ブログ記事16件
マニ鉄フェスタの日に販売された駅弁です。お茶も付いてます。地元で採れた食材がメインです。鶏肉たくさんです。プチ羊羹も付いてます。
中国勝山駅駅舎内のうどん屋さんです。入口付近には真庭市の観光案内所もあります。勝山名産の山芋を使用したとろろ三昧の定食を注文しました。とろろうどん、とろろご飯ともにとても食べやすく美味しい一品でした。海苔ととろろの組合せがとても良いと思います。小さな鶏肉も付いてました。
まに鉄フェスタスタンプラリーの台紙に掲載されてました。以前のスタンプラリーで使用したスタンプだそうです。ご当地キャラ「まにぞう(ファミリー)」がデザインのスタンプです。
2025年に押しました。ご当地キャラ「まにぞう(ファミリー)」がデザインのスタンプです。
2025年に押しました。真庭市のご当地キャラ「まにぞう(ファミリー)」がデザインのスタンプです。
中国勝山駅100周年イベントで展示されていた南勝線建設時の0キロポストです。南勝線は中国勝山駅から北上して倉吉線と繋がる予定だった未成線です。
列車本数の割には立派な木造駅舎の富原駅です。駅前の道路はなかなか交通量が多いです。ホームへは少し階段を登ります。新見方面を撮影。昔は2線の対面ホームでした。津山方面を撮影。
2022年のデジタルスタンプラリーで取得。
特に特徴ある郵便ポストではありませんが雪をだいぶ被っていたので撮影しました。
大雪でしたが車の交通量が増えたために道路上の雪は無くなりました。雪はまだ降り続いています。
大雪の古見駅。集落の中にある駅です。
大雪の久世駅。列車交換可能な駅です。
早朝の月田駅。降雪がまた激しくなってきました。
早朝の富原駅。新見駅を発車してから、乗客はまだ私以外おりません。
中国勝山駅。イルミネーションは駅前だけでなく…駅前から武家屋敷まで続く街並み保存地区もイルミネーションされてました。2日後は大雪でした。ホームのそばを神庭川が流れてます。駅構内。早朝なのでまだ足跡少ないです。津山行き気動車。
美作落合駅。立派な建物でイルミネーションも静かできれいです。駅構内。入線してくる気動車のライトが見えます。2日後は大雪でした。
押印時期未確認。
2020年に押しました。
2005年頃に押しました。※このスタンプと同類のジャンルを持つスタンプを探すにはハッシュタグをご利用ください。
押印時期未確認※このスタンプと同類のジャンルを持つスタンプを探すにはハッシュタグをご利用ください。
押印時期未確認