ブログ記事404件
投資信託を知ってから、色んな本を(立ち)読みました。リスクの高い方へも行きそうでしたが、山崎元さんの本を(立ち)読み、これがスタンダードなんだこれが初心者にいい方法なんだと理解したので、1冊だけ山崎元さんの本を買い、挑戦しました口座開設には苦戦しでも、向いている面もあった山崎元さんはまとまったお金がある場合積み立てより一括の方が、増えるお金は多いよくある意見は一括の方が増えるとは言え、一度に大金をいれると普通の人は心臓に悪いから、積み立てがおすすめそして私は2年前迷
こんにちは専業主婦のブログへようこそエントリー忘れずにねちょっとこれ、見て残高2023、12/31、、、約2,128万円2024、11/19、、、約2,928万円しかも、今年、350万+190万=540万円も引き出しています。でも、800万円も増えてるよ今年は、ほとんど積立が出来ませんでしたしかしなんと約800万円増えてるよほったらかし投資術朝日新書/山崎元【新書】楽天市場869円${EVENT_LABEL_01_TEXT}読みたいが
投資信託は2年前から始めましたジュニアNISA、NISA、課税口座です。山崎元さんの本を読み、ほったらかしの、手間とリスク低めのやつです定番のオルカンとsp500。2年後から、4%ルールで使い始めようかと考えてますドキドキ元さん、本当に感謝してますこれがなかったらワガコちゃんを抱えて安心して生きていくことは難しかったかも
私の元同僚であり、友人でもあった山崎元氏は、2024年1月に亡くなったが、生前私にこんな話をした。「森永さん、運用という言葉は〝運を用いる〟と書きますよね。投資がうまくいくかどうかは運で決まるんです」資産運用のプロ中のプロだった山崎氏でさえ、何に投資したら儲かるかはわからない。未来のことは、誰にも予測できないからだ。それなのに、金融のプロは、さも自分たちには未来が見えるような顔をして、高い手数料を顧客から受け取る。しかも私がおかしいと思うのは、彼らは仕事が成功しても、失敗
前回記事山崎元氏著『がんになってわかったお金と人生の本質』経済評論家の山崎元氏を知ったのは、一昨年(2022年)のYouTubeでした。資産運用、投資の世界では、神様のような有名な存在だそうで、ご存知の方も多いのでし…ameblo.jp私の心に響いた件が『予想と希望を混同させない』2023年7月がんの状態はステージⅣ多くの場所に遠隔転移していて一般論で言えば先は長くない。しかし、予想と希望を別物であると考えると、そんなに悲観する毎日ではない。もし余命が一年あれば
タイトルに惹かれて手にした本です。山崎元さんです。金融関係に勤めていて、そのビジネスのやり方に腹が立って、独立して執筆したという、モチベーション高めの本です。全体的に引用が後ろのページに来ていて、初めての一冊にするにはやや難解ですが、中身は非常にわかりやすいです。お金に関して、基本貯蓄、自分の資本価値を高めるべきとあります。お金の相談も無料相談すら危険なので、金融商品を扱っていない知識のある人を頼るべきとばっさりと切っています。自分はネット漁りまくって、本を読んで、
経済評論家の山崎元氏を知ったのは、一昨年(2022年)のYouTubeでした。資産運用、投資の世界では、神様のような有名な存在だそうで、ご存知の方も多いのでしょう。ある方に山崎さんの話をしたら『えっ、いままで知らなかったの?』と言われました。知らなかったの、私だけ?私が視聴した動画では罹患した食道がんについて語られていて『がん患者と投資初心者は似ているんですよ』という言葉が印象的で投資などに縁遠い私でも『この方の話をもっと聞きたい!』と思ったのですが今年1月ニュースで
札幌駅もハロウィン仕様に。さて面白旅行(夏の18きっぷ旅行記と合わせて、後日投稿予定です。)から帰ってきて、本日より日常再開。で、積読本を消費すべく、山崎元さん/岩城みずほさんの「人生にお金はいくら必要か」を読んでみました。※以下に内容についてのネタバレがあるので、嫌な方はここで閉じてください。本書の肝は、この算式にすべてが集約されています。このページ以外はほぼモデルケースの計算例と、資産形成における著者の考え方の説明です。タイトルの疑問点を解消すべく本書を手に取った
こんばんは、六花です。選挙ですね、明日。選挙区、入れたい人はいましたか?私は、入れたい人がいません…でも、これをちゃんと考えてよりましな人を選ぶのが大人ってものよね…さて、先月ぐらいから残業が多くてストレス発散に本を買いまくっています。若干積読気味になって置くところがなくなってきました。引っ越ししたけれど本棚は買い換えていないからキャパシティーが変わらないのです。増やすとね、増えるから💧そんなわけで積読の一部を読みました。私の心の師匠山崎元さんの本と森先生のお金の本と
年初一括投資してよかった。来年はわからないけど。2024年のはじめ成長投資枠に一括で放り込まれたeMaxisslim全世界株式(オール・カントリー)2,400,000円成長の記録。1/5に約定、9か月ぐらい経った10/20現在60万稼いでくれました。8月の下げの場面でもずっとプラスだったのでどっしりかまえていられた。んですけど、実は。2
「予想と希望を分割せよ」の前に「出費と収入を分別せよ」となれば「食費と本代を分類せよ」?趣味の世界(バイキンググルメ)に徹すれば世はパラダイス?[2024・10・17・木曜日]1958年生まれの山崎元氏の『山崎元の最終講義予想と希望を分割せよ』(PHP)を読みました。先日、この人の『がんになってわかったお金と人生の本質』(朝日新聞出版)を読みました。その本は2024年7月に刊行されていますが、山崎さんは、2024年1月1日に亡くなっています。享年65。死後、編集されて刊行され
