ブログ記事97件
こんばんは。ダルマさんに足が生えてるような、小鳥の後ろ姿。足がちんまりと外股なのが、かわいい。尾羽もピコンと、かわいい。しかも全体的にも、かわいいのです。キウイ🥝君、またあした遊ぼうね。【クーポンで48%オフ】レディース帽子uvカット春夏夏撥水【アドベンチャーハット】サファリハットつば広撥水加工紐つき完全遮光折りたたみサバゲーアウトドア海保育士紫外線近赤外線UPF旅行おしゃれ遮光100通気メッシュ涼しい楽天市場3,790円
インコちゃんが怒ること⑧尾羽根に触れられるそう、インコちゃんはお触りOKな子であっても、あまり触れられたくない場所というのもありますその場所はインコちゃんにより様々ですが特に尾羽根に触れられるのを嫌がる子は多いようですけれども普段生活していて尾羽根が物にぶつかっていても気にしている様子はなかったりもしますしかし、飼い主さんの顔の近くを歩いていて方向転換した際にうっかり尾羽根が顔に当たってしまうこともありますするとインコちゃん、尾羽根に触られたと!と勘違いしてガブリ!なんとい
いつの間に。今日も元気です。
先日のシャワー後ソファに飛び乗りそこねて尻もち(ほぼ毎回やる)その後床に血が点々と🩸また換羽中のいつもの風切羽根かと思って確認のため抱っこすると飼主の太ももに血がお尻からと思ってドキッとしたけどなんと尾羽根からでした🩸尾羽根は初めて折れてはいないけど新生羽軸が裂けてしまって具が出ちゃってます🩸尾羽根は抜きやすくて良かった😌初めての箇所を抜かれてちょっと放心していたのだけどお待ちかねご飯タイムですぐ気持ちも持ち直しました薄切りや厚みのあるお肉は食べないのでずっ
おとちゃん。。尾っぽが…どうかなってるよ…。。なんだか凄いクセ。。打ったわけでもなく、発情して広げている訳でもなく普通の寝癖(?)の様です。どうかしちゃったおとちゃんの尾っぽでした。
今日は朝から台風の影響で風が強く、一歩も外出する事なく過ごしました😂換羽で抜けた尾羽根が溜まったので、何か作れないかとアレコレ調べて…🧐ドリームキャッチャーを作ってみました。これはミドリの尾羽根🪶色合いが落ち着いてるので、ビーズもシックな物にしてみました😊何せ初めて作るので💦もっと羽根を派手に使った方が良いのかなぁ?と悩み悩んだ〜😂上手く出来なかった事を考え、全て使い切るのを躊躇したケチな飼主です😅これはライムとユズとキー坊の尾羽根🪶どれが誰の羽根だか分からないので、3羽のをま
1カ月前の話ですが…ゴールデンウィークでの飼い主の事情もあり、うちのオカメさんの体重が1週間で4g増えてしまいました!!その日から、簡単にできる運動はないかと考え続けたのですが偶然、オカメさんがテレビの音にビックリして部屋を飛び回り、何事もなかったような顔で私の肩に帰ってきたのでこれだ!と思い、「それっ!」と言うと飛び回るように訓練しましたただ、帰って来た時、顔や目に翼がバシバシ当たりますが、そこは我慢しますそして、そのおかげか1カ月で2g体重は減り、食事制限
我が家の愛鳥セキセイインコの暖(のん)🐥ちゃんは大換羽が終わって、キレイになりました。今、掃除してたら…部屋の隅のタンスの側に尾羽根1本見つかりました。何の役にも立たないけれど、羽根は保存してます。抜けた日も手帳に記入していて、獣医さんに聞かれたら答えられるようにしているんですが、さて、この尾羽根はいつ抜けたんだか暖(のん)🐥ちゃんが元気にしていたら、私はそれだけでかなり幸せ💓です。
気になる…。。その後ろのやつ。一枚ピョコンとはみ出てます。試しに引っ張ってみたのですが抜けませんでした。ごめんごめん。もう取れてるかなって思ったの。気になる飼い主ですがおとちゃんは全然気にならない様です。
るりちゃんのおしっぽこんな事になっていまするりちゃんにちょっかいをかけるはむちゃんの仕業です前回の換羽で尾羽根が生え替わってせっかくキレイになったのになぁはむちゃんの齧りグセには困ったものです今日も2人でオモチャをガブガブしました相変わらず一瞬で破壊していました(^_^;)またオモチャの作り置きしなくちゃ
ボクまりんだよ❗️またまた、すごーくご無沙汰しちゃったね。カッコさん(なまちゃんのこと)たら、滅茶苦茶気まぐれでさ、ボクのこと、毎日載せてるなあと思っていたら、パタッと止めちゃうんだもの。ボクは、今日二十歳を迎えたんだよ❗️この前から、ずっとカッコさんは、ボクの顔を見るたびに「まりちゃん、もうじき二十歳だね❗️」って、呪文のように唱えていたから、へえ~って思
