ブログ記事272件
5/12月曜日宿泊地は矢巾町南昌山の登山口駐車場でしたトイレもあってシャワー付の設備で満足今日は軽く済ませて盛岡にきた目的は石巻でネット注文したものを引き取りにきました品物はドラッグストアのAmazonポストに入れたと昨夜連絡あり便利と言えば便利だけど移動の制約も辛い所回収できない時は四日目に荷物はAmazonへ、返金扱いになるのもいい盛岡市内きました1日800円の駐車場に車を入れて目の前の旧九十銀行本店、現啄木•賢治青春館金庫に入ると、銀河鉄道の語りが始まるこちらは
いつもご覧いただきありがとうございます。日曜は合唱の練習があるはずなのですが、今週は開催されなかったため急遽、お隣岩手県で上映されている映画を見に行くことにしました。「侍タイムトリッパー」を見たのですが、そのお話はまた後日。たくさん歩いて観光するという目的もあったので、巡った箇所をご紹介しようと思います。新幹線を30分ほど乗って降り立ったJR盛岡(モリオカ)駅。盛岡市は岩手県の県庁所在地です。あいにく小雨がぱらつく午前11時、気温12度。まずは今回が2度目の来店となる白龍(パイロ
皆さまこんにちは!つば。です!見に来てくださりありがとうございます!今回は、2025年2月13日(木)〜3月13日(木)の平日限定で販売されたJR東日本のフリーパス『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』、通称:キュン♡パスを使って日帰り旅行をしてきました!(※2025年5月現在、販売は終了しています。)お得なキュン♡パスを使った日帰り旅を、期間中に計5日間行ってきまして今回ブログでは、キュン♡パス日帰り旅の2日目(2/26)の旅の様子をお届けします!
2004年6月5日。大宮10時22分発の、はやて9号は満席だった。立席特急券で乗車。同じ立席でも、前回の八戸-二戸での立席券とは意味合いが違う。前回は立席券でも座れたが、今回は満席だから座れないのだ。二戸の巨大夫婦岩と、福田繁雄のトリックアート(二戸)いわて沼宮内駅のそばに野外美術館(いわて沼宮内)遂に盛岡入り。北上川と岩手山と盛岡城跡(いわて沼宮内→盛岡)盛岡の街歩きでレトロ建築巡り(盛岡)デッキが混んでなかったのが、不幸中の幸いだった。グリーン車まで満席だったから
岩手県民会館にディズニーの映像企画展を見にいきましたが、その他の数時間に盛岡市内を散策しました。岩手銀行赤レンガ館はぜひ見たかったですね。GWでかなり観光客で賑わってました。福田パンで軽い昼食、めちゃ美味い!中津川沿いは風情がありますねー♪チーズケーキが美味しいチロルさんへ。やっぱり美味しかったです!素晴らしい♪そして盛岡八幡宮へ広さも風格もさすがでした。素晴らしいお参りとなりました。というわけで駆け足での盛岡散策でしたが、次の機会は今回行かなかった所をゆっくり周りたいと思
2025.05.02今年のGWは「くるま旅」に行く予定もなく・・・奥殿の「買い物ツアー」の運転手をしてちょっとだけ気分転換をしています4/27は「大館・鷹ノ巣」への買い物に付き合いました毎年、春と秋の年2回程行っていて何回かブログにも書いていますが・・・いつものワンパターンなので詳しくは書きません・・・9:00出発・・・「道の駅かみこあに」でお蕎麦を食べてました奥殿が「いとく大館ショッピングセンター」でお買い物中に私は自分の欲しい物を買います・・
盛岡観光編①日目グルメ以外の観光も、様子をみながらLET’sGo🚗盛岡冷麺食べたあと、盛岡駅からレンタカー10:40(タイムズで、日産ノート)我が家の旅は、たびたび道の駅にお邪魔するッ11:30土地のものを発掘しつつ、出始めからお土産買ったのむヨーグルトも飲んだね途中でお寿司を食べて、太平洋側に向かって走り13:20浄土ヶ浜に着三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地観光地でも混雑はなく、📷️後ろに人が写り込まない深くまで見える透明度キレイなとき
『日帰りで盛岡行ってきた①光原社』JR東日本が出しているお得なキャンペーン、キュンパスを使って岩手県の盛岡へ行ってきました本当はもっと早く行く予定でしたが東北新幹線の連結故障の影響で延期になり…ameblo.jp『日帰りで盛岡行ってきた②岩手銀行と東京駅』『日帰りで盛岡行ってきた①』JR東日本が出しているお得なキャンペーン、キュンパスを使って岩手県の盛岡へ行ってきました本当はもっと早く行く予定でしたが東北新幹線…ameblo.jp(この旅唯一の自分の写真。笑一人旅は景色ばかりになるのが寂
今日は、「旅せよ平日!JR東日本たびキュン🖤早割パス『キュン♥️パス』を利用して、日帰りで盛岡に行ってきました🚄山陰出身の友人ならあまり東北に行っていないだろうと勝手に思い、お誘いしたら、「そんないい切符があるなら、私は仙台と松島に行きたいわ!」と断られてしまいました😰(花巻と遠野は行った事があるそうな…)この話を秋田県出身の友人に話したら、「私、行きたい!」と名乗りを挙げてくれました✋️彼女は帰省する時は盛岡乗り換えなので、何度も盛岡駅で下車していると思ってましたが、
花は色人は心今が大事東京都中野フラワーサロンChelseagarden奈良由紀子です日帰り弾丸東北女子旅(盛岡&仙台)典子さんと行ってきました~(^^♪東京でも雪が降ったその翌日の寒い中更に寒地の盛岡&仙台へ盛岡駅近くで腹ごしらえしてから、駅からタクシーで10分存在感のある美しい佇まいの『岩手銀行赤レンガ館』へ1911年落成してから、約100年余りに渡り銀行として営業していたとのこと。2012年に銀行としての役割を終え、2016年から一般
おはようございます今年初の桜餅、実家近くのスーパーで買いました関東では昔からあるクレープみたいな桜餅の他に、最近では関西風の道明寺の方も売られていることが多いです。一般的に、クレープ状が『桜餅』、道明寺の方が『桜道明寺』という名前で売られることが多いですが、それを旦那様に話すと、納得できないと言われます関西では桜餅=道明寺なのでそして関西ではクレープ状のはほとんど売られておりません。以前は桜餅はクレープ状の方一択でしたが、最近は道明寺の方が美味しいので専らコレばっかり買いますウチの
厳冬期の東北・青森8日間の旅7日目(2025年3月1日(土))真冬の津軽を見たくて立てた8日間の旅行計画もいよいよ残り2日になりました7日目は青い森鉄道と、いわて銀河鉄道を使い三沢から盛岡に移動して、青森とはお別れです三沢駅を出発します八戸駅でいわて銀河鉄道に乗り換えて青森とお別れです好摩(こうま)駅が近くなると左手に姫神山が見えてきます右手に見えるのがは岩手山です盛岡駅に到着しましたホームには、いわて銀河鉄道の自動販売機がありましたず
岩手銀行赤レンガ館
えみりーです今日も大切なお時間をありがとうございます先日この期間限定のキュンパスを活用して岩手の仲間に会いに行って参りました✨平日だけですが10000円で1日乗り放題乗車券、新幹線の指定席も2回分申し込めちゃうという大変オトクな乗車券。しかも駅のお土産屋さんではキュンパスみせると1割引でお土産まで買えちゃうという心遣い…。これは会いに行くしか!!と、色々計画していざ当日です。降り立つと寒い!!そして仲間達と最初に向かったのは、まねきねこの朝カラでした8時30分から入って、3時間
◇2月11日(火・祝)早朝の仕事を終えてドタバタと帰宅。東海道新幹線に飛び乗って東京へ。そのまま東北新幹線に乗り継いで(東京駅で買った「やまゆり牛しぐれ煮弁当」と「鮭といくら弁当」美味かった!)マネージャーとともに盛岡へ。長男が働く仙台をスルーするという心苦しさ(といっても突然顔を出したら嫌がられるはず笑)以上に、『ボクシング・ビート』誌の原稿を抱えたまま……というのが申し訳なかったのですが。2015年2月以来、ちょうど10年ぶりの盛岡。前回は『ボクシング・マガジン』の対談企画(八重樫東
こんばんはタイ旅行のYouTube観てたらすっかり遅くなりました本日2回目の投稿は…国内旅行記の続きです起きたら…朝風呂へ♨️朝はほぼ貸し切りで入れるので滞在中は朝に入ってました戻ってきたら朝食9時半に友人が車で迎えに来てくれて5人で盛岡に向かいましたお目当てのお店で受付を済ませまだ時間があったので岩手銀行赤レンガ館へ…友人が台湾の総統府にソックリと驚いてました…中に入れるのですが無料エリアと有料エリアがありました私たちはそんなに時間もないので無料エリアを見
秋田鹿角湯瀬温泉に着きました盛岡では「石割桜これです」と紹介され岩手銀行はチラ見程度(ルネッサンス風赤レンガの建物🏛️)東京駅と同じ設計者ふーんそうだったのねと知る朝開酒造見学(県民は『あさびらき』とすぐ読める)新しい酒ができた証拠・・・杉玉お酒のソフトクリームを食べたほんのりお酒の香りがする?しないよねって、酒の試飲のあとだからよ(と旅ともが言ってます)昨日が忙しく始まったから何かのんびりできて良い感じ旅行の前日は忙しかった2日家
いよいよパス最終日です9:08発のこまちで出発はやぶさ・こまちの連結でした🚅盛岡着11:20初めに観光案内所へ行って、観光マップを手に入れました「でんでんむし」という循環バスを利用したコースを紹介してもらいましたこの循環バス、一回乗車130円、一日券350円、20分おきで一周35分ほどで右回り、左回りがありますもりおか歴史文化館、盛岡城跡公園、啄木、賢治青春館など主だった観光スポッ
ブログ書くにあたっていろいろ検索していたら、盛岡市がニューヨーク・タイムズの「2023年に行くべき52か所」に選ばれていた、と知りました。岩手県の記事です↓↓ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に「盛岡市」が選ばれました!!|岩手県岩手県www.pref.iwate.jp紹介したクレイグ・モド氏の記事↓↓TheMoriokaExperience—RodenNewsletterArchiveTheMoriokaExperienc
昨日で岩手県議会12月定例会が閉会しました。そして本日は議連の打合せのため再び議会棟へ。打ち合わせも終わり13:00に近い時刻、もしかしたらリニューアルオープンした『たかみ屋』に入れるかもしれないと淡い期待持って議会棟を出ました。岩手銀行赤レンガ館の交差点を右に曲がり見ると思ったほどの行列ではなく一安心。まもなく入店、かなり迷いましたが雲呑麺を注文。久しぶりの雲呑麺濃いめのスープ美味すぎるーーー‼️大満足のランチでした🤣
なかなか前に進まないブログ自分自身の気持ちも追いつかず…まだ9月の岩手旅のことが残っていました今年中に書けるでしょうか旅の4日目朝6時から娘とホテルの近くをお散歩チロルのチーズケーキが食べたいけれどまだお店は開いているはずもなく自販機の場所を調べて行ってみました発見して無事に購入もう少し時間がありそうだったので石割桜のところまで歩きます小一時間ほどぶらぶら清々しい朝のひとときでしたこの日は、婿殿が以前住んでいた場所やよく行
今年は諦めるか、、と思ってましたが娘さんも元気だしお母さん一瞬出かけてもいい??とお昼前にパパッと行ってきました赤レンガ館クリスマスマーケット天津木村嫁『クリスマスマーケット2023』去年も行った岩手銀行赤レンガ館のクリスマスマーケット天津木村嫁『クリスマスマーケット』午前、肴町商店街からそのまま岩手銀行赤レンガ館へ。昨日今日のイベント、ク…ameblo.jp去年も、一昨年も行きましたクリスマスにぴったりなお菓子や雑貨がいっぱいですいつも何を買うか迷うのですが今日はシュトー
こんにちはˎˊ˗今日明日は岩手銀行赤レンガ館でのクリスマスマーケット今日から気温がまた下がる雪が降るかも?とわかっていたけど行く気満々でしたでも…朝だけと思っても暗くなってきて割に降った時間も行くのを諦めました…こういう時でも行く自分も想像できたけど心が折れちゃった明日連れて行ってもらおうのんびりお掃除してレコルトの自動調理ポットのレシピを付属のレシピ本やインスタを見て好きなものをまとめてました3時のコーヒーを飲んだら『トッケビ』タイムかな今日もお読みい
道の駅石鳥谷を後にして北東北限定・復刻デザインのHI-CAPPLE飲みながら移動^^盛岡市内入って…岩手銀行赤レンガ館もうちょっと見たかったけどスルーしちゃったり><この日のお宿はここホテルエース仕事でビジネスは泊まり慣れてるつもりなので必要にして十分な広さで、その後はライブへライブ会場の往復は前記事参照で(
この土日に行われた「HowcuteMarket」盛岡は大好きな街なのでうきうき楽しく行ってきました今年は盛岡に4回くらい行きました岩手山や街中を流れる中津川古い建物やアートもたくさんそして情に厚く優しい県民性どれをとってもほんとにいい街です会場の岩手銀行赤レンガ館は観光客もいっぱい訪れますこんなに重厚で貴重な建物の中で催しものをやれるって素晴らしいですね情に厚くアート好きな盛岡にはリピーターさんもたくさんでほんとにありがたいことです
街にはクリスマスの飾りつけデパ地下ではお節料理の写真がズラリこの時期になるとなぜか気が急きます来年の予定もどんどん入って変わらず元気で動けるように自己管理に努めなければと思いますさっきの帰宅途中の空です撮影は16:20このあとすぐに暗くなりました明日は早朝に出発して盛岡へ駆け込みでスマホバッグを仕上げました
昨日は3週間後のライブのリハーサルでした在仙のピアニスト稲垣達也さんとは同じステージに立ったことはあってそのとき意気投合したアーティスト苫米地サトロさんと3人で打ち上げに行ったことはあるものの伴奏していただくのは初めてです稲垣さんのご自宅へ共演の冴理さんとお邪魔しました稲垣さんの奏でる澄んだ音と音楽に向き合う妥協のない姿にワクワク&ドキドキしましたオリジナルを歌う冴理さん本番が楽しみですさてさて品薄が解消しないまま週末は盛岡へ参ります大
岩手県の観光地を検索してて行ってみたいと思った岩手銀行赤レンガ館岩手銀行赤レンガ館岩手県盛岡市の「岩手銀行赤レンガ館」についてのご案内。www.iwagin-akarengakan.jp2012年まで銀行として使われていたそうですレトロで良い感じでした