休日割が使えてお得。「じゃあ、その手で帰りますか」と言うことで、今日中に帰ることになりました。昨日は道の駅子持ちを出る頃には夜中に降っていた雨も上がり、登頂日和になっています。さ~て出発しますか。と言って走り出しますが、観光地ってどうして分かりにくい看板ばかりなんで
続日本100名城のひとつ岩櫃城ぜひ、行きたい山城なので、録画してじっくり見ました。手前、本丸跡。左上が本丸跡岩櫃山山頂山頂からの眺め
🏯大河ドラマ真田丸の有名な,岩櫃城(続日本100名城)へ❗️久しぶりに山城に登ったので汗が滝のように溢れ出た🌈
2024.9.11~9.142回目のキャンピングカー車中泊旅行は、長野・群馬・山梨を周りました9月10日19:50自宅発20:00丸亀製麺夕食22:30内津峠PA0:50辰野PA1:50姨捨SA車中泊9月11日6:40姨捨SA発7;00デニーズ長野更埴店朝食9:30姨捨駅10;10日本遺産センター10;45姨捨棚田12:00道の駅上田道と川おとぎの里12:45すき家上田材木店昼食14
9月15日日曜日ランチまでのお話をしたんですよね↓『予定を変更、軽井沢を抜けて嬬恋ツーリング』9月15日日曜日両親宅で宿泊したけど朝早くから目が覚めた今日も引き続き、じょんりさんとツーリング暑さから逃げる様なルート設定で計画では妙義山~碓氷峠、時…ameblo.jpカフェ・グランプリさんでお店の方とお話してたら雨が降り始めたその様子?インスタも埋め込みできるんですね↓嬬恋CAFEグランプリonInstagram:"横須賀からお越しのチームシルバー茶リオッツ
8月中旬に次女と二人で、「真田をめぐる旅」に出かけてきました。我が家恒例の、父娘旅です。旅に行きたいところも、長女(沖縄)と次女(歴史をめぐる旅)では個性が出ておもしろいです。沼田をあとにした僕らは、沼田からほど近いところにある名胡桃城へ。いや、正直いって、NHK大河ドラマの真田丸は全部見たものの、このお城の存在なんて覚えていません。が、これまた歴史では重要な役割を果たしたお城なんですね。駐車場のすぐそこに、案内所があってそこで、名胡桃城の案内ビデオが流れていたのですが、むしろ、そこ
ご覧頂きありがとうございます!皆さんは、真田六城って知ってますか?僕ば知りません!偶然ネットで、真田六城を周った人だけが貰える御城印があることを知りました。数年前の記事かぁ、、、まだやってるかなぁ?そんな貰えたらラッキーくらいの感覚で出陣!六城は真田にゆかりのある、上田城、松代城、沼田城、名胡桃城、中山城、岩櫃城だとわかりました。例によって、お城とその100城スタンプの場所、御城印の種類や販売所を調べてみます。さすがに六城あると、1日では無理そう。2回に分けることにしました…
高崎城址公園、岩櫃山、岩櫃城本丸址、龍峨山不動堂、小野上温泉ハタの湯、シャンゴ問屋町本店の記録です。『高崎城址公園、岩櫃山、岩櫃城本丸址、龍峨山不動堂』高崎城址公園、岩櫃山、岩櫃城本丸址、龍峨山不動堂の記録です。『中央本線快速高尾発東京行き』青春18きっぷの2回目は、早起きして吾妻線沿線の岩櫃山と温泉…ameblo.jp『小野上温泉ハタの湯、シャンゴ問屋町本店』小野上温泉ハタの湯、シャンゴ問屋町本店の記録です。『小野上温泉ハタの湯』小野上温泉駅で降りて、次の列車まで一時間ある
コロナの直前、沼田城に行った時に、名胡桃城、岩櫃城、沼田城を巡るバスがあることを知り、このバスを使って城攻めしようと思ったものの、コロナであえなく運行中止。そのまま行けずじまいだったが、青春18切符を活用できるプランができたため、朝から八高線に乗り込む。八高線といい、高崎から乗った吾妻線といい、乗り鉄と思われる同志が多い。乗り換えの末、まずは岩櫃城の最寄りの群馬原町駅で降車。案内図に書かれているお勧めルートではなく「真田道」「番匠坂」と書かれている道を選択。余計なつづら折れなどなく、直登なの
みなさま如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。最近、どハマりしているものがあり、ま〜何か?と申しますと、カメラ!しかも「Leica」…ライカ?そう!あのライカです。😁とは言え、私にLeicaは買えません!で、どう言う事かと申しますと…LeicaLUX|ProPhotoCaptureIntroducingLeicaLUX,acontinuationofLeica’slegendaryopticalengineering
