ブログ記事605件
皆さま、こんばんは。昨日はベクトルテーピング講座全身にテーピングを貼ってくよー♪と、先生の楽しそうな声ではじまりましたさとう式のテーピングはケガ予防や応急処置て関節を固定する、というテーピングとは違います。身体の腔(空間)を広げることを目的としていますテーピングさえ引っ張らずに乗せていくように貼るセルフケアをしたみたいに体が立体的になっていくのがおもしろいこと✨体も軽いし、あったかい♨冷え症の方にもこれからの時期にもよいですねー🧡〇お試し貼り、できます(1部位1
石垣島&西表島からインスタライブ朝の散歩で屈筋理論&からだと繋がるトーラスワークについて溢れるままに...♡海が見える広い芝生の公園生命力が強い木々に触れながらいつものセルフケアやワーク外側からの強制も矯正もしない一番楽で心地よく重力とも調和する軌道に体重移動するだけで内側の圧力、張力が変化して力、波のエネルギーの方向が変わり下から上に持ちがり内から外に筋肉が柔らかくふっくら膨らんでいく感覚外側の空間と内側の空間がバランスよく調和してる結果的に足裏は安
☆クリップアップマスター養成講座を受講し合格することであなたのお店でもクリップアップが販売できます。ご予約・お問い合わせ/電話する/HPさとう式リンパケア公認セルフケアマスター/クリップアップマスター酒井あかねです。クリップアップマスター養成講座は下記の条件を満たし受講となります。2024/4月より条件が改正されました(修正済み)クリップアップ着けるだけで綺麗になれちゃうアクセサリーはこんな方におすすめ年齢によるお顔の変化が気になる方呼吸が浅い姿勢が気になる方
■インソール基本講座開講日程受講者200名越え!受講者募集♪リクエスト、お問い合わせは、こちらから桑名駅前店桑名市桑栄町1ー1サンファーレ2階津サロン津市西阿漕町岩田5-23zoomオンラインテキスト、作成キットを配送→レッスンレッスンの録画動画をお渡しします●テーピングを巻くだけ!インソールを敷くだけで、肩こり・腰痛がラクになる!インソール基本講座こんにちは、小田まどかです。肩こり・腰痛・膝痛を、本気でラクにしたい方に、気軽にできるセルフケアをお伝えしています
「頑張るケア」から「気づくケア」へ~リンパが流れれば”おかげさま”もまわっていく~「どんなふうに人に尽くしますか?」※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より暦の上では立秋ということですが、暑い日がつづいています。そんな時、美容院へいってシャンプーをしてもらったり、気になっていた髪を染めてもらったり、髪の毛が綺麗になるとテンションがアップしますよね。髪はお顔の額縁だそです。ところで、受講生様の1か月後の感想です。贔屓にしてる美容師さんに首後ろをマッ
「頑張るケア」から「気づくケア」へ~リンパが流れれば”おかげさま”もまわっていく~「先人から学んだのはどんなことですか?」※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より少し前にマヤ歴ダイアリー講座を受けました。それによると私は健在意識では姿・形を美しくする均整の美と調和の星で潜在意識では、あの世とこの世、天と地、人と人をつなぐ役割なんだそうです。8年ほど前に数秘で見ていただいたときも同じようなことを言われました。セルフケア講座で姿・形を美しくし、学校のコ
「頑張るケア」から「気づくケア」へ~リンパが流れれば”おかげさま”もまわっていく~「どんな規制概念を壊しますか?」※魔法の質問見るだけノートより昨日はジャガイモの植えるための畑仕事をしました。耕運機で耕した後とはいえ、およそ10畳分位のところを鍬で耕し→唐鍬おかめで表面をならし→窓ホー平鍬で畝立てしました。人生で初めてやりました。上の写真が終わった所。かかった時間は1時間半。この間にやったことは、①セルフケアを合間に何回も行った。②からだの使い方を意識して道
