ブログ記事2,363件
GW初日は午前中から古巣主催のグルメイベントへ相方は山形・嘉ちゃんのタコ唐、博多八助の一口餃子、大阪・鶴橋のキムチを購入私は神戸・マックスイーツパティスリーブルシェのプリンとクリームブリュレ餃子とタコ唐は夫作ラーメンと共に早速ランチでいただきました😋おやつはクリームブリュレ食べ過ぎました💦◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇午後からは小学校、中学校同期生のホルンソロリサイタルへ彼がホルンを始めたのは中学校の吹奏楽部からお父様は地元で有名な吹奏楽指導者でしたが若くして亡くなられました彼も
いらっしゃーせどのお店から行きやすか甘夏の、脳内夏祭り
3月27日(木)夜九州ツーリング3日目…鹿児島の夜今回は「鹿児島の夜」も…ハシゴ酒です😁この⬆写真を見て…「これは何と言うメニュー名ですか?」と聞かれたら…あなたなら、何と答えますか?詳しくは、後ほど…😁ハシゴ酒の舞台は…鹿児島中央駅前その地下街にある「かごっま屋台村」ですこの屋台村は、昔は地上にあって…その頃は毎年のように行ってましたが…確か、2020年で一度無くなり、昨年?地下街で再開されたと思います…😯これだけの店があるので…もちろん事前に一
オープンしたて↓の看板が出ている、verdementa↓の、VerdeMenta·4.4★(216)·レストランGénova393,Col,ResidencialCampestre,36698Irapuato,Gto.,メキシコmaps.app.goo.gl屋台村店↓に、カルメンと、行って来ました。メニューは、別店舗↑と、同じかな。場所は、ここ↓。WantaiBubbleTeaBar,Suc.LaEstación·4.9★(8)·タピオ
群馬県渋川市赤城町津久田地内にある福増寺。今夜は満月、地元紙上毛新聞に「夜桜ライトアップ」の記事が掲載され、週末土曜日とあって今夜は多くの拝観者で賑わっていました。それでは今夜の様子をお届けいたします。◆気象条件天気:晴れ気温:15℃蔵のある風景桜と鐘楼それでは今夜撮影した画像を続けていきます。今夜は近くにあるカフェ「駅のえんがわ」で屋台村も開催されていました。大人から子どもまで多くの方々で賑
境内から見たヤマザクラは満開です。群馬県渋川市赤城町津久田地内にある福増寺のソメイヨシノも3分咲き位になり、やっとお花見シーズンになりました。一昨日から始まった夜間ライトアップも明後日頃にはいよいよ見頃を迎えそうです。◇今夜の気象データー外気温:10℃天気:晴れ風:弱い少し移動して、池に桜が反射する場所から撮影樹齢110年以上のソメイヨシノ(右)今年は鐘楼の照明が暗い!ヤマザクラ手前の桜はまだ一分咲き現在は、ヤマザクラが一番き
宮古島へお昼頃の飛行機なので、お昼ご飯を購入この飛行機で旅立ちます。機内サービスのコーヒーとねんりん🏠のバームクーヘン、期間限定のいちご宮古島の上空は曇っているようです。到着してまず行ったのは、ガーリックシュリンプ屋さん。夕飯としてホテルで食べました。雑貨屋さんTIDA定番のビーチTシャツ購入屋台のところで、ラフテーと宮古島おでん美味しい1日でした。以上
どうも😉こんにちは久しぶりのツバサです!(^^)!今日のセブ島の天気は…朝から快晴☀️🌈気温32℃🌻南国絶好調となっているセブ島はようやくベストシーズンに入りました海も穏やかで透明度も30mありますね〜😘すこし遅い突入となりましたがこれからだいたい8月ぐらいまでは続くかなと海もベタ凪だし白い砂浜もより映えますな(´>∀<`)ゝここでフィリピンで久しぶりに美味しいと思ったセブグルメはこちら🍡日本式の団子屋さんですね(*^^*)個人的にはみたらし団子のタレはもっとド
