ブログ記事316件
こんばんは今までも今も色んなジャンルの曲聞くけど好みじゃなくてもこれは合わんなー程度なのにこんだけ生きとって、今更かっ!って自分で思ったんじゃが・・・どのアーティストって事じゃないけど耳を塞ぎたくなるようなくらい苦手な声があったと気がついたまさゆきーさてー2025.4.5。この日は珍しいお昼ごはんスタートですけども朝スーパーの折り込み広告見てたら何とかフェアみたいなのやっててお菓子とかお弁当とかあれこれあったのよで・・・買い物行くし見てみるかーと少し買ったんじゃ
こんばんは~(^.^)/最近のトキワシノブ地方は日中は20度超えの暖かさとても過ごしやすい日が続いてます我が家の西洋シャクナゲ開花です≫≫≫≫≫≫≫≫≫先日~息子が会社の友達と昨年は・・・葉桜だったので今年はリベンジだと岩国の錦帯橋の満開の桜を堪能したようです私には~岩国寿司のお土産初めて頂きましたしかりと押し固めているので優しいお味が心まで幸せにしてくれます本当に感謝、感謝ですねいつも私のひと
カリンこんばんは😸FARMムラの農園主です!本日は良☀️今日の三枚、、、日曜日にカリンのお花が咲きました🌺今年は100個くらい蕾が付いてます♡このうち何個実になるかな〜。⁂さて、まずはスイーツ作りのお話。お姉ちゃん、春休みにお菓子作りを楽しんでました♪★サクサクチョコクッキー★抹茶バスクチーズケーキこっちの方は、手が込んでいました👍↓どちらも売り物のようでした◎殿がお金出してもイイくらいだって✨次回は「型抜きクッキー」作るそうです!★フレンチトースト美味しすぎ
こんにちは、あるいははじめまして。日々の献立を綴っています。よろしければ立ち寄っていってください。先日のことです…「ランチはわりと何でもいいよ」と振ってみると、カフェランチばかりを提案されて足掻きました。桶は桶屋という立場なのでカフェは軽食という認識です。でも今日は頑ななので折れました。ところが訪ねてみるととてもクオリティの高い店に驚いたと共に不覚にも気に入ってしまいました。食材の品質、料理の完成度、スタッフの接遇、ホスピタリティ、何もかもに納得しました。
久し振りに岩国に行ってきました✨錦帯橋の横、錦川の河原に降りられます。こちらは御祭神が吉川のお殿様、吉香神社です。お隣りにある白山比咩神社どちらも苔むす感じが素敵な神社です。お昼ご飯は岩国寿司定食✨️昔伯母が木枠を踏んで作ってくれたものです。バスで移動して白崎八幡宮へ。天気が良い日で良かったです☺️
3月2日あいにくの雨の中、錦帯橋ロードレース大会(5㌔)に参加してきましたレース後に山口県の郷土料理の瓦そばを食べましたそばが釜めしのおこげのようにパリパリとした食感で、そばを出汁につけて、つけ麺風に食べます下関など西部地区だとメニューに瓦そばがある店は結構あると思いますが、県東部の岩国市で瓦そばを食べられるのは錦帯橋周辺の店だけだと思いますそして食後のデザートはもちろんむさし222種類とか文句無し日本一のソフトクリーム店🍦ですその後、吉香公園周辺を散策早咲きの梅が綺麗に咲いていま
今日は錦帯橋近くのいろやギャラリーのねこいろいろてんに行ってきました。いろんな猫の絵やら小物が展示されていました。旦那の趣味にお付きあい。県内の作家さんの作品をよく買ってました…今日は猫のガラスの置き物。私にも1つ好きなの選ばせてくれました。去年も行ってて、新しいのを玄関先に並べてみました。ちょっとした小物ギャラリーに😁✨今日も寒くて寒くて!錦帯橋は補修工事をしてるみたいねー観光客の方は通ってたけど。いつもここに来るとソフトクリームを食べるんだけど。さすがに今日はやめといた!