美空ひばりの名曲柔(やわら)「勝つと思うな思えば負けよ」株式市場で負けるのは、勝とう(儲けよう)としている思いが強すぎるからだと最近考えますそんなときこそ柔の精神です成長を続ける株式市場全体を等しく購入していくつまり、インデックスファンドに長期投資していくことが、負けゲームに勝てる方法になるインデックス投資の要点は以下のとおり①市場に勝とうとしない②市場タイミングに賭けるべきではない(稲妻が輝く瞬間に居合わせる)③ブレずに適切な投資方針を貫く誰にもできる簡単なことを淡々と
久々のiDeCo現状たわらノーロード先進国株式・地方銀行引き落とし;1.2万円/月コツコツ積み立ててボチボチ増えてます月に1.2万円でも、37.5万円が51.3万円になってるんですもんねぇう~れし~い12月から2万円/月にする楽天証券の手続きまだかなー?【2024年新制度対応版】NISA&iDeCo完全ガイド【電子書籍】[篠田尚子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}全面改訂第3版ほったらかし投資術
ずっと、いつUPされるんだろうと心配していた12月からのiDeCo増額@楽天証券!時々こっそり(?)HPが更新されています。今日気付いたらずいぶん情報更新されていました。今月中旬に申し込みが出来るようになるっぽいです。【2024年12月制度改正】iDeCoの掛金拠出限度額が変更に|個人型確定拠出年金(iDeCo)|楽天証券2024年12月のiDeCoに関する制度改正について説明しています。dc.rakuten-sec.co.jp現在のiDeCoの
図書館で今年4月に予約していた本の順番が回ってきたので、読んだ1冊。山崎元さんの書籍で私はインデックス投資を開始しましたが、山崎さんの本はどれも分かりやすく、何冊も読んでいます。経済評論家の父から息子への手紙お金と人生と幸せについて[山崎元]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちらの本は2023年に息子さんに贈られた手紙をもとに書かれた書籍。いつものインデックスの話だけでなく、特に第一章の「働き方・稼ぎ方」にあった「株式で稼ぐ働き方」は
プロとして資産運用のアドバイサーを自認するFPと言われる人たちの多くは、長期分散積立を金科玉条とし、低コストのインデックスファンドの毎月積立と再投資で、ガチホこそ絶対的運用法と主張している感があります。しかし、果たして、そうなのでしょうか?私は、この運用法は、確かに悪い運用法でないとはいえ、あくまで、簡便的なベターな方法の一つに過ぎないと認識しています。そして、あまりにもこの考えにこだわってしまうと、本来、資産運用を通じて得られる経済・マーケットを深く考え分析する醍醐味や成長の機会を逃して
投資なんて何のことやらさっぱり知りませんでしたがでも、何だか、やった方が良い気がして←取りあえずNISAをオルカン1本で始めてみた、ちょこです。つみたてNISAの頃から今月でNISA歴がちょうど3年になりましたま、未だに何が何やらわからんけどねww現在、手取り18万円+残業代+賞与でNISA;10万円/iDeCo;1.2万円を毎月積み立てています8/5に大暴落と騒がれた後下がってた8/8割りと早めに復活中?復活中だった8/17そして本日
2024.8当ブログ記事アクセス数ベスト11-2011先天的障害のある乙武氏より辛い人2024/8/421:01『先天的障害のある乙武氏より辛い人』ある日突然、魚がNGに──。さとなおさんが明かす「アレルギーとの闘い」【極限メシ】-メシ通|ホットペッパーグルメグルメサイトの運営や、食べ歩き本を何冊…ameblo.jp12不登校F君のケース2024/8/2621:01『不登校F君のケース』不登校の末,高校中退したゲーム依存症の例を書こう.F君は2002年7
枕草子によると、「野分のまたの日こそ、いみじうあはれにをかしけれ。」で、訳文は、台風の翌日はたいそうしみじみと趣深い、だそうです。被害を受けた後の片付けでたいへんだったと思うのですが。清少納言って、ちょっと変わった感性の持ち主だったんですね。こちらでは台風が去ったので、ダンスパーティが予定通りに開催されました。良かったです。競技会に出ていると言ったら、結構、モテました。「経済評論家の父から息子への手紙」という本を読みました。著者の山崎元さんによると、「新NISA」は「オルカン」1本
2024.8.31こんにちは💐山崎元さんの「がんになってわかったお金と人生の本質」朝日新聞出版1600円+税を読み終えました📚2024年読書記録187冊目。以下ほんから一部引用します🐰〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜本稿に執筆時(2023年6月)は体調が良かったり、悪かったりする波はあるものの、ある程度活動出来ているし、気持ちの割り切りも出来ている。理由の一つは、これまで本を何冊も書いてきて、既に幾らかは残したものがあるという満足感がある事。もう一つは、息子が健康で、2023年春に大学に
あっちゃんがYouTubeで言ってたこの本届きました早速読んでみます!