国際通りで食べたものを共有させてください沖縄料理屋さんのフードコートみたいな感じです国際通り屋台村です屋外の席もあるのでかなり開放的で、沖縄の空気を感じながら食べることができます子ども(5歳児)との入店も快く受け入れてくださいましたちょっと金額高めですが、各店舗で少しずつ違った料理を出していたので何回行っても楽しいかもですアグー豚のせいろ蒸しです中にもやしと、もずくがとても甘くて美味しかったですあとは、島ネギのナムルとかも美味しかったです『【沖縄旅行】国際通りで夕食②
先日、映画を見るために、久しぶりにビブリオテック(フランス国立図書館)のあるエリアに行きました。ビブリオテックの駅も久しぶりでしたが、一時は、きれいにしても、すぐに汚れていくパリのメトロの駅の中では、いつ行っても清潔できれいに保たれていて、また、全体的にゆったりと整然としている駅で、いつ来ても印象の良い駅です。このエリアは、パリの中では、新興エリアで、文化的に近代的に発展させようとしている感じの街のつくりで、ある意味、パリらしくないとも言えないこともありませんが、けっこう、
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/36494f008e950a6fa599f3392ce1b5b2a9e6da07【鹿児島市】親子丼と唐揚げランチで幸せになろうよ@屋台村メラメラ枕崎(僕氏@カゴシマニアックス管理人)-エキスパート-Yahoo!ニュースどうも、僕です◯鹿児島中央駅前のバス地下屋台村に行ってきました。最近、安くて美味しいランチが増えているとのことで、今回は「メラメラ枕崎」さんにお邪魔しました。ここでは、枕崎の新鮮なカツオを使
かごしま屋台村に来たヨォ😀😀ココに来た時に、鹿児島のディープな魅力を体感の時間になったよねぇ!再開発で、今はここに無いのよね。
2025年3月27日(木)桜の花を待てないのだろう。横浜・伊勢佐木町近くの川べりに屋台村が現れた。川岸の桜はまだ咲き始めたばかり。でも、屋台村は笑い声がにぎやかなお花見気分。桜の木に背を向けた状態で花見酒?まあ、こちらには関係ないことと脇を駆け抜けた。暑くも寒くもないラン日和がうれしかった13.25㎞
おはようございますこんばんは~志賀島の金印公園を出て海の中道から博多中州に向かいますマンション群を抜け高速道に入り中州のホテル近くにやってきましたホテルにチェックインですこのホテルの駐車場はタワー駐車場で車高1.5m以上は入れなく街中の一般の駐車場に停めることになりましたホテルに荷物を置いて街中に出掛けました地下鉄への途中にずらりと博多人形が飾られていました博多の夜はやっぱり屋台ですホテルから一番近い屋台は那珂川沿いの中州屋台です屋台は順番待ちの客で
みなさんこんにちは、中隊員のしゅんです!今回は道頓堀屋台村祭にて開催された、BANPAKUBONODORIというイベントに参加してきました!このイベントはウルフェンさんが主催で、僕たちにもお声がけをいただき、ウルフェンwithスターダスト河内としてお伺いすることになりました。参加メンバーはぴす、こなつ、しゅん、ゆうなです。メンバーは少ないですが、気合を入れて頑張ります🔥!会場まで到着したら、ウルフェンさんや担当の方と今日の流れや配置の確認をします。今回は一部、二部構成とな
昨日は・・・恐ろしく忙しい日を過ごしておりました。まず8時からレッスン開始だったのですが20分前にコートに着いたらこの有り様!(家の周辺は全然降ってなかったのに)ということで生徒さんと一緒にコートの水取りからスタート!」手伝ってくれてありがとう3時間のレッスンを終えて今度は電車に乗り1時間ちょっとかけてブリスベンに到着!この「日本食のお祭り」でのパフォーマンスにやってきました。屋台村っぽくてとっても素敵な会場でしたお腹ペコペコだったので2時半に