ウェルエイジングサロン✨成熟した女性達へ捧げる✨ちとみんのブログ初めましての方はコチラからちとみんはこんな人です身体が「コレいいわ♡」って感じてる👧🏻「巻いてるのと巻いてないのじゃ全然違う〜❣️」👧🏻「めっちゃ軽い😍✨🦵🦵」トウシューズの中はわらじテーピング❣️コレ(˙▿˙)☝わらじみたいにテーピングを巻くだけなんだよ^^👧🏻「ちゃんと母指球で立てるんだね♡⃛」立ち方変わった😍足軽~っ❣️🦵立体になって細く見える✨パフォーマンスup⤴︎毎日踊ってる👧
サロンで販売中のフレクサーグッズの数々。フレクサークルーソックスタビ型黒楽天市場2,750円購入を悩む方にはまず身につけてから考えてほしいと思います☺️話だけじゃ、わからない。靴下に2000円以上払う理由が、わからない。でも身につけたら、わかるからびっくりするほど体が楽だから歩きやすい立ちやすい座りやすい疲れにくい払う価値、あるじゃん。洗い替えも買いたくなるよ。体を一番快適な状態一番力が出やすい筒型内臓が一番働きやすい状態あなたは
こんにちは。さとう式セルフケアマスターのYukikoです。インソール基礎講座を受けると決めたあたりからなんですけど足の母指球からつながっている感覚というかそこを使う感覚というかなんだかそれが理解できつつあるような気がしています。というのも、最近美脚ケアをけっこうしっかりめにやっているから、かもしれません。すこし前にケア前と後の写真を載せたこともありますがインソール基礎を受けたいという気持ちがあれど口座残高が足りずに保留となっていたので(くわしくはこちら
さとう式リンパケアの施術をさせていただきました!お写真の掲載許可をいただきましたので施術前・施術後の変化をお見せしますね‼️★左がBefore⇒右がAfterです。Beforeの写真がすこしボケてしまいましたがスッキリされているのわかりますか?お目目パッチリ!お顔も小さくなっています。腕の長さが、向かって左のほうが短く見えましたが、だいぶ揃っていますね。バストの位置が上がっているし、ふっくらしていますよね!横を向くとよりわかりやすいですね。Beforeは後ろ
いつもありがとうございます。やわらか整体オレンジブロッサムまるやまえりです。12月、久しぶりに対面、リアルで講座をさせていただくことになりました。クリップアップマスター養成講座のご受講をご希望の方がおられまして、その方に合わせて3つの講座を12月中に行います。この養成講座はさとう式の会員でなく、一般の方でもクリップアップの販売と講座ができるようになる資格取得講座なのですが、受講資格として、リンパケア初級講座とクリップアップ基礎講座の2つの講座の受講が事前に必要と
おはようございます🌞セルフケアマスター養成講座のたまごかっしーです。では早速前回の記事のつづき前回記事『登山に筋トレは必要?【前編】』おはようございます🌞セルフケアマスター養成講座のたまごかっしーです。昨日、お風呂がついに修理され湯船にお湯をはれるようになりました湯船に浸かれるっていいです…ameblo.jp簡単にまとめますとさとう式リンパケアの基本は揉まない押さない引っ張らない筋肉は緩めるストレッチや揉む・押すをやるとなぜ筋肉が硬くなり、ポンプ機能に影響が出る
おはようございます🌞セルフケアマスター養成講座のたまごかっしーです。昨日、お風呂がついに修理され湯船にお湯をはれるようになりました湯船に浸かれるっていいですね♨️昨日、登山力を鍛えるというテーマのオンラインセミナーを受講していまして。“トレーニング効果を増大させるためには①ほぐす(筋膜リリース)②のばす(ストレッチ)③鍛える(トレーニング)が必要”と言われてたんですが、さとう式リンパケアとは少し違いました。さとう式リンパケアは揉まない押さない引っ張らない筋肉は
