ブログ記事860件
今年は、自分の中でお花がブーム。特に、薔薇🌹に心惹かれます。淡いピンクのピエールドゥロンサールをあらたに2株購入しました🌹薔薇にまつわる2つのコンサートが続きます。郁⭐️郁コンビで薔薇の咲き誇る、ときわミュージアム中庭に花にまつわる素敵な音楽をお届けいたします🌹『ローズライブ』2025年5月18日(日)11:30/18:30一般300円70歳以上200円高校生以下(18歳未満)無料ときわ公園内ときわミュージアム中庭デッキ※雨天時は中庭)ヴァイオリン平野郁乃ギ
いつも読んでいただきありがとうございます😀ミキティです😤【昨年は…5月25日薔薇園へ】2025年は…今日(5/13)【200品種1,000株のバラがお出迎え】今年も沢山の方々が見物↓ノックアウトシリーズの中道ヲ歩く🚶ウッちゃん↑ホント綺麗デス四季咲き(大輪•中輪↑)バラを見物していると心和みます▼本日限定あなたもスタンプをGETしよう山口宇部空港へ🛫
いつも読んでいただきありがとうございます😀ミキティです😤今日の下関市は晴れ☀気温22℃降水確率0%快晴の天気みたい😈オハョウさんですめちゃめちゃ早起きしたね…おはよう(=゜ω゜)ノございます😤すぐ、お洗濯をします顔を洗ってくるね💨😈何処かへ行くんだね《お互いに、お休みだから宇部空港のバラ園へ行くの》朝ご飯の用意をします!出来たョン🍛😈あぁ~冷凍保存カレーいただきますいつものヨーグルト↓(チーズも付けて↓)中々🤤美味しかったです😈ご
今日は2機の飛行機の離陸を見学バラ園が素晴らしい今年は早めに行ったので黄色が美しかったピンクも綺麗パパのとぼけた顔(笑)空港の中
ときわ公園(宇部市)のバラ展を見に行きました。昨年も行きました。ときわ公園はそれ以来かなときわ公園|山口県宇部市山口県宇部市ときわ公園のオフィシャルサイトです。イベント・アクティビティ情報、最新ニュース等の情報提供しています。www.tokiwapark.jpせっかく来たのに休館日まぁ、平日ですしね。17日と18日にローズナイトというライトアップイベントがあるみたいなので、出直します。動物園への入り口のガーデンだけ見学。植栽をチェック。
暦の上では立夏(5月5日~20日頃まで)、山口市の今日の最高気温、8日ぶりに夏日を記録したようですが、体感的には爽やかな一日でした。山口県の空の玄関口「山口宇部空港」では、ターミナルビル周辺に、バラを中心とした植栽を実施されています。毎年5月頃に約200品種、1000株のバラが見頃を迎えます。ちょっと早いかな?と思いながらも宇部方面に行ったので寄ってみました。(5月7日)品種によっては満開のものもありましたが、全体的にはまだちらほ
山口宇部空港に隣接して公園があるのですが凄すぎてこれが無料で遊び放題なんて2児の母としては驚愕です遠目でみると遊具が混み合いすぎて何がなんだかわかりませんが、ローラー滑り台はもちろんトンネルクルクル滑り台、トランポリンネットのつり橋等盛りだくさんです。また、デザインも優れていて、飛行機の滑走路などに模してあります。ほんとにずっと遊べます。2回ほど
実業家の前澤友作氏が3日、自身のインスタグラムを更新し、プライベートジェットでの優雅な「大人の遠足」の様子を公開しました。「大人の遠足。山口宇部空港→羽田空港」と綴られた投稿には、短いながらも楽しげな空の旅を記録した映像が添えられています。映像には、各界で活躍する錚々たるメンバーが同乗しており、プラントハンターの西畠清順氏の姿も確認できます。「話が面白くて深くてみんながみんな笑顔笑顔」と、前澤氏は複数枚の笑顔溢れる写真を公開。リラックスした雰囲気の中、会話が弾み、充実した時間を過ごしたこ
仕事を終えて夕方の飛行機で帰宅です(≧▽≦)この機体は少し古め・・・モニターは通路の天井にいくつかちなみに、「Youは何しに日本へ?」が流れてますが・・・(゜_゜)ウーンWi-Fiサービスは提供てれる搭乗まで30分遅れ、更に搭乗してから30分待っての離陸ですやっぱり、この時間は遅れるんですネ夜の苫の狭間を見える風景が好きですうとうと(´Д⊂ヽしているうちに羽田に到着あぁ、疲れた明日、報告書まとめなくちゃ
おっはようございますっいつもお読みくださり、ありがとうございます😊防大生の息子のこと、ピアノのこと、お菓子紹介、日々のいろいろのこと、などなど毎日更新しています☺️いいね、コメントなど、とっても励みになっております♥️よろしくお願いいたします🙇♀️やーっとはじめまーす。3月15~17日のお話🤭この時の遠征は旦那さんも一緒だったのですが、往復別々の便で😅なぜそうなったのかというお話から。3月15日はコンクールの受賞コンサートがありまして、それに出演予定だった私。
出張です・・・期末の〆も終わり一息ついたところですまだ、雑務が残ってますが、1.5日ほど時間を空けて出発です今回はANAで移動の為、第二ターミナルに到着春休みも終わったというのにターミナルは思ったより人が多い保安検査場通過するまで時間があるので展望デッキへコンビニで買ったパンとコーヒーで朝食♪風が気持ちいい~さて、時間なので保安検査場へANAの良いところはPC/タブレットをバッグから出さないいい(´∀`)bグッ!ただし、ターミナルが横に広いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
昨日は山口県宇部市に出張でした。羽田空港ロビーが拡張され山口宇部空港などマイナーな便の搭乗口は保安検査場から結構歩きます。IhadadaybusinesstriptoUbecity,Yamaguchi.ToYamaguchiUbeairportisaminorflight,theboardinggatewasfarfromthesecuritygate.Ineededtowalkforaround10minutes.もち
7日から2泊3日で萩、津和野旅行に行ってきた羽田から山口宇部空港までスターフライヤーに乗って行った真っ黒な機体がスタイリッシュ内装も黒席の間隔も広くクッションも効いていてとても乗り心地が良いなかなか快適な空の旅だったたった1時間20分ほどだったのがなんだか勿体無いほどの乗り心地山口宇部空港からシャトルバスで新山口へめちゃくちゃ綺麗な駅バス乗り場なに、このおしゃれな駅!このキティちゃんのバスに乗り換えたスーパーはぎ号これに乗って萩の
3月28日山口県へ行く為、羽田空港へ。いつもの羽田航空神社にて御詣り。(波田陽区さんのブログで知ってから、毎回御詣りします)朝食のトースト食べて、向かうは山口宇部空港。翌日3/29に道の駅ほうほくにて波田陽区さんのイベントやラジオの公開生放送がある為、念願の波田陽区さんの故郷の山口へ。そして山口県宇部空港に到着してスマホの機内モード解除するなりメールが✉なんと御世話になってるハタラーさん(波田さんファン)からーー🤩初の山口県に着いて、真っ先にハタラーさん
今回は山口宇部空港に行ってみようと思い、山口県に旅行しました。山口の観光地といえば岩国城と錦帯橋、秋芳洞と秋吉台、下関のふく(フグを山口県ではふくと言います)、巌流島、角島、元之隅神社、そして世界遺産の萩城下町などが有名です。萩城下町には松下村塾があり、その創設者である吉田松陰は若くして死罪になりましたが、現代ならギフテッドと呼ばれていた天才です。もし彼が死罪にならなければ、早稲田大学や慶應義塾大学と並ぶ私学の雄、松下村塾大学が山口県に存在していたかもしれません。ただし無鉄砲な性格も垣間見える
山陽・北九州(2024.12)の1日目後編です山口宇部空港広島空港から山陽自動車道で一気に移動して山口宇部空港までやってきましたクリスマスイルミネーションが施されていました空港ビル1階到着ロビーにあるヤマザキYショップ山口宇部空港店で御翔印を入手します第二十二番山口宇部空港の御翔印1階チェックインロビー2階ショップ・レストラン3階送迎デッキで飛行機を見送りましたイルミネーションバスが走っていました再び山陽自動車道に乗って九州を目指
3月17日(月)②山口岩国空港からレンタカーで先ず訪ねたのが「東行庵」。1998年(平成10年)6月17日(水)に妻と尋ねた「東行庵」は、今回の旅の一番の目的地であり、27年振りに訪ねた。気温5度は寒い、雨どころか小雪が降り出した。27年前は、岩国・錦帯橋〜安芸の宮島〜津和野〜萩〜秋芳洞〜東行庵〜功山寺の3泊4日の旅だったが、その時に最終日に妻が言ったのが「今回の旅で私の一番の目的は東行庵と功山寺だからね」。と言って、東行庵へ行く途中で、お墓にお花を供えるから、花屋さんかコ
空港で期間限定のやつとかまた色々あるので行く。ユニクロついでに。まずは前回2日の帰りの時の居能駅の新壁。ついでに濡れ居能駅外観🚉ついでに三嶋会館,ここでバッテリー切れ。ここ借りれないかなーと思う日々,また今度調査がてらしっかり撮ろうかな。6日虹出てた,写真だと分かりにくいけど🌈宇部市立図書館でやってた企画展。藤山中学校のだけ撮っておく。チラシ。スポーツうべたん今年も始まりますね。今回借りた本。藤山小学校関連🎒藤山中学校関連🏫松田正平🖼️宇部の散歩道🚶♀️今一休道
朝風呂に入って朝食山口宇部空港窓側のシートをとってくれたので良く見える❗空港内で買った生ういろうウマウマ行きは、真っ白だったけど天気が良いのでずーっと見てても飽きない帰りは二俣川までバスで帰ってきたので楽チンでした
3/11オカンを病院に送って、迎えまでの時間に山口宇部空港で待機してます…✈️この歳になっても「航空機」は心の癒やしです…2階の売店に「宇部ガチャ」があります…💊現在は「第6弾」と…期間限定(在庫限り?…)久しぶりにガチャしました…ゴルゴ13×外務省…🤔ちょっと何言ってんだかわかんない…😅地味〜な、山口宇部空港ですが「ペコぱ」ですね…生粋の地元の子なら「やす子」が宇部出身ですけどね…本日のガチャの中身…💊うーん、狙った物はなかなか取れず…(´ε`;)ウーン…でも「やまぐ
今日から一泊二日で山口県の旅。色々迷って今、海外で注目されている山口をチョイスしてみた。山口宇部空港から車で約1時間強を下道で走り到着した唐戸市場。山口では、ふぐ=ふくふくが、お出迎え。歯…リアルやなぁ2階にも別のふくが。ここ唐戸市場では金土日祝限定で活きいき馬関街って言う寿司バイキングが開催されている。なので昼前でもこの人だかり。とりあえず有名店のタケショーに並ぶ?長蛇の列だったけど回転率は良くてあっという間に順番が、回ってきた。左のネタは左の人に。右側のネタは右
先週末の事ですが、約20年振りくらいにショートヘアにしましたおばさん感が出ちゃって(実際おばさんなんだけど…)自分では失敗したと思ってたら、意外と周りからの評判が良くてビックリお世辞かもしれないけどね。笑とにかくシャンプーとドライヤーが楽✨切って良かったけど、首周りがスースーして寒いので、風邪ひかない様にしないと。さて、1人往復7.000マイルで国内線特典航空券を利用できるJALのサービス『どこかにマイル』https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/dokokan
久々の飛行機✈️自宅を6時に出たので羽田で朝ごはん羽田空港が混んでいたので出発が遅れ山口宇部空港が見えた12:10頃に到着お昼ごはん並盛りお目当ての秋吉台へ広い‼️梨カステラ秋吉台‼️って感じ
5日(水)かめうら苑で昼食天丼&貝汁窓から見える滑走路✈️庭の桜が満開の頃にまた行こ(^^)山口宇部空港ふれあい公園に移動↑公園入口の凹凸が有るエリアここは一輪車の練習をさせるのにとても都合が良かったな…(芝生なので転んでもOK)気持ちよく散歩した後明神町の商業施設に寄って帰宅
2/24は…お休み。お休みなのに…なぜだか荷造りをしてお昼くらいに家を出て羽田空港へと向かうワタクシ。1週間前に急に北九州出張を命じられたのはいいが…う~~む。なんだか振替休日を取得するそうです。そんなこんなで13時過ぎの羽田空港は3連休の最終日とあって結構な人でした。JALマイラーのオレなのにいつも時間が合わなくてスターフライヤーになってしまう。北九州あるあるかもしれない。なんなら30分しか時間も変わらないから新幹線も考えた。でも雪予報で、山陽新幹線は遅れてたのでこれは
2022年2月「初めての由布院」の旅の思い出、最終回です。山口宇部空港の到着ロビーは河豚推しでした!観光案内もあります。こちらでサクッとチェックイン。山口宇部空港の航空写真展望デッキへ出てみたら、ちょうど搭乗機が到着したところでした。空港で働くくるまや飛行機のパネルでお勉強(≧▽≦)カードラウンジをチェックします。割と席数はあるほうでしょうか?
2022年2月「初めての由布院」の旅の思い出、第18回です。小倉駅で特急「白いソニック」を下車した後・・・・こちらの電車で下関へ向かいます。小倉駅から2つ目の駅が下関です。こちらで黄色い電車に乗り換えます。岩国行きです。途中の宇部駅で下車します。一度乗ってみたいですね。こちらの列車で宇部線を走ります。宇部新川駅を過ぎて・・・山口宇部空港の管制塔が見えたら草江駅
午後十時ニュースも見ずに眠りに就いた。そして5時間ほどして体内時計が目覚めを告げる。もちろん真夜中…旅先で変則的ながらいつものショートスリーパーだ。此処は長門(山口)湯本温泉真夜中の露天風呂というのも乙なものだ。旅立ちは激しい雨だった。ローカル空港へのフライトは滑走路も遠くバスで運ばれて行く。離陸態勢の機内からそれを見送る係員たちの姿を見た。はじめは機のすぐ傍らで、走り去ったかと思うとくるりと向き直り2人並んで直立して手を振り機を見送る。飛行機をたぶん300回以上
2025年の初詣で、島根県の太鼓谷稲成神社に行ってきた時の様子です。2025年の初詣は、本来ならば三重県の二見興玉神社に行くつもりでした。『2025年年始旅行・旅の終わり【2025年1月】』毎年恒例となっている、年末年始にコミックマーケットと初日の出を見に行ってきた時の様子とかを。『伊勢湾フェリー「鳥羽丸」乗船記【2025年1月】』毎年恒例…ameblo.jp・・・が、体調不良でその時は初詣に行かずにまっすぐ帰ったので、2025年の正月は初詣に行かないまま、
朝、目覚めたらエライコッチャの風景でした…この冬一番の積雪となりましたね…予報は「にわか雪」…これ!?"にわか"かい…🤔山口県の実家の様子を確認する為に「山口宇部空港」のライブカメラを確認したらら珍しく滑走路以外の草地が積雪してました…🛩️確かに最後の(たぶん)「最強寒波」です…本日は『引きこもり』ですね…ではでは〜(^_^)/