腹ごしらえ早速、家を出たものの2025,3,22東京帰りスナック行くかstyle『2025,3,22東京帰りスナック行くかstyle』帰って来ました東京から六本木「妃翠」キャバ嬢と同伴。アフター。『六本木「妃翠」キャバ嬢と同伴。アフター。』もはや、フルコース同伴行って、アフターってやべー…ameblo.jp糸魚川から、ごはん食べてない…糸魚川市「あおい食堂」『糸魚川市「あおい食堂」』東京からの帰り道高速を走って来ましたが…疲れた糸魚川市で、ランチにしますあおい食堂何か糸魚川駅
一気に気温が上がり🌸春の気配が近づく今日このごろ。天気は曇天寒かったり暑かったり、気温の変化が激しい、花粉も山ほど飛んでるようだ、花粉症にはつらい時季報道では福井県の年明け景気上向き北陸財務局福井財務事務所のまとめた県内企業の景気予測調査によると、今年1月から3月の景況判断は2.9パーセントのプラスとなった。国内の売り上げや販売価格を要因に挙げていて、今年度は増収増益を見込んでるらしい。これは印象操作されてるようで、実質賃金は下がってるし県民に景気向上の手応えは一つも無いwww
「いまオシ!LIVE」で八潮市のパキスタン屋台村に注目あさイチ–NHK公式サイトより埼玉県八潮市の話題スポット「ハラール屋台村八潮スタン」が、NHKの朝の情報番組「あさイチ」で紹介されるそうです!2025年3月13日(木)放送の「いまオシ!LIVE」のコーナーで登場する予定です。NHK「あさイチ」で『ハラール屋台村八潮スタン』が紹介!生中継かな?|やしおん-八潮市オンラインNHK「あさイチ」で『ハラール屋台村八潮スタン』が紹介!生中継かな?|やしおん-八潮
シンガポール3日目ホテルで朝食後、バスに乗りマーライオン公園で下車。先に小さいマーライオンさんにご挨拶して、更に進むとザ・シンガポールな光景が広がりますまずはベタにマリーナベイ・サンズと一緒に画面に収め昨日リバークルーズでも見た摩天楼をバックに収めてみました。さすがにここは人混みでリバークルーズで船からのアングルが意外と良いのかもシンガポールのシンボルさんにご挨拶したら、再び移動お次はマリーナベイ・サンズ展望台
2025年3月6日(木)今日も訪問ありがとうございます鹿児島マラソンの報告ブログで前夜祭・後夜祭として利用しました鹿児島屋台村についてチョット調べてみましたもしご興味がありましたらお読みくださいなお、いつもの通り色々なサイトからの引用ですので間違えていたらごめんなさいかごっまふるさと屋台村公式サイト鹿児島の観光とグルメの拠点として全25店舗が営業中。2つのエリアの屋台村は、鹿児島中央ターミナルビル地下1階の「バスチカ屋台村エリア」と、ライカ19201階の「ラ
本日もありがとうございますかっちょいいキャラクター大野ジョー君でお馴染みの大野城市で•看護師•手相鑑定•レイキヒーリングをやってますみどり風です今日はすごい手相をお伝えします『完全ますかけ線』です先日お越しくださったお客様なんですけどなぁんと完全ますかけ線をお待ちでしたしかも両手って実に珍しいなかなかお目にかかれない手相戦国武将歴代首相経験者大会社社長さんに多い手相です別名『天下取りの手相』その名の通り分野を問わずその分野でトッ
本日もありがとうございますかっちょいいキャラクター大野ジョー君でお馴染みの大野城市で看護師をしながら手相鑑定とレイキヒーリングをやってますみどり風ですここ数日恵みの雨、雨、雨、、、しかし前回お知らせしました通り福岡屋台村•ぼんぼり横丁•乙金BASE様にて元気に出店しています屋台村なので必然的に賑やかですワイワイですまだまだ楽しみますさて本日はレイキヒーリングについてお伝え致します先日うちの娘(一人暮らししてます)から夜に、ラインが入りました
