ブログ記事11件
【9月24日】京都市山科区にある日蓮宗護国寺さんの秋彼岸会へ。参加限定御首題。
4月8日は、お釈迦様の誕生日この日を・・・花祭りと称しますね護国寺、本光院で桜をお供えして御祝い申し上げました4月9日は、松ヶ崎妙円寺(大黒天)で花祭り法要があり、法要後は法話をさせて頂きましたお釈迦様はお生まれになられた時天上天下唯我独尊とお述べになられたと伝わっていますその意味は、この世の中に私という存在はひとつしかないだから尊いのだよという意味です。尊い存在なのだから、尊い
私事ですが・・・10月16日、山科檀林旧跡護国寺の第五百八十五世法灯継承報告式を執り行いました簡単に言うと、住職になった式典です当日は雨の予報が続きとても案じておりましたが、まさかの秋晴れの中、盛大に執り行うことができましたただただ仏祖三宝、諸天善神のご加護であると感激しております。私のお師匠さんは、護国寺を57年の間、住職としてお寺を護持発展に尽くされ、宗門からは声明導師という大役を任ぜられ、広く宗門師弟の教
本日7月7日は七夕ですね護国寺のだんじょの水において地域の皆様と七夕法要を執り行いました~だんじょの水とは~護国寺は僧侶が修行する山科檀林という道場でした。通称「談所(だんじょ)」と呼ばれており、元禄時代に僧侶と地域の住民が協力して用水工事を完成させ、その場所に浄行菩薩が祀られています。現在でも近隣交流の核として機能しています。多くの皆様が笹に願い事を書いた短冊を奉納されていました一心に法華経、お題目をお唱えし、皆様の清浄な願いが叶いますように
6月2日、本山妙傳寺で全国勇通師大会が開催されました妙傳寺は西之身延と称され、縁祖・法性院日勇上人からの勇師法縁の縁頭本山です日勇上人は山科の地に山科檀林を開闢され、多くの弟子を育てられますその一人が寂遠院日通上人でこの流れから勇師・通師法縁となっていきますコロナウイルスの影響で、延期が続いていましたが、多くの参加者のもと縁祖に報恩のご回向をささげることができました(。-人-。)なかなか会え
本日12月23日、山科の護国寺で縁祖・日勇聖人の廟参がありました護国寺は明治まで山科檀林という僧侶が勉学に励む学校でしたその檀林を開かれたのが護国寺の開山でもある法性院日勇聖人です日勇聖人のもとには多くの弟子が集まり、寂遠院日通上人など高名な僧侶を輩出していきますこの学閥のながれを勇師法縁といい、現在、京都の本山妙傳寺が縁頭寺院となっています本日はその日勇聖人の祥月命日にあたり、京都の縁寺が集い、香華灯燭をそなえご回向
昨日12月23日、護国寺で縁祖の御廟参がありました護国寺の開山は山科檀林を開闢された、法性院日勇聖人勇師法縁の縁祖でもあります毎年ご命日の12月23日に、京都の勇師法縁寺が一同に会し報恩の御回向を申し上げます(。-人-。)■日勇聖人時は今から遡ること、三百六十余年前、江戸時代の正保年間のことです。一人の僧侶が内裏(御所)で後水尾天皇と皇后の東福門院さま(徳川秀忠の娘、和子)を相手に法華経を講じておりました。その僧侶こそ、山科檀林の開祖、法性院日勇
寺社No.5031御朱印No.5169了光山山科檀林護國寺京都府京都市山科区日蓮宗2019年5月2日
本日5月27日、全国勇通師大会に出席するため東京に行って参りました今回もやはり日帰りですε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ふはははお寺には法脈・法縁というものがあります分かりやすく落語で言いますと、米朝師匠を祖とした米朝一門、笑福亭一門、林屋一門といったように、始祖である師匠を中心として、学びを受けたお弟子さんが次第に系統をつくり、切磋琢磨して修行をしてつくりあげてきたのが法縁です護国寺はもともと山科檀林いって、
あと数日で今年も終わりですね本年最後の護国寺からのご案内です12月31日の大晦日に、除夜の鐘を執り行います23時40分頃から梵鐘を撞き始めます梅昆布茶のご供養もあります(*^-゚)vィェィ♪どなたでも参加できますので、一年最後の締めくくりの日にご参拝頂いて、気持ちよく新年をお迎え下さい(。-人-。)護国寺HPでのご案内はコチラ日蓮宗了光山護国寺~山科檀林旧跡~護国寺の公式ホー
本日12月23日、当山の開山であり、勇師法縁の縁祖である、法性院日勇上人の御廟参がありました護国寺は、この日勇上人のお墓があり、毎年、法縁の寺院が参集し、報恩の回向を捧げております(。-人-。)・・・・・・時は今から遡ること、三百六十余年前、江戸時代の正保年間のことです。一人の僧侶が内裏(御所)で後水尾天皇と皇后の東福門院さま(徳川秀忠の娘、和子)を相手に法華経を講じておりました。その僧侶こそ、山科檀林の開祖、法性院日勇上人であります。『画像は護国寺に伝わる肖像画』