ブログ記事20,226件
明日、雪?熊本さて、度々、登場のN先輩ぱい出張先でもたまに聞かれる程のお馴染みキャラ(笑)昨日、めでたくお誕生日山頂でHAPPYBIRTHDAY🎂2人で身体をイジメた後にコーンスープで乾杯🍺💥🍺お互い段々と歳を取ってあちこち支障が出てきてるけどこのハイクだけは続けて最低限の筋力を保ちたいと思う今日この頃N先輩おめでとー🎂これからも子供みたいな大人で楽しく過ごしてください(笑)↓↓↓にほんブログ村この一手間が明日の活力につながります!い
11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港ビクトリア・ピークの怪しい道』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港ビクトリア・ピーク・ガーデン』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事…ameblo.jp謎の道から観光客の団体の方と一緒に山を下りてきましたのどが渇いたのでPEAKGALLERIAの中にあるコンビニで飲み物を買いましたそして次は向かい側にあるPEAKTOWERに上りました最上階
1月の参加者募集の案内です。今年も楽しい花沢の里・満観峰ウオークをしましょう。今の時期、晴れが多く、空気が澄み、富士山がきれいに見えます。平地から見るのとは違った平野を俯瞰・展望する景色もいいですよ。1.テーマ初めての満観峰ウオーク(富士山の展望を楽しむ)2.日時1月18日(土)8時出発3.集合場所花沢の里臨時駐車場観光トイレ前(焼津市野秋)4.内容8時に花沢の里臨時駐車場を出発し、静岡県で唯一伝統的建造物群に指定されている花沢の里を通り鞍掛峠に向かいます。峠から北に進み満
2025年1月4日前編・・・【2025年初山登り/岩櫃山(いわびつやま)★前編】続きです。岩櫃山登山口から”沢通り”を登り、九合目の山頂ニセピークに到着。山頂は奥の岩稜でした。ちょうど一組の登山者が山頂から戻る途中でしたので、眺めていました。山頂から戻る登山者私たちも、山頂へむかいます。最初の鎖に取り付くのが怖い。慎重に下ります。ニセピークからの下り。最後にハシゴ。ふう~。その先は狭い道。クサリを持ちながら進みます。やせ尾根よろっと
1600年の関ヶ原の戦いで功績を上げた加藤嘉明は居城を正木城から勝山に移し1602年に勝山山頂で築城を開始しましたそれなのに完成間近の1627年に会津に転封されてしまいます😭天守は三重三階地下一階の層塔型天守となっていて天守入口から階段を上がり右回りで二階をグルリとします現存12天守の中で唯一「葵の御紋」の付された瓦があります🤗
20人乗りのバスに30分乗って山頂へめっちゃ狭い断崖絶壁に近い道を登って行くのでちょっと怖かった💦でも天空の鳥居はとてもきれいでしたここ以外にも全国に天空の鳥居はあるようです😊下から登ってくるにはほぼ登山道のような道を歩き最後はこの急な階段神社にたどり着くまでには1時間かかるとかとても私には登れません!急過ぎて高所恐怖症の私には怖すぎる〜😰でも一度は行ってみたかった神社なので天気の良い日にカズさんと来れて良かったです♡またバスで麓まで帰ってきたらちょう
11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港ビクトリア・ピーク・ガーデン』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港ビクトリア・ピークへの道』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこち…ameblo.jpビクトリア・ピーク・ガーデンの展望台ではもうひとつ眺望が良くなかったのでGoogleMapsを見ながらビクトリア・ピークに向かいました位置情報ではこの先のようですが、どうやら立入禁止の看板がありまし
1月5日(日)夕方の富士市潤井川沿いからの富士山全景です。次第に暮れていきますね。川面は、日陰ってきています。相変わらずの、雪の少なさ。山頂から、雲が流れているようですね。穏やかな年始です。気温は、相変わらず低いですが。もうじき、夕焼けになるところ…かな。
登山日和🌥️今年初の高尾山⛰️さて歩いて歩いて山頂へ⛰️めちゃ疲れた〜😮💨鈍った体と精神に〝喝っ〟を入れました!高尾山いいところ⛰️
今日は学びのために新幹線で東京に行きの新幹線で車窓から富士山パシャリ雪が被った富士山の頂上が見れましたすごい迫力です空の青と富士山頂の白。コントラストがとても美しかったです富士山見れるだけでテンション上がります感謝してます
