ブログ記事237件
お疲れ様です。G.W後半ですよぉ〜5/3(土)5/4(日)大阪プロレス…『5月5日わぁ〜あ!「大阪プロレス!」』お疲れ様です。お家に鯉のぼり飾ってる?飾って無いです(汗)鯉のぼりも見に行きたかったけど…G.W中は凄い人になりそうなのでやめときました…RamenDrea…ameblo.jp5/5(月)5/6(火)さてそんさんは何処に現れるのか?知らんけど…
【岡山学芸館高校吹奏楽部スプリングコンサート2025】◆2025年5月5日(月・祝)12:45開場/13:30開演(終演15:30予定)岡山シンフォニーホール入場料:1,000円(全席指定)※チケットは「岡山シンフォニーホールチケットセンター」、「岡山芸術創造劇場」、「中川楽器」、「長谷川楽器ウインドパサージュ」にて販売中、予定枚数に達し次第終了。https://piagettii.s2.e-get.jp/web5ap05p/pt/showdetail.act?s.nonce=D6
大根おろし…結構面倒なのよね😅今日は岡山学芸館の参与森美智子先生にお土産に頂いたこれを使いました😁裏に着いたシリコンがいい仕事してくれます!そして意外と早く下ろせてびっくり!何より重要なのはふわっと下ろせて金気が無くて美味しい。こんなお土産に下さるって流石と思いました。美智子先生大好きです😍
岡山学芸館高等学校岡山学芸館清秀中学校美術館中心のやってみたい生徒さんと切画教室流石にみなレベルが高い!発想もユニーク❣️楽しかった〜
【岡山学芸館高等学校吹奏楽部山口公演】[賛助出演]桑の華ウインドアンサンブル、SUO国府ウインドアンサンブル、山口市立小郡中学校吹奏楽部◆2025年2月9日(日)12:15開場/13:00開演三友サルビアホール(防府市公会堂)入場料:1,000円(全席自由)※チケットの申し込みは下記QRコードにて受付中、三友サルビアホール、アスピラート(防府市地域交流センター)でも購入可、予定枚数に達し次第終了。岡山学芸館吹奏楽部onInstagram:"2025年2月9日(日)山口公
第107の出典は2023年度岡山学芸館90問目から120問目までは、連立の文章題になります。基本的な問題が中心なので、秒殺できるようになってないとマズいと思いましょう。解答はコチラ↓誘導が丁寧なので解きやすい。③がぱっとわかるような数字感覚がほしい。
高円宮杯U−18サッカーリーグはプレミアリーグ昇格プレーオフ2回戦が今月8日に広島で開催されました。この大会で高校チームで唯一勝ち上がった岡山学芸館高校はBMW広島サッカー場でアビスパ福岡U−18と対戦。試合は前半の45分を終了してスコアレスで後半戦へ。後半9分に香西健心のゴールで岡山学芸館高校が先制。後半12分に池上大慈のゴールで岡山学芸館高校が追加点。後半25分に池田獅大のゴールでアビスパ福岡U−18が1点を返すと、後半32分に前田一翔のゴールでアビスパ福岡U−18が2−2の同点に。後半4
岡山学芸館中学・高校を訪問しました。森理事長を表敬訪問。学校内をご案内頂き美術部の生徒さんと歓談…言いたい事を言まくってました(笑)そして森美智子副理事と切画合作!「愛」完成❣️校内の鎮守神金山八幡宮を参拝。
2024年度第103回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が18日に行われた。前回優勝校の青森山田は高川学園と2回戦で激突することとなった。さらに、福岡県代表の東福岡は福島県代表の尚志といきなり1回戦で対戦する。今回決まった1回戦ならび2回戦の抽選結果をまとめた。前回大会王者でシードの青森山田は、1回戦で6大会連続30回目の出場となった高川学園と対戦する。同じくシード校の草津東は、初出場の東海大相模と激突することとなった。前回大会ベスト4で東京A代表の堀越は、三重の津工
年末年始に開催される主に高校生による各スポーツ大会。その1つが高校サッカー選手権!成人の日に決勝が行われるのが恒例ですが、全国各地で代表校が続々と決定。今回は岡山・高知・香川の代表校をご紹介します!●岡山代表・岡山学芸館101回大会で県勢初制覇を果たした学芸館。前回は初戦突破も続く初出場だった名古屋(愛知)に敗退。今年の県大会決勝、相手はインターハイ代表の作陽。その作陽に先制を許します。が、後半学芸館は2点を奪って逆転優勝!4年連続7度目の出場を決めました。次は2大会ぶりの全国制覇へ
