ブログ記事3,450件
こんばんは本日も、残念な記事になります。ここ数日間、植え替え組のハオルチアを、そのまま放置して、シンビフォルミスの『ムルティフォリア』か『インクルブーラ』か論争に掛かりっきりになっていたのですが、気付くと、下葉が枯れ枯れになってしまったハオルチアがあったので、取り敢えず、その苗だけでも、枯れた下葉を取って植え替えようかと思い、土から出してみると、根っこが、付け根から腐ってるのを発見。腐ったのだけ取ってたら、全部の根っこが無くなってしまいました。この子は、下葉の裏を見ても、カビ菌は見
ちょっとした外出は、帽子で済ませているので、「14万円」の部分ウィッグは仕事や外食のときにしか着けていません。着けるたびに、14万円、14万円と、まだハラハラしながら扱っています帰宅後はすぐに外して、ハラハラと見えない塵?を払って、箱に収納しています。『14万円の部分ウィッグ』昨日、買ってしまいました後頭部の脱毛部分を隠すための14万円もする部分ウィッグ田舎なのでウィッグを扱っている店舗はありません。広告で見た展示即売会に行…ameblo.jp頭頂部に乗せて、軽く止
文学フリマ東京40に出展します。即席サイン会やツアーの予約等々も行う予定なので、是非この機会お越しください。お待ちしております。文学フリマ東京402025年5月11日(日)東京ビッグサイト南3-4ホール|す-55(安田順治)◆文学フリマ東京40開催情報https://bunfree.net/event/tokyo40/開催日2025年5月11日(日)12:00〜17:00(最終入場16:55)会場東京ビッグサイト南1-4ホール(東京都江東区有明)アクセ
今日は用事があって役所に行ったのですが、ちょうど各作業所の展示即売会が行われていました。手作りの雑貨やお菓子などが並ぶ中、ふと目にとまったのが「ブルーベリーぱん」。ブルーベリーのジャムや冷凍の実はよく見かけますが、「ぱん」は初めて見たので、気になって購入してみました。家に帰って、さっそくおやつにいただくことに。ひと口食べてみると、白餡の優しい甘さの中にブルーベリーの爽やかな酸味がふわっと広がって、なんとも言えない美味しさ。和と洋がうまく組み合わさっていて、ちょっとした驚きもありました。見た目
先日の土曜日曜日に陶芸教室恒例の展示即売会を開催しました会場が福岡那珂川市の山の中腹でしたので、来訪者多数とはいかないまでも生徒の友人知人を中心に来訪者があり賑わいました作品は一年をかけて製作した力作揃いですお値段も随分とお安いこともあり、飛ぶように売れていました私の作品は日頃の不精進のため僅かな数でしたが、半分以上買っていただけてホッとしています来年は他の生徒さん並みの数の作品が出品できればと思っていますが・・・
こんにちは本日から展示即売会が始まりました☆スワロフスキーを使用したアクセサリーはそろそろ終わりにする予定です在庫処分セール中!お守りストラップをたくさん作成しました☆天眼石のこけし?ひとつ目?いえいえ、宝瓶天珠をモチーフにしたお金を貯める瓶(スリムボトル)スリムですが高さがあるのでこれはきっと沢山貯まるはずぜひ手に入れてお金を貯めていきましょう展示即売会は4月14日迄です
春コーデを楽しもう♪ニットの手作り作品展こんにちは!いつもご覧くださり、ありがとうございますみなさまいかがお過ごしでしょうか先月の「トム想野のゆかいな仲間達」のみなさんによる作品展お楽しみいただけましたでしょうか?今月は、毎年秋口に開催してくださっている人気ギャラリー北岡治子さんによる既製品にも引けを取らない素敵な手作り品の展示即売会です今回は、春の開催主にニット生地で製作されたお洋服がたくさ
富士山!ちょっと前の写真です。お彼岸の時に両親が眠っているお墓参りに行きまして、眼前にどーんとそびえる姿。年を取ったのでしょうか。”在る”だけで美しいって思えるようになりました。東京では桜が満開になりました。次の週は最高気温が20度越えの日が続きます。そろそろイワヒバを起こそうかなと思うようになりました。雨が続く日を見計らって、カゴの中にしまっていた休眠中のイワヒバを雨にあたるように棚に並べます。(一度起こすと朝の水やりが始まります。いつもより早く起きる必要があります。生
当社のオリジナルメモ帳印刷サービスは、運営を始めてはや15年くらい経ちます。運営当初はくるみメモ帳1種類から始めたサービスですが、お客様から、「こんなの出来る?」というお問合せから、どんどん種類が増えました。これまでお客様からのお問合せで生まれてきたメモ帳としては、・リーガルパッド・リーガルパッドのテープオリジナルデザインタイプ・クロス巻メモ帳・透明フィルムメモ帳・・・現在は透明フィルムとの製本相性があまりよくなく取り扱い中止中・半透明フィルムメモ帳・半
明日から4月!という事で4月のイベント情報でございます。まずはフィッシングマックス武庫川店さまのストリームトレイル展示即売会こちらは4月の1週目4、5日の2daysでございます。お次フィッシングマックス和歌山インター店さまのストリームトレイル展示即売会こちらは2週目の12、13日の2days!そして3週目の4/20こちらは新潟県長岡市の上州屋新長岡てんさまで開催されます長岡ライトゲームフェスタ2025にストリームトレイルとして参加いたします!こっそりライトゲームを嗜んでいるワ
「ポストカード展vol.2」◇会期◇2025年3月27日(木)~3月30日(日)営業時間午前11時〜午後18時◇会場◇GalleryIYN(大阪市北区中崎西1-8-24アインズビル101号)◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇今回『ポストカード展vol.2』に出展します!ハガキサイズの用紙に描いた『一文字書』1点と新作のアート2点を出展します。(展示即売会ですのでその場で作品購入していただけます)お近くに寄られた際に是非とも会
急遽開催❣️MOTHERMOSSの🌟スピリチュアルマーケット🌟MOTHERMOSSは桜の季節に桜のペンダントを作りたくて桜の花の石を手に入れてましたがペンダントにするのが間に合いません💦他にも春に合わせて用意した水晶以外の色石が💦旦那さんによってすでにペンダントトップになっているけど私が紐やチェーンを作れない💦なんて石がたくさんに桜ももう咲いてしまいます🌸なのでペンダントップのみで販売します。他にもスピリチュアルアイテムいろいろにじカフェさんまでは電車なので
おはようございます。お越し頂きありがとうございます。昨日、コンベックスへ絵画を見に行って来ました。おまけさんもご一緒に。版画展示即売会。パンフレットから画像お借りしました。入場制限があり…ちょっと待ちました。意外と賑やかなんだ…販売がメインだから。ちょっと…雰囲気は違うけど…楽しめましたね。遅めのランチリーズナブルなお値段かな。イベント会場にしてはね。回りは工場…倉庫?地帯だから…食べる場所無いみたいだし。閑散としてましたが…そこそこいらしてましたね。良い気分転換にな
<2024年12月18日>この日は、秋田市郊外にある「新屋ガラス工房」へ行きました。リーフレットの写真は夜景です。実際にここで制作もしており、体験もできる施設。入口を入ると奥に向かって、木の廊下のようになっています。この日はショップで期間限定のイベントが開かれていました。ショップで開かれていたのは、ガラス作家の作品と、季節柄年末年始に合わせた作品の展示即売会です。
こんにちは😃今月末からハンドメイドの展示即売会を開催する事になりました。是非、皆様お誘い合わせの上ご来場ください。
昨日、買ってしまいました後頭部の脱毛部分を隠すための14万円もする部分ウィッグ田舎なのでウィッグを扱っている店舗はありません。広告で見た展示即売会に行ってみたのです。応対したスタッフが若い男性だったので、髪の状態をみせるのにちょっと躊躇したのですが、広告に載っていた9,800円(定価21,800円)か19,800円(定価41,800円)のを見せて欲しいとお願いしました。「用意して来ます」と言われて、4種類の部分ウィッグが台の上に置かれました。「ひとつ早
こんにちは!暖かくなったり寒くなったり、目まぐるしいですね。まだまだ春は遠い気がします。今日は展示会のお知らせです。4月5日(土)6日(日)東京都八王子市の東京たま未来メッセにて、合同ランドセル展示会が開催されます。色々なメーカーが一堂に会し展示即売会を開催します。予約制になっております。ご予約はこちら東京会場予約フォームbusiness.form-mailer.jpご来場お待ちしております。
『4ROOMS』先週の土曜日。応募していた展示会に当選し、福生まで行ってきました🚃4日間開催の『4ROOMS』初日の1番目に当選し、ウキウキしながら福生まで中央特快で向かいました。駅から🚉、徒歩10分程度。着いてみると、可愛い白い建物🏠看板から、co+feさん✨(@co_fe.m.w)の世界観に浸れ、待ち時間も、あっという間🤣入ってみると、全てが、白基調で、ナチュラルとアンティークが融合したコーディネート。写真を撮らずにはいられない…。でも、欲しいモノが、目に
またまた、ブログご無沙汰してましたー🙇♀️この間の日曜日は、うちの福祉センターのフェスティバルがあり陶芸同好会も展示即売会をしましたー♪私の展示作品はこの三角錐のオブジェの右と中は穴窯による焼成ですー。右と中の焼き上がりが随分違うのは、別々のところの窯だからです。右のはビードロ被りまくり違いが勉強になりますー先輩や、同期の作品で私のイチオシ!を
添え物わらじ
明日、3月8日(土)9日(日)三重県四日市市のトナリエ四日市で、2026年度展示会を開催します。鉄道コラボランドセルや、新作のランドセルを展示即売致します。ぜひご来場ください。詳細はこちら2025年3月8日(土)9日(日)トナリエ四日市|展示会情報|カザマランドセルカザマランドセルが全国各地で行う展示会の詳細ページwww.kazamarandoseru.com
こんばんは、明日から3日間財布、バッグ等等のポップアップショップ開催しますLienポップアップショップ3/7(金)〜9(日)普段店頭に並んでいない財布やバッグ今年の新作などの展示即売会です♪メガネケースやカードケース、キーホルダー、小物入れなども有ります3月10日(月曜)天赦日、寅の日、一粒万倍日の開運日が3つ重なる2025年最強の開運日です宝くじを買うも良し財布を新しく新調するも良し是非この機会にLienのポップアップショップお立ち寄り下さいませ♪
ひな祭り終わりましたー。今年はこごめちゃんのひな祭りをお祝いしてあげるキモチの余裕はなく・・・気が付いていたら終わってましたひなあられも買ってない~好きなのに忘れてたでも、自宅の方の作業はだいぶ進んでいます。というか、ほぼのろぺこだんなが一人でやってるんですけどね~写真を載せていきます。奥の壁側のところが撮影のスペースになる予定です。手前に1台長テーブルあるのはこごめちゃんのへ移動の予定です。なのでもう少しスッキリなります。そして作ったものを置くスペース
バウムクーヘンの日(3月4日記念日)兵庫県神戸市中央区に本社を置くドイツ菓子製菓会社の株式会社ユーハイムが2010年(平成22年)に制定。1919年(大正8年)のこの日、広島県物産陳列館(後の原爆ドーム)で行われたドイツ俘虜展示即売会で、同社を創業したドイツ人のカール・ユーハイムがドイツの伝統菓子「バウムクーヘン」を出品した。これが日本におけるバウムクーヘンの始まりであった。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。ユーハイムのバウムクーヘンはその「まっすぐなおいしさ
こんにちは、ひまごろーです。昼神温泉の帰り道、去年の秋、天竜峡近く千代という地区の、古民家カフェ物件に夢中だった。ちょっとチェックしに寄り道り道してみた。いろんな花の木を前オーナー(の奥様)が植えられて、タイミングが会えば花だらけという、素敵物件で、ピザ窯にもなる一点物薪ストーブ付き、家庭菜園あり土蔵あり夢のような物件目の前の川の対岸には、奥天竜不動温泉佐和屋さんがある。対岸の佐和屋さん駐車場からも、よく見えます。佐和屋さんで撮影しつつ、ランチしようかとしたら池の表面凍ってるし、
この前、刑務所作業製品展示即売会に行ってきました〜昨年秋にも行ったけど商品が良い今回はこちらを買いましたパームウォッシュは販売員さんがオススメしていたので買ってみましたブルースティックは人気商品ですねこれで汚れを落としていきます
今日と明日はマリキータのトランクショー。フラメンコ衣装展示即売会です。たくさんの方がご来場くださり、盛り上がりました。明日もいらしてくださいね。お待ちしております。今日が終わりましたら、疲れた身体を癒しに、広瀬町にある「青葉」にて、薬膳鍋。久々にきたら、け゛き、てきにおいしい!
#アートスペース銀座ワンにて開催中の『銀座ワン•マルシェ』今日2/6(木)16:00〜19:002/7(金)16:00〜19:002/8(土)13:00〜17:00在廊しまーす。オーナー曰く、作家がいるとのいないのとでは売れ行きが違う、とのこと。多くのお客様とコミュニケーションを図って楽しくお買い物していただけると嬉しいなぁー!お近くにお越しの方はぜひ遊びにいらしてくださいね!
新宿に外出した際、西口の催事場で人だかりを発見。生地と縫製が相当しっかりしたバッグの数々なんだ、なんだと私ものぞいてみたところ、家具に仏壇、その裏にバッグや文具。本当に何なんだ?と思っていたら、刑務所の作業で作った品の展示即売会だった。家具の話はよく聞くが、こういうグッズも作っているのか…。捨て活中でなければレッスンバッグとして買いたいところ品物は同じ型紙で色違いをたくさん作っているようだった。手に取ると、バッグなど、とてもしっかりしている。今は物を捨てている日々なので、
お疲れ様です。本日(2/1)ライコランド東雲店に行ってまいりました。お目当てはNGCJAPANの静電気除電ボルト・ナットの展示即売会です。除電ナットはすでにタイヤに付けていて、装着後は接地感が増した感覚もあり、FCRにも付けてみたく、直にお店の方とお話できればなと思って行ってきました。ライコランドでの写真が全くありませんが、お店の社長の小林さん(POP吉村氏の愛弟子さん!)に実際にゼファーを見てもらい、色々とアドバイスを受け、FCRのインシュレーターのボルトを除電ボルトに直接付け替えても