寒い中の久しぶりの山歩きをしました。山歩きと言えない距離でしたがやっぱり山はいい下山後にノスリさんにも逢えました♡山頂手前まで車で行きスタートなのでいきなり氷❄️ロックアイス〜新しいカメラで撮るが難しいキャノンのマクロで撮りたい衝動が!笑山頂〜温度計壊れてるけど自分的には寒くて笑体感温度は壊れた温度計に賛成笑寒いのに山頂で佐賀県の名物佐賀錦を頂く下山はロックなお酒を飲みたくなる足元の氷溶けてない久しぶりに滝笑小さすぎるが氷の向こうは水がチョロチョロ流れておる
昨日の雨で、鈴鹿山脈の雪もかなり解けてしまったかなぁ。念の為、調査に出掛けましょう。😅大貝戸の駐車場に着いたのは、9:40。平日なのに結構車あるなぁ。あんまり汗かきたくないから、少しペースを落として登ります。そう言いながら、どんどん頑張っちゃいます。登山道の雪は、8合目少し手前まで、一切ありません。雪靴で来るまでもなかった。けどまぁ、これもトレーニングでしょ。冬道で直登。雪は柔らかめなので、アイゼン無しで登れます。所々、土が剥き出し。やっぱり雨で解けてしまったな。頑張って登って
青空がちょっと覗いた時間もあったが、どんよりした空からは氷雨が降った一日。散髪に行った。行き帰り風が強かった。10メートルほどあったかもしれない。歩くのに苦労するくらい。山眠る時に紫電を一閃し展乎頂は天領にして山眠る白山の頂上は加賀藩のものであったが、のち越前藩が奪い取るなど相論があったという。加賀藩は百万石の大藩、越前は譜代の親藩。間に入り困った幕府は頂上付近を天領にした、そんな話を聞いたことがある。白山信仰と関連することだったかと思う
きょうは初めての雪山に登りました。_____守屋山です。東峰山頂証拠写真です。詳細は後日です。ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!人気ブログランキング
11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港ビクトリア・ピークへの道』11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港バスに乗って山頂へ』11月に香港に行った記事の続きです前回の記事はこちらです…ameblo.jpThePeakTowerから遊歩道で歩いて山頂に向かっていきました何人かの人が歩いていたのでその後を歩きます途中には大きなお家がありましたこの先は私有地のようでしたしばらく歩くとVictoria
桜峠(7:30)を経て、初めてハイカーのオジサンと会う。7:49A.M.晃石山山頂。気温0度。
1月1日、札幌の藻岩山に登りました。天気は悪かったものの、雲の間からかすかに太陽が見えました。山頂で、「今年も良い年にしよう」と心に決めて下山。2025年、一歩一歩を大切に過ごしていきます。StartingtheNewYearonMt.MoiwaOnJanuary1st,IclimbedMt.MoiwainSapporo.Althoughtheweatherwasbad,Icaughtafaintglimpseofthesunthr
2025年初頂呑み金鳥山で牛肉タタキと魚卵の宴金鳥山山頂近くの休憩所に到着ヽ(´▽`;)/====3=3=3風は強いけどいい天気🌄金鳥山休憩所┌(・_・)┘辰年初!頂での宴ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪贅沢にA5ランク神戸牛タタキからスタートσ*>∀<)σヨッシャアアアァァァ!!!!!!!素晴らしいサシヾ(*ΦωΦ)ノ眺望も最高σ*>∀<)σダヨネ~続いて!魚卵<゜)))彡筋子醤油
金鳥山の後は、打越山を目指しております。ガシガシ登りましたらば、勾配が緩くなりますと。さらに、スピードアップです、オラオラオラ〜っ!どうせ、写真撮る時だけやろ、くそポンコツ嘘つきドアホっほら、もう打越山に着きました。七兵衛山には団体が多いのに対しまして、こちらは単独のハイカーさんが休憩されていることが多いのですけれど。それは、面積が狭く、眺望も開けていないからだと、ジダンは分析しています。誰でも、一目でわかるがな、くそポンコツドアホっお陰様で、遠慮することなく、登頂記念撮影がで
冬に山中で見ると言えば椿ここからは、街道風の道を歩き星ヶ丘門近くまで来ましたここからは折り返して動物園方向に戻りますまっすぐ進むのではなく、万葉の散歩道へと石段を登ります登りきった山頂に散歩道がありますそして珍しくツツジが咲いてました落葉で滑らないよう下って行きます続く