尾道の小さいトンネル。電車通ってたら、怖い株がいまいち上がらなくて、特定口座のFANG+や、ニッセイSOX、が微妙にプラ転しないので、売れない。ETFも2243を売りたいのに売れない。個別株も売りたいと思いつつ、パランティアが上がってるので、それはそれで欲が出て売れないんですがなぜ現金化したいのかと言うと、来年のNISA分を確保したいからです。大統領選の年だし、米利下げするみたいだし、株価上昇するかとも思うんですが、為替が円高に触れると、思うように増えない、、、となると、とりあえず来
「行動ファイナンス」で疑問を解決!第3回「選択肢が多すぎて投資ができない…」|コラム|野村の金融経済教育サイト「FinWing」野村證券金融工学研究センターの大庭昭彦が、皆さまの投資に関するお悩みを行動ファイナンスの観点から分析、解決法を探っていきます。第3回では、選択肢が多すぎて投資ができないというお悩みです。www.nomura.co.jp話を投資信託の選択に戻すと、同じアイエンガー教授が、会社員が投資対象を選べるしくみを就業先の企業が提供する、自由参加の年金システムでは、「選べ
あっと言う間に下がったNISAはあれからどうなったかというと・・・7月の200万円超えが、8/7にはその翌日8/8にはそして今日8/17プラス40万円に届き、あっさり戻ってきた?!なーんか拍子抜け・・・安い期間にたくさん買えるとウホウホしてたのにぃ~な~んて、投資初心者が知ったげに書いてみました全面改訂第3版ほったらかし投資術(朝日新書857)[山崎元]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
山崎元さんの事は以前よりこのブログで記載した事があります。今から10年以上前に山崎さんの著書を拝見し、インデックスファンドの存在をしり当時、信託報酬費用が格安だったSMT外国株式インデックスを購入した事を覚えています。今では、更に格安なオルカンなどが出ているので、もはやオワコン的なインデックスファンドになってしまいましたが、、、山崎元さんの最後の1冊になろう本が先月末にリリースされたので早速購入して読んでみる事に、、、がんになってわかったお金と人生の本質[山崎元
本が好きなので、色々な本を定期的にチェックしたいのです。なのに日本全国、書店はドンドン減ってきているんですよね。ちょっと不便になりました困るなぁ定期購入の本もあるし、あと、がっつりじっくり本を選びたいので毎月決めて、大型の本屋に行くのです。ささやかな楽しみの一つです。大型書店にいくと、たくさんの中から選ぶ事ができるのと、おもいがけず良い本と出会ったりするから好きなのです。新聞のおすすめ本の紹介とか、新刊の広告、など興味のある本をメモにひかえておいて、書店に行った時にチェックするの
大暴落が起きててNISAで積立するのが不安になったからぜんぶ売却したって(あ、あたしじゃないよw)ブログに書いてるヒトがいた。ぜーんぶ売却して一度リセットしてまた今月から始めるってさ。(あたしじゃないよw)「ぜーんぶ」って言っても5~6万円ほどらしい。全て売ってリセットて・・・自分のネット証券の画面に「マイナス」て出てるのがイヤだったのかな?なんか可愛くて妙にツボりました全面改訂第3版ほったらかし投
毎月少額の投資信託を積み立て現在4銘柄いずれもインデックスファンド直近のグラフが下降しているのは一部売却したため塗りつぶし部分は取得額折れ線は評価額銘柄は自分で選びました。今は古い本ですが山崎元さんの本を参考にしました。超簡単お金の運用術投資バカAmazon(アマゾン)長い目で見れば利益がでているので一喜一憂しないPDも同じで少し?位の体調の変化に動じないようになりつつあります。
著者山崎元+岩城みずほタイトル人生にお金はいくら必要か発行年2019年発行元東洋経済新報社こういう計算式があったら便利だなと思っていた。退職後の生活資金に必要な貯蓄率を求める「人生設計の基本公式」も、退職後の生活費として可能な資産取り崩し額を求める「老後設計の基本公式」も、検討すべきすべての変数が一式に収められており、紙と鉛筆と電卓があれば手軽に計算できる。また、平均年収に応じた厚生年金受給額の早見表や、幼稚園から大学卒業までにかかる学費の目安などが図表として折り込まれてお