スッキリしたいから言った訳では無いよなんの事❓まあ〜良いじゃない高校サッカーだよまずは(2024/11/02)〜岡山大会・決勝〜作陽学園10=102=2岡山学芸館⚽予想したより面白い試合だった前半は作陽ペースこれは5年ぶりあるか?と思ったがワンチャンを逆転に繋げて岡山学芸館4連覇達成作陽学園気持ち応援してただってあの盛岡商に敗れ準優勝のインパクトあるからしかし前半はプラン通り先制したが悔しい準優勝だねでもキーパー工藤君センターバック岸本君とし
高校野球秋季中国大会が10月25日からの始まりました。出場校は各県3校プラス開催県4位校の計16校です。中国大会優勝校は、11月の明治神宮野球大会に出場します。また、来春の選抜甲子園の中国地方の出場枠は2校です。秋季大会の決勝進出2校がほぼ当確です。10月27日に準々決勝4試合があり、ベスト4が決まりました。米子松蔭、矢上、広島商、岡山学芸館です。Aブロック1回戦盈進3ー1出雲商米子松蔭8ー0創志学園7回コールド倉敷商6ー1如水館矢上6ー5高川学園Bブロック1
まずはJリーグ。サッカー・J2のファジアーノ岡山は藤枝をホームで迎え撃ち2対0で完勝!2年ぶり3度目のプレーオフ進出を決めました。チャレンジ1を掲げJ1昇格を目指しているファジアーノ。今年こそ悲願を叶えてほしいものです!J3のカマタマーレ讃岐はアウェーで八戸との打ち合いの末3対3で引き分けています。続いては高校野球、山陽対決となった広島1位・広島商と我らが岡山1位・岡山学芸館の準決勝第2試合。3対6で学芸館敗戦・・・。岡山勢の一般枠での来春のセンバツ出場は厳しくなりました。鳥取2位・米子松
秋季中国大会準決勝、岡山学芸館(岡山1位)は広島商(広島1位)に3-6で敗退。初回に振り逃げ、四球、四球、走者一掃2塁打で3失点。今年の岡山勢の負けパターンといえる序盤の大きな失点。そして3-3の同点で迎えた9回表。1死2塁から痛い暴投で3塁に進めてしまい遊ゴロで勝ち越し点を奪われた。さらに連打で2点加えられて3-6。9回裏には2死満塁のチャンスまで作ったものの5番打者に打順が回って初球投ゴロでゲームセット。倉敷商の負け方と似ているんだよなあ。3点とはいえ失点が大
本日11月2日は筆者にとって2つの大事なサッカーの試合が行われました!とはいいましても筆者は仕事で見られませんでしたが…。まずは今季からJ1・J2・J3の全クラブが参加するようになったJリーグカップ・ルヴァン杯。新潟と名古屋のJ1対決となった決勝は3対3、延長でも決着つかず勝負はPK戦へ。2人目が止められしまった新潟に対し名古屋は5人全員成功!!3年ぶりにルヴァン杯を制しました。もう1つは高校サッカーの岡山大会決勝。岡山学芸館と作陽の試合は前半は作陽リードで折り返しますが後半学芸館が2
10/28秋季中国大会2日目第3試合倉敷市営球場岡山学芸館(岡山③)-広陵(広島①)15:57~19:0516:52点灯4回表から第4話二日連続ナイター観戦!倉敷市営球場3度目の来場でナイター率100%!!一二三四五六七八九十計HE学芸館000001200394沖田、福岡、鳥山、丹羽-前田広陵10040100X6142高尾、堀田-只石第一試合第二試合宇部鴻城7下関国際10岡山城東3鳥取城北1
Jリーグは各カテゴリーとも優勝争い・残留争いが佳境を迎えていますが、既にJ1鳥栖のJ2降格、J2群馬のJ3降格、一方でJ3大宮のJ2復帰が決まっています。そしてこの週末J2の清水がJ1復帰を決めました!…が秋葉監督はあくまでJ1復帰はマスト、我々が目指しているのはJ2優勝と気を引き締めておりました。そして我らがファジアーノが同じく自動昇格を狙う横浜FCと対戦したわけですが、4対2でファジアーノに軍配!大きな勝ち点3を獲得しました。一方で栃木と鹿児島のJ3降格が決定。鹿児島は前回のJ2在籍時に続
来年春のセンバツに向けて重要となる秋の高校野球。中国四国の両大会が幕を開けました!特に岡山香川など地元勢の勝ち上がりはどうか見ていきましょう。まずは今年は島根県で開催されている中国大会から。この春のセンバツに出場した岡山3位・創志学園は鳥取2位・米子松陰に完封負け…。岡山勢にとっては嫌な流れでしたが、岡山2位・倉敷商が広島2位・如水館に岡山1位・岡山学芸館が山口3位・西京に勝ちました!明日27日の準々決勝、倉敷商は島根3位の矢上と、学芸館は同じく島根4位の大田と対戦します。なお開催地の島根
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
岡山でお世話になった森美智子先生!美しくてチャーミング!あっと今に彼女のファンになりました。今回、沢山の著書を送ってくださいました。本当に素敵な御夫妻だっと思います。私達も森靖喜先生にお会いしたかったです。素敵な御縁に感謝です!