《創作.俺氏ナンパ師》こんな話シャレにならんよ。実は嫁が単身で有料老人ホームの入居を決めてきた。と言う。60代も後半となった俺たち夫婦。悠々自適な老後を送ろうとしていた矢先、、ナンテコッタ。でホームの件はいつ決断したんだ?と嫁に尋ねたら結婚当初からだと言う。女はスタート地点から腹をくくり始めるものらしい。&俺は今しがた識った。ですが「凹ンデバカリもイラレナイ」ってんで、、&俺氏秀クン6
ありがとうございますみどり風です昨日よりな、な、なんとみどり風ぼんぼり横丁様に出店させていただいております昨日は雨の影響もありお客様は少なかったのですが鑑定だけでなく楽しいおしゃべりもでき素敵なご縁をいただいております素敵なオーナー様はじめスタッフの皆様に暖かく迎えていただき感謝しかありません楽しすぎるのでしばらく続けて出店いたします福岡屋台村ぼんぼり横丁乙金BASEGoogleSearchwww.google.com美味しいそうなメニ
本日より準備万端っ!いよいよ明日からスタート「土佐のおきゃく2025」!3月1日から9日までロングラン公演ですがまず明日、明後日の週末は東洋電化中央公園にて「ご当地グルメ屋台村」♪当店の推しはターキー王子の隣「カネアリ水産」!まだ看板ないけど高知社交組合!!べろべろSHOP横定番の高知FD球団!そして恐らく一番騒がしいブース高知異業種交流会あった会!(σ・∀・)σと、この週末は公園だけに飽き足らずこち
1/31(金)風呂で汗を流し、夕食に出掛けます。どこにするか考えるのが面倒でいつのも店へ。混んでますが、何とか席を確保しました。リモート会議に参加しながら食べてる婦人もいました。野菜炒めとグリーンカレーを頂きます。野菜炒めは普通でしたが、グリーンカレーは今一です。ココナツの風味は無いし辛味もありません。これなら自分で作った方がましです。失敗でした。エムクオーティエに行ってみます。流石に今日はイベントは無しでした。何故かパンダで溢れかえる場所はあり
鎌倉駅にようやく到着『鶴岡八幡宮in鎌倉』やっとの事で「鶴岡八幡宮」へ到着『かまくらむすび茶屋in和田塚』「鎌倉大仏殿高徳院」をでて『鎌倉大仏殿高徳院in長谷』『江ノ電in藤沢〜長谷』「江ノ電」数十…ameblo.jp『かまくらむすび茶屋in和田塚』「鎌倉大仏殿高徳院」をでて『鎌倉大仏殿高徳院in長谷』『江ノ電in藤沢〜長谷』「江ノ電」数十年前江ノ電沿いの学校に通っていた私は当時ほぼ毎日乗っていただが主人…ameblo.jp『鎌倉大仏殿高徳院in長谷』『江ノ電in藤沢〜長谷』「江ノ電」
スカルザラック「今日はちょっと近場の料理屋に行かん?」ブレイドテイル「近場っつーと?」スカルザラック「行ってからのお楽しみたい」~豊前市~スカルザラック「ここたい」ブレイドテイル「道の駅おこしかけ……まあ中津からは近場ちゃ近場だし、福岡県でもあるけどよ……」スカルザラック「ここの屋台村の中にあるとよ」スカルザラック「ここたい」ブレイドテイル「豆腐料理・六花茶屋……?」スカルザラック「『六花茶屋』。1956年創業約70年の豊
**本ブログは2015年7月26日に投稿したブログの改行、リンク切れ等を修正したものになります。夕方になってきたら、まちの屋台村に晩御飯を食べに向かいます・・上から見るとこんな感じで屋台が並びます・・今夜の御飯が魚介スープの麺・・魚系の出汁が効いた優しい味のスープです・・(^^)麺はビーフン、黄色いラーメン風の麺、そしてこの平たいきしめん風の面から選べます・・白いのと灰色の丸いのは魚のすり身団子・・モロモロの肉は鳥のつくね・・茶色いのはさつま揚げみたいなすり身