22時の気温11℃。こんばんは。セキセイインコチャチャでしゅ。↑左が今日、右が昨日。↓上が今日、下が昨日。風切り羽や尾羽根がちょびっと伸びて、尾羽根は黄色いところが出てきたでしゅかね。インコ氏です(;・`ω・´)。今日は、小雨が降ったり晴れたり、湿度が高いです。北海道のコロナウイルス感染者数は6名。東京都は、夜間の飲食店関係の検査から48名?。北海道も、同じ業態で検査を増やしたら、どうなるか?。(>Д<;)新メンバー、チャチャは、昨日夕方に来たばかりで、まだまだ緊張
★もう1羽、違う水銀鳥(ギンバシ)がいる。インドギンバシ。左がインドギンバシ。右はアフリカギンバシ。巣引きした父親。鳴き声、羽根の模様は同じだが、顔つきが違う。文献でも分けられている。下に英語で綴られている。昔は日本の小鳥屋で普通に見られたらしい。★市場ではキンパラとチャガシラキンパラのように混同して扱われているようだが、生息地が違う。★鹿の子雀のパステルにも似た顔。尾の付け根は、色変わりの発現。このギンバシもシルバー等、様々な色変わりがヨーロッパでは流行っているらしい。
今日は寒かったけど、夕方お腹を空かせるために近くの川沿いを散歩したらカモに遭遇。ラッキーうちの二人と一羽は、スマホが大好き。(もちろんSwitchもね。)一応時間は決めているけど、長過ぎるおうち時間…ついついメディア時間が増えてしまって困る。久しぶりにケージにブランコを取り付けたら、そこで寛ぐおまめ。抜けちゃった尾羽根は結構な早さで生えてきて、きれいなしっぽに。良かった良かったまた一週間頑張るぞー!
いつものように手に乗せたおまめの写真を撮っていた時、手が滑ってスマホをおまめの上に落としてしまった。「ギャッ!」と悲鳴をあげて飛び立ったおまめのあとには3本の羽根。しかも尾羽根。(え?なんで?やっと生えてきた新しい羽根なのに!)とプチパニックになる私。戻ってきたおまめのしっぽは、片側だけ抜けてアンバランス。何事もなかったかの様に、抜けた羽根で遊び始めるおまめ。心配になりググってみると、誤ってしっぽを踏んでしまって抜けてしまった、という飼い主が多数いるようだった。どうやら尾羽根は、危機
日中暖かい日が増えてきたので(今日は寒いけど)、いつでも水浴びができるようにバードバスをケージに取り付けた。早速水浴びをするおまめ。これは安全なものだとすっかり学習したようだ。尾羽根が生え揃うまでもう少し。片足上げて、「開けて」のポーズ。毎日激務でクタクタだけど、おまめに癒される今日この頃だ。それにしても激務(*`Д´)ノ!!!
昨日の雨の影響で、霧で視界が悪い。霧はなかなか晴れないが秋経験レーサー8時05分春用レーサー8時10分から舍外開始黒旗を秋経験レーサーと春用レーサーの両方に掲げました。直ぐに高く上がり、いいねいいねと一人で悦に入っていると、ハヤブサです。鳩舍上空でバトルが始まりバラけて急降下で降りてくる鳩も急いで黒旗を下ろしました。春用レーサーの入舎時刻は8時11分85498時18分76848時19分768084147265772286428時22分86488時2
みんなの回答を見る今日は令和2年1月19日土曜日・・寒い曇天3年前の拙ブログ振り返るといつも車で通りがかりに立ち寄るダム湖の比較近場でカンムリカイツブリのストレッチ見たんだねここのダム湖は工業用水路で湖面周りに散策路も設けられている釣りは禁止の場所留鳥や、冬鳥たちのたまり場は猛禽に散らされて、緊急避難してくるカモたちも多い坂の上の小高いところにあるのでまわりの丘陵地帯をねぐらにしているツグミ、ハトなども多い上空には猛禽の飛翔をしばしば目にしていたミサゴ、ノスリ、トビ・・
正月休みは葬儀に始まり初七日法要で終わりましたいまになって疲れがどっと出ていますこのお休みの間鳥達のお世話も餌と水をあげるだけで放鳥や水浴びなんかも満足にしてあげていませんかわいそうな思いをさせてしまいましたヘキチョウですヘキチョウのみ3羽でひとつのゲージに入れてますが繁殖に繋がるような行動はいまのところ皆無です足環は白・青・桃です派手さはないですがシックな色合いが渋い鳥です蛍光灯の
そんな見切れる『シャルム!』ですが(笑)明日海さん(明日海りおさん)の尾羽根を振ってのオスっぷりのツリっぷりが凄い(赤いお衣装の時ですが💦)♪それがシャル~ム!の時のヴぉラァ~~!な感じ!これを他の組のどの男役さんが出せるというのでしょうか?そんなみりりんに去られたら、くっ!(*T^T)続きます♪