おはようございます🌞セルフケアマスター講師のたまごかっしーです。700段の石段昇降から3日。2日目はふくらはぎのほんのり筋肉痛以外は引き続き平気で、3日目の今日はもう筋肉痛なくなりました。(2日目にとんでもない筋肉痛がきたらどうしようと内心、焦っていました。笑)ひと安心♪階段が楽しくなってきた!今回は少し長いので、目次を描いてみました♪↓目次・わたしの階段事情〜職場の階段〜・階段が楽しくなったきっかけ・私の中の捻くれマインド・体が先かココロが先か・身体を快適にす
おはようございます。セルフケアマスター講師のたまごかっしーでございます。〜不調は自分で癒せる〜今日はなんとなく小さい字で参ります。なにその報告〜♪電車の揺れに負けない立ち方やっぱ大きい字にしますどないで〜♪電車通勤されている方、多いですよねきっと。私もその一人。座れないことも多々あります。小さい頃、電車の揺れにどれだけ耐えれるかってやりませんでした?吊り革も手すりも持たず、揺れてもその場から足を動かさずに耐えられるか。今もやりますわたくし。密かに。で、めっちゃ
“不調は自分で癒せる”おはようございますセルフケアマスター講師のたまご🐣かっしーです。今朝も電車の中でカバンでリフトアップ窓に映る顔が上がっていく。具体的には顎から頬骨のあたりがスッキリしてきて首も長くなる。そして目も覚めてくるwどんなリフトアップ法かはこちらへ『カバンひとつでリフトアップ☆』“不調は自分で癒せる”おはようございます🌞セルフケアマスター講師のたまご🐣かっしーです。今日は朝から空気がなまるい…朝から顔が上がった話カバンの持ち方ひと…ameblo.jpセ
“不調は自分で癒せる”おはようございます🌞セルフケアマスター講師のたまご🐣かっしーです。今日は朝から空気がなまるい…朝から顔が上がった話カバンの持ち方ひとつで顔がリフトアップされるえーーさすがにそれは…それが引き上がるんですお顔が。まさに今、通勤電車で試して実践&トイレの鏡で見たらカバンを持っていた側の顔がシュッとしてた!!ちょっと自分でも驚いたポイントは支持筋である「屈筋」(くっきん)を使うこと屈筋といきなり言われてもですが上半身は前側にあります。腕を曲
過去のYouTubeを見ていたら懐かしいやつ発見!息子にフレクサーソックスを履かせて走らせた動画。画面上が未着用。画面下が着用後。https://youtu.be/GIQ_Tt3AU24佐世保リンパ流してむくみ肩コリスッキリ!リンパケアさせぼです^^フレクサーソックスで足が速くなるのか?上が未着用、下がフレクサーソックス着用して走っています!長崎佐世保佐々リンパケアさせぼです^^むくみ肩コリ腰痛頭痛猫背などのお悩みの方はぜひ!服を着たまま優しいタッチでリンパ
昨日は真夏のような暑さアイスのアーモンドミルクラテハチミツ追加お嫁さんに教えてもらったファイヤースティックTV昨日から楽しんでますおうち時間が更に充実♡ありがたいな♡今日の更新遅くなったのはこの買い物に行ってたからこれなーんだ?7個あるのがヒント!日曜日のわたしの誕生
HOME/MENU/ご予約/講習会《シルキータッチ小顔》フェイシャル&ボディセラピストの倉本富士子です♪お気に入りの靴で素敵に街を歩けたらいいとおもいませんか~♫コロナ禍でなかなか楽しくお出かけするのも難しいときですが私は、ネット通販サイトでゴールドのスニーカー検索してお気に入りの靴で楽しく歩けることをイメージして楽しんでいます♫これいい!と思うと売り切れ....が多い(笑)そしてその靴で心地
いやしとリンパケアサロン*アユボワン*岩手県奥州市見てくださりありがとうございます❁*.゚身体のチカラを引き出す簡単なテーピングに感動!感動しました本日の学びはこちらインソール基礎講座さとう式の屈筋理論に基づいて足にアプローチインソールや簡単なテーピングで身体が変わるんです先日まで興味も関心もなくフレクサーソックス(屈筋理論を取り入れたさとう式のくつ下)履いているしクリップアップ(又の名をイヤークリップ)(小顔や肩らくになるさとう式グッズ)着けてる