11月に香港へ行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港バスに乗って山頂へ』11月に香港に行った記事の続きです前回の記事はこちらです『2024年11月香港陸羽茶室で朝から飲茶』11月に香港に行った記事の続きです前回の記事はこちらで…ameblo.jp2階席は僕だけしか乗っていない状態で始発のバス停から出発しました観覧車がありましたいろいろな方面にバスは走っているようです途中のバス停からどんどん人が乗ってきましたので景色を楽しめる2階の最前列のシートを確保
おいらの人生の中で、一度たりとも来たことのない服装というと、今回テーマにした「羽織袴」があります。憧れはないのですが、動きにくそうだなという感想でしょうか(;^_^A金持ちの坊ちゃまがお正月に切る着物のイメージがありますが、英語圏では該当する言葉がないらしく、そのまま日本語で通用するみたいですね。ということで、指示の方は、「羽織袴、人で賑わう神社の石でできた長い階段、もうすぐ山頂」とし、山頂の境内へと続く長い石畳みの階段を羽織袴で上がってゆくイメージです。どんな羽織袴ができてくるのか
ハチ北へスノボしに来ています🏂🚙お昼ごはんは道の駅ハチ北でカツカレー🍛午後から晴也と2人で山頂へ数回上がってきました🏂夜は7年くらいお世話になってるお宿ひさやさんで、かに会席フルコース🦀香住蟹とっても美味しくてお腹いっぱいなりました🈵ごちそうさまでした🙇♂️今から温泉入ってきます♨️
またまた、今日も金剛山に登って来ました山頂気温-1℃霧氷なしそしてまた携帯の充電がなくなりました😭何故か原因がわかりました!今日の気温に左右されていましたスマホも寒さ対策しなければいけないそうです!😱何故なら、スマホは気温0℃〜40℃で使用するように作ってあるそうです!ってライブカメラに写っている時隣に居合わせた方に教えてもらいました😁下山時に出会った山友さんに教えたら「自分のは使えてるそりゃあんたの携帯バッテリーが寿命じゃないの?」って言われました今日は久しくmyカ
こちらも始動をしました。法務後に、初乗りしたいのですが、寒かったので珈琲を入れながら思案中。しばらく考えて、雨もなかったのでウエアに着替えて出発午後なので、手軽に走れて早く戻れるのはやっぱりここ「ひぃ~おだぁいぃぃ~(平尾台)」です。こんな感じのお山です。軽快に登りましたが、何と途中からみぞれ🥶🥶がヒェェェェ~~何でぇ~
ただいま、名古屋に着きました。今日のよませ温泉スキー場は、本当に良い天気でした。今日は、ポール練習せず、新たに購入した板の試運転でしたので、終始、フリースキーでした。昼どきでまだ圧雪された状態のコースもあり、フリー練習にはもってこいの状況でした。今日は、全中東京都予選が行われており、選手・関係者は多かったですが、それ以外のレジャーで楽しんでいるお客様は少なかったです。今日は、SLでした。選手の皆さんお疲れ様でした。何十回もよませ来ていますが、山頂きたのは初めてです。遠くに、横手山も
年末に大阪に行く用事があったので、スポットを巡りながら向かいます。東京駅7:33発→名古屋駅遅れで10:00頃着(ひかり633号新大阪行き)新幹線の遅れにより、当初行く予定であった場所から変更して日本100名城~岐阜城~を目指します。名古屋駅10:05発→岐阜駅10:32着(東海道本線岐阜行き)運賃ic480円岐阜駅からはバスで向かいます。JR岐阜10:39発→岐阜公園歴史博物館前前10:53着(⑫番のりば・岐阜バスおぶさ墨俣線墨俣行き)運賃ic230円
年末年始9連休、最終日は高尾山へ初詣。三が日を外したからか、比較的空いていたようでおいしい高尾山を楽しめました♪今年もちょくちょく登山に行きたいと思います。十一丁目茶屋でお昼ご飯♪テラス席でもお酒飲みたいm(__)mヘビ年♪冷たいけどお清めご利益ありそうな煙り♪天狗どの!山頂では富士山が見えました♪高尾山、なんでこんなに良い景色なのかみーこ大好き団子
おおっ!手書きで、小さくではありますが。金鳥山への案内がありました。幻の山頂と言われ、山頂位置の特定が難しく、ジダン的には三角点のあります場所だと定めておりましたけれど。どうも、違っていたようです。勝手に決めるなや、くそポンコツドアホっ確かに、こちらに金鳥山表記がありました。が、ジダンが特定していた場所の方が、標高は高いかと。高けりゃええっちゅうもんやないからな、くそポンコツドアホっ三角点がありませんから、ストーンサークルタ〜ッチ!やたら、触りたがるな、くそポンコツアル中変質
新年早々に高尾山へ行ってきた🗻途中雪がパラパラ降ってきて、山頂では普通に降ってたよ❄午前10時ころから登り始めて昼に到着〜午後になったら、人がどんどん増えてきてたよ😲