ボタニーペインティング。自己解放のアートだと思ってます。一度目の彩色。二回、三回と彩色しました。そして完成です。自分をぜーんぶ、出しきりました\(^^)/右下には、イチの尾羽根もついている。蓮の葉とインド菩提樹の葉。おにぎりアクション。最近のダイゴのマイブーム。イチの匂いが好き。
毎年、飛ばす頃になるとやる儀式があります…それは…尾鈴を装着鷹の尾羽根の真ん中の2本、鈴付という羽根に鈴板とその上に鈴を付けます。いきなり完成図ですが本来なら鹿革を使い取り付けるんですが、今回はタイラップで付けましたて、手抜きじゃないですよ装着時間が短い方が鷹にとっても負担は少なくて済みますから鹿革でやらなきゃいけないような場面があればそうしますが、今のところそんな予定はありませんし前回、伏せ布を使わずにジェスとアンクレットを交換させてくれた子ですが、まさか鈴まではね〜なんて思
今日のオカメ達ラムちゃんは、只今、換羽中Q太郎君は、しっかり男の子してます。(水入れ物の角で、お尻をスリスリ)おーちゃん、ずーっと投薬中(唯一のパパさんとの触れ合いタイム)話しは、変わって今日は、オカメ達の尾羽根を見比べてみました。個体差は、有りますが、(体重、身長、等々)1番長い尾羽根の持ち主は、誰かな?って思って背くらべです。左から、Q太郎、ラムちゃん、おーちゃん綺麗な尾羽根達。個体差は、あっても長さや形は、同じなんですねぇ。(ママは、初めて知りました。)鳥
今日のQ太郎君突然、「ギャッ」と鳴いてどうしたのかな?って思って覗いたら尾羽根が落ちてありました。我が家のオカメ達長い羽根が、抜けそうになる前に必ずと言っていいほど「ギャッ」と鳴きます。私達に教えてくれているの?それとも痛いのかな?次も綺麗で健康な羽根が、生えて来ますように!鳥さんランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。にほんブログ村
同じ日に撮ったツバメくんの写真がまだ残ってるので記録のためもう少しだけ投稿しますこんな近くで観られることあんまりないので、嬉しくて…瞳がきれい広げた尾羽根もきれいエンジェルポーズ背中の光沢もきれい白いモフチリはキュートあと1回だけ続きます
朝から良いお天気ママは、バケツ2杯分の雑草を抜き。汗ダクダク💦💦草花達のお手入れもしたいけど明日にまわそうっと!部屋に戻るとQ太郎の鳴き声籠を見ると👀尾羽根が、抜けてありました。現在、カッコイイ尾羽根が、一本だけバランスが、変だけど直ぐに元気な尾羽根が生えてくるよね。生え揃ったら又、後ろ姿を撮らせてね!Q太郎君鳥さんランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。にほんブログ村
【花】今も昔も、人々との生活と深い関わりがある花。古代から伝わる伝統的な模様にはさまざまな花が描かれ、幸運を願う深い祈りが込められていました。美しいその姿は心を癒し、特に女性の運気をあげると言われています【おおかみ】人にとっては恐れる存在であると同時に、知能や英雄、リーダーシップのシンボルとも、個人主義で家族のとの絆が強いことから、家族愛の象徴にも。【鳳凰と鳳凰の羽】中国神話に登場する神鳥に、華やかな尾羽根を持つ孔雀のイメージを加えたとされる鳳凰。その姿が現れた時は、世の中に幸福をもた
21時の気温-5℃。こんばんは。虹の橋地方よりセキセイインコシロタンでしゅ。ミカンダイシュキ。インコ氏です(-∀-)。今日は久々にパティンコへ行ってきました。朝夕は寒いので、未だにダウンコートを着て出かけます。まだ雪の日もありそうです。シロタン用に注文したペレットが届きました。大きなシードが苦手なシロタンに、お試しにと、超小粒のペレットを注文してみたけど、シロタンもう居ない…。(TДT)明日もまた、シロタングッズが届く予定なんです。悲しすぎ…。あれっ!?新メンバー
「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございますようこそ!読んでくださってありがとうございます。このブログは林山キネマと家族や友達が飼育している鳥や動物、自然や食べ物を楽しむ日常を漫画にしています。このブログの登場人物…こちらからまとめ読みの索引は…こちらからちょっとまえアルミンの羽根が抜けてアレってなったりそうなると積極的男子になってくれることを書きました。そんなアルミン、ちょっと変わった鳴き方をするようになってきたんです。くわしくはこちら(を読