こころとからだをゆるめてあなたの才能を引き出すファシアリリースダンサー成松藍です今日はさとう先生の原始反射と生まれ変わりワークとMRT(筋ゆる)練習会本格的にバレエを再開してつかんできた感覚とボイスヒーリングWSで教わったチャクラの通り道の感覚にまた一つ今日裏づけが加わったようなわくわくする時間でしたビクッとすぐからだを固めてしまう私が目の前にパンチを繰り出されてもへっちゃらになっちゃった原始反射を投合する生まれ変わりのワーク簡単なのに意図が明確な深
●お身体のキラキラ、わくわく♫サポートグッズのご紹介ご覧いただきありがとうございます。泉佐野小顔専門リンパケアサロンアンドルアンの夕子です。さとう式グッズの取り扱い商品のご案内です。《アンクルソックス》履くだけで母指球に荷重がかかり、身体のバランスがとりやすくなる靴下です!脚が疲れやすくなる方にオススメです。サイズSML各2,200円(税込)《ボディマジックレッグサポーター》履くだけで母指球に荷重
久しぶりに美味しかったなぁ大好きなお店代々木上原のCafe,Bar&DelibyNODEUEHARAのランチこんにちは〜さとう式リンパケアインストラクター耳からキレイフック"Laraupマスター"のむらともみtomochinです昨日は久しぶりのクレアへ愛するさかえみきこ先生の元さかえみきこさかえみきこさんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、さかえみきこさんや他の知り合いと交流しましょう。Facebook
今日もあっつい日でしたね💦今日は出張施術にでかけました🚙(写真は停車中です🙇)車内はクーラーで涼しくても、日が当たるハンドルは...日差しがささる😫そんなときには、フレクサーアーム🎵UV加工はもちろん❤️身に着けるだけで、からだのズレによって圧迫されていた部分が解放され、動きやめぐりもスムーズになるという優れもの😆さとう式リンパケアの理論のひとつ、屈筋理論を用いて開発されており、はめた方からは、「肩が自然に開く!」「つけると顔がリフトアップする‼️」「なぜか足まで軽くあ
3年前佐藤先生に初めて島根講座に来てもらった時のもの↓3年たった今も思いは同じです今月8月27日佐藤青児先生に島根で講座をして頂きます27日ウォーキング講座リライフファシアケア講座28.29日さとう式の根本"空を科学する"シングルタスク合宿詳しくはこちら↓https://peraichi.com/landing_pages/view/3259t佐藤青児セミナーINしまねperaichi.comさとう式には毎年沢山の新しい技術やアイテムが生まれますその技術は
☆イヤークリップからクリップアップへご予約・お問い合わせ/電話する/HPさとう式リンパケア公認セルフケアマスター酒井あかねです。以前イヤークリップ養成講座として開講していたイヤーアクセサリが【クリップアップ講座】として開催出来るようになります!!クリップアップとは?さとう式リンパケアの理論からできたイヤーアクセサリーつけるだけでお顔がシュッとなり肩周りも楽ちんに。足もとも軽~く不思議な綺麗になれちゃうイヤーアクセサリー教えてくださったのはクリップアップ認定員でもある
7月22日の午後は、栃木県宇都宮市でインソール基礎講座を開催させていただきました。さとう式リンパケアの基本や屈筋理論などをお伝えした後は、フレクサーソックスなどを使った実験ののりんが、全体重をかけてもビクともしなくなりましたその後、インソール作りテーピングの巻き方仲良しの2人足元に注目5人で足だけ撮影全員の顔が写っている写真が一枚もなかった〜ののりんの表情を見れば、楽しかったのが伝わるでしょうか
☆その腰痛揉まないで!ご予約・お問い合わせ/電話する/さとう式リンパケア公認セルフケアマスター酒井あかねです。先日の西蒲区「いわむろや」でのお客様腰痛で整体に行ったら「今日は腰は触らないほうがいいね」と言われて・・・。おしりのストレッチなんかは教えてもらったけれど、ぎっくり腰手前な感じがして不安。。との事でした。筋肉の疲労は揉みほぐすと余計に緊張します。皆さんも経験ありせんか?肩もみされて余計に疲れたこと?それは筋肉の緊張からの疲れです。なので、酷いときは揉まない、