広島3日目です。モーニングからスタート。ビートルズづくしのこちらのお店はその名もイエスタデイ。ドリンクに青汁までついて440円って、モーニング文化圏の名古屋を超えたか?!この日は山陽本線で岩国へ。錦帯橋からの眺めです。山の上にチラッと見えるのが岩国城。そこを目指します。その前にランチを。地元の岩国蓮根をふんだんに使った岩国寿司のランチプレート。なぜだか祖母を思い出して鼻の奥がツンとなりました。吉川(きっかわ)家の地場らしくゆかりの史跡がたくさんあります。ロープウ
錦帯橋散策の後お昼ごはんに立ち寄ったのは錦帯橋の真ん前にある御食事処しらため別館入口を入るとすぐに岩国寿司が置いてありましたすごい迫力の押し寿司でびっくりです席に着くと窓から「割烹旅館白為」が見えましたこの旅館の別館として、こちらのお食事処ができたようです席の窓からは錦帯橋岩国城が良く見えますまず、入口で見て、興味があった「岩国寿司」お祝い事とか献上品で華やかさが特徴のお寿司ですわかりやすく言うとちらし寿司の押し寿司間には椎茸や干瓢
岩国錦帯橋(いわくにきんたいきょう)山口県岩国市岩国を代表する観光スポット「錦帯橋」は、日本三名橋と言われる、アーチ型が美しい木造橋です桜の名所としても知られ、橋を渡った先にある”吉香公園”敷地内の桜も合わせると数千本にもなります春だけでなく、夏は鵜飼い漁、秋は紅葉、冬は雪景色と季節ごとの風景やイベントを楽しめる景勝地です3日目は山口県岩国市にある錦帯橋にでかけました錦川の河川敷駐車場に車を止めて錦帯橋の一つ川上の橋錦城橋から錦帯橋を眺めてみました錦帯橋で
Sちゃんの調子をみながら獺祭ストア本社蔵へ山の中にありますそしてお洒落な店内仕込み水獺祭酒粕アイスこれものすごく美味しい30万円位のお酒もありましたアイス1個とパック4つとムースショコラ4つを買いアイスはその場でみんなで分けっこして食べたけど、パックとムースはお土産~そして錦帯橋へ~またまたいいお天気で気持ちいい錦帯橋は往復通行料350円(片道しか使わなかった)せっかく岩国に来たんだから岩国寿司ネットでいいなぁ~ここって思っていたお店が錦帯橋のすぐ横だった
行ってみたかった観光地錦帯橋ケーブルカー乗って岩国城白蛇に会いに行きました来年へび年一足お先にお昼は岩国寿司れんこんコロッケも美味しかったですパンサーさんのお店がおすすめです
今日から数日広島へ。初めて行くのでワクワク。朝ごはんは羽田空港のJALラウンジでおむすびとお味噌汁。今日は甘いおかかとイカ飯風。今朝は富士山が綺麗に見えました。まだ冠雪は見られず。東京→広島は飛行機で約1時間チョイ。広島空港から市内へはバス移動(約1時間)。社内でイラン人女性教授と隣になり、よもやま話。ホテルに荷を置き、ランチは広島(宮島)名物のあなご。私はお寿司で出てくる甘い煮穴子しか食べたことがない為、一度炙りあなごを食べてみたかったんですよね。老舗「うえの」の宮島本店は激
9月22日(土)朝から急に山口市内のホテルを予約して1泊2日の山口旅行へ出発。『錦帯橋』お昼ごはんに“瓦そば”“れんこん麺、岩国寿司のセット”店先に飾ってあったかなり大きい“岩国寿司”『岩国城』岩国城から望む錦帯橋『防府天満宮』
錦帯橋三連休は旦那さんのいる山口県へ初日は岩国市にある錦帯橋へアーチがきれいです!橋の向こうの山に見えるのは岩国城ロープウェーで途中まで行って少し歩いてお城へあまりの暑さに登ったことを少し後悔しながらもなんとかたどり着きました名物岩国寿司もちゃんと食べてきました〜
そういえば⋯土曜日のお昼ご飯ブログに載せてませんでした💦岩国のシロヘビ神社にお参りに行って⋯その後は岩国寿司が食べたくて錦帯橋付近のお店へ⋯σ(^_^)がいただいたのは岩国寿司、太平、酢れんこんの3点セットの郷土料理のセット太平はいわゆるお野菜を煮たお汁なんだけど意外と近所に住んでても初めて食べましたほんのり甘くてお野菜美味しいわー!!旦那さまはお城定食なるものを⋯やってきたのは、確かにお城🏯お城型の三段のお重でした上から天ぷらアツアツ、サクサク揚げたて!二