真田の城、100円書斎Love。岩櫃城跡フリーペーパーや、パンフレットなんかのなかにも、読むと読みでがあって、しかもしっかりとした内容のものもあり、そんな小冊子とかに出会えるととてもうれしい。これはそういう一冊でした。城のパンフってけっこう好き。書くことが決まっているからか、けっこう細かく詳細を書いてあること多いんだよね。そんな城の歴史とか思いつつ縄張りみるのはなかなか楽しいものです。岩櫃城は真田の城として有名。八つ場ダムへ行く途中に右手の山というより崖の上にあった。
名称:岩櫃城城郭:山城築城年:南北朝時代築城主:吾妻氏か改修者:真田氏主要城主:斉藤憲行、斉藤憲広、真田幸隆、真田昌幸、真田信之所在地:吾妻郡東吾妻町原町指定文化財:国史跡続日本100名城登城口中城二ノ丸へ二ノ丸土塁、横堀本丸
真田岩櫃城ミニサイズの完成#岩櫃城#真田丸#真田昌幸#ジオラマ#お城#鍬匠甲冑屋
岩櫃城ミニサイズの縄張り
翌日は朝風呂迄入ったりしてゆっくりの出発です。渋川(11:10)発JR吾妻線・万座鹿沢口行き群馬原町(11:40)までの乗車です。群馬原町駅に到着しました。スタンプはこちらで入手可能です。.今日は山登りに挑戦です。ここまではアスファルト、ここから山道です。本丸跡のすぐ下、四合目あたりで苦しくなってここで断念しました。帰り道に確認、ごめんなさい。山を下ったところの民家だと思います、個人の方のコレクションでしょうか。ランチはこちら、うまい焼肉おおぞらです。上州定食を
岩櫃城は、現在の群馬県吾妻郡東吾妻町の岩櫃山にあった山城。続日本100名城。甲斐の岩殿城、駿河の久能城と共に、武田領内の三堅城と称された。鎌倉時代の初期の頃、吾妻太郎助亮により築城されたといわれる。1563年(永禄6年)には武田信玄の重臣真田幸隆が岩櫃城を攻略し、吾妻郡の守護を命じられる。その後、真田幸村が幼少時代を過ごしたといわれる。1590年(天正18年)、北条氏の滅亡により真田信幸が沼田城主となり、この岩櫃城は沼田城の支城として重臣出浦対馬守が城代となる。1615年(慶長20年)
おはようございます、たけちです。令和6年・2024年2月3日土曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは少し身体を動かした後、写真の整理や資格試験の勉強とか、読書とかをしようかなと思っていますさて、今日は群馬県の続100名城のひとつ岩櫃城について紹介します。『グンマー名所史跡制覇への野望⑥岩櫃城』おはようございます、たけちです。令和6年・2024年1月28日日曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは、今から愛車を駆って日帰りドライブに行…ameb
関東エリア続日本100名城登城&道の駅・温泉巡りドライブその12こんにちはここ3日間は、凄く寒い朝を迎えています。関西の北部は、かなりの雪が降り積雪も多いようですが小生が住んでるところは、雪は降っていませんが。でも、非常に寒いです。家の中でも寒くて、ストーブとコタツのなかで過ごしながら、暇な時間はミニチュアハウスDIYの作成をしています。先日、アマゾンで購入した3階建てのミニチュアハウスを遂に完成させました。結構な大作で完成まで一ヶ月ぐらい100
おはようございます、たけちです。令和6年・2024年1月28日日曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは、今から愛車を駆って日帰りドライブに行ってきます。コース的には寺→滝→寺→石→城みたいな感じになるかな?時間が許す限りですがさて、今日はグンマー名所史跡制覇への野望のつづきです。『グンマー名所史跡制覇への野望⑤水澤観音』おはようございます、たけちです。令和6年・2024年1月21日日曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?今日は、あまり天気が良
ぐんま百名山ブログをご覧いただきありがとうございます。ぐんま百名山「岩櫃山」802m、読み方は「いわびつやま」。前回ブログの「嵩山」と同様、低山の岩峰です。(※登ったのは2023年12月下旬)主な登山ルートは5本、登山口は3か所ある中で、登りは平沢登山口からの「沢通り」のルートを選択。沢通りは尾根の北面側なのでしばらく暗い道を進みます。植林帯を抜けて行きます。植林帯を抜けると涸れ沢へ。山頂方面に向かって涸れ沢を登って行く沢通り。涸れ沢なので水はありません。