全日本吹奏楽連盟がその後,成績を訂正した:東海大札幌銀→金精華女子銀→金これを反映したのが下の表である。たぶん。金銀銅の数のバランスを考慮して当初の成績が決定されていたと思わせる結果になってしまった。2校分だけ取ってつけた訂正に過ぎない。数のバランスは微妙に崩れた。これを誤魔化すには次年度以降も金を多めに出すしかないだろう。どうでもいいけどね。●2024の結果柏が金賞だったら,関東は8校完勝だったのにな。関東強すぎ。
倉敷商0000001001学芸館00000200x2剛軟対照的な投手の投げ合いは、1度だけの長打攻勢をものにした学芸館に一日の長があった。それまで機動力で攻勢をかけてうまくいかなかった終盤、6回の得点機に繁光、池本が長打を浴びせて得点。相手に与えた2度の得点機を1点に青中投手が抑えて逃げ切った。倉敷商は安打が散発になり、7回の暴投の1点に止まった。
学芸館001101036東商020000002学芸館は1点リードの9回に相手投手の制球を乱したところに付け入り集中打を浴びせて勝利を確実にした。先発の青中投手は球速こそそれほどないものの、要所を凡打に打ち取る巧みな配球で、2回以外の4度の得点圏への走者を還さなかった岡山東商は叶投手が力投したものの、わずかに制球を乱したところで点を取られ、終盤力尽きた。
表学芸館代打斎藤二ゴロ、高安四球、中前安打で一、三塁から死球で満塁。繁光中前適時打で2点。尚も一、二塁。永禮二塁安打で二走生還。一、三塁。岡山東商は投手を村田に交代。打者三木の際に三走飛び出して三本間憤死。3点。学芸館は一塁に山田裏岡山東商一死から代打小林右飛。ここで学芸館は選手を4人交代2前田,4竹本,9高屋,1幸田石井遊撃飛球
先攻学芸館6高安2佐藤コウ起(コウはサンズイに晃)4又吉7繁光9永禮5三木7池本3坂本1青中後攻岡山東商9小松6石井7関場5岡武3平野2岡本8宮崎1叶4柿原審判木村辰、前田、安藤秀、小川
説明会の帰りに久しぶりに「梶屋」に寄ってきた幸風館の藤井です。値段は上がっていましたがボリューム満点の定食を食べました。「エビ丼」まだ食べたことがないですが一度は食べてみたいです。9/18(水)は岡山学芸館高校の説明会に行きました。ようやく今年の説明会がひと段落しました。いくつかの高校は同じ日になったので,できれば別日で設定してほしいです。ポイントは以下の通りです。①入試について昨年とほとんど変更点はありません。受験料(13,000円)が免除になるのは調査書の評定40(専願38
昨日の試合の結果の感想です。智弁学園6−3小松大谷中盤、小松大谷がミスから失点したのをラジオで聞いて「この試合は勝てない」と思いましたね。なにか足が地についていないような試合でしたね。京都国際4−0西日本短大付ここまで残った高校で、京都国際が1番安定した野球をしているように感じます。強いと思いましたね。神村学園7−1岡山学芸館序盤、岡山学芸館が攻めながら得点できなかった時に、ラジオでは「岡山学芸館のペース」と言ってましたが「なんでやねん」と思っていました。ヒットがなくて得
こんばんは、mayuです。ズルして後日投稿です。本日の試合第1試合智弁学園(奈良)-小松大谷(石川)地震被害のあった石川県、まだ優勝旗を持って帰っていない石川県を個人的には応援していました。前半は一時期リードをしたものの、エラーが絡んで失点。ここまでくる高校はどこも強い。エラー1つが命取りになる。それを痛感することになりました。基本的には智辯学園が押している展開。ツーアウト3塁までは行くのだけれど、あと1本が出ず泣9
長いお休みをダラダラ過ごす今日この頃......。おかげで家の周り草取りが進んだのと、高校野球を楽しんでいるで、島根県立大社高校の快進撃に驚きと涙が止まらない初戦は優勝候補の一角の報徳学園を相手に、堂々と渡り合った。プロ注目の好投手・今朝丸投手の立ち上がりを攻め立てて2点を先制。7回にも4連打で1点追加すると、エース馬庭投手が137球の力投で、1失点で投げ勝った。二回戦は強豪の創成館(長崎)相手に、延長タイブレークを制して競り勝った。味方のエラーで3失点しても、全く動じない