錦帯橋~予定外のご褒美気分岩国城時間足りないから行けないけど見れた往復券買って渡る完全に木材なのね柔らかい木アーチのところは平らな床が突然段差になる目が見えないワタシには危険渡月橋の時は凍死しそうな寒さだったけど錦帯橋は熱中症なりそな暑さ大きな川にかかる橋は芸術だねえ渡りきるとお店が公園に入ってぶら歩きサイカチの大木を眺める牧ちゃんはポケモンやってます(笑)日向を歩き回る勇気は無くお昼済ましちゃおうとご当地メニューのお店にガイドさんおすすめの瓦そばか岩国寿司
楽しい実家での極楽生活も終わり、広島の自宅に帰って来ました…きのうの晩ごはんに母が揚げてくれたヒレカツとエビフライが大量に余ったので、冷凍して持って帰って今日の晩ごはんに。ヒレカツはあんまり数がなかったので卵とじに。エビフライはちょっとだけ電子レンジでチンして、トースターのグリルコースで焼いたらサクサクに蘇った。行きに買った岩国寿司が美味しかったので、帰りもサービスエリアで購入。わたしの晩ごはんは岩国寿司とインスタントのお味噌汁だけで良いかな〜と思ってたんだけど、帰宅したら精米したお米
広島旅2日目後半。昨日に続き西へ向かって、今度はお隣山口県の錦帯橋まで行きました。平和記念公園ではそこそこの雨でしたが、錦帯橋は曇りで傘はいらない感じでした。相変わらずの美しい姿。錦帯橋を渡ってお昼ご飯を。初めて瓦そばを食べてみました。瓦で焼けてパリッとしたところもなかなか普通の蕎麦にはない食感。つけ出汁も濃い目でやや甘めな出汁です。岩国寿司もセットに。江戸時代に岩国藩主・吉川公に献上して喜ばれたという言い伝えから「殿様寿司」とも呼ばれるそうです。十数年ぶりの錦帯橋を見納めて、次は東へ
二日目は行きたかった神社参拝後錦帯橋へお昼を過ぎていて橋を渡って長州屋さんへ券売機岩国寿司瓦そば熱々の瓦の上に茶そばトッピングは牛肉と錦糸卵ポットに入ってる出汁にレモンともみじおろしを入れてパリパリのおそばいただきました暑くてあまり食欲がないので一人前を分けました初めて食べたけどすっごく美味しかった錦帯橋来たら絶対食べてと超有名なむさしさんへ200種類以上あるとか…ダンナはコーヒーなんとか私は桃なんとかその後私は岩国
おはようございます旅程12/1(1日目)・新幹線で福山へ福山観光案内所(福山市A)・うきしろロビー(三原市A・続日本100名城)、道の駅みはら神明の里(三原市B)・お昼ご飯と道の駅たけはら(竹原市B)・たけはら海の駅(竹原市A)・etSETOraで竹原から呉へ移動・呉泊12/2(2日目)・呉から坂町と西条へ(坂町A・東広島市A)・西条から豊栄くらす(東広島市B)・豊栄から広島へ移動(広島市D)・広島泊12/3(3日目)・広島から廿日市へ、廿日市
長州屋錦帯橋店長州屋錦帯橋店(岩国/ご当地グルメ)-Rettyこちらは『長州屋錦帯橋店(岩国/ご当地グルメ)』のお店ページです。実名でのオススメが7件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!retty.meにほんブログ村\楽天1位★連続ギフト大賞/お中元ハムギフト送料無料プリマハム(匠伝説ハム等3種)(お届け期間:6月21日から8月8日頃まで)メーカー直送LTDU/セット詰合せ詰め合わせJGS楽天市場${EVENT_LAB
広島旅行3日目、最終日〜‼️この日も早起きして山口県岩国市まで足を延ばし錦帯橋を見てきましたよ。ホテルをチェックアウトして広島駅のコインロッカーに荷物を入れて身軽になって出発です広島駅から山陽本線に乗り岩国駅で下車🚃それからバスに乗り錦帯橋へ。独身の時に友人と青春18切符で乗り継いで来た以来の山口県岩国市。そして錦帯橋‼️‼️あの頃の記憶は何となく残ってるけど、初めましてのような新鮮な気持ち。美しい〜感慨深く錦帯橋を歩いて渡り、ロープウェイ乗り場までてくてく。ロープウェイを降
前回の続きなんです。旅の2日目です。宮島にお泊まりしまして、朝は、厳島神社へお散歩。泊まってる人しか、参拝者はいません。宿に戻ってきて朝食です。朝から、こんなに多くの品数。御飯と味噌汁は、お代わり出来ます。味噌汁がね、アサリで、すごくイイ出汁が出て美味しかった🎵おかずも、御飯がススムすすむ。まわりの人らは、お代わりしてましたね。朝食後は、用意をしてチェックアウト朱塗りが美しい厳島神社潮位の変化で、全く違う。圧倒される神の島イイところですね✨桟橋からフェリーに
声と話し方コンサルタント健康ボイストレーナーの赤間裕子です。広島の旅最終日。山口県岩国市の錦帯橋と柳井市の白壁の町並みへ。錦帯橋は、30数年前に訪れたことはありますが、あらためて見てみたいと。日本三名橋の1つ。美しい五連アーチの木造橋。江戸時代初期1673年創建、長さ193.3m。全景と橋の下を眺めて、さあ!渡ります。山頂右手に岩国城が見えます。川の水が綺麗!緑と雲が映り込んで絵画のようです!ランチは、郷土料理の岩国寿司。ちらし寿司の押し寿司。お寿司のサンド
㊙憂鬱。確かに。家屋解体して、両隣修復してペンキ塗りもしたけれど、ベニヤ板で1,2階を扉の様に封鎖するも、今回の強風で倒れたとの報告有り~あ~あ。草も刈ったのに又も生えているとのこと。憂鬱憂鬱憂鬱。(-_-;)(^_^;)工務店に連絡したが、方策無いかもねえ~なんとかなりますように。祈買い物ついでにランチしようとすると、千円超え多くなって、げんなりする。(-_-;)肉まん買って来たので、青梗菜と冷凍餃子でスープ作って一緒に食べようかなあと。カップヌードルばかりじゃ、でも美味だけど。(^_
旅のチカラ×プロジェクトのなぎです錦帯橋の向こうを色々と散策してから↓『錦帯橋を渡って公園を散策します』旅のチカラ×プロジェクトのなぎです前回の続き↓『羽田から岩国錦帯橋空港~バスで錦帯橋へ』旅のチカラ×プロジェクトのなぎです最近色々とやらか…ameblo.jpまた橋を渡って戻ったのが1時前そろそろお昼にしよう出発前にランチは岩国寿司って決めてて何軒か目星を付けてたけど最初は橋のたもとにあるこちらで
大会受付は当日でしたが移動が間に合わないので前日入りの広島です5年前、全中応援入りで広島の主要観光地は訪れてたので今回は山口へ足をのばしてみました岩国白蛇神社シロヘビは昔から岩国に生息しているもので蓄財の神弁天財の使いとして祀られていましたニョロっとおみくじ引いてみた末吉どちらかといえば苦手だけど折角なので行ってみよう4匹は微動だにせず動いてくれる1匹を観察していたら少し可愛く思えてきちゃったから不思議wシロヘビの正体
おはようございます昨日は雨が降ったり止んだり合間に向日葵の移植真砂土入れて紅はるかも植え付け奥さんは娘と出かけたので昼ご飯は素麺を茹でて前夜の残り物の天ぷらでおしまいその後は在宅仕事奥さんは帰ってきて体調不良ちょっと寝てたら、熱が!って!38.5度休日診療の病院に行ってコロナやインフル検査は陰性母の日と言うのに…でも、寝込んでるので晩御飯は頑張りましたwwwソレーネ周南で買ってた長芋の惣菜と玖珂PAで買ってた岩国寿司作ったのは、大阪王将の上海焼きそば!残り物の
おはようございます今日は今にも雨が降り出しそうな空ですさて昨日は岩国で仕事を済ませて無事に帰宅しました…700キロの旅www茶々丸の散歩は娘が行ってくれてました(^-^)そんな昨日の晩御飯はタラの芽の天ぷら筍やわらび、ごぼうの天ぷら唐揚げ岩国名物の岩国寿司ソレーネ周南で買ってたタコ入りお稲荷さん下松サービスエリアで買ったよもぎ、さくら、ずんだ、栗、三色の団子🍡岩国でいただいたり防府で買った山口県の地酒小野田、下関、萩、岩国、岩国、周南の地酒飲むのが楽しみです