去年4月、群馬県東吾妻町の岩櫃城のあと、真田昌幸が武田勝頼を迎えるために作ったとされる潜龍院を訪れました今回はその奥にある郷原城です郷原城は、もともと岩櫃城の出城として築城されたとも、天正十年(1582年)真田昌幸が武田勝頼を迎えるために、御殿である潜龍院と共に築城したともされています岩櫃山南側の麓にある潜龍院跡から、東側に登ります余湖くんのホームページよりさすが異様な岩山の岩櫃山、ところどころに巨岩があります山城の雰囲気がプンプンしてきます郷原城へ到着郷原城の縄張り図周りは
皆さま、あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。自分もですが、今日から仕事初めという方は多いと思います休みボケでなまり切ってますが、今年初のブログいきます去年最後の記事は、去年4月に訪れた群馬県東吾妻町の岩櫃城(いわびつ)でしたが、そのあと岩櫃山の反対側に回りました今回は番外編で、真田昌幸が武田勝頼を招き入れるために作ったとされる潜龍院跡です潜龍院は、織田信長と徳川家康による甲州討伐で追い込まれた主君の武田勝頼を迎え入れるため、真田昌幸が1582年に岩櫃山の麓に建
昨年取り壊された旧岩島第一小学校。右肩に岩櫃山。旧岩島第一小学校のすぐ後ろに、親子杉(解説板には神代杉となっています)と鳥頭神社。この歳になってみると次のような妄想を持っています。証拠は無いのであくまで妄想です(ちゃんと証拠がないと自白するところが朝日新聞とは違います)。赤く囲んだ部分が岩櫃城。武田氏から上州攻略を命じられた真田昌幸は岩櫃山を背景に岩櫃城を築城しました。吾妻太郎幸盛が作ったという説もありますが、現在残っているのは真田昌幸の築城跡です。青い線は
本日(25日)の宿泊先に向かう途中に異質な雰囲気を漂わせる物件。有泉閣と読める。有泉閣の文字上に薄っすら♨️マークが確認出来たので以前は温泉宿だったのだろう。自然に帰ろうとしてる。後に調べたら色々と探索された記事が有りましたので気になる方は検索してみて下さい。有泉閣からしばらく登り道で途中、岩櫃城跡への道と分岐し登って行くと。岩櫃(いわびつ)~大河ドラマ「真田丸」東吾妻町公式ホームページ~大河ドラマ「真田丸」東吾妻町公式サイト。真田幸村が幼少期を過ごしたとされる岩櫃城(いわびつじ
今年4月頭、満を持して上州真田の城を再訪しました今回の城は群馬県東吾妻町の続100名城・岩櫃(いわびつ)城です岩櫃城の築年代は不明ですが、戦国時代には上杉謙信に従う斉藤氏と、武田信玄に従う真田氏が争い、のちに真田信之が沼田城に入るとその支城として機能しました織田信長の武田領への攻勢により武田勝頼は押され、真田昌幸は勝頼にこの城に逃れるよう勧めましたしかし勝頼は、小山田信茂の岩殿城への逃亡を選んでしまい、信茂の裏切りに遭い、武田氏は滅亡しましたその後真田氏は豊臣秀吉や徳川家康に従い、岩
こんにちは寒波来襲前のおだやかな日和です。ルーチンJOGを20㎞に伸ばしたこれまでは1日10㎞を2連日JOGし、1日休むを繰り返していました。今はRunningのトップシーズンということもあって、大会に参加したつもりでJOGしています。先週から1日20㎞を隔日でJOGすることに変更し、昨日は3回目のJOGでした。ペースは2時間30分のユックリですが、この調子ではひと月300kmとなって山姥の限界突破です。膝の調子をみながら2連休を何回か入れるか、以前の10㎞に戻すとか
岩櫃城ミニサイズの完成
岩櫃城の縄張りが出来ました。あとは建物の製作となります。
真田・岩櫃城ミニサイズの縄張り製作
先月、上田城など信州真田ゆかりのお城を巡ってきましたが、先日に上野国(こうずけのくに)真田ゆかりのお城を巡ってきました。なかなか不便で行きたくても行けなかった場所の一つです。大河ドラマ真田丸(総集編)を観て、気持ちが盛り上がっています。まずは、上越新幹線で上毛高原まで行き、真田昌幸(幸村の父)が築城した名胡桃(なぐるみ)城です。豊臣秀吉による北条征伐のための小田原攻めのきっかけとなったお城です。続いては、武田家滅亡後に上杉景勝の命により昌幸が攻略した沼田城です。一度